• ベストアンサー

先日、お醤油をいただきました。

先日、お醤油をいただきました。 知人から美味しいのでいつも取り寄せている醤油があるので、ぜひどうぞとくださいました。 甘みのあるお醤油で美味しかったのですが、ふと裏の内容を確認しましたところサッカリン やステビアが入っていました。 どこかで聞いた名前だと思いサッカリンというのを調べてみましたところ、昔は発ガン性物質 と言われていたようですが現在は(使用量制限があるけれど)問題ないと書かれていました。 が、同時に検索結果で「サッカリン無添加のものを探している~云々~」という文章など を幾つか見付けました。 使用量制限があるというのも気になります。アメリカでは使用されていないという文章も 見付けました。 その他、自分なりに調べてはみたのですが、調べ方が悪いのかそれ以上のことがよく分 かりません。 本当に使っていて大丈夫なのか。また使用量制限とはどこまでのことをさすのか、どなたか お判りになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 3本もいただいてしまい、このまま使っても大丈夫なのか困惑しています。 我が家ではエコナ事件以来のショックです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/food_inf/data/additive_back/kanmi_01.html ADI(1日摂取許容量)から計算すると50kgの人で1日250mg。 醤油の使用基準が0.5g/kgなので、仮に1Lを1kgとすれば250mgは醤油500mlに相当することになります。こんなに醤油を「飲む」人はいませんよね。 ところで九州の醤油でしょうかね? あちらには甘い醤油が多いですよね。 ただうちでは使いませんね。しっかり2年とか熟成させた醤油は味がしっかりしていて、甘味料その他いろいろいれなくても十分おいしいです。

atora999
質問者

お礼

tarepanda009様、お返事ありがとうございます。 一日にそれほど使うことも(飲むことはもちろん!)ありませんので、では安心という ことですね。具体的な数字をありがとうございます。 お醤油はおっしゃる通り九州のものです。通販でいつも購入されているようです。 以前和歌山で購入したお醤油は甘味料がなくてもほんのり甘かったので、そのつもり でいました。でも考えればそれよりずっと甘みがあるのだから甘味料のことも考えるべき でした。特に我が家は義母が心配性なので(甘味料についても気にしています…)。 今回は健康に問題なさそうなので、こっそり使ってしまうことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

砂糖や甘味料の入っている醤油って多いですよ。 お刺身用のお醤油には必ず入っています。 特に問題ないですよ。

atora999
質問者

お礼

O-Gon様、お返事ありがとうございます。 お醤油に甘味料が入ってるのは初めて?だったかもしれないんです。 お刺身用醤油は購入したことがないですし、以前購入したことのある甘みのあるお醤油 も(今回のと比べれば全然甘みは違いますが)甘味料はなかったです。だから疑いもして いなかったというか。 でも問題なさそうなので、今回は使いきってしまいます。勿体ないですし! 回答ありがとうございました。

noname#120678
noname#120678
回答No.2

科学的な根拠に基づいて使用されているわけですから、そのお醤油を毎日がぶ飲みでもしない限り問題ないと思いますよ。 ただ、科学的根拠と同じくらい重要なのは、あなたご自身の精神衛生上の問題だと思います。 変なたとえですが、「腐ってるんじゃないだろうか?」と、びくびくしながら食べれば、実際腐ってなくたってお腹が痛くなったりするものです。 したがって、どうしても不安なら使うのは止めるべきではないでしょうか? アメリカでサッカリンが使用されていないということに関しては、 それがどこで得られた情報かわかりませんが、 アメリカではコーヒーショップのテーブルに、ダイエット甘味料として普通のお砂糖と並んで置かれています。 結局どんな食品も同じですが、過度に摂取すれば何かしらの弊害が出ることだってあるわけです。 ほとんどの野菜は栽培に農薬を使用しますが、スーパーに並ぶ野菜にその農薬がまったく残っていないなんてあり得ないでしょう? 残ってはいるけど、この程度なら問題ないという基準で農薬の散布量が決められているわけです。 サッカリンも同様です。 科学的にこの程度なら問題ないということで添加量が決まっているわけです。

atora999
質問者

お礼

CHEVALBOIS様、お返事ありがとうございます。 わたし自身は割と大雑把なところもあるので、がぶ飲みしなければ大丈夫だよ!と 言われると、そうかーと使ってしまいそうです。 でも義母が大変気にしていて、調べた結果を伝えても信じてくれてないような。 勿体ないので、健康に問題ないならこっそり使っちゃおうかなと思っています。 お返事ありがとうございました!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

サッカリンについては、発ガン性の因果関係は認められないとして「発ガン性物質から削除」されてます。 同じ人口甘味料の「チクロ」は発ガン性があるとして日本では使用禁止になってますが、外国では発ガン性は認められないとして禁止されてない国もあります。 発ガン性物質については、個人的に分析研究出来ないので仕方ないですが、食品以外にも発ガン性物質は世の中に氾濫してます。 それでも、癌にならない人はなりませんし、いくら細心の注意を払っても癌になる人はなります。

atora999
質問者

お礼

tpg0様、お返事ありがとうございます。 やはり調べた通りのようですね。わたしも気にしないでいられたら良かったのですが、 義母がとても心配性で、わたしも一緒になって慌ててしまいました。 ガン家系ですのでとても気を使っていますが、正直いろいろなものが危険ですし 全てに目を光らせることは無理がありますよね…。 とりあえずは現在、発ガン性物質から削除されているとのこと、これを信じたいと 思います。 素早いお返事をしていただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカリン

    うちは農業を営んでいて、舅は毎年大根を大量に漬け物(たくあん)にします。 その大根が、いつもきれいな黄色に染まっているのを何気なく見ていましたが、たまたま漬け物のモトのパッケージが落ちていたので、裏の注意書きを見ていたら「サッカリンは材料1kに対して2g以内で」と書いてありました。 舅はとてもそんな細かい計算をして、漬け物をつけているとは思えません。 その箱には、「大根14kに1袋(20g)つかった」と覚え書きが書いてありました。 あきらかに限界オーバーです(;_;) サッカリンに発ガン性があることは知っていますが、とにかく漬け物好きな舅と主人は、これから大根がある季節はかなり食べます、サッカリンを例えば規定の倍使用した場合の危険性など、多様なご意見をいただけたら、助かります。 (それを参考に、舅には使用量を確認し、オーバーしないようにお願いしようと思っています)

  • 食品or食品添加物の発がん性について

    スーパーの弁当やレトルト食品やお菓子などの原材料に こういう危険な食品や食品添加物が含まれています。 ↓ 【食品】 ・たんぱく加水分解物:塩酸を加えると発がん性が疑われる「クロロプロパノール類」が発生する。 ・酵母エキス:たんぱく加水分解物とおなじく塩酸によって発がん性物質が生成される。 【食品添加物】 ・乳化剤:大豆由来や植物レシチンは安全だが、それ以外は発がん性がある可能性もある。 ・加工デンプン:ヒドロキシプロピルデンプンやヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンに発がん性が疑われる。 ・発色剤(亜硝酸Na):肉や魚のアミンと結合するとニトロソアミンという発がん性物質になる。 ・カラメル色素:1~4まであり、3や4は製造過程でアンモニウム化合物を加えるため、発がん性物質である「4-MEI」が出る。 ・ソルビン酸K:発がん性がある。 ・タール色素:元はコールタールという人間に発がん性があるもの。化粧品などに使われる赤227や赤230は特に発がん性が強いとネットの情報で知ってしまった。 ・イーストフード:発がん性が疑われる「臭素酸カリウム」が使われていることも。 ・調味料(アミノ酸等):アミノ酸の主成分のグルタミン酸Naを加熱すると発がん性の化学物質が出る。 ・増粘剤(アルギン酸エステル):製造過程でプロピレンオキサイドという極めて毒性が強く、変異原性陽性で、動物実験で発がん性が認められている化学薬品が多く使われている。 ・甘味料(アスパムテーム):発がん性区分2B(人に対して発がん性がある可能性がある) これらは全てネットで危険性を調べた結果なんですが もうね、ネットの情報だけでも「発がん性」に関係するものが多すぎて 今、挙げたものだけでも発がん性があるものがあまりにも多すぎてキリがありません。 つい最近、父親からのお土産で海老煎餅や海老ラーメンをもらったのですが やはり、発がん性が疑われている 「加工デンプン」や「アルギン酸エステル」や「たんぱく加水分解物」や「タール色素」など 普通に添加されているため、もう食べずに他の人にあげるか 代わりに食べてくれる人がいないならもう廃棄しようと思ってます。 ガンにだけは絶対になりたくないのでね。 という事で最近はお菓子やレトルト食品も 「パントリー&ラッキー」などの無添加にこだわるスーパーマーケットでしか買っていません。 パントリーならラーメンやラーメンのスープもうま味調味料も添加物もオール無添加なので。 そして外食を行く頻度も減らし、最近は自炊が多いです。 特に外食はガストやサイゼリヤなどのファミレスは びっくりするくらい添加物使っているため行かないようにしてます。 (そういや、ガストでステーキ頼もうとしたら「下拵えに調味液に漬けている」と書いてあったので調味液が添加物だったら嫌なのでドリンクだけ飲んで今後はもうファミレスは2度と行かないと決めた) そしてダシやウスターソース、醤油なども 全部、自然食品の店で無添加か無添加+オーガニック(有機)の物だけを買っています。 私みたいに無添加の食品知ってる人ならまだしも 危険性を知らない人はうっかり大手企業の添加物だらけのものを 毎日365日食べ続けているってわけですよね? 果たしてそれってガンに関係しないのでしょうか? 回答お待ちしています。 ネットで「添加物は毒だ!」とか「うま味調味料は毒だ!」とか ネガティブな情報を散々見せられてきたので あんま「体に悪い」とかネガティブな事は絶対に絶対に絶対に書かないでください。 (もう今更、発がん性が無いとか安全とか言われても今までのネットの情報を見てきたら絶対に信用なんか出来ないし、今後も自炊か無添加の食品のみ買い続けるけど)

  • サッカリン、サッカリンNaが入っている食品は?

    大学の授業で使うサッカリン、サッカリンNaが含まれている食品を探しています。 自分なりに探し回ったのですが見つかりません。 調べたところ、(1)駄菓子、たくあん、歯みがき粉等に含まれていること、(2)食品衛生法により日本では使用量が制限されていること、(3)アメリカ、中国では使用されていること はわかったのですが、実際スーパーで探してもこれらが含まれている食品が見当たりませんでした。 もし、これらが含まれる具体的な商品名を知っていたら教えて下さい。またどのようなところで手に入るのかも教えてください。

  • タバコ、アルコールやラップの危険性

    ポリ塩化ビニリデン(PVDC)製のラップ(脂肪酸誘導体(柔軟剤・防曇剤)やエポキシ化植物油(安定剤)の添加物あり)から溶け出す有害物質とタバコやアルコール等はどちらが危険ですか? ラップは耐熱温度を超えて使用してしまった場合に食品に溶け出した有害物質を食べてしまった場合です。 タバコは発がん性評価がグループ1、ポリ塩化ビニリデンはグループ3となっていますが、どうなんでしょうか? 添加物が危険でしょうか?

  • 男前豆腐の添加物について

    男前豆腐の添加物について この豆腐は非常においしいのですが、 味が妙にクリーミーで、ちょっと何か入れてるんじゃないかと思います。 原材料を見ても特に怪しい物質はありませんし、 メーカー側では企業努力により、時間や手間をかけて美味を実現していると言っています。 しかし、このご時世に自社の製品を悪く言うような事するはずもありませんので、 素直にその言葉を信用できるはずもありません。 健康エコナだって黒とは言えなくとも、グレーゾーンではあります。 例えば、清涼飲料水を製造している企業は体に良くない白糖を使用している飲料を 健康な飲料と謳って平気で販売していますし。 私は他の手作り豆腐を通販で頼んだことがあるのですが、 男前に匹敵するくらいの甘さとおいしさを兼ね備えていましたが、 添加物が入っているような不自然な食感はしませんでした。 これで益々男前は怪しい気がしました。 通常、本当の無添加(石油系の化学物質などの添加物を含まない)豆腐は大量生産はできにくいものです。 ですので男前は相当売れているようですので大量生産は無理がある気がします。 やはり添加物と疑ってしまいます。 ここまでは飽くまでも推測です。確信は持てません。 この質問は、添加物は基準値だから安全なので気にする必要はないというご回答を求めていません。 化学物質の味か?正真正銘の無添加(石油系化学物質を含まない)の企業努力による味か?どちらなのか、 と質問させていただきました。

  • 食品添加物(ソルビン酸と亜硝酸Na)

    保存料として使われているソルビン酸は、発色剤の亜硝酸Naと結合すると発癌物質に変わると本に書いてありました ソルビン酸と亜硝酸Naが一緒に使われている食品がたくさん出回っているのですが、どういうことでしょうか 気にするほどの使用量ではないということですか?

  • アメリカの食品添加物の法規制について教えて下さい

    アメリカの食品添加物の法規制ーどんな物質の使用上限量などーを知りたいのですが、良い本が手元にありません。 そこで、そんなことが載っているホームページをご存じの方、教えて下さい。 検索をしたのですが、分からなかったのです。 (キーワードにFDA、食品添加物など色々使いましたが...) 現在、私が切実に知りたいのは、アメリカ製品での清涼飲料水中(ジュース中)に含まれる 安息香酸ナトリウムの使用上限値です。 その答えそのものをご存じの方、答えそのものを教えて下さると、大変有り難いです。 是非、よろしくお願いいたします。

  • ダイオキシンのTDI

    ダイオキシンについてなのですが、健康影響の観点からヒトが一生涯摂取し続けても耐えうる一日の限度量として、耐容一日摂取量TDI(Tolerable Daily Intake)が定められています。一方、食品添加物や農薬などの許容量としては許容一日摂取量ADI(Acceptable Daily Intake)があります。質問は両者の違いについて知りたいのですが。 素人の考え方としては、添加物や農薬については有害性はあるかもしれないが、有益性も認められるため、意図的に使用されている物質であるのに対して、ダイオキシンは非意図的に生産されてしまう性質上、TDIは示されても暴露量は最小限にとどめるべきだという含みやニュアンスがあるように思うのですが。 あえて、ダイオキシンについてTolerable Daily Intakeという言葉を用いた経緯などの情報。またTDIという指標はほかの分野や物質で用いられているのでしょうか、この辺の事情や情報をお持ちの方教えてください。

  • 合成洗剤の危険性について

    最近、ホームページ上で合成洗剤を批判する記述をよく見かけるのですが、(ほとんどが小さな石鹸会社の宣伝文句のようですが)科学的な根拠も事実的な根拠もない様に思えるのですが。詳しい方に見解を求めたいと思い、質問させてもらいました。以下に、よく目にする批判内容と個人的な見解(…の後)を述べさせてもらいます、妥当かどうかご意見いただければ幸いです。 1:合成洗剤(洗濯用・食器洗い用・シャンプー等)に含まれている合成界面活性剤が食器・衣類に残留し、皮膚・口を通して健康に影響する。 …昔使用されていたベンゼン環の合成界面活性剤は毒性が強かったようですが、現在製品に使用されているものは、急性毒性・慢性毒性・皮膚毒性・催奇性・発がん性は無いとされているし、安全性に関しては日本より厳しいと言われるアメリカでも使用されているほか、他の国の研究結果でも問題ないとされているため、根拠のない批判のように思えます。 2:主に洗濯洗剤に添加されている蛍光増白剤に対して、発がん性を指摘し、その根拠に日本国内で赤ちゃんのオムツ・医療用ガーゼ等に使用が禁止されている事を挙げている。 …国内外で多くの研究機関が発がん性は無いとしているし、ガーゼ等への使用禁止理由は使用の必要性が無い不純物であるという考え方のためだと聞いたことがあるほか、アメリカではガーゼ等の使用は禁止されていない事から、見当違いの根拠だと思えます。 また、仮に発がん性があるとしても、普段我々が口にする天然の作物(野菜等)には生体毒として発がん性物質を持っているほか、日常ほんのわずか体内に入る物質の危険性を指摘することに疑問を感じます。 長い質問ですみませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 嫌煙家は当然食品添加物は摂取しない??

    嫌煙家の方にぜひお伺いしてみたい事があります。嫌煙家はタバコが有害だと信じ込んでいます。タバコの有害性、特に受動喫煙については賛否両論ありますのでここでは一旦置いておき仮に有害、受動喫煙は存在するものとして考えます。そうなると彼ら嫌煙家は受動喫煙で健康を害するからタバコを嫌っているんですよね。健康をかなり意識していらっしゃる。世の中には工場からの煙や排気ガスはもちろんの事、食品添加物等のもっと恐ろしいものは存在します。水道水にも発ガン性物質が含まれていると主張する学者もいます。放射能とか、目に見えないものはもっと恐ろしいですね。ここで食品添加物を取り上げると彼ら嫌煙家は当然の事ながら食品添加物についても健康を害するために一切摂取していないんですよね。ファストフード片手に受動喫煙云々なんて主張されても全く説得力が無い気がしてなりません。そうなると単に「タバコの煙が嫌い」と言うだけで、ある意味「自分勝手な我が儘」でしか無いのではありませんか。「○○が嫌いだから」「○○は驚異(だと言われている)」それだけの理由で病的の如くタバコに反応して嫌悪感を示して。もはや彼らには喫煙者と「共存」と言う概念はありません。「分煙」と言う概念を越えて「全面禁煙」だと言ってみたり。まるで自分たちが正義の如く振る舞っているグリーンピース等の活動家と何ら変わらないのではありませんか。それとも厚生労働省が受動喫煙云々を言ってるから、お国が言う事だし間違う訳が無いとでも。それもそれで単細胞的な考え方ですよね。お国が戦地に行けと行ったら、お国の命令に従ってさっさと戦地に向かうような従順な方なのでしょうか。話が反れましたので一旦戻しますが、嫌煙家の方々は当然の事ながら食品添加物なんて一切摂取していないんですよね??