• ベストアンサー

ストレッチとは・・・

有酸素運動ですか? それとも無酸素運動ですか? 有酸素運動=エアロビクスは心肺機能を高め、健康増進を図る運動法ですね。 動作中の呼吸と関係してるのかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんにちは。 瞬発的に大きな力をかけるわけではないので、無酸素運動ではないでしょうね。 長くじっくりやるとすれば、有酸素運動になるでしょう。 ついでながら、ストレッチングとは体の筋肉や筋を伸ばし、柔軟性を 高めることを主な目的としています。また、関節の稼動域を広げることにも 効果があります。 詳しくは…… ストレッチングの概要はこちら ↓ http://homepage3.nifty.com/dfc/%83X%83g%83%8C%83b%83%60%20page01.html ゴルファー向けのサイトですが、ストレッチについてわかりやすく書かれてあります。 ↓ http://homepage2.nifty.com/hero-kyoei/tanosuto.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/hero-kyoei/tanosuto.html
infmgoo
質問者

お礼

0410さん、ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • doquro
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.2

有か無か、といわれれば、有です。専門家のもとでストレッチをやるときには、必ず「息は止めないで、そのままで」とか「ゆっくり吐いてー、はい吸ってー」とか呼吸に関する指示が出されます。 運動かと言われると、うーむ。少なくともエアロビクスや長距離の散歩などの心肺機能を高めることを目的とした、いわゆる「有酸素運動」とは違うでしょう。

infmgoo
質問者

お礼

doquroさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストレッチは有酸素運動に入るのか?

    ある本に、ストレッチは有酸素運動には入らないと書いてあったのですが、呼吸を大きく吸って吐くことを意識すれば、有酸素運動に入るのでしょうか?教えてください!有酸素運動でなければ、脂肪は燃えないらしいので。。

  • 心肺機能を高めるためのジョギング

    20代後半、ジョギング歴1ヶ月程度、運動能力が低い初心者(男)です。 心肺機能を高めるためにジョギングを行っていますが、情報で混乱する点があるので質問させてください。心肺機能を高める上で現時点、将来にわたりどちらがより有効かを教えてください。あるいは科学的知識として正確であるかについて教えてください。 1 心肺機能の向上のためには、運動強度に伴って心拍数が上がり、やがて酸素の供給が間にあわなくなり、有酸素運動から無酸素運動へ変化する境界であるAT(Anaerobic Threshold)レベルを基準とした運動が効果的である。つまり有酸素運動に適した心拍数以上の運動を行うと良い。 2 心肺機能の向上のためには無酸素運動は不要であり、ウォーキングや軽度のジョギング等、有酸素運動をなるべく長時間行う方が良い。

  • 健康管理

    高齢者の心肺機能改善を目的とした運動は有酸素運動と無酸素運動と、どちらが適しているのでしょうか?

  • 腹筋すると、すぐに顔が真っ赤になる

    すぐに血圧があがって、心拍数があがって、顔が真っ赤になるので、腹筋が嫌いです。それとも無酸素運動が嫌いなのか。でもウォーキングのような有酸素運動は好きですが、やっぱり心肺機能が弱いのが原因ですか? ランニングをして心肺機能をたかめれば腹筋、背筋も楽にできるようになりますか?

  • 太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的

    太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的でしょうか? 身長162cm、体重53kg、体脂肪25パーセントです。 週4ほどエアロビクス40分を半年くらい続けましたが体脂肪全く変化無しで運動してるおかげで食欲増進でセーブするのに辛いです。とにかく太りにくい身体にしたいです。詳しい方お願いします。

  • 有酸素運動で心肺機能が上がると基礎代謝も上がるって本当ですか?

    有酸素運動で心肺機能が上がると基礎代謝も上がるって本当ですか?

  • 健康人にも普段の生活で高濃度酸素が必要なのか?医療関係者にお願いします。

    質問内用はタイトル通りなのですが、 例えば、骨折等で痛み為や、他の疾患ででも呼吸が浅くなりdead space での呼吸と成れば、静脈血は勿論ですが、動脈血酸素飽和度は下がるので、少しでも濃い酸素を与えることで少しは濃度を高めることが出来る・・・・というのがERなどでの高濃度酸素投与の必要性の概略だと思うのですが、(此の場合は高濃度酸素が必要でしょう) ですが、 お聞きしたいのは、健康人が運動時でもないのに、肉体的・精神的ストレスでATPが必要になり、酸素の必要性が高まるのかもしれないが、 それなら深呼吸を続ければ足りるのではないかと思うのですが、それは合っていますか? 此の場合の健康人とは外呼吸及び内呼吸関係に一切の障害は無いものとします。 此の頃、運動時用に持ち運べる酸素缶が有りますが、あれは運動時に使えるので、それなりに有用だと思いますが、 以前は素人がつかえにくかった酸素が(化学反応での酸素発生器はありましたが)、30%とか中には呼吸器障害の場合に家庭でボンベの代わりに使えるような、80%濃度なども市販されていますが、あれが本当に必要なのかどうかをお聞きしたいのです。 運動後などに疲れたときに家で吸って、深呼吸と違う更なる効果が有るものなのでしょうか? 

  • そもそも放射線による健康被害?

    例えば、核爆弾や原子炉直近のように短時間に数SVの被爆を受けると 活性酸素が大量に発生し、即死する。それよりましでもDNA損傷を 修復しきれずに遺伝子系の病気になると分かっているそうです。 しかしながら、もっと低いレベルの放射線は、体内で生成する 活性酸素量が低いため、例えば運動したり、日に当たったりと 同じように健康増進にはいいそうです。 確かに、活性酸素は人体に有害ですし運動したり日に当たれば 体内に生じる活性酸素は増加しますが、それらの行為は健康増進 のためとみなされています。 そして放射線も低線量であればラドン温泉に代表されるように 健康増進に役立つことは世界中の常識と言ってよいでしょう。 原発が事故を起こした場合で、この健康増進に役立つといわれる 年間数十mSvより高い線量を出す地域は、原発直近のごく一部で あることがわかりましたよね。 そこで質問です、そうした事実が科学の進歩によってわかってきたのに なぜ地元という範囲を広げるような非科学的なことをするのでしょうか?

  • 心肺機能を鍛える方法を教えて下さい

     私は生まれつき心肺機能が一般の人より低くく、これまで運動系の趣味は持ちませんでした。 しかし、健康のためにも趣味でスポーツを楽しみたいと最近になって思いはじめ、 その第一歩として基礎となる心肺機能を向上させたく思っています。 心肺機能が低いというのは、片方の肺が生まれつき機能しておらず、一つの肺だけで呼吸しているためです。  現在は毎日1時間ほど歩いたり走ったりしていますが、走るとどんなにスピードを落としてもすぐ息があがってしまうため、 ほとんど歩いているような状態です(犬の散歩をしているおばあさんに追い越された経験もあります・・・orz)。 もっとトレーニングに時間を割きたいのですが、あんまり走ってばっかりだと足に負担がかかるのではないかと思い、 他にいいトレーニング方法がないか知りたく質問させていただきました。 何かいいトレーニング方法をご存知であれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レジスタンストレーニングと心肺強化運動の両立

    イギリスのジョン・ムーアズ大学のデイヴィッド・ゴールドスピンク教授らのグループの研究によると、男性は20歳から70歳までの間に、心臓の壁の収縮のある筋肉細胞の3分の1を失い、心臓の力は20~25%落ちるといいます。心臓の力が弱まると心臓発作を起こしやすくなるのでしょうか? 自分はこの記事を読み、自分の将来の寿命に不安を持ち、有酸素運動によって心臓の機能を維持向上させたいと思うようになりました。今まではレジスタンストレーニング(ウエイトトレーニング)しか行なってきませんでしたが、長生きをしたいので、40歳ぐらいからは心肺機能を鍛えるために有酸素運動も並行していきたいと思います。 レジスタンストレーニングによって鍛えた筋肉を落とさずに、有酸素運動で心肺機能を鍛えるには、どのような強度・長さで走ると良いでしょうか?

専門家に質問してみよう