硬式テニスのサーブトスが安定しない

このQ&Aのポイント
  • 硬式テニスのサーブのトスが安定しない。
  • トスアップする前、左足のつま先を浮かしたまま構え、姿勢は直立。
  • リリース前後の動作について問題があり、膝の曲げを殆ど行わず上体主導サーブを行う。
回答を見る
  • ベストアンサー

硬式テニスのサーブのトスが安定しない

硬式テニスのサーブのトスが安定しない 私はトスアップする前、左足のつま先を浮かしたまま構えてます。 姿勢自体はほぼ直立です。(若干右足に体重は乗ってると思います) 両腕は結構曲げたままにし、トスアップするところでまっすぐにのばしてから、開始します。 トスを上げてる左腕は丁度左足の延長線上に沿って上げてます。(延長線上と平行に沿ってともいう?) このほうがトスアップされた球が右斜め上に振って捉えるポイントに置けるからです。 ここまでが大まかな流れです。(ここまでで何かあれば指摘願います) 問題はリリース前後の動作について トスを上げた瞬間の下半身はどうあるのが望ましいでしょうか? 本などによれば、膝を曲げながら左足に重心を移すなどと書いてますが。 実はわけあって、現在は膝の曲げを殆ど行わない、重心を移動しながら打つだけの上体主導サーブを自分のスタイルとしてます。スクールのサーブを使った練習やダブルスゲームでもこうしてます。 なぜかというと、膝を曲げて打つ通常タイプだとサーブの特打ちでは出来ても、スクールという公衆の面前になるとメンタル的な影響もあってか乱れやすくなるからです。なのでリスクの少ない前者でいまのとこ進めてるといった具合です。 いずれはちゃんと膝の屈伸を使った打ち方が出来るようにしますけど、今はこの上体主導型サーブをモノにしないとどうしようもありません。 よろしくお願いします。

  • abbki
  • お礼率26% (24/91)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 58tk
  • ベストアンサー率37% (31/82)
回答No.3

NO2です スクール生とのことですが 私はスクール生の時にコーチにホームを チエックしてもらい自分では足の位置と 肘の位置肩より下がらないことなど また膝の屈伸も一連の動作として意識をして 壁に向かってボールを上げて練習していました そしてガットを張っていないラケットで ボールを上げて素振りするのも良いと思います

abbki
質問者

お礼

ありがとうございました。 コーチにはだいぶ安定してきてるとは言われてるんですが、まだ自分の中では疑問符がついてる状況です。 ネックはトスの安定性にあります。

abbki
質問者

補足

トスにおいての一番の悩みは体の左にそれることです。 じゃあリリースを早めにしてやったらやったで今度は右に行き過ぎてタイミングがうまくとれなくなります。 どんなふうにしてあげれば常に安定するかいろいろ考えてるんですが。 せめて左にそれるクセだけは治したいです。 方法ありますか? 今意識してやってることは、トス上げとテイクバックと膝曲げを同時に行ってることです。 各部位の動きを同期させることで安定感を図る狙いがあります。

その他の回答 (2)

  • 58tk
  • ベストアンサー率37% (31/82)
回答No.2

初めまして 私は30代後半からテニスをしました テニススクーで基本を学びました 私の経験からまずボールを上げる時にボールを回転させないこと トスを上げる時にボールのマークが見えるようにする 壁に向かってサーブをして自分の打点の所にマークを付け そこにトスしたボールが上がるように練習をする NO1のおっしゃるとおりテニスは基本屋外です なのでどんな位置でも打てるようにならなければなりません やはり練習が一番だと思います サーブの練習の時無意識に打つのでなく 1球ごとにコースを意識し狙って撃ちますそして 違う所に行った時はそこお狙ってもう一度打ちます そして同じ所に行けばそもスイングでそこに狙って 打てるようになります 私はそうしました プロのテニスを見てもわかるようにスタイルは色々です やはり自分の打ちやすい形を見つけることだと思います スクールに通っているときは早く行って壁に向かって 打っていました やはり練習が一番だと思います

abbki
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もスクール生ですが、サーブは屋外で練習してます。 もちろん、上手くなるためには練習以外ないです。 サーブを打つ時の意識ですが、あなたの場合はコースを意識して狙ってたという事ですが、 それはサーブ動作の基本を理解してるし体の制御も行えるしフォームも確立されてるというのが前提ですよね?

