フィギュア原型師になるための進路と就職について

このQ&Aのポイント
  • 将来フィギュア原型師になるためには、造形関係の学部のある大学を目指すことが重要です。また、大学在学中に経験を積みながら即戦力を身につけることも求められます。
  • フィギュア原型師の業界は厳しい状況ですが、頑張って経験を積み重ねることで就職のチャンスを広げることができます。
  • もしあきらめることがなく、挫折を乗り越える覚悟があるならば、フィギュア原型師になることを目指す価値があります。また、美術の先生として活躍しながら経済的、時間的に余裕を持ちつつ原型師を目指すという方法も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めまして。 進路についての質問なんですが、私は将来フィギュア原型師と

初めまして。 進路についての質問なんですが、私は将来フィギュア原型師という職に就きたいと考えています。そこで、原型師になるために造形関係の学部のある大学を目指し、デッサン教室にも通っているのですが、この業界はとても厳しいらしく、大学卒業後にすぐ就職できるかどうか不安です。また即戦力を必要とされているので大学在学中にいろいろ経験を積みたいとしているのですが この考えではやはり甘いでしょうか?  もうひとつの手は 学校の美術の先生になりある程度経済的、時間的に余裕ができてからそれを目指す。とも考えています。 このほかに何かよい方法はありませんか? 因みに、現在高校二年生です。 もし、あきらめざる終えなかったり、挫折をしても家業を継ぐ という選択肢もあるのですが…。 業界の方、一般社会人の方御回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125560
noname#125560
回答No.3

補足を頂いたので再度回答させていただきます。 原型師の年齢層は…イベント・ブログなどで判断すると30代から40代が一番活躍されていると思います。 プラモデルやソフビでは50代の方もいる感じでしょうか(申し訳ないですがあまり詳しくないので実際はわかりません…) 20代前半の若い方も増えてきてはいると思います‥個人で作品を作るには原型のみでなく複製や完成品も作る必要があるので、お金がかかるのと造形力(経験)が求められる現状では若くしてプロというのはまだ少ないのでは? プロで多いのはポリパテかファンド(+部分エポパテ)だと思います。メーカーによってはワックス(シルバー指輪の原型によく使われてる)もありますが少数です。 最近はスカルピーも人気のようですが…? 素材は自身に合っているものを考えるのがベストです。 使ってみないと分かりません。 現在のよく使われているどの素材も短所と長所があります。どれが良いか色々試して下さい。 先ほど書き忘れましたが、フルスクラッチはかなり有害な物質を扱います。 本にはあまり書いていませんが、粉塵による被害や有機溶剤の危険性などの知識はネットで調べるなどして得て下さい。 若いうちからやるのであれば尚更です。気にしていない人が多いのも現実ですが…まだ20歳前なので健康には十分にお気をつけください。 >そうすると東京付近の大学の方がいいですよね。←検討してみます。 材料も買いやすいと思います。

whitelolitax
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 20代で活躍されている方はすくないみたいですね…やはり『経験』が無しでは活躍できない と。   プロの方でもファンド使っている方はいらっしゃるんですね。 自身もファンドで製作しているのでよかったです。 健康に関しては防塵マスクや換気扇なども使っているんで大丈夫だとは思います…。 お気遣いありがとうございます<(_ _)> 参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#125560
noname#125560
回答No.2

