• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コルネットで思うように音がでなくなってしまいました。)

コルネットの音が出にくくなってしまった!対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • コルネットの音が出にくくなってしまった経験はありませんか?これからご紹介する対処方法を試してみましょう。
  • コルネットの高音が低い音に変わってしまったり、音がスカーッと抜けてしまったりすることはよくあります。そんなときはどうしたらいいのでしょうか?
  • コルネットの音が出にくい原因は様々ですが、まずは楽器のメンテナンスを確認しましょう。また、息の使い方や口の形も大切です。詳しい対処方法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 私は中学の頃にトロンボーン1stと1度だけコンクール対応で3rdホルンを経験しています。 以前出せていた音が出なくなった、という事で良いでしょうか。 そして、家で練習したとき、と言う事も重なっていますか?? もし、そういう状況だとしますと、自宅などでは大声を出したりする事は少ないでしょうから、演奏時もかなり小さめの音で吹いている可能性があります。 私も中学の頃に家で練習したときは父から「えんりょがちで、弱々しい音だ、近所の人にもしっかり聞こえるようにバリバリ吹け、そうでないと練習にならない。」と言われた事を思い増しましたよ。(苦笑) 他に、高音が出にくいときは、余分な力が入っている事が多いので、気にせずオクターブ下で練習したり、最低音域の練習などで唇や口の周りの筋肉を柔軟にして上げるなどで、数日でコロっと戻ったりする場合もあります。 まぁ、たまには力ずくで音が悪くても出来るだけデカイ音、逆にどこまで小さい音で吹けるか、なんていう音量の柔軟性? そういう練習も良い場合があります。 ほんと、その場の気持ちによって、音は変化しますので、いろんな音を出しながら焦らずがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コルネットでいい音を出すには?

    コルネットでいい音を出すには? こんにちは!私は小学校の6年生でコルネットをふいています。 今度部会があるのですが、私は残念ながらセカンドに選ばれました。 悔しいけど悩んだってセカンドはセカンドで変わりないんだから、セカンドだろうがサードだろうがやってやろう、みたいな感じです。 ですがいざ練習を始めてみたところ、高いファなどがスカーっと息がぬけてでなかったり、苦しくて途中までしかふけなかったりと悔しいです。 高音がでなくてもいい音はだしたいです。 もちろんどっちも練習しますけど。 そこで質問です。コルネットでいい音をだすにはどうしたらいいのでしょうか? 回答待ってます。

  • クラリネットの高音の音がキツくて困っています

    タイトルに記入した通り、クラリネットの音がキツくて困っています。 私は中学校二年生でclでは2ndを中心に吹いています。 最近では、先輩の引退に伴い1stを吹く機会が多くなりました。 ですが、高音の部分をパート練習していた時に先輩から 高音がキツイと指摘されてしまいました。 さらに、もうすぐコンクールでやる曲の高音部分の本数を減らすことになり、 私は2ndだったのですがcl4人でのオーディションの結果 私を含める2人が落ちてしまいました・・・。 私の学校ではその時によってパートが異なるのでこのままでは1stを降りることとなってしまいます。 高音のパートは1stをやるなかでも重要だと思いますし、どの曲にもついてくるので困っています・・・ 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、なかなかいい改善方法が見つかりません。 なにかいい練習方法や直し方があれば、できるだけ具体的に教えていただきたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • トランペットとコルネット

    経験1年弱です。 トランペットとコルネットはほとんど兄弟のようなものと認識していますが、マウスピースについてはどう考えるべきでしょうか? 現在、トランペットでは、リム内径が17.75mm、カップはやや深いものを使用しています。 (ストーク1.5Cバッキャーノ版) 音楽スクールで習う前にもこれで練習しており、先生にヤマハ11C4での音色 と比較してもらったところ、 かなり大きめで高音は出にくいけれども、いい音が出てるしこのまま育てて行くほうが良い、とのことでした。 この度、中古のコルネットをオークションで落札し、新たにマウスピースを使用するうえで、同じようなリム内径と深さのものを用意しました。 奏法他、似ている点、違う点をご存知の方、参考意見をお聞かせいただきたくお願いします。

  • 至急!コルネットの連符のしかた。

    至急!コルネットの連符のしかた。 こんにちは。私は小学校でコルネットをやっています。 今は運動会のマーチング練習をしています。 今日もマーチングの練習をしてきました。 ですが吹いている途中とても悔しいことがあるんです。 曲の中の連符がふけなくなってしまうんです。 7連符とかです。 舌の動きが間に合わなくてつまづいてしまいます。 先生は腹筋で、と言っているのですがいまいちやり方がからなくて、いつも途中までしか音がだせません。 とっても悔しいです。 どうしたら綺麗に連符がふけるようになれますか? 回答よろしくお願いします。

  • トランペット!

    こんばんは!私はトランペット歴1年半の、中3です! 夏にコンクールで「INVICTA」という曲を演奏するのですが、私は1stを担当することになりました。 しかし、高音のソがあり、普段はでることはでるのですが、調子が悪いとドまで、まともに出なくなります。 おまけにあがり症で緊張します。。。 あと、コンクールまで2週間ぐらいなのですが、よい練習法・克服法などはないでしょうか? 文章がめちゃくちゃで申し訳ありませんが、 回答、お願いします!

  • ブランクあけにコルネットを始めましたが…

    中学高校とホルンを吹いていました。 最近また楽器をやりたくなり、持ち運びが便利だという理由でコルネットを始めました。 いざ音を出してみると…かなりひどくてショックを受けました(>_<)。 まず、高音がまったくでません。 上のB♭以上が出ないのです。 がんばればFまでは出ることがありますが、それも10回に1回くらいです。 なので、教則本にすらついていけていない状況です。 唇がかなり厚いのでホルンをやっていたときも高音は得意ではありませんでしたが、ここまでひどくはありませんでした…。 (マウスピースの大きさではホルンのほうが小さいと感じるんですけど、どうなんでしょう?) あと、ロングトーンをすると「ザー」というノイズ?が入ります。 これはやはり口の形に問題があるのでしょうか。 ちなみに、吹き方はホルンの口と一緒でいいのでしょうか? 自分で練習して慣れてきたらバンドに入りたいと思っていたのですが、これじゃ恥ずかしくて全然だめです。 ホルンをやっていたときは、どちらかといえばそれほど苦労しなくてもホイホイ吹けていたほうなので、悔しいので今のこの状況をどうにか打破したいと思っています! 今は社会人なので練習時間も週2くらいしかできないのですが、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。 使用楽器は中古で安く購入した YAMAHA YCR3330 です。見た目はかなりボロボロですが、へこみはないです。 マウスピースはその付属でついていたものなんですが、それもかなりボロいので買い換えたいと思っています。 お勧めのマウスピースがあれば、教えてください。 また、もしホルン→トランペットに移行されてる方、唇が厚いけどトランペットうまいよ!という方がいらっしゃったら、ぜひぜひ体験や練習方法を教えてください!

  • トランペットのパート分けについて

    トランペットのパート分けについて質問です。 私は中2で夏休み明けから先輩が引退してパートリーダーになりました。 そこで1st、2nd、3rdのパート分けについてなのですが、 トランペットパートは2年が私1人と、1年が2人の3人です。 1年生は、1人の子は、小学校の時から金管楽器を吹いていて、1st、2ndだけの曲では3年生(1人)と1stを吹いていました(出ない音もあり、完璧ではないですが)。 もう1人の子は小学校のときは、木管楽器を吹いていました。1st、2ndだけの曲では私と、2ndを吹いていました。 2人共、高音は高いC~E♭ぐらいです。 安定しているのはどちらかというと、2人目の子だと私は思ってます。 私は高音は曲中で出るのは高いE♭~Gあたりで、順番に上がればハイB♭まで出るというレベルです。 1stはパートリーダーの私が吹くのですが、2nd、3rdはどのように決めればいいでしょう? ちなみに、今はやりたい方をやらせています。 回答よろしくお願いします。

  • トランペット

    わたしたちはトランペット五重奏でプレスティーの曲をします。 ですが、思い通りにいかずコンテストの日に間に合いません。 1stは唇が疲れすぎてだんだん高音がでなくなります 2ndはタンギングがうまくできず、リズム感もあまりないです。 3rdはだいたいできていますが、音の初めにプスッと音を外します 4は音程が合いません。 5はあまり問題はありません。 長くなってすいません…いろいろ文章も間違えているかもしれませんがどうかお願いします。 この曲をやっていない人でもいいのてアドバイスください! やる気はあります!

  • トランペット

    トランペットで私はすぐにばててしまって ファースト担当してて音が高いのがでてくる曲は1曲吹ききることができません。 個々で練習したら高音の部分もでるけど通すと口がしまらなくなって音がでなくなります。 これは体力の問題ですか?? どうすればいいですか??

  • ☆トロンボーンの高音☆

    ☆トロンボーンの高音☆ 私は中学の部活でトロンボーン1stをしています。 普段はHigh Bくらいまでの音が出せるんですが、とにかくスタミナが無くって、高音が頻繁に出てくる曲を吹くと口がものすごく疲れてしまいます。 特に高音のロングトーンが苦手です。 高音ばかり吹いていれば疲れるのは当たり前なんですが・・・。 私の場合疲れるのが早すぎるんです。 アンブシュアがおかしいのでしょうか? もし、疲れづらくなる練習とかがあればそちらも教えていただけると嬉しいです。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう