• 締切済み

公務員と会社員どっちを、

大学生です。 公務員は年功序列型で主に勤続年数で昇進して行く。 民間は主に能力主義、能力がないと昇進もできずクビになる。 そんな感じですか?

みんなの回答

回答No.4

警察官など階級がある職種(係長や課長などの役職とは異なります)は年功序列ではなく試験です。 上の階級になればなるほど、試験結果以上に実績が求められます。 能力がなければ昇進できないのはどこも一緒です。 民間企業よりはクビになりにくいかもしれませんが、違反行為には厳しいですよ。 クビになったときは、大抵ニュースになるような不祥事ですから、ダメージは公務員の方が大きいかもしれません。

kouta-02
質問者

補足

例えば、「福島県警警部自殺、パワハラ一因 捜査2課長を戒告」 http://www.asahi.com/articles/ASG6V5RH9G6VUGTB012.html などですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”公務員は年功序列型で主に勤続年数で昇進して行く。”      ↑ それは公務員によりますよ。 警察などは試験で決まります。 キャリア官僚などは能力が要求されます。 ”民間は主に能力主義、能力がないと昇進もできずクビになる。”     ↑ 能力主義といっても、能力を正確に測定するのは 非常に難しいわけで、そこに情実が入ってきます。 はったりの上手な人とか、上司に可愛がられる タイプの人などが出世するようです。 それに、民間でもそう簡単には首にできません。 ”そんな感じですか? ”    ↑ 公務員と民間の違い。 ・公務員になるには試験が必要 ・公務員は一般に仕事が楽 ・倒産がない ・年金がたくさん ・福利厚生が優れている ・よほどの事がない限り、首にならない ・キャリアを除いて、夢とか希望には無縁 ・社会の信用が違う、警察の扱いも違う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205166
noname#205166
回答No.2

そのイメージは少し古いですね。 (というか、そうでない場合も多い。) そもそも公務員なんか、今は、なろうと思ってもなれない。 出世はコネや能力有れば引き上げられることもあるでしょう。 民間も、能力有れば上に行くわけでもなく、出る杭は打たれる(弾かれる)、 欲や主張が無い奴は、駒にしやすいので引き上げられたり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 公務員は、警察のように階級制になってると昇進試験に合格しないと昇進しませんが、民間企業の多くは昇進試験がないので上司の考課(勤務評価)が昇進に影響することが多いです。 なお、民間企業の上司考課は仕事の出来栄えや仕事の達成度のような能力を評価するものと責任感や協調性など「能力以外の人間性も評価する」ことがありますから仕事の能力だけではなかなか昇進出来ない場合もありますので、昇進試験に合格すれば待ったなしに昇進する公務員のほうが人間性が多少悪くても能力のある者にとっては有利かも知れないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成果主義と年功序列について質問があります。

    成果主義と年功序列について質問があります。 ・成果主義 どんなに無能な人でも、期間内で職務を問題なく遂行することができれば、それで十分だと思うのは自分だけでしょうか? ・年功序列 年齢と勤続年数だけで出世するのはどうかと思います。ベテランが有能であれば幸いですが、そうではない場合は、下の連中はつらいと言えるかもしれません。年功序列の企業は倒産までの寿命が短いと思ったのは自分だけでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。 PS:カテゴリがわからないので適当にしました。

  • 公務員になりたいです!!公務員について教えて下さい

    以前、下記質問をさせて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa2531153.html 色々と考えた末、公務員になりたいと思いました。 県庁の方にも勤められたら良いなと思うのですが、 生まれ育った地元が大好きなので地元の市役所が第一希望です。 (1)二浪しているので在学中に公務員試験に受からない場合、純粋に公務員試験のために浪人と言うのは厳しいので 民間の就職活動と共に行っていきたいと考えています。両立は難しいでしょうか?民間の場合は、大手企業中心に行いたいです。 (2)公務員試験に合格したら公務員勤務決定と思っていたのですが各自治体ごとに就職活動が必要と聞きました。 また田舎の自治体になるとコネも必要と聞いたのですがコネがないと就職希望の自治体勤務はできないものなのでしょうか? (3)公務員、民間に関わらず大学中退歴は書かないと学歴詐称にあたりまずいでしょうか? (4)公務員の場合、学歴は昇進に関係ないのでしょうか?中央省庁などに勤務する場合は東大法学部でないと昇進は無理と聞きました。 小さい自治体だと全く関係ないのでしょうか?公務員の場合仕事の出来、不出来で昇進が決まると言うことはなく勤続年数で昇進が決まるのでは?! と思っているのですが・・・。その通りでしょうか?元々は大企業に勤めてたくなおかつ上のポストに就きたくて二浪してまで慶應に進学しました。 学歴が重視されないのなら「何のために二浪したのか?」結果論にもなりますが「一浪で前の大学でも良かったのでは?」と正直思ってしまいます。 お金が全てだとは思いません。自分もそれほど贅沢したいとも思いません。ただ二浪までさせてくれた両親に贅沢させてあげたい、贅沢まではいかなくても親孝行したいです。

  • 年功序列について

    最近は「年功序列廃止。能力主義・成果主義の導入」というのをよく見かけますが、やはり年功序列の会社は少なくなっているのでしょうか? また、年功序列はどのような職種・業種の会社に多いのでしょうか? 転職サイトなどで見分けることは可能でしょうか?可能であればどのように見分けるのでしょうか?

  • 公務員はオイシイ

    公務員といってもいろいろですが、 例えば、小中学校の教員、残業が多いという事で人数を増やすそうですね。その他の理由もあるそうですけど、とりあえず安定を望む人にはオイシイ職業だな、と思いました。 だって民間企業なんて残業が多かろうが、人数なんて増えませんし、言われた事だけやっていれば、年功序列で給料が上がっていき、生涯安定した暮らしをしていけますよね。 思い返してみれば、小中の頃、やる気ない教師ってたくさんいたなあ。 公務員も厳しいといいますが、野心の無い人にとってみれば民間企業に比べれば、まだまだオイシイとこだらけだと思います。 学生の人、公務員になろうとは思いませんか?

  • あなたの勤めている会社は、年功序列ですか?

    能力主義、成果主義というものが、90年後半から台頭してきています。 近頃、その風潮が日本に合わないのでは?という考えも出てきまして、ある上場企業は年功序列に戻したとのニュースがありました。 あなたの勤めている会社は年功序列ですか? またその点について、あなたはどう思いますか? ちなみに、私の勤めている会社は能力主義です。 部署によっては、部下が全員年上というところもあります。 私は年功序列派です。 人の評価というものはまちまちで、当てにならないと思っているからです。 例を挙げると、サッカー日本代表の中村俊輔選手が、あれほどのスキルを持っていながら、2002W杯に出られなかったのは、上司の考え一つで評価されてしまったことです。 おまけに、私の勤めている会社は、大卒と高卒は同じ給与体系で、区別もありません。 大卒の私としては、「受験戦争は何だったんだ?」 と思ってしまいます。

  • 年功序列って?

    年功序列をwikiで検索したところ、「勤続年数、年齢などに応じて役職や賃金を上昇させる人事制度」とありました。 では勤続年数と年齢はどちらを優先するのですか? やはり勤続年数ですかね?

  • 公務員の仕事内容について

    仕事の出来不出来で待遇ってどれくらい違うのですか?同じ種類(上級職採用ならその人たちの間)で採用されると皆給料は、横並びなんでしょうか?民間に比べるとそんなに差は生じないとうかがいましが…。 また、民間と比べて、まだ年功序列が結構残っているみたいで(民間では50歳くらいで給料が頭打ちになるが公務員では定年まで上がり続けるとききました)、僕はずっとこれからもそうして残ってほしいと思っているのですが、今後どうなるのでしょう?あるいはもう少しずつ崩れてきているのですか? 以上2点宜しくお願いします。

  • 公務員の年功序列は不可避?

    官僚とか教職員の年功序列がそもそも問題である。みたいな話はよく聞きますし、納得するのですが、 そもそも公務員の年功序列システムをどうやって克服するんですか? 成果や実績を評価しないといけないですが、どのように評価するのでしょう。

  • 昇給についての素朴な疑問

    現在求職中でして、ハローワークを主に就職活動を行っています。 求人票の昇給という欄があるのですが、そこには前年度比○千円~○千円upという記載がよくしてあります。 以前から疑問に思っていたのですが、昇給というのは基本的に能力が上がったら昇給するということなんでしょうか? 公務員の場合は年功序列制の給与体系なので、年を重ねるごとに昇給もあと思います。 しかし、民間の場合特に中小・零細企業の場合などは年功序列的な給与体系はまずとらないので、やはり能力が上がればの話なんでしょうか? いわゆる能力給と呼ばれるものだと思いますが。 民間会社における基本的な昇給制度の考え方はどういったものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 公務員に成果主義?

    公務員に成果主義が導入されるようですが、 民間企業に成果主義を導入するのと違ったメリットや、デメリットはあるのでしょうか? 公務員だとなおさら成果主義には向かないのか? それとも、公務員だからこそ、首を切られる心配は少ないだけに、 成果主義を導入しないと仕事の能率が上がらないのでしょうか? 公務員をされている方の率直な意見等お聞かせください!

専門家に質問してみよう