• ベストアンサー

有酸素運動で心肺機能が上がると基礎代謝も上がるって本当ですか?

有酸素運動で心肺機能が上がると基礎代謝も上がるって本当ですか?

  • rubi11
  • お礼率58% (313/535)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

基礎代謝はわかりませんが、安静時代謝(≒脂質の代謝)は下がるんじゃないですか? どんな運動でも、習慣にしていればその運動をラクに続けられる体に最適化されていくものです。 例えばジョギングを毎日1~2時間やるとします。脂質をたくさん消費するので、ラクに行うには脂肪(エネルギー)がたくさん付いていなければいけません。ならば大事な皮下脂肪を無駄使いせず、よく貯めるようになるのが妥当でしょ。一方で長く走るには軽い体が有利なので、筋肉は減りますよね。 運動して脂肪を消費しまくっているのに、さらに基礎代謝も上がってエネルギーを無駄使いするようになったら、どんどん痩せてしまう。そんなメカニズムが備わっていたら生き残れません。 実際、運動中の呼気で脂質代謝を測った実験で、ジョギングを週4日、5日、~7日と増やすに従って、脂質代謝量が落ちて行った報告もあるんですよね。 もちろん、その逆だと言う人もいるし、逆の実験結果もあるらしいです。ただ、やっぱりNo.1さんの仰るように持久系の運動選手は意外に脂肪が多くて筋肉が少ないし、代謝が下がると考えていいんだろうと思っています。 ただ、これは長くて軽い運動をいっぱいやり続けるためで、心肺機能が強化されたせいじゃないでしょう。 心肺機能の強化はいいことだと思います。 普通は運動が激しくなればなるほど、脂質より糖質の消費割合が高くなります。そのため、長い間、脂肪燃焼には軽い運動のほうが良いと言われています。しかし実際は、激しく運動して最大酸素摂取量を上げていくと、激しい運動でもよく脂肪を燃やせる体になっていきます。 そうなると、安静時の脂質代謝も、心肺機能が高い人のほうがあがるかもしれない・・・・とは思います。あくまで個人的な推測なのと、ある程度強度が高い有酸素運動ならとう条件付で。 有酸素運動にもいろいろ強度がります。何一つ心肺機能が鍛えられない内容もあれば、どんどん鍛えられる強度もあります。毎日タラタラとやりすぎる人もいるし、必要十分に抑えられる人もいます。簡単に「有酸素運動」という言葉だけで効果を考えることはできないと思います。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 1日の基礎代謝量を左右するのは次の要素です。これは基礎代謝量を構成する要素であって、体の各器官の同じ重さ(kg)の1日当たりのエネルギー消費量(kcal)となっています。 心臓  440kcal/kg/日 腎臓  440kcal/kg/日 脳   240kcal/kg/日 肝臓  200kcal/kg/日 筋肉(骨格筋) 13kcal/kg/日 体脂肪 5kcal/kg/日 その他 12kcal/kg/日  たとえば、体脂肪を1kg減らして筋肉を1kg増やすと(ですから体重は同じ)、基礎代謝量は8kcal増えるわけです。有酸素運動をしても筋肉量はほとんど増強しませんが、体脂肪は減ります。有酸素運動で体脂肪が1kg減れば、基礎代謝量は5kcal減るわけです。しかし心肺機能が上がって心臓が強化され10g大きくなると(ですから体重はほとんど変わらず)基礎代謝量は逆に4.4kcal増えます。  いずれにしても大したことはありません。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

基礎代謝を上げるには筋肉に刺激を加えて筋肉量を増やす必要があります。 筋トレは筋肉に直接刺激を加えるトレーニングで自ずと筋肥大させるには有効と考えますが、有酸素系運動は質問者さんの仰るように心肺機能を高める効果があり、持久力も高め、筋肉にも間接的に刺激を加えてるので筋肉にも影響を与えてると考えます、よって基礎代謝も上がると考えます。

回答No.1

マラソン選手は、同体重の一般の人より基礎代謝が低いですから有酸素運動で心肺機能が上がると基礎代謝は下がると思います。

関連するQ&A

  • 心肺機能を高めるためのジョギング

    20代後半、ジョギング歴1ヶ月程度、運動能力が低い初心者(男)です。 心肺機能を高めるためにジョギングを行っていますが、情報で混乱する点があるので質問させてください。心肺機能を高める上で現時点、将来にわたりどちらがより有効かを教えてください。あるいは科学的知識として正確であるかについて教えてください。 1 心肺機能の向上のためには、運動強度に伴って心拍数が上がり、やがて酸素の供給が間にあわなくなり、有酸素運動から無酸素運動へ変化する境界であるAT(Anaerobic Threshold)レベルを基準とした運動が効果的である。つまり有酸素運動に適した心拍数以上の運動を行うと良い。 2 心肺機能の向上のためには無酸素運動は不要であり、ウォーキングや軽度のジョギング等、有酸素運動をなるべく長時間行う方が良い。

  • 基礎代謝・・

    有酸素運動&筋トレを毎日行った場合、基礎代謝はどれくらいの期間で上がるでしょうか? あと基礎代謝量増えたなとか実感はあるのかな?

  • 基礎代謝

    基礎代謝を上げるために、毎日ウォーキングしているのですが、例えば毎日一生懸命、頭を使う事でも基礎代謝って上がるんですか? やはり有酸素運動のようなものでしか上がらないのでしょうか…

  • 基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか?

    基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか? あちこちのサイトや本を見ましたが ・脂肪を燃焼するには有酸素運動が効率的で、最低20分以上有酸素運動を続けないと脂肪は燃焼しない ・基礎代謝は、安静にしていてもエネルギーを消費する量で、筋肉を増やせば(太くすれば)基礎代謝は上がる。 おまかですが、こんな感じとなってます。 であれば、基礎代謝は有酸素運動とは違う=脂肪は燃焼しない ということになると思うのですが、 では、基礎代謝をあげるとやせるというのはどういうことになるのでしょうか? 今のままだと、 基礎代謝を上げる=摂取したカロリーが体脂肪になりにくい=太りにくい くらいしか思いつきません。 多分、どこか解釈が間違ってるんだと思うんですが、そう思って探しても、明確に記載されてるところを見つけれません。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動について・・

    人体の構造と機能のテキストを読んでいて疑問だったのですが、日常的に有酸素運動をしている人は、基礎代謝量が上がり太りにくくなる、っていいますよね? 運動している最中は酸素がたくさん細胞に入ってグルコースと反応してATPが作られまくり・・なのでしょうけど、運動している時だけでなく寝ていてもそれが起こるような体質になるというのは、どういうメカニズムなのでしょうか? また、「有酸素運動をしていると神経-筋肉間の伝達もよくなり、骨格も強化される」、のメカニズムおよび、「より長距離を走っても体が慣れて疲れなくなってくる」のメカニズムも、そりゃそうだよなーと思いつつも、くわしい仕組みがよくわからないのですが・・・。

  • あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w

    あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w 私が知る限り、筋肉増量しても基礎代謝って微々たるものしか上がらないと記憶してますが それこそ、筋肉モリモリマッチョになれば相当基礎代謝上がるんでしょうか? 私は筋肉モリモリになるぐらいなら素直に有酸素運動しますわ。 あと、有酸素運動の効能って脂肪燃焼だけじゃないですよね? 他に何の効果があるか教えてください。

  • 有酸素運動について

    BMIは19、体脂肪率も13%、基礎代謝も1410くらいなんですが、お腹が出ています。教えて!gooさんで調べた結果おそらく内臓脂肪が溜まっていると思われ、有酸素運動でどうにかしたいです。 そこで質問なんですが、EXILEのようなダンスは有酸素運動なんでしょうか。有酸素運動の例と定義について教えていただけるとありがたいです。

  • 運動ダイエット中・・・基礎代謝がダウンしています

    地道にダイエット中です・・・(5ヶ月) 週4日の有酸素運動&低カロリー食でがんばってます。 毎日の体重の変化をオム〇ンのカラダスキャンで計っています。 この体重計には90日前と現在のデータを比較できる機能があるの ですが、なんだかおかしいなあと思ってることがあります。 ★体重・体脂肪は努力の甲斐あって少しずつダウン中 ★筋肉量も少しずつアップ ★しかし、基礎代謝が少しずつダウンしている 定期的な運動をしているので基礎代謝はアップするもの だとばかり思っていたのですが・・・ なぜダウンしてしまっているのでしょう。 そのへんのことに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎代謝について

    以前テレビで見た基礎代謝のことで疑問があります。 自分の基礎代謝がたとえば1500カロリーとします。数ヶ月ダイエットをするために有酸素運動と筋トレをし、食事制限をしていて、一日の摂取カロリーを1000カロリーに抑えていました。ダイエットが成功したので、一日の摂取カロリーを基礎代謝の1500カロリーにし、運動はそのまま継続します。この例だと摂取カロリーと基礎代謝がプラスマイナスゼロなので太らず体重を維持できると思うのですが、どうですか?? 今まで摂取カロリーが1000カロリーだったのに急に1500まで増やすとたとえ基礎代謝が1500カロリーでも太ってしまうのでしょうか? テレビでは太らないといっていましたが、少し疑問になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 健康的に痩せるための運動とは? 無酸素?有酸素?

    「有酸素と無酸素運動、健康的に痩せるためにはどのように行っていけばよいのでしょうか?」 上記について、自分で調べていてもなかなか理解できなかったので 質問させてもらいます。よろしくお願いします。 27歳 身長169cm 体重68kg 中肉中背? の男性 懸垂や腕立て・腹筋などの上半身のトレーニングと 40分ほどのランニングを週2~3回行っています。 食事は2000kcalを下回るぐらいに制限しています。 健康的に引き締まった体を目標として、ネットで色々調べながら運動しています。 今まであった有酸素・無酸素運動についての質問を見ていくと・・・ ・今だに有酸素運動をやっているやつは馬鹿だ!無酸素運動をしろ! ・両方ともバランスよくやるべき ・有酸素でどんどんカロリーを消費すれば自然と痩せる。 というように、個々さまざまな意見がありました・・・  一体どの意見が正しいのでしょう? 私の有酸素と無酸素運動のイメージ・・・          ↓ ↓ ↓ 有酸素運動の長所=即効性のカロリー消費          短所=成長ホルモンの分泌が少ない→運動終了後すぐに代謝が落ちる              筋の成長があまり見込めない→基礎代謝が上がらない 無酸素運動の長所=筋の成長が多く見込める→基礎代謝が上がる              成長ホルモンが多く分泌される→運動終了後も長い間代謝があがっている。          短所=筋が増えたとしても基礎代謝は少ししか上がらない(1kg=13kcal/day?)              運動でのカロリー消費自体は少ない 有酸素と無酸素も一長一短なイメージなので バランス良く1:1ぐらいの比率で行っていけばよいのではと思っております。 間違いや勘違いあると思いますが、それも含めて専門的な意見をいただければと 思います。