高卒だということ

このQ&Aのポイント
  • 私の職場では高卒というだけで会社からの扱いが違います。同期入社の専門・大学卒の方々は入社○年次教育を受けません。
  • 高卒は教育が非常に多く、その内容はまだ新人に近いからこれから中堅社員として働くにはどうすればよいかみたいな事です。
  • 昇進試験は完全に年功序列であり、私達の昇進試験を見合わせるかもという話にまでなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高卒だということ

高卒だということ 私の職場では高卒というだけで会社からの扱いが違います。 例を挙げますと、同期入社の専門・大学卒の方々は入社○年次教育と言うのを受けません。 高卒は教育が非常に多いのです。 しかもその内容はまだ新人に近いからこれから中堅社員として働くにはどうすればよいかみたいな事です。 現在入社して6年目になります。 もちろん仕事内容は専門・大学卒の方々と変わりません。 営業実績などではなく接客業なので皆同じ仕事内容です。 ただ昇進試験などは完全に年功序列です。 私の後に入ってきた専門卒の後輩はすぐに上司になりました。 最近では専門・大学卒の方々が多く昇進したため、私達の昇進試験を見合わせるかもという話にまでなっています。定員が決まっているので。 これは普通なのでしょうか? (1)同期入社でも最終学歴が違うと研修の免除がある。 (2)昇進試験は入社してから何年ではなく、何歳以上とだけという決まりがある。 皆様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127928
noname#127928
回答No.1

やっぱり残念ですが、会社の仕組みがそうなっている以上、仕方ないと思います。特に営業系のような仕事では、管理職になるわけですから、仕方ないと思います。もちろん人間性や成績、実務の能力に違いがないまたは自分のほうが上な部分があるのもわかります。でもやっぱり、それだけではない教養とか、いろんなことがあるんです。ここまで明確でない会社もあるかもしれません。だけどあなたの会社が特にひどいということもありません。だからこそ、普通の努力をするくらいなら、大学は出といたほうがいい、という話になるんです。仕組みというのは抜け道とか例外というのもあるはずです。だけど仕組みに従って人並みに働いていて、大卒と差別というふうに感じてしまうのならば、やっぱりそれは違うのかなと思います。公務員だって大卒と院卒ではベースのお給料が違います。人間性や成績は別でも。私が働いていた会社では、採用の評価の項目にacademic degreeという項目があり、そもそも高卒の採用はありませんでした。昇進試験については経験何年以上というのはあるかもしれませんが、何歳以上という区切りのある会社はないかと思います。会社を変えるか、放送大学にでもいって学位をとるほうが、早いと思います。

takachocho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり大学を卒業しているだけで教養の部分など判断されてしまうのですね。 どうしても高校を卒業してすぐに働きたかったので働いたのに馬鹿みたいですね。 放送大学は考えてみます。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

うちでは 大学院終了、学部卒業、高校卒業と入ってきますが 一緒に研修するのは入社時だけで それ以降は昇格時研修になり ほぼ同年齢の人との研修になりますね。 社員5級(高卒)→社員4級(短大、高専卒)→社員3級(大卒)→社員2級(院卒) で入社しますが 社員1級になるまでは年次ごとに昇格するので昇格する年齢は同じです。 大卒で6年、高卒で10年です。 社員1級から技師補、主事補になるのは 能力や公的資格取得や成績になるのでばらばらです。 泊りがけで長期の研修があるのは技師補、主事補昇格時と技師、主事昇格時だけで 社員何級と言う昇格研修は3日くらいでしょうか 職能要件の説明や実務的な内容なので 社内の価値観の統一を図る意味合いが強いと思いますが。 そんなことは 会社のシステムなので会社によって違うことですし 比較はできませんよ。 大卒と言っても 出身大学でランク付けされているので 東大、京大などの旧帝大系とその他の国立大と私立では 歩むルートも違いますし最終的に到達するポストも違います。 幹部候補は失敗しにくい仕事を渡りますし 大事にされて教育されていくので 課長補佐は経験せずに課長になりますし 技師、主事を過ぎた辺りからの昇格スピードが 一般人とは全く違います。 同期入社の人すべてにポストが用意されているわけではないので 篩に掛けてだんだん減っていき前後数年を含めて課長になるのは1/4程度ですし 部長になれる人はそのまた半分で支店長にまでなる人は1%にもなりません。 勝負はマネジメントをするような幹部段階になってからなので 兵隊でいる間はあまり関係ないと思いますけど。

takachocho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに大学卒の方は大切に育てられて、お客様から苦情を言われるなんてことはありませんね(本人の実力の部分もあるかもしれませんが)。 比較的安全な箇所をまわっています。 幹部段階に入ったときは勝負ですね。ありがとうございます。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

