• 締切済み

セミ(蝉)の地中生態を発見したのは誰?

『セミは地中で数年過ごし、地上へ出て10日足らずで一生を終える』とは、50年以上昔の小学校で教わった。いまの小学校でも多分、同じ事を教えているでしょう。 ところが、その事実を発見したのは誰なのか聞いたことがない。無名の人なのか、著名人か。いずれにしても相当苦労して突き止めたことでしょう。その「地上の星」は誰でしょうか。

みんなの回答

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.2

日本のセミについて。下記ウエブのうち、「セミさんのアングラ生活」を:NHKテレビの生き物地球紀行をみても、動植物の生態は、研究中の分野も多いと。

参考URL:
http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/kuizu-kotae2.htm#セミ
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

セミは地域や種類によって幼虫期間が違うので、 調べるには各国ごと、各種ごとの研究が必要です。 ファーブル昆虫記に、 「幼虫の大きさを調べたところ、セミは少なくとも4年間は地下にいる」という記述があります。 だからこの時点では詳しくはわかっていなかったようです。 ファーブル以降の研究者の努力によってわかったのでしょう。 土の中から幼虫が出てくるということは、 アリストテレスの『動物誌』にそういう記述があるようです。(私は読んでませんが)

関連するQ&A

  • セミの独り言

    皆さんのまわりでも鳴き始めていますか? セミ・・・ 地中では数年~十数年も暮らしながら、地上ではひと夏で死んでしまう。 そんな短い地上での生活で、セミは一生懸命鳴いてます。 さて、一体何を言っているのでしょうか? “森が少なくなったなぁー” “婚活するには時間が足りねーよ” “何かおいしいものが食べたいなぁー” どんな独り言でしょうか?

  • セミの生態

    セミの生態について教えてください。 何故7年も土の中で生活しているのか、何故地上に出てからすぐに死ぬのか、繁殖はいつするのか、など気になる事がたくさんあります。 何かセミの生態について知ってる事がある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • セミが鳴いて無い?

    名古屋に住んでいますがそういえば、毎日暑いのにセミが鳴いて無いなぁ~と思って さっきツイッターで 「セミ 鳴いてますか?」 「鳴いて無い時は・・・」と何かを暗示するような事をつぶやいていた人がいましたが 地中に長い事いて、外に出てくる生き物ですから もしかして、大きい地震などがおきるのではないかと? ちょっと心配になったりしてます まあ東海は確かに地震は起こる頃と言われていますが やっぱり「ついにか?」とかまえてしまします 「考えすぎ」とかいう意見は無しで、 何か他に原因があるのでしょうか? 教えていただければありがたいです ちなみに名古屋でもハズレのほうなのでそんなに都会という感じではなく 木などはあちこちにちゃんとあります 後、いつだったか冷夏であまりセミが鳴かなかった年もありましたが 今年はもう6月から猛暑を記録しているので ソレも無いかと思いますし 雨もそこそこ降っていますし・・ どなたかおわかりの方 ヨロシクお願い致します

  • セミの産卵について

    20年生きていますが セミの交尾はおろか産卵すら見たことがありません 2週間という短期間を考えれば一度くらいは 見る事ができたとしても良いと思うのですが・・・ 本題ですがセミはどうやって交尾して どこに産卵するのでしょう? それとセミの幼虫は土の中で5年過ごすといいますが 食料などはどうしているのでしょう? 5年という期間は地上に上がるのに 5年掛かるのではなく成虫に成長するまでに 5年掛かるということでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 今年はセミが多いような気がします。

    今年はセミが多いような気がします。 テレビの生中継など、蝉の大合唱が聞けますが、今年は暑い日が続いてるせいか、蝉の数が多いような気がします。暑いので、寿命が長くなってるせいだとか・・。地中の蝉の幼虫で、地上の暑さの度合いによっては、来年以降羽化する予定の蝉も早めて出てくることもあるのでしょうか・・?