こんにちは。 長くなりますが、よろしくお願いします。 【進路について】 まず、フィギュア原型師として就職するための学校というのは少ないと思います。専門学校はありますがどれも新しい学科なので…心配です。 芸術関係すべてに言えると思いますが‥どこを出たから希望の会社へ就職できるというほど経済状況がよくありませんし、また技術も伴うので難しいです。 学校選びはNo.1さんが回答している内容を参考にしたり、先生に相談するなどで決めて問題ないと思います。専門学校より大学の方がもし他の職業を選ぶ際にも、より多くの機会が得られると思います。必要ならば東京の大学が良いかもしれません。 >もうひとつの手は 学校の美術の先生になりある程度経済的、時間的に… 趣味の原型作りでは良いですが、仕事として目指すのには難しいかと思います。遅咲きで良ければ可能かもしれませんが… 【フィギュア原型師を目指すなら…】 経験が一番だと思います。 大学と言わず今からでも制作するのをオススメします。 ファンド(石膏粘土)やスカルピーを使った造形であれば簡単に始められます。 また、初めは原型とまで言わなくとも完成させることが重要です。 どのくらいの期間で作れるか、人体の構造を考えたりなど学べることも多いでしょう。 フルスクラッチ関連の書籍は最近多くなっているので、何冊か購入してはどうでしょうか? そしてワンダーフェスティバルやトレジャーフェスタなどのガレキイベントに遠くても行ってみて、 そして原型師の方々と交流してみては? 特にワンダーフェスティバルは作品を見に行くだけでも価値があります。 将来的にはそういったイベントに参加するもの良いでしょう。 ガレージキット自体は縮小気味ですがメーカーの方々はスカウトに来たりします。 また、雑誌の撮影依頼などもあり掲載により知名度が上がれば原型師として働く可能性が広がります。 まとめると… ・学校だけでなく個人で原型作りを始める ・インターネットで造形をする人たちと交流したりブログで発信したりする ・実際のイベントへ行ってみる、または参加してみる これらをしていき、さらに技術も伸びれば希望の職種へ就けるかもしれません。 以上です。作り始めると意外とお金がかかりますが応援しています。

参考URL:
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/moefigure.htm
whitelolitax
質問者

お礼

御回答 ありがとうございます。 やっぱり現在の景気では 確実に就ける というわけにはいきませんね。 最初は専門分野を合理的に学べると思い専門学校への進学も考えていたのですが、今の状況では大学に進学し、造形の基礎の学習、安全策をとったほうが良いとの考えにいたりました。 大学在学中に経験を積む。 と、書きましたが具体的にはワンフェスへの参加などと考えていました。 そうすると東京付近の大学の方がいいですよね。←検討してみます。 わかりやすく 回答をまとめていただいたので非常に参考になりました。 これからは時間をフィギュア製作をしていきたいとおもいます。 短いお礼文になってしまい申し訳ありません;; 応援ありがとうございます。 素直にうれしいです。

whitelolitax
質問者

補足

重ね重ね質問ばかりですみません。 原型師の方の年齢層は大体どのくらいなんでしょうか?それとプロの方は普段どの素材で製作しているのでしょうか? 回答いただけたら幸いです。

  • ff_beso
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

純粋に原型師として大学で技術を学ぶのなら、工芸科のある美術系大学がいいでしょう。 特に自分で原型を作って型を作り、金属を溶かして型に流し込む鋳金の施設また専攻科があるところです。 仕事としては最終的な形を樹脂で作るか金属で作るかの違いしかないと思っていいでしょう。 金属加工の技術があれば、金属よりやらかいほとんどの素材を加工できるようになります。 実際の鋳金を学んでフィギュアの原型などを作っている方もいます。 おすすめする大学は東京芸術大学と富山大学、金沢美術工芸大学でしょうか。 まだ時間もあると思うのでデッサンや色彩の練習しながら、いろいろ調べてみてください。

whitelolitax
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 金属加工の技術があると色々応用がきく というのは初めて知りました。興味深いです。 丁度、現在の第一志望校が富山大学の芸術文化学部造形芸術コースなんですよ。  国公立ではここが一番良いかと思ったので お勧めされて安心しました。 勿論、これからも学校で相談などもしますが…。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フィギュア原型師になるための学校

    現在中学生で、将来はフィギュア原型師になりたいと思っています。 石粉粘土で作るということは知っているので、近いうちにやってみたいと思います。 高校は、美術に関係する学校があるのでそこに行こうと思うのですが 大学・専門学校で原型師に近づくための勉強をするには、 どのようなところに行けばよいのでしょうか。 北海道札幌市あたりにあれば良いのですが、 ある程度自分で探す努力はしたものの、見つからず・・。 代々木の札幌校はフィギュアについてはやってないみたいなので。 どうかよろしくお願いします。

  • 将来の夢の進路

    私は小さい頃から夢があります。それは漫画家になる事。 投稿もしています。 高校入るまでは漫画家になることしか考えていなくて、 大学のことなど全然思ってもいませんでした…。 今、私は高2です。 もう本格的に進路について考えなくてはいけません。 それでずっと悩んでいることがあるのですが、 漫画家さんになりたい方は、どういった学校に行っているのでしょうか?また、行きたいのでしょうか? 私の場合専門学校はやはり学費も高いので、ムリだと考えています…。 美術大学などでも調べています。 しかし水彩画、絵画、造形などが主でして…。 普通の大学に行って独学で勉強、もいいのですが やはりライバルがいたほうがペースもあがるのでは…と。 ずっと考えていますがピンとくる学部もなくて…。 お願いします、オススメの大学や漫画家さんが行く進路など、知っていましたら教えて下さい…。

  • ▼進路について

    ▼進路について 私は今高2で、進路について悩んでいます。 つい1ヶ月前までは、美術系の学校に行くつもりでデッサン等の練習もしていたのですが、最近、やっぱり外国語か国際系の学部へ行きたいと思い始めました。 高校に入学したときは、外大を受けるつもりでいました。 今は芸大に行く意欲が全くなく、デッサンの練習をしていても上達しません。 親も、私は芸大へいくものだと思っています。 両親は、自分の好きなようにすればいいと言うのですが、なかなか進路をかえたいと言い出せません。 それに、中学生のときも入試寸前でいきなり進路変更をして、周りに迷惑をかけたので、なんとなく親に言えないでいます。 やりたいことをやるのがいいと思うのですが、最後までやりぬくのも大切だと思い、どうすればいいかわかりません。 やっぱり、芸大を諦めて今行きたい進路にいくべきなんでしょうか。 それとも、諦めずにこのまま芸大に進むべきなんでしょうか? それと、私は大学生のうちに留学をしたいと思っているのですが、留学するとすれば、どこの大学がいいのでしょうか? 長々とすみません。 よかったら回答お願いします。

  • 造形師、原型師の将来や需要について

    こんにちわ。自分は一年半勤めていた会社を今月で辞める23歳の男です。一応今考えている事は何かものを作りたいという思いがあり、手に職をつけたい事からフィギュアや食玩などを制作する造形師や原型師をやりたいと思うようになりました。 しかしながら自分は美術専門学校はもちろん秋葉原のフィギュア店やコミケ等のイベントにも行った事がありません(機会があったら行ってみようとは思いますが)東急ハンズで買ってきた粘土をこねる毎日です。やはり若い時からそのようなものに興味を抱いて学んでないと難しい世界なのでしょうか。また、安定を求める人には向かない職業だとも記述がありましたが、今後の需要や給与の事、忙しさなどお知りの方がおりましたら分かる範囲で良いのでご教授願います。 他にも、美容師、調理師、IT関係などを抜きにすると手に職がつく職業ってどういうのがありますでしょうか。質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 顔のデッサン用フィギュア(?)を探しています。

    人の顔をデッサンするのに、像というかフィギュアというか、そういうものを探しています。 デッサン教室や美術学校には石膏の像がありますが、ああいうものでもっと小さいのは無いんでしょうか? スペース上の問題と、あといろんな角度から見た顔をデッサンしたいので、せいぜい頭が拳大くらいの胸像を探してるんですが…近所の世界堂にはありませんでした。 存在しないのでしょうか? ここでこんなの売ってるよ!という情報ありましたら教えてください。

  • 将来デザインに携わる仕事がしたいです。

    今、高校2年生になろうとしている者です。 1年程前からデザインに携わる仕事をしたいと思い、 進路を考えていて、 四年生のデザイン専攻がある大学(東京造形大学、東京工芸大学など)を いろいろ検討しているところです。 そこで、実技についてなんですが、 美術の予備校(すいどーばた美術学院、新宿美術学院など)に 入学した方がいいですよね? 学校が都心の方なので比較的通い易いです。 デッサンは多少練習した事はありますが、専門の先生に 教わるのは初めてです。 今からでも間に合いますか? 学費は大体どのくらいかかるでしょうか? 公式サイトを見ていていまいちわからなかったので 相談しました。 因みに、進路の事や予備校の事は両親に話していて、 応援してくれています。

  • 将来デザインをするために、美大に行くべきか…。

    はじめまして、進路に迷っている高校2年生です。 私は元々漫画系のイラストを描くことが好きなのですが、 美術の授業で扱う、造形やアクリルガッシュを使って描く絵などはあまり得意ではありません。 なので美大へ進むことは考えていませんでした。 ですが、自分が本当に将来やりたいことを考えると、 そっちの方面に進んだ方がいいのかもしれないと思えてきました。 私は今、将来本の装丁やいろんなもののデザインに関わる仕事をやりたいと考えています。 少し前までは、絵関係は趣味だけで終わらせて、普通大学に進もうと考えていました。 ですが、最近はその考えに「本当にしたいことを諦めて満足なのだろうか」と疑問を抱くようになり、 イラストは自分で学んでいくとしても、それに近いデザイン系の仕事に関われたら幸せだろうし、 学んだことがイラストにも反映できるのではないかと思いました。 美術系の就職先が狭き門なことは分かっています。だからこそ、最初は趣味だけにしようと思っていたのですが…。 そこで、質問したいことは、 高校2年生の今頃からデッサンや美大対策を始めても遅いでしょうか? 将来デザイン系の仕事をしたいからといって、美大に入ったとしても、 美術系の授業内容が苦手だったら大学生活や課題は苦しいだけなのしょうか…。 もちろん好きになる努力はしたいです。 ですが、どちらかというと、WEBでの(グラフィックなど)デザインの方がしたいです。 そういった、情報+デザイン系の学部に行けばそういった美術系の内容は少なかったりするのでしょうか。また、そのような学部で実技試験が必要のない大学ってありますでしょうか。 そういう系統の学部がある大学を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 専門学校も視野に入れていますが、就職率等を考えるとやはり大学を出たい気持ちがあります。 文がまとまっていなくて申し訳ないです。 回答お待ちしています。

  • 美術系の進路

    進路で悩んでいます。 高校3年生です。 私は東京造形大学か東洋美術学校(専門)を受けるかで悩んでいます。 将来はグラフィックデザイナーか雑貨デザイナーを考えています。 東京造形大学と東洋美術学校にはそれぞれ見学に行きました。 どちらにも魅力的な部分がそれぞれあって、決められずにいる状態です。 専門に行くなら大学の方が…っていう意見が一般的なことも認識はしています。 でも東洋美術学校でも4年間学べるから、技術は身につくと思っています。 そこで、それぞれの学校のいいところと悪いところなど教えていただきたいです。 比較があったらそれもお願いします。 若干曖昧な質問になってしまって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 進路について迷っています

    理系の高3女子です。 進路について迷っています。 本当にやりたいことがわからなくなり、どの大学の学部に行けばいいのかもわからなくなりました。 ずっとなりたいと思っていたのはイラストレーターなんですが、本格的に絵を習ったこともなく趣味程度の私になれるのかと思っています。 (デッサンを美術の授業でしかやったことがなく、ペンタブレットを使って絵を描いてる程度。ただ絵は小さいころから描いてるので、上手いとは言われます。) 理系の科目も好きというわけではなく、ただ就職が文系より良いという理由で理系に進みました。 理系の職業では化粧品開発や、調香師に興味がありますが、狭き門だと聞いて迷っています。 学部では化学系や農学部に進もうと思っています。 結局何が言いたいかと言うと、就職を考えて好きではない理系に行くか、好きなことだけを考えて可能性の低いイラストレーターを目指すか、ではどちらがいいと思いますか? ということです。 専門学校に行くことは考えてなく、親も大学は出て欲しいそうです。 (専門学校の人には悪いですが、私自身進学校に通ってるのでせっかく今まで勉強を頑張ってきたのに大学に行かないと勿体ないなと思っています。) この時期になってまだ進路が決まっておらず、悩んでいます。 よかったアドバイスよろしくお願いします。

  • 工芸科について

    私は「ものづくり」に興味が有り、 美術系大学の工芸科を志望しています。 (現在は高校二年生です) とはいえ、物をつくることに興味は有っても、 実際につくる機会など今まで殆ど無く、経験も乏しいです。 そこで質問なのですが まず一つ、 工芸科の入試試験内容は、デッサンに限らず、 やはり造形に関するものが出題されるのでしょうか? また、造形に関するものが実際出題されるのなら、 私のような経験の乏しい者はどういった対策をしていけば良いのでしょうか? 次に、 工芸科の主な進路(就職先)は現在どのようになっているのでしょう? 工芸科に受験されたことのある方、また既に在学中の方、そのほかどなたでも構いませんので、宜しければアドバイスをお願い致します。 駄文で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう