• ベストアンサー

調理師免許来月受けるのですが・・・

調理師免許を来月受けるのですが。 問題集や調理師教本は一通り読んでみたのですが・・・。 60年も働き続いてる脳味噌は言う事聞かなくて大変困ってます。 ここは押さえておいた方がよい所や勉強方法・ポイントなど分かりましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0325
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

まず講習会にいくのが一番いい方法です。調理師免許の講習会というのは各地で行われているとおもうので調べてみてください。 それが無理な場合は、ひたすら問題集ですね。 まぁ選択問題だからそんなに必死にすべてを覚えなくてもたとえば5大栄養素の「たんぱく質・炭水化物・脂質・無機質・ビタミン」などは「たん・たん・し・む・び」と頭文字で覚えたりするのがいい方法です。 実際僕も講習会では頭文字で覚える方法をおしえられました。 あと各教科の最低限とらなければいけない点数というのがあるので、全体的にやることが大事です。 どれか1教科がめちゃくちゃ得意でも意味ないです。 とりあえず、ややこしい法律の事と伝染病、食中毒の種類および毒素の種類、栄養素の名称などを覚えることが先決です。 結構暗記力が明暗をわけるので年齢を重ねられたかた は不利なところもありますが、若い方より経験が豊富なことを生かしてがんばってください 応援してます、がんばってください!

10taka10
質問者

お礼

なるほど。 たんたんしむび。 頭文字で覚える。 新たな発見をありがとうございました。、 講習会は、行こうと思います。 hiro0325さんも、 色んな事諦め悪く頑張って下さい。

10taka10
質問者

補足

遅くなりましたが、合格致しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

どちらの都道府県の調理師試験を受けられるのでしょうか?私は、神奈川県で受験しましたが、勉強したのは、「過去の問題集」のみです。ただひたすら、繰り返し解いただけで受かりました。というのも殆どの問題が過去に出た問題の焼き直しになっています。もちろん新しいものもあり100点は取れませんが、合格ラインには、到達します(絶対とはいえませんが)。講習会に出席しましたが講師の先生方もいってました。その為、調理師の資格をとる最短でしかもお金がかからない方法だと思います。過去の問題集の購入については、各都道府県の調理師協会へお問い合わせ下さい。(ちなみに神奈川県は、試験の申請をした場所に売ってました)

10taka10
質問者

お礼

やはりひたすら問題集ですね。 ありがとうございました。

10taka10
質問者

補足

遅くなりましたが、合格致しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調理師免許

    調理師免許を独学でとりたいと考えています。 そこで、調理師免許を取った方に質問です。 回答は記号でしたか?書き込みでしたか? おすすめの問題集などはありますか? 免許取得までにかかった時間(日数)はどの程度でしたか? その他にも試験で重要なことや心構え、覚えておくと良い所などあったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 調理師免許の試験について

    今現在、飲食店で調理の仕事をしています。 仕事を始めてから2年以上たったので調理師の免許を取得しようと思います。 そこで思ったのですが、調理師免許の試験は難しいのでしょうか? 問題集などを買って勉強すれば独学でも取得可能でしようか?

  • 調理師免許について

    今度、調理師免許を受けるのですが、調理師免許を持ってらっしゃる方はどんなテキストを使って、どんなふうに勉強をされましたか? 是非教えて下さい。

  • 調理師免許

    飲食店でバイト、正社員として約5年(正社員歴は約1年8ヶ月)働いていました。 これで調理師免許を受けることは可能なのでしょうか? あと調理師免許試験を受けるにあたり、どんな勉強をすればいいのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 調理師免許

    現在、飲食店で働いていますので、専門学校に通う事は不可能なため、独学で調理師免許試験を受けようと思っています。問題集などを購入して勉強していますが、ものすごい量で四苦八苦しています。 同じように、独学で試験を受けた方、勉強の仕方や受験に向けての良きアドバイスをよろしくお願いします!(ちなみに僕は大阪府在住で6月に試験があります)

  • 調理師免許について教えてください

     現在、調理師の免許がほしくて、飲食に勤めて1年になります。  2年の飲食の実務があれば、受験資格があるとは、他の方の質問で分かりました。  しかし、実務と試験はどのような感じですか?難しいのなら、学校に行った方が良いのでしょうか?  あと、今勤めている所を辞めてしまったら、また他の所で2年勤めなければならないのですか?  知っておられる方がいらっしゃるなら教えてください

  • 調理師免許を取るのに役立つマンガ

    来月末に神奈川で調理師免許の筆記試験を受けます。 私、寿司屋で2年の実務を経たのですが専門学校などにも行っておらず魚以外の知識がないため、栄養学・食品学などの実感がわかず覚えることができません。 できるだけ面白くて、勉強の助けになる料理関係のマンガなどがありましたら教えてください。

  • 調理師免許について

    調理師免許を取るには以下の場所で週4日・1日6時間・2年間働かないといけないというのは分かりました。 ・飲食店営業  ・魚介類販売業 ・そうざい製造業 ・学校・病院などの給食施設  ・その他会社の食堂などでたくさんの料理を作る場所 調理師免許が欲しいので来月からカフェのキッチンで調理補助のような形でバイトしようと思うのですが、サンドイッチ等の軽食しか作らなかったとしても調理師免許を取る為の実務経験に入るのでしょうか? 箇条書きにある飲食店営業というのは居酒屋やレストランで包丁をフルに使うキッチンの事ですよね?やはりカフェで働くのは無意味なのでしょうか? もしよろしければ回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 調理師免許を取りたいのです。

    調理師の免許は専門学校に通わないととれないのでしょうか? 自分が聞いた話では専門学校に通わなくてもとれるらしいのですが・・・。 誰か専門学校に通わずに調理師免許を取得する方法を詳しく知っている方がいたら、ぜひ教えていただけないでしょうか? お願いします!

  • 調理師免許を取ろうと

    調理師免許を取ろうと通信教育で勉強しておりますがどうも身に入りません。短期間の集中講座の様なものが横浜にはあると聞いた事か゛あります 一週間だか一ヶ月だかで・・試験対応してくれると 私もきちんと詳しく聞いておけばよかったのですがどなたかご存知の方はいらっしゃいますか?質問が漠然としすぎて 判りにくいと思いますが 知ってる方がいたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 普段スリープ状態にしていますが、印刷をかけていないのに、電源が入り、音が鳴りだします。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線(マンションタイプ)です。
回答を見る

専門家に質問してみよう