• ベストアンサー

河川に含まれる濁度が、微生物に起因するものなのかシルトなどの無機成分に

河川に含まれる濁度が、微生物に起因するものなのかシルトなどの無機成分に起因するものなのかを判断する方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.1

簡単な方法では、濁りを濾過して、焼いて、重さの減り方で判定する。 微生物なら、重さがほとんどなくなる。 シルトなどであれば、重さはほとんど減らない。

関連するQ&A

  • 河川の水位、濁度について

    国土交通省「川の防災情報」で河川の水位、水温、濁度を見ているのですが、このところ、水位が低く濁度が高い傾向が顕著のように思います。これは何が影響しているのでしょうか。お分かりの方がみえましたら、教えてください。 ちなみに私の見ている河川は、愛知県の矢作川(岩津)と豊川(当古)です。

  • 生命維持と無機成分について

    生物学初心者です。 生命維持と無機成分の関係について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 濁度の原因物質

    濁度の原因となっている物質はシルトやプランクトンのような粒子物質ですが、フミン物質のような溶存物質は濁度の原因にはならないのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 微生物培養の濁度測定

    微生物を培養して濃度をよく濁度計を用いて測定しますが、その際のOD600、OD610、OD660、OD562などいろいろあります。 この違いって何なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 堆肥化過程の初期段階における無機成分の動態

    堆肥化過程初期の無機成分の動態について教えて下さい。通常のバーク堆肥などを作成する際、微生物活動を活発にするために尿素等の無機栄養成分を添加しますが、堆肥化過程の初期段階では、それら無機成分は菌体合成のために有機化されると考えてよろしいのでしょうか。また、それに伴い一時的に無機成分含有量は低下すると考えてよろしいのでしょうか。

  • 生物無機化学の雑誌

    生物無機化学の分野における代表的な雑誌とその序列について教えてください。

  • 河川水から真核生物のみを取り除く方法を教えてください。

    河川水から真核生物のみを取り除く方法を教えてください。 実際に系を組んだ方、机上の空論のようなものでも結構です。 よろしくお願いいたします。 フィルターと細胞の強度の違いを利用したものしか検討がつきません。

  • 濁度の単位NTUとmg/lについて教えてください

    濁度の単位でNTUやmg/lなど色々ありますが、インターネットで調べた河川の濁水処理基準値の単位はmg/lと書いてありましたが、濁度計の単位はNTUと表示されます。 NTUとmg/lはどのような違いがあるのでしょうか? 教えてください。

  • シリコン等の無機物を破壊もしくは食する小さい生物はいるのでしょうか?

    物置にパソコンを放置していたらCPUがダメになってしまいました。 気になったことがあります。ゴキブリは消しゴムでさえ食べると聞いたことがありました。 なのでパソコンが壊れた原因とは思えませんが、シリコン等の無機物を破壊もしくは捕食する小さい生物がいるのかもしれないと思ってしまいました。 実際、そのような生物はいるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生物を構成している根本的な成分とは何でしょうか?

    生物を構成している根本的な成分とは何でしょうか? 結局、生物の構成成分をいくら分解してみてもその元の成分が分からないんですよね。