  • 犬が死んだ日、セミが鳴いたのですが・・。

    不思議なことがあって、理解ができないままでいます。 1つ目は、昔飼っていた犬が死んだ日の夜、セミがうるさいくらいに鳴いていました。 犬が死んだのは4月初旬だったので、セミの季節ではないと思います。 不思議だったので、当時の手帳に書き留めたものを、つい最近見つけました。 なんだったのでしょうか? 2つ目は、白い煙が見えたことです。 変な男と付き合いかけた時、その人と一緒に行った横浜中華街のお店でゆらゆらとあがる白い煙が見えました。 また、その人との付き合いを相談した六本木のバーでも、白い煙が見えました。 その時は、すごく気になって、その煙を何度もちらちらと観たのですが、中華街でも六本木でも一緒にいた他の人には見えなかったようです。 眼底出血でもしているのかと不安になり、検査をしましたが異常はありませんでした。 季節はずれのセミや、白い煙って、何か意味があるのでしょうか? いずれも数年前のことで、思い出すたび検索はしてみましたが、同様の事例は発見できず・・。 脳がおかしいのかもしれませんが、仕事上のことは一応遂行できています。 セミと煙・・どちらかでも、理由が分かればと思い、質問いたします。 なお、今は、白い煙は全く見えません。 漠然とした内容で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人はセミとイナゴを区別しないのですか

    英和辞典でlocustを引いてみると、 1バッタ、イナゴ 2(米)セミ と載っています。複数の英和辞典で引きました。 「セミ」を和英辞典で引きますと、 1 a ciacda 2 a locust とあります。そして「イナゴ」を引くと a locust とのみ載っていました。 ということは、アメリカ人は、蝉とイナゴを普段の生活で明確に区別しないという事になりますが、私にはその理由が分かりません。 アメリカにも17年ゼミとかいう地中生活の長いセミがいて有名だし、イナゴの大群は、映画Independence Day においてアメリカ大統領が宇宙人の侵略者をイナゴに例えていることからも、アメリカでも一般的な生き物だと推察されます。 そうなると一層分からないのですが、アメリカ人はなぜこの二つを一緒くたにしてしまうのでしょうか。

  • 今年はセミの数が多くありませんか(東京)

    東京に住んでいます。 今年は例年に比べ、セミの数が多いのではないかと感じています。以下の様に仮説を考えてみましたが、どうもわかりません。お知恵を拝借できないでしょうか。 仮説 (1)【元気説】セミの発生数は同じであるが、暑さのためより多くの個体が元気に鳴いているため、多く感じる (2)【短期集中説】セミの発生数は同じであるが、暑さのため短期間に一斉に発生したため、多く感じる(例:みんな7月末に発生した、とか) (3)【周期説】今年はたまたまセミの発生が多い周期に当たっている (4)【1年前倒し説】暑さのため、来年羽化する予定のセミまで、今年羽化してしまっている (5)【気のせい説】暑さのため人間にセミの声がうっとうしく感じるだけで、今年大量発生している事実はない 以上の仮説は私が勝手に考えたもので、生物学的にありえないことも含まれている可能性があります。どうかご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • セミの季節

    セミの季節 神奈川県藤沢市在中です。昔からセミが好きで、研究とはいかないまでも、毎年、「XXゼミ鳴き声確認」、「XXゼミ、固体確認」等という一文を日記に書き留めるのが年中行事と成っています。一昨年、横浜の瀬谷に行った際、11月1日にアブラゼミの鳴き声を聞いた時には流石にビックリしましたが(因みに非常に暖かい日でした)、今日、やはりアブラゼミの鳴き声を近所で確認しました(今日も比較的暖か)。 そこで質問なのですが、これらの明らかに時期外れの個体は、単に時期を外して出て来たのか、それとも、陽気に誘われて来年出るべきものが出てしまったのか、どちらなのでしょうか?

  • 地中の生態系

    地中の生態系について質問です。 小学生の子供の化石に関するふとした疑問を解決したいと思います。 「化石は、酸素の通わない地中でできる(基本的には)」 ということが分かって、 「でもセミの幼虫がいるってことは、地面の中にも酸素があるんだよね?」 というところで止まっています。 もっと深いところであろうという気はするのですが、 何メートルぐらいいけば、酸素の通わない状態になるのでしょうか? せっかくなら、地中の生態系(何メートルぐらいのところにこんな生物が住んでいるといったような) 図で説明できると分かりやすいと思うのですが・・・ もちろん、実際は温度や光などの条件も関与してくるとは思いますが、 小学生のふとした疑問ということを差し引いてご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。