• ベストアンサー

法律に詳しい方助けて下さい!

法律に詳しい方助けて下さい! 私は営業職なのですが、先日仕事でミスを起こしてしまいました. その際,上司から 「会社のルールでもあるように,クレ-ム処理費用は責任所在者が5%負担となっている,だから今回のミスの分はクレ-ム処理として給料から引かれるから」...と言われました. こういった内容ですが,支払いを認めないといけないのでしょうか...どうか知恵を貸して下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakkou
  • ベストアンサー率80% (21/26)
回答No.5

法律についてとのことなので 法律についてわかる範囲で記述したいと思います。 皆様のご回答にありますように 給与からの天引きが、損害賠償請求によるのか あるいは懲戒処分による減給に基づくものなのかにより 性質が異なってくるものと思われます。 まず「クレーム処理費用の5%を負担する」とありますが、 予め損害賠償を予定することは 労働基準法第16条に反するものと考えられます。 (会社のルールであったとしても法律に反するルールは認められません。) 一般的に損害賠償請求権は実際に被った額について請求できる権利ですので 現実に生じた損害について使用者が賠償請求すること自体は禁止されていません。 (常に5%相当なのかもしれませんが、その場合でも決め打ちしてはならないはずです。 5%と決められていなければ直ちに違法とはなりません。) 賃金と損害賠償額との使用者側の一方的相殺は認められていませんので、 この給与からの天引きが損害賠償に基づくものであるならば、 労働基準法24条に反するものと考えられます。 次に、給与からの天引きが懲戒処分による減給に基づくものである場合は、 就業規則等に「ミスをした場合は減給にする」旨の規定が必要です。 もしこの規定がなく減給をした場合は、 就業規則上の根拠のない行為となり無効です。 また、仮に規定があったとしても 減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、 総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない とされているので、これを超える減給は 労働基準法第91条に反するものと考えられます。 平均賃金は過去3ヶ月間の総賃金を総日数で除して得た額とされ、 例えば月収30万円の場合は30万円×3月/92日≒9,782円です。 (92日はいつからいつの時点の給与かにより若干異なります) ですので1回の減給額が4,891円を超え、 1回の賃金支払期の減額幅が3万円を超える場合は 労働基準法第91条違反となります。 懲戒規定があり、減額幅も91条の範囲に収まる場合は、 給与から天引きすること自体の問題は生じませんが、 その懲戒規定(ミスをしたら減給)が社会通念上認められるかどうかは 別の問題としてあります。(ミスの程度によると思います。) 参考URLにあるように、 会社側は労働者の労働によって利益を得ているので 労働者の過失の程度等や実際に会社側が被った費用等を勘案して 実際に給与から天引きを行うのか否かを行うべきと考えられますが、 労使間の問題となってしまうので、法律を優先すべきか、 労使間の関係を優先すべきなのかは、質問者様の置かれている状況によって ご判断せざるを得ないと思います。

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/roudouqa/qa36.html
crzcrzcrz
質問者

お礼

詳細を教えていただきまして、大変感謝しております。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

天引きは出来ませんが 支払う義務はあるでしょう。 なぜならそう定められているからです。 従えない場合は退職すればいいだけの事なので 結局お辞めになるのでしょう。

crzcrzcrz
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

賃金から引く、というのは明らかに労基法違反です。 労基法24条には「賃金全額払い」が明記されて います。 これは、たとえ、労働者に過失があり、会社が 損害賠償を請求できる場合でも、全額を支払え、 ということです。 会社が、損害賠償を請求するのは、賃金を支払って その後、改めて、弁償しろ、と請求することになります。 結果は同じように見えますが、このようにしないと 安易に賃金が減らされることを懸念したのです。 労働基準監督署に相談されてはいかがでしょうか。

crzcrzcrz
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 労働基準局に相談...辞める覚悟ができたら相談します(涙)...(T . T) 労働基準監督署に相談=辞める 仕事を続けたいなら=我慢 ってきがしてきました...(;_;)むずかしいですね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

労働基準法 (賠償予定の禁止) 第16条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 まず、これに該当とみるか、それとも。 (制裁規定の制限) 第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。 これに該当するとみるかによって、判断が違ってきます。 後者とも取れるけれど、その「5%」の額が幾らかによって違反の判断もあり。 ただ、その額と、今後会社にいづらくなるかもしれない事を天秤に掛けた方が良いと思う。 こういう質問だと、良く「正義感」で書かれてる回答も見掛けるけれども、現実的に闘って困るのは質問者本人なんだから、闘うか日和るかは、質問者本人が悩むしかないよね。

crzcrzcrz
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました! 一度ゆっくり自分のこれからの事,考えてみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

公的に争うんだったら支払う(引かれる)必要はありません。

crzcrzcrz
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律についての質問です。。。

    誓約書の法的効力、誓約書の書き方についての質問です 会社で大きなミスをやりそうになりました(結果としてはミスをやりそうになっただけで、ミスはしていません。。。) すると僕の上司は誓約書を書いてきてくれ、と言ってきました。。。。 その誓約書の内容はまず今回失敗がおきそうになった原因、あと今後どの様な対応をするのか、あと最後にまた同様の失敗をしてしまった時、どうするのかを書面にて書いてきてくるようにと言われました。。。 以前僕の同僚が何か失敗をして上司にその誓約書を書かされました。。。そしてミスの原因と今後の対応、そしてまた同じ失敗をしたら責任を取りますと書いたそうです。。。そして時間がたちまた同じ失敗をしてしまったそうです。。。すると上司はその誓約書を僕の同僚に見せ責任を取ると書いているじゃないかと言って、遠回しに退職を迫り自己都合で辞めるようにしたそうです。。。 質問なのですが、今回誓約書を書かないといけないのですが、次同じ失敗をした時にどうするかを書かないといけないのですが、責任を取りますと書いてしまうと、次に同じ失敗をした時がマズイので、他の書き方をしたいと考えています。。。 あなたなら何とかきますか??? あと僕の同僚が誓約書を書かされ、責任を取ると書いているじゃないかと迫り、自己都合で辞めるように遠回しに責任を取らしたことは、法律的にはどうなのでしょうか??? また法律に違反するのであれば何という法律に違反するのでしょうか???

  • 法律に詳しい方なんか良い方法はないでしょうか?

    法律に詳しい方なんか良い方法はないでしょうか??? 法律に詳しい方あなただったらどう対処しますか??? なんかうまい訴え方ないでしょうか??? 上司をギャフンと言わせたいのです。。。 以前僕の先輩が仕事で失敗をして上司に誓約書を書かされました。。。 そしてミスの原因と今後の対応、そしてまた同じ失敗をしたらどうするのか? を書いて来いと言われたそうです。。。 先輩は次ミスをしたら、会社を辞めますと書いたそうです。。。 そして時間がたちまた同じ失敗をしてしまったそうです。。。 すると上司はその誓約書を僕の先輩に見せ責任を取ると書いているじゃないかと言って、 遠回しに退職を迫り自己都合で辞めるようにしたそうです。。。 そして今回僕が仕事で失敗をしました。。。 とうぜん誓約書を書くように言われました。。。 次失敗すると、遠回しに退職を迫り自己都合で辞めるように言われるか、 それを断ると部署を変えられ月に10万位しか稼げない部署に移され、 実質的に自己都合で退職の形になる可能性があります。。。 法律に詳しい方あなただったらどう対処しますか??? なんかうまい訴え方ないでしょうか??? 具体的に教えて下さい

  • 法律に詳しい方回答お願いいたします。

    法律に詳しい方回答お願いいたします。 私は今、正社員で事務の仕事をしています。 社員、パート合わせて40人弱の会社です。 経営は社長のワンマンという感じで、納得がいかない点が多々あります。 以下5点は法律的に問題はないのでしょうか? (1)1年前くらい前に入社したのですが、最近給料形態が変わりました。   給料の合計金額は変わらないのですが、2万円が職務手当というものに   なりました。      職務手当は、ミスをすると引くと言われました。   おそらく、お金にかかわるようなミスをした場合だと思います。   職務手当とはそういうものなのでしょうか? (2) 有給がとれません。 (3) 週に2回ほど事務員が私一人になることがあります。   電話や仕事は常にあるため、休憩がほとんどとれないことがあります。 (4) 残業代は社長に頼まれて残業した時のみ出ます。   終わらなくて残業した場合は出ません。 (5) 求人内容と違います。 休みの曜日が違う、 有給あり⇒なし 賞与あり⇒おそらく出ない (6) 営業の人は出来高制のような給料形態で手渡しなのですが、売り上げが多かった人の給料   を数万円、社長が抜きます。 何もしてないのに無駄に怒鳴られたりすることが多く、みんな辞めたがっています。 どなたか回答お願いいたします。

  • 法律的にどうなのでしょうか(かなり長文)

    現在私の父が勤めている梱包会社でのできごとです。 父には何のミスもないにも関わらず、現場のパートの人たちが船積みの際に荷物を取り違え、本来と違う行き先の船に荷物が搬入される、というミスが今までに2度ほどおきていて、昨日、同じケースのミスの3度目が発生し、2度目の時に上司に言われていた「3度目をやったらクビだ」というのがにわかに現実味を帯びてきました。 この会社は毎日莫大な数の荷物を発送しており、書類と在庫の数が一致していることは確認できても、船積みする荷物まで完全にチェックするのは一人ではまず不可能だそうです。 にも関わらず、人員の補充はなく、社員は毎日15時間以上の労働、日給制でボーナスはほとんどなし、有休も取れないという生活です。 しかも、現場担当者の責任の所在を明らかにするようなシステムがまったく整っておらず、ミスを繰り返す現場の人たちは何のお咎めもなく、細心の注意を払って在庫数の確認している社員ばかりが責任を取らざるを得ないというのは、ひどすぎると思います。また、上のような勤務状態も、明らかに労働基準法に違反しているぐらいだと思います。 こんな会社に父が解雇を言い渡された場合、黙って辞めるしかないのでしょうか?泣き寝入りしかないのでしょうか? このような場合、法律的にはどうなっているのでしょうか。もしこのようなケースにおける解雇の拒否等ができる、或いは会社側を訴えることが可能だとして、必要なものや手続き等、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • アディーレ法律事務所勤務又は退職者の方に質問です。

    アディーレ法律事務所勤務又は退職者の方にご質問致します。 現在、転職を考えてアディーレ法律事務所の事務職に応募しようか悩んでおります。 転職サイトなどの書き込みで実情?を理解した上で、転職サイトやオフィシャルHPに記載がなく分からない事があり、質問させて頂きました。 アディーレの給料の支払いサイトを教えて頂ければと存じます。 例)毎月月末締めの翌月末日支払いとか よろしくお願い致します。

  • 引越しが必要な転勤を命じられた場合の費用

     転勤を命じられて引越しが必要になる場所への移動を命じられた場合にかかる費用は会社が負担しないといけないと法律で決まっていないのでしょうか?  私の上司で独身者であることから、転勤用の管理職となっている人がいるのですが、どうやら引越しのとき発生する費用を自己負担しているようなのですが、それは問題ないのでしょうか?  

  • 部下のミスは中間管理職の責任

    アホな部下がする些細なミスも全て中間管理職である自分の責任とされてしまいます。 確かに、部下のミスは中間管理職の責任でもありますが、余りにもアホとしか言いようが無い部下の些細なミスまで、中間管理職の指導不足にされるのは、些か不満が募ります。一般常識の知らない部下を持つということは、中間管理職には辛いものがあります。 しかし、管理職である我が上司は、中間管理職である私の責任にはしても、管理職である自分の責任でもあるということを全然考えません。 管理職である自分は、全く間違っていない正しい人間であると思っているようです。自分が関与したミスも自分の責任だとは考えず、全て他人のミスとして捉える傾向にあります。 このような上司への対応策でなにか良い方法はないでしょうか? 全て自分は間違っていないと考える管理職の上司と、一般常識すら知らないアホな一般社員の間に挟まれている中間管理職の私としては、何か上と下に良い対応方法がないか悩んでしまいます。

  • 給料のことについて

    はじめまして わたしは営業の仕事をしています。 ある日、営業先に上司と出向いたところ、そこの顧客のものを私が壊してしまいました。 そして、給料日になりもらったらすぐに上司に給料を1円も残さずに取り上げられてしまいました。 所長に相談しても仕方ないとしか言われませんでしたがこれって、法律上ではどうなんでしょうか? 教えてください。よろしくです。

  • 自己PR添削お願いします

    前職(営業事務)から、今回、事務職の面接があります。 自己PRは、こんな感じでいいでしょうか? 約8年間の営業事務の仕事を通して、冷静に状況を判断し、正確かつ迅速な対応が出来るよう心がけてきました。 冷静になることで、先を読み仕事でのミスも減り、より効率よく円滑に業務を進める事が出来るようになりました。 上司からも、ミスもなく処理が早いと信頼を得ることが出来ました。

  • 辞めた会社からの請求!行政書士って…

    悩んでいます。 1年ほど前に退職した不動産(賃貸)の元上司から、私の担当した案件にミスがあり16万円の請求が大家からきている。会社に言っても社長は「責任者だったお前が自腹を切れ」と取り合ってくれない。 当時の担当者である私との折半で各自8万円を負担して欲しいとのこと。 確かに私のミスが発端で起きたことですが、私はもう辞めた人間。 支払う義務は無いというのは理解できます。ただ、上司はそれで引かず、私のミスだということを楯に詰め寄るばかり。 このご時勢、変に恨みを買うのは怖いので、支払いに応じようとは思います。穏便に済ましたいのですが、支払うのであればきちんとした形に残る書式などを用意したいと思っています。また、今後その上司からの連絡も拒否したいです。 行政書士や弁護士など、どこに相談すればいいのでしょうか? どんな書類を作ってもらえばいいのでしょうか? それに対する費用はどれくらいみておけばいいのでしょうか? 上司は会社とは関係なく、個人的に私に支払いを要求しています。 私が勤めていた不動産は、かなりのワンマン社長で不通の理論は通じません。私としても、上司はともかく、以前の会社とは関わりたくないのが実情です。 こんなケースで何か対処できる方法を知っている方、ぜひアドバイスをお願いします!