• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居した場合どこに頼る?ことのご意見をお聞かせ下さい。)

別居した場合、どこに頼る?その対処法まとめ

aiwakimiの回答

  • aiwakimi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

距離間が解らないし、地域の安全性も居住地によって違うので参考にはならないかも知れませんが、中学生なら一人で登下校は出来ないのでしょうか?、危険な地域なら論外ですが、塾も本人が行きたいのなら自分で通える所にするとか・・・、誰に頼るか考えるより自分達で何処まで出来るかを考えた方が良いのでは?と思います、他人を充てにすると結局最後は自分に帰って来るので大変になります、全部自分で何とかする覚悟がないと生活に行き詰ってしまうのではないでしょうか?、其の中で助けてくれる方が居れば感謝して有り難く手助けしてもらえば良いと思います、最初から他人充てにするのなら独立は止めた方が良いと思います。

noname#119883
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学校の件ですが 女子で夕方暗くなってからの帰宅になります。 うちはまだ小学生でその仕組みがわからないのですが 父兄が送迎90%くらいです。残りの10%は相乗りですかね。 姪ちゃんの中学校とうちは学区が違います。 車で30分は離れています。 こちらの中学校も部活の送迎は多いようです。 あと・・・ 言葉が足りず申し訳ありません。 私は 弟の妻です。(汗 結構、気持ちがきつくなって質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 別居しているのに。

    離婚はしていませんが、 別居している妻から土日に 子供の部活の送迎や、休日の子供の食事をつくれと言います。 土日、妻は仕事のことはありますが どうして土日の両方とも子供の世話しなければいけないのでしょうか? 普段は私は実家で生活して 母が食事や身の回りの事をしてくれています。 私は仕事でお昼も食べれないぐらい忙しい時もあります。 私しだって一生懸命やってます。

  • 別居しているのに子供の面倒をみろと言う妻。

    妻と性格の不一致で離婚したくて 裁判を起こしましたが 離婚できず別居となりました。 私は実家に戻り、妻子が今までの家に住んでいます。 しかし妻が土曜日など仕事の時に 私が仕事が休みだからと子供の面倒をみるよう、 夕飯をつくるよう要求してきます。 裁判でこんな夕飯までつくるよう決まっていません。 妻は私を別居後もこき使って脅迫してきます。 こんな妻はおかしくないですか? ありえません。 裁判では私が妻が仕事の時の子供の夕飯をつくるとは 決まっていません。 こんな妻をどうすればいいですか? 裁判官へ訴えることはできますか? 妻の行動はあり得る事ですか?

  • 別居から戻られた方

    別居から戻られた方 先月から別居していて土曜日に「戻っていいか」と連絡がありました。 別居理由は私の暴言→夫の心が離れ浮気・パチンコ飲みにはしり・・・謝っても許してくれず別居です 土曜日に夫の会社のお祭りに行く予定だったんですが金曜日私が会社の食事会でこどもを車で一時間の叔母宅に預けていて土曜日朝八時半に迎えに行ったので往復二時間の車の運転等で疲れていて全て嫌になり「行くのやめる」と夫に連絡しました。そのあと夫から電話がかかってきてこどもに話すと行きたいと言うのでやはり行くことにしました。でも私は疲れ等で祭の間中ブルーなかんじでした。 最近若干うつ気味で仕事や毎日の家事育児を一人ですることに嫌気がさしていて別居ということもあり毎日泣いて過ごしてました。 夫は別居しててもお金はないけど自由に過ごしてたまに私たちと会うとすごく楽しそうで,私は毎日しんどいのに腹が立つのと悲しさで帰宅後「もう会わない方がいい」と言いました。 「その日だけ楽しくても私は毎日苦しい。こどもも毎日パパって言う。会うと余計にしんどくなる」と言うと「戻っていいか」との夫からの返事。ただ「部屋は残したままでもいいか」と言います。別居はまだ一ヶ月,初期費用がもったいないとかあるのかもしれないですが部屋を残したままだと完全には戻ることにはならないですよね? いま私の精神状態が良くないので落ち着かせるためだけでしょうか こどもに会わせないと言ったからでしょうか 私としては別居しても週一回近くは会っていたのでこのまま別居しつつ週一回程度会う別居婚になりそうだったので夫が結構をだすまで会わないつもりなんです。 別居当初は「冬まで会わない」って言われていて私も謝り,すがっていたんですが二週間前に会いに行った時に「いきなり来るなんて有り得ない。連絡もしてきすぎや」と言われ私からは連絡しないようにしてました。

  • もし別居する場合

    いろんな見解を教えてください。 以前の質問は下記のとおりです。 http://okwave.jp/qa5449005.html 主人は完全に浮気していますが、法廷に出せるような(探偵とかの)資料はありません。 私がストレス過多および三週間も咳が止まらず、体調がよくなくて、通院しているので12月1日に夫が夜帰宅してから、休みの日とか空いている時間に協力してほしいことを伝えると夫が私に こう言いました。 「○○(私)のことが いやだから家庭にいてもおもしろくない。《ここまで言われました》 それで休みの日でも外に出かけているんだから、生活費は入れてやりよるだろう。自分にこれ以上のことを要求するな」 生活費と要求うんぬんは以前もいわれました。つらいです。耳鳴りが始終とまりません。耳鳴りからくる肩こりや頭痛でぼーっとしてしまうこともあります。 今月結婚記念日がありますが主人には関係ないようです。 辛いって言っているばかりではなく、子供を成長させてやらないといけないので、今後 もし別居や離婚の話し合いになった場合のことを考えておかないといけないな と思い出しました。 別居前に必ず準備しておかないといけないことや、体験談や、後で悔やんだことや 未体験の方でも今、しておいたほうがいいということをご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 別居で…意見お願いします

    現在、主人34歳、私29歳、子供4歳と三ヶ月の娘二人で生活しております。 短いですが、一ヶ月の別居生活の間に主人との話し合いで離婚にお互い同意しました。 離婚を切り出したのは、私からです。 しかし、家に戻りいざ養育費などの話し合いを始めたら、離婚も別居も嫌だと言われ振り出しにもどってしまいました。 土下座して謝罪され、一年間の猶予が欲しいと言われましたが私としては主人に信用が全く無く愛情もないため、やり直す気はありません。 そこで、調停を申し立てしようと思うのですが長引くことが予想されますので、また実家に戻り別居しようかと思っています。 現在は、関東在住です。 実家は、東北です。 親にその旨を話したところ、主人が謝罪したのだから私の心が決まっていてもしばらく一緒に暮らしてみてその間に少しずつへそくりをし、ある程度貯まったら別居したらどうかと言われました。 私としては、それは主人にやり直せると誤解を与える行為だと思うのです。 今、パートですが勤務先のご好意で籍はあるので4月になれば復帰はできます。 手取りは、せいぜい8万です。 ただ、サービス業なのでシングルになった場合続けるのは難しいかなと思います。 離婚理由が、主人の度重なる借金での生活苦。定職につかない。 二人目の娘が、病気で入院していてやっと退院する日に朝帰りするなど父親としての自覚のなさ等です。 本当の私の気持ちは、求人の量や上の子が保育園にすでに通ってることもあり現在の居住地で別居ののちに離婚できるがベストだと思っています。 ただ、なにせ貯金がないもので…。 そこで質問です。 上記以外で、なにかいい解決策はありますでしょうか? 母子寮は、実家が遠い、資金がない、主人との生活を続けるのは生理的にきついとう理由では入れてもらえないでしょうか。 ご助言おねがいします。

  • 別居したのに育児をする必要はあるのか?

    別居したのに育児をする必要はあるのか? 性格の不一致で妻と離婚したくて、 離婚訴訟をしたが 認められず別居しました。 しかしその和解条件で 妻からの家事の分担を求めないと 約束したのに、妻は妻が仕事の時など 私に子供の世話や、部活の送迎を頼んできます。 妻は家事の分担を求めないと約束したが 育児は半分だと言い張ります。 こんな妻の言い分は通りますか? 私は別居したら なにも子供とも関わらず、 自由になれると思いました。 私も育児に関わらなくてはいけないのでしょうか? 別居したら育児はしなくていいという 考えはおかしいのでしょうか?

  • 「別居→修復」可能ですか?? 

    「夫から別居したいと言われましたが・・・」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3073924.html と先日相談させて頂きました。 (読んで頂けると助かります) 沢山のアドバイスを頂き、いつも通りの生活を送っていました。 挨拶をするようにして(返事は帰って来ませんでしたが)、お弁当も夕飯も作って、別居の事には触れずに居ました。 が・・・・・ 夫から「少し離れて暮らして考えたい」とメールが来ました。 そして「前向きに考える為に離れたい」とも書いてありました。 前向きな別居?? それって意味があるのでしょうか?? 子供達の為に週末は毎週帰って来ると言います。 ですが、正直な話、新生活を始めるため、毎月の生活費、とお金だってかかります。 それなら、同じ家に暮らしながら修復して行った方がいいんじゃないかと私は思うのですが。 前向きな別居・・・・どうしても理解出来ません。 離れて暮らした所で私は何をどう考えて、どのような気持ちで暮らして行けばいいのか・・・。 別居→修復された方、アドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 夕飯から就寝まで

    21:30くらいに夕飯が終わり23:00くらいに就寝しますが、この生活だと太りますか? 夕飯が終わってから風呂とストレッチをしています

  • 別居時の子供の世話をしろという

    私が妻と世話の不一致で離婚したくて離婚裁判を起こしました。 結局、離婚できず別居となりました。 裁判で 家事の分担を求めないと決まったのに 妻は妻が仕事の時や 子供の学校行事や妻の体調が悪い時に 子供の世話をしろと 部活の送迎などもしろ言います。 これはルール違反ではないでしょうか? 私は婚姻費用は払っています。 しかし離婚したいので出来るだけ何も子供にもしていません。 妻はクタクタなので 子供を使って子供をみるように言ってきます。 子供の世話は家事に含まれるので 一切、子供のことをしなくてもいいと思うのですが 違いますか?

  • 2年間別居をしています。離婚をしたいのでお力を・・・

    結婚16年4人の子供(19歳女・15歳男・14歳男・7歳男)妻との性格不一致で2年間別居しています。その間養育費(50万)家のローン(15万)税金等はすべて妻に支払っています(決して楽ではありません)。そこまでして別居に至ったのは小さな出来事の積み重ねによって妻のすべてが嫌になってしまったのです。我慢はしましたし私なりに努力もしました。日曜日は16年間家族と別行動をしたことが無い位です。ある日から妻といる事に苦痛を感じ一緒の空気を吸っていると思うだけで息苦しくなり始め息の仕方が解らなくなるぐらいまでに、別居前にはリビング(2F)で食事も出来なくなり食事は会社でコンビニ弁当で済まし帰宅し風呂と寝室は1Fなのでそのまま寝ると言う生活が2ヶ月続き それまでにも喧嘩は絶えず手を上げる事もありました。身体の不調・子供の教育上・仕事での支障いろいろ考えて別居に至りました。 この2年間は土曜日に子供達が泊まりにきて日曜日の夜まで過すと言う生活でした。でも未だに夜は眠れません。 何度も離婚話しをしたのですが応じてくれません。理由は離婚すると生活費等を入れなくなるとの理由です。妻はダメでも子供達は違います。 これからも出来る限りのことを今以上にしていきたいと思います。 妻と戸籍上でもつながっていると思うだけで苦しくなります。 離婚をしたいのですが調停・裁判となりますが、その前に少しでもご意見を聞きたく投稿いたしました。助言の程宜しくお願い致します。 数日前に女性と食事をしていて出てきた所を妻と鉢合わせしました。 その時に妻は少し乱れましたが帰り際に土日だけは子供達の為に会わなでと帰って行きその女性とはもう会わない事にしています。 別居に至っては女性問題はありません。このことをふまえて宜しくお願い致します。