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

おっんです。 選択については、反対もなにも・・・でも動機については賛同できないっすねえ。 テニスの教則本は、あるべきスタイルを書いてあるにすぎません。ですから、 年代や自分の好みに合わせて取捨選択をしながら上達すれば良いわけです。 ですから膝を曲げないという選択は自信を持って行えば良いわけです。でも、 捨てるセオリーの理由がメンタルなブレ、しかもまわりに見ている人がいるっ ていう理由はあまりにもったいない・・。テニスの楽しみは、そういった心理的 な圧力を乗り越える楽しみでもあります。レシーブの得意な相手にゲームポイント をとられた時のセカンドサーブ・・・ダブルフォルトもできないし、単純に バックに置きにいくようなサーブをするとまわりこまれてたたきこまれる・・ そんなしびれるような体験に勝ったり負けたりするのがテニスの魅力のひとつ ですよ。 ご質問に対してひとつの回答にすぎませんが・・・考え方を大逆転させると そんなに悩まなくて済みます。テニスのトスって乱れるものなんです!! トスアップするまで、とても神経を使って身体の動かし方を気遣ってますが、 それは、あくまでも安定したトスがあがる確率を高めているだけで、ある割合 で必ずぶれるんです。下半身をあまり使わないサーブをすると、トスは安定 しやすいですが、ともすると下半身が固まっていて、ちょっとしたトスの乱れ についていけなくなりがちです。ほとんどのスクールが室内で開催されてます が・・・本来のテニスはアウトドアスポーツで、風でけっこうぶれる日も多い です。だから、とんでもなくぶれたトスは相手に謝って仕切り直しますが、 そうでなければ多少ぶれても打ち抜くのがテニスのサーブの基本です。 下半身を使わないということと、柔軟にちょっとずれたトスをサーブすること を両立されたらいかがでしょう??なぜか、とても膝を硬く使っている姿が 想像されてしまいますが・・・。

abbki
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに色々考え過ぎてるところはあります。 しかし、考えてやらないと絶対上達しないのも事実だと思います。 サーブの特打ちしだして4ヶ月くらいになりますけど、スタンスからテイクバックの形、重心のコントロールなど、今と4か月前とでは別人みたく違います。 今のフォームは最初からこうだったわけじゃありません。 試行錯誤を重ねてやっとこさ、辿りついたのが今のフォームというわけです。 まだ改善の余地はありますけど。 個人の特打ちと比べるとスクールの公衆面前では精度がガクっと落ちますが、それが実力なのでこればかりは乗り越えるしかないと思います。

関連するQ&A

  • 【硬式テニス】とにかくサーブを安定させたい

    【硬式テニス】とにかくサーブを安定させたい タイトル通りです。 私は週1ペースで2時間サーブだけの練習をしてます。 フォーム自体はほぼ固まったんですが、それを毎回連続で続けれません。 トスがふらつくせいなのもありますし、何より安定する身体の使い方、運動連鎖をまだつかめてないんではと思います。 最大の不安定の原因はやはりトスアップでしょう。 とにかく 構え→テイクバック→トスをあげる→トロフィーポーズを作る この一連の運動連鎖、タイミングが日によって上手くいったりいかなかったり、合ったり合わなかったりの繰り返しなんです。だからスクールでサーブを使った練習やダブルスゲームでも良かったり悪かったりの繰り返しなんです。ひどい時はフレームショット連発です。もうわけわかりません。 はっきりいってこのままではどうしようもありません。 いくら他のショットが順調でもサーブが悪ければ全て台無しですし、何より心が折れてしまい面白くありません。 もはや球種とか狙うコースとか相手とのかけひきとかそんな以前の問題なので、まずはサーブそのものを安定的に打てるようにならねばなりません。 それが出来てやっと次のステップだと思います。 まずは回転サーブの安定感の習得です どうか指導願います。 とりあえずどんなフォームか見てもらいたく思いますので私のサーブ動画をアップします http://one-peace.ning.com/video/video 投稿者:ヤマネコ コメント:サーブ お願いします。