これは普通かというと、周囲の人に訊いても日本では普通のようです。 日本の企業の中にも主任級/課長級の昇進試験は本人の実力だけで、学歴は一切考慮しないという所もあります。 ただ例えば大学院卒社員の上司が高卒社員になった場合、新入社員時代なら問題ないでしょうが、中堅クラスになってもそうだったら その院卒社員が伸びるか というのは疑問の残るところです。ただ他の高卒社員の励みにはなりますよね。 高卒のリクルート面では、効果はあるが、大卒 院卒のリクルートではどうなのか(一般的に大学生の方が会社選びはシビア) など なかなか難しい問題ですね。 今いる社員でここ数年の会社を儲けさせることに重きを置くなら、おそらく学歴不問の実力勝負の方が合っているし、スッキリしていいのでしょうね。

takachocho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大卒の方々は幹部候補として、高卒は兵隊としてやはりコースが違うのですね。 確かに高卒の方が上にいかれると私達には大きな励みになります。 最近成功してきた企業などを見ると、特に学歴によって差別をせず実力主義というところが多いですね。

回答No.2

どうもです。 >私の職場では高卒というだけで会社からの扱いが違います。 それは、一般的なことです。 私が理解しているところでは、以下のようになります。 院卒が理解しているのは、大学入学程度、 大卒が理解しているのは、高校入学程度、 高卒が理解しているのは、中学入学程度、 つまり、高卒は小学6年生程度しか、理解していないのに、研修無しでは十分な基礎が無いと考えるのが通常だと思います。 >現在入社して6年目になります。 学校の在籍「年数を評価する」事を疑問に思いながら、質問者様は自分の会社での在籍「年数を評価しろ」と、お考えのようですが、評価は「他人がする」もので、他者に対し「俺を評価しろ」というものではないはずです。

takachocho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的なことなのですね。 高卒=中学入学程度というのには驚きました。

関連するQ&A

  • 公務員と会社員どっちを、

    大学生です。 公務員は年功序列型で主に勤続年数で昇進して行く。 民間は主に能力主義、能力がないと昇進もできずクビになる。 そんな感じですか?

  • 高卒の子供

    大卒の人が結婚してを子供を育てるのは、 分かります。昇進制の企業に入って、 ある程度昇進して、給料も増えて、 子供と嫁を養えるぐらいの稼ぎがあるから、 分かるんですよ。 しかし、高卒は、それの猿真似じゃないかと 思います。何故なら、旦那が、ほとんど昇進しない職場に行って、 嫁を養うぐらいの給料さえも無いわけでしょ。 旦那の少ない給料で、子供も嫁もいて家計は火の車。 子供も、親が大卒ではないから、大学から就職への 階段を知らない。そして、なれる職業の選択肢も 大幅に少なくなる。子供もある意味かわいそう。 しかし、それだけでなくて、非行少年、非行少女の 親もほとんど高卒。高卒が子供を作るのは、有害無益 ではないかと思います。 大卒の家庭の方々は、これらの事をどう思います?

  • 高卒と大卒の行き着く先が、同じ場合・・・

    高卒と大卒の行き着く先が、同じ会社の同じ課で業務内容もほぼ同じ… といった場合、その会社のレベルが低いという事ですか? ウチの課に工業高校卒の部長(40歳)と、6大学卒の課長(44歳)がいて、 二人は同期入社です。 その話を友人達にしたら「それはあなたの会社のレベルが低いんじゃない? きっと高卒でも大卒でもできる業務内容なんだよ。 普通の会社だったら、同じ会社内でも大卒の方が高卒よりレベルが 高い仕事を任されるようになってるよ」と言われました。 そうなのでしょうか?

  • 大検(高卒認定)は全てにおいて高卒扱い?

    従来の大検は大学を受験するための資格であり、就職するときには高卒にはならなかったように記憶しているのですが、新しく始まった高卒認定はどうなんでしょうか? 高卒認定情報センターから抜粋 ----- 高校卒業程度の学力を認定するという国の認定試験で、合格者は希望する国・公・私立のどの大学・短大・専門学校でも受験できます。また、各種国家試験や就職などに際しても、高校卒業者と同じ扱いを受けることができます。 http://www.kounin.org/konin.html ----- この内容を読む限りは就職においてもきちんと高卒扱いになると受け取れるのですが、実際に民間企業の採用試験でも通用するのでしょうか?

  • 入社順は年功序列になりますか?

    初歩的なところですみません。 入社順は年功序列ですか? 成果主義は、年齢に関係なく仕事のスキルや成果の評価によっての順番になるかと思いますが、 年功序列は、仕事の成果に関係なく年齢によって上下の順になりますよね? では、仕事の成果や年齢は関係なく、入社した順で上下が決まる場合はなんといいますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 高卒認定試験のことで・・

    私は今通っている高校をやめて、高卒認定試験を受けようと思っています。そして将来は、大学にも行きたいと考えています。 そこで質問なんですが、高卒認定試験を受けた場合と、普通に高校に三年間通った場合、何が違うのでしょうか。 高校を退学したら、将来仕事に就くことが出来なくなるとか知り合いに言われますが、高卒認定試験を受けて合格しても仕事に就けないのでしょうか。 解答宜しくお願いします。

  • ぼくゎ高卒で警備員になりました。

    ぼくゎ高卒で警備員になりました。 3月の末から研修も終え勤務していますが、正直自分にこの仕事ゎ合っていないと思いました。 警備の仕事というのゎ新任教育を受けたり、実際現場に出てみなぃと分からないと先輩に言われましたが その通りだと思いました。 ぼくがこの会社に入社したのゎ2つ理由があります。 1つゎ美容師になりたかったのですが家が貧乏で専門学校に行く余裕等なかったこと。 もう1つゎ地元を離れ、人間的に成長したいと思ったからです。 確かに入社したてですが、この仕事をして働く意味を学べました。 それゎ仕事とゎ恩返しであり、同じ職場の人、また今日も生きていられるのゎお客様や地域の人のおかげなので、その人達への恩返しが仕事なんだなと思いました。 しかし、この仕事ゎ少しのミスで警察に捕まり、普通の人なら何もない事をしても捕まる事を知りました。 それに現場でゎお客様のクレームや暴力、つばの吐き捨てに耐えれません。 ???、入社してから先輩方全員に可愛がられ大事にされてたのを思うと やめようにもやめれません。 悩んでるうちに最近ゎ鬱になり、体調も崩しながら仕事してます。 ぼくゎどうすればいいのでしょう…?

  • 高卒の公務員

    最近知り合った男性は公務員専門学校から公務員になりました。本人は将来性もないし、給料も安いといって、内部試験で大学卒の給料体系になる試験をうけたいと言ってます。国家公務員ですが内部試験は受かるの大変なんですか?税務大学校に行くらしいです。また高卒の公務員になるには、高い学力が必要なんですか?大学卒の公務員はかなりきびしいとききました。

  • 高卒で国立大学職員になるのはやっぱり無理なのでしょうか?

    私、今年国立大学の事務職員を目指して試験勉強をしているのですが、 私は大学に行っていなくて、専門学校卒なんです。。。 専門学校といってもきちんと要件を満たしていないので、 公務員試験では高卒扱いになります. そんな私でも大学の職員にはなれるのでしょうか? それともやっぱり1次試験に受かっても2次試験の各大学の面接で落とされていまうのでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高卒が国税専門官になれますか?

    いつもお世話になってます。 23歳男です。 最近国税専門官に興味を湧いてきました。 しかし国税は大卒でないとまず合格はできないと聞きました。 専門卒での採用はあっても高卒の採用実績はほぼ皆無であり、 受験資格はあっても暗黙の了解で高卒は面接ではじかれてしまうのでしょうか。 私自身一次試験は努力すれば通ると思います。 ただ、面接ができレースなら試験のパスは不可能です。 やはり今からでも大学に入り、卒業するべきですか?

専門家に質問してみよう