  • 【硬式テニス】トスの投げ分け方

    【硬式テニス】トスの投げ分け方 1stはフラットorスライス、2ndはスピンで組み立てたいと思ってます。 よくフラット、スライスは身体の軸の右、スピンは身体の軸の上(つまり頭の上?)と言われます。 頭の上には上げられますが、右にどうも上手く上げれません。 どうしても頭の上に来がちなのでスピンしか打てないです フラットは打てなくはないですがやや回転掛かるので純正なフラットとは言い難いと思います。スライスは全く駄目です(トスが右にいってくれないから) どのような左腕の上げ方でトス調整すればいいのでしょうか? 私の場合、まず前提としてややクローズ気味に構えてます。 従って半身の体勢です。 左足のつま先の延長線上に向かって左腕を上げるようにしてトスアップしてます 俗に言う胸の前で上げるといわれるやつでしょうか これでやると大体頭の上付近にばかりにいくのでスピンは打てるんですが、スライスが打てないのが現状です。 フラットもスライスも基本、できるだけ打点がネットに近い状態で打つものだから、左腕をネット方向目に差し出すようにして上げようとするんですが、それだとどうしてもボールは身体の左に大きくそれてしまいます。 とにかくフラット、スライスを打つための打点にトスをコントロールできないのが悩みです。 どのようにすれば、身体の右側にトスが来るようにできるんでしょうか? リリースのタイミングでしょうか?それとも左腕の上げる角度の調整でしょうか? 個人的にはトスを上げる左腕の角度は(つまり胸の前で上げるスタイル)は球種関係なく、統一しといたほうがいいと思ってますが・・・ お願いします。

  • プラットフォーム型サーブを教えて下さい。

    マッケンローのスライスサーブが好きで見様見真似でサーブを打つのですが安定せずに上手くいきません。ビデオを見て真似ので誤解していることが多いと思うのですが教えて下さい。 右利きのマッケンローのフォームでサイドラインを狙うスライスサーブを打ちたい場合、 1.トスリリーススタートが右膝付近だと思うのですがこの時は右足(後足)に重心を置くのでしょうか? 2.トスアップからボールを上げる場所は左足先(前足)でしょうか又はその他ならどの場所に向かって上げていけばよいでしょうか? その時の重心(軸)は右足で左足どちらに移動させれば良いでしょうか? 両膝はどの方向に曲げていけばよいでしょうか? ※何時も右足(後足)に加重し軸を置いて左足の延長線上(前足)にトスを上げるとトスしたボールがかなり体より離れてしまいインパクト時にバランスが崩れてしまいます変な風に体が回ってしまいます。 3.インパクト時は左足軸(前足)で体を回転させるのでしょうか? 又は体の正中線を軸に回転させるのでしょうか??(ビデオ見てると軸は正中線上で体を回転させているように見えるのですが?) 4.その他注意点があれば教えて下さい。 体得すればあるスピードある切れの良いスライスサーブが打てると思っているのですが・・・ 自分のイメージなのでわかりにくい点が多々あると思いますが宜しくお願いします。

  • 中1の息子のテニスのサーブのフォームについて

     息子のサーブのフォームについて、うかがいたいと思います。 トスアップからトロフィーポーズでは右足に重心が乗っており、担いだラケットはわりと低く、その後インパクトにかけて肘が出ていくのと同時くらいに、重心が右足から左足へと移っていく感じで打っています。 野球のいわゆる遠投のような格好です。  息子は小学校時代は軟式野球少年団で外野手をしていたので結構肩は強く、威力のあるボールも打て、ノータッチエースもしばしばです。  が、プロも含め上手い人のサーブのフォームは殆ど、トスアップ時から左足に重心があり、右足をすこし引き付け、地面をキックして打っています。  スクールでもこのフォームを教えているらしく、息子も徐々に直してはいるのですが、自分にはとても打ちづらいフォームだと言い、明らかにサーブの威力も弱まったのです。  フォーム改良期の今は、威力のあるサーブが入らなくても我慢して正しい(?)フォームを身に付けた方が良いのでしょうか。  それとも、フォームより、威力のあるサーブが入ればそれでいいと考えるべきでしょうか。  私は、人それぞれ、体形や腕のつき方、体の動きなどに癖があり、フォームがひとつなどということはありえないと思うのです。  外国のテニスプレーヤーが、日本のプロは皆同じフォームで、見ていて誰がプレイしているのかわからない…と言った話も聞きました。  また、野球のイチロー選手や野茂投手も、個性的なフォームを改善していたらあのような活躍はなかったとも聞いています。  どうか、ご意見を聞かせていただきたく思います。

  • サーブのテイクバックについて。

    サーブのテイクバックについて。 tennis365NETでは、結局(1)のラケットヘッドを下げない引き方を薦めていて、ヒンギスのような(3)の左右一緒に動く引き方を薦めてはいませんでした。(下記URL参照) http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service11_04.html 私は女性で、社会人からスクールでテニスを始め、未だにサーブが安定しておりません。 私自身は肩の腕力はないものの、キャッチボール等のボール投げは得意なので(遠投もクラスで1,2位)、なぜサーブが安定しないか疑問でした。 なので、ここのサイトでトスが重要だと回答してあったので、トスに意識を持ち始めて以来、トスは安定してるかと思い、それでもまだ不安定なのはテイクバックに問題があるのかと思っております。 一応左足に重心を置くようにもしておりますし、トスの後、左手も伸ばしたままにしております。 スクールでは(3)のやり方を教えられましたが、どうなんでしょうか?

  • スピンサーブについて

    右利きの場合で書きます。まず、スタンスはクローズドスタンス。背中を相手に見せるような感じです。次にトスを上げる位置は頭の上から少し後ろ、背中の方にあげるようにして練習するのがいいと思います。このとき、体は膝を曲げ、上体を反らし、胸を弓のようにします。この姿勢をから、膝の伸ばし、胸の戻し、腕の振りで下から上にラケットを振り抜き、腕の内転を使って押し出します。このとき、順回転ならスピンサーブ、やや左下から右上に回転をかけるようにするとツイストサーブになります。フィニッシュの姿勢は、少し上体を丸めたようになり,後ろ足が少し上がるようになれば完璧です。 という説明を読んだのですが腕の振りで下から上にラケットを振りぬくという意味がわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • サーブ時のステップインのルール上の許容範囲について

    はじめましてandyrodickです。(右利き) 実は最近、サーブを打つときのステップを変えようと考えているところで、そのステップインの仕方がルール上許されるのか、皆さんのご意見をお伺いしたく質問投稿させていただきました。 実際に行っているのは以下の要領です。 1.エンドラインから40センチくらい後ろで右足が前、左足が後ろになるように構える 2.トスアップ・ラケット担ぎをはじめると同時に左足を浮かし、前に体重を移動し始める 3.ボールが左手から離れたくらいで左足をエンドラインの手前に着地し、ひざを曲げてためる→打つ リズムとかは大体、野球のピッチングで振りかぶって投げるものに似ています。1.の際、ラケットを上に振りかぶったらまさにピッチングみたいな感じになると思います。 実際には左足をステップインさせているだけですのでルール上問題ないと思うのですが…鈴木貴男さんなんかは左足→右足と両方ステップインしてサーブ打ちますし…。 なお、「こうしたほうがスピードでるよ」「確実性があがるよ」等のアドバイスは恐れ入りますがご遠慮ください。 私が知りたいのはあくまで上記のようなステップインの仕方がテニスのルール上許されるのかどうかです。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 硬式テニスのサーブのトスアップが安定しない。

    サーブのトスアップが安定しません。 太陽が眩しいとか、いろんな要素もあると思いますが、それも差し引いても、うまくいきません。 アドバイスや練習方法を教えてください。

  • 硬式テニスのサーブ

    僕は硬式テニスをしています(初心者)。そこで教えてもらいたいのですが、どうしたらサーブが正確に相手のコートに入りますか?

  • 硬式テニスのサーブについて

    硬式テニス部のものです。 今、スライスサーブで試行錯誤してるのですが皆さんはスライスを打つ時握りはどうしてますか? バックハンドイースタンとコンチネンタルどちらがいいんでしょう? 一応どちらの握りでも打てますがたまに回転をかけ過ぎてネットにかかることがあります。ですので最初からある程度バックハンドイースタンのように面を傾けてフラットのように打てば回転とすいー度を両立させたサーブができるのかな?と思ったのですが…。 上記の質問に対する回答とアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう