注文住宅購入時の司法書士への支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅を購入する際の司法書士への支払いについて知りたいです。手続きにかかる費用や支払いの内容を教えてください。
  • 注文住宅購入時、司法書士への支払いについての疑問です。具体的な支払い金額や名目について詳しくお知りになりたいです。
  • 購入した土地と建築する住居に関連して、司法書士への支払いについて教えてください。手続きの内容や必要な費用について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

注文住宅を購入する際の司法書士さんへの支払いについて教えて下さい。

注文住宅を購入する際の司法書士さんへの支払いについて教えて下さい。 我が家は2500万円の土地を、不動産屋さんから現金で購入しました。 引き渡しの日に不動産屋さんが手配された司法書士Aさんが居て、 20万円を「所有権移転+報酬」という名目で請求されました。 その後、その土地に建てる住居をHMに注文し、 銀行で住宅ローンを2500万円組みました。 銀行が手配された司法書士Bさんから13万円を 「抵当権設定+報酬」という名目で請求されました。 HMと契約する際に、表示・保存登記に約25万円ほどかかるので、 それは現金で必要ですよとお話があったのですが、 既に支払った33万円とは別にかかる費用なのですか? 表示・保存登記というのは、HMからまた別の司法書士Cさん が現れて、別に請求があるのでしょうか? 当初の予定約25万円から既にオーバーしてますし、 あとどれくらいかかるものなのでしょうか? 上記の金額は妥当な金額なのでしょうか? 自分でやったら大変なことなのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、是非、ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hktouki
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

詳しく解説します。 まず、最初に支払った20万円。 これは土地購入による所有権移転登記の費用だと思います。 この費用は、土地の固定資産評価額に応じた登録免許税と司法書士報酬です。 明細を見ていないので何とも言えませんが、登録免許税だけで十万円を超えていると思います。 次に支払った13万円。 これは住宅ローンを組むために、まず土地に対して抵当権設定登記をしたのだと思います。 2500万円の抵当権設定は登録免許税だけで10万円。(オンライン申請なら95000円) よって司法書士報酬は3万円ですので、まずまず安いと思います。 さて、これからやらなければならない登記の説明をします。 建物に対して・・・ 1.建物表題登記(以前はこれを表示登記と呼んでいました)           2.所有権保存登記 土地に対して・・・ 所有権登記名義人表示変更登記(住宅が完成したら住所移転しますよね。           登記簿に一度記載されてしまった前の住所から新しい住所に直す登記です) 私の事務所ですと、表題登記7~8万。          保存登記 約3万。          所有権登記名義人表示変更登記1万円。 といったところです。 そして次に 建物につき抵当権設定登記(追加担保です)       土地につき抵当権設定登記事項中の債務者住所変更登記。 が必要になってきます。この費用は2つ合わせて5万円位でしょう。 ざっと計算して17万位かかるでしょうか? ですから25万というのはちょっと高いと思います。 (HMによっては多めに預かって後で返すというやり方をします) これらの登記は誰がやっても結論は同じです。 最近は弁護士も収入確保のために登記に手を出していますが、 どんなに有名な弁護士だろうと、無名の新人司法書士だろうと 登記される事項は100%同じなのです。 ただ、一つ残念なことがあります。 これは金融機関のやり方ですので今更不可能なのですが、 本当は私の言った金額からさらに10万円以上安くなる方法がありました。 それは、2500万円の抵当権設定登記を建物完成後に土地建物同時にやる方法です。 こうする事により、登録免許税は10万円が25000円以下になります。 (租税特別措置法の適用が新築住宅の場合受けられますので) また、追加担保の登記、債務者住所変更登記がカットできます。 ただ、担保の取り方の手順は各金融機関で異なります。住宅完成前に土地だけは 何が何でも先に設定して貰いたいと言われれば、借り手は文句が言えません。 また、一度登記がなされると登録免許税は還ってきません。 よってあなたの残された道は、25万円をいかに安くするかです。 それにしても、これくらいの説明は私が説明するのではなく、 HMのお抱え司法書士がするべきですよね。 まあ、どこの司法書士もいっぱい儲かる方がいいので、 こうすれば司法書士費用が倹約できますなんで教えてくれませんが・・・。 最後に、ご自分でやったらどうかという人もいますが、 それはあまりお勧めできません。 登記の素人が複数の登記を順番に・手際よく・正確に登記するのは難しいです。 司法書士なら責任を持って決められた時間内に完璧にやるはずです。 多分銀行が認めないと思います。 残りの登記費用につき見積もりを出させたらどうですか? できれば複数の司法書士に。 結論は同じなのだから、良心的な料金の事務所に決めてください。 何より、お金を払うのはあなた自身なのですから。         

cyacky
質問者

お礼

とても具体的に解りやすく教えて頂き、 大変ためになりました。 念のため、銀行に聞いてみたところ、 うちは主人が自営業で不安定な収入ということもあり、 先に土地に抵当権をつけないとローンは組めなかったようです。 教えて頂いたとおり、「土地建物の同時に登記」という方法が あるということすら知らなかったので、 とても勉強になりました。 ご親切にご指導頂き、安心できました。 残りの登記費用も慎重に考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • burubei
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

拙宅の場合は見積もりで表示登記+保存登記35万円でした。 もったいなかったので自分で表示登記も保存登記も行ったのですが、表示登記は0円、保存登記は登録免許税の数万円(家によって違う)ですみました。 「登記」「自分で」などのキーワードで検索すると結構出てきます。 表示登記の図面だけがややこしいですが、あとは法務局の人がかなり丁寧に教えてくれるのでやる気さえあれば何とかできるかと思います。 法務局までそれほど遠くないなら考えてみてはいかがでしょうか。 私は(せこい性格もあって)とってもいい経験したと思えましたが、めんどくさいのはいやだと思ってしまうようなタイプならばHMさん(土地家屋調査士や司法書士さん)まかせの方がいいと思います。

参考URL:
http://www.tatemonotouki.com/
cyacky
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご自分で登記なさったんですね!凄いですっ! 参考サイトをよく読んで、自分でできそうか考えてみたいと思います。 勇気のでる回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士への報酬について

    司法書士に対して不動産登記の報酬を支払いました。 請求書には       登録税・印紙税等    報酬 所有権移転  262,200  25,000 消費税              1,250 源泉税              1,500 となっています。 仕訳は 支払手数料  26,250/現金286,950 租税公課  262,200/預り金1,500 か 支払手数料  288,450/現金286,950               /預り金1,500 どちらが正しいのでしょうか また 支払調書に記載する司法書士への報酬の金額は 26,250円か288,450円のどちらが正しいのでしょうか?

  • 司法書士手数料(住宅ローン時)

    このたび、建売住宅を購入することになり、諸準備を進めています。銀行からの内定ももらい、再度不動産屋に今回購入に係る全ての諸費用の見積りを依頼しました。 殆どが納得いくものなのですが、一つだけ納得いかない箇所がありました。司法書士の手数料です。 こんかいの住宅は土地36坪で建物が30坪弱。借入金は4,800万円です。わたしが調べたところ、 ・表示登記 ・保存登記 ・土地の所有権移転登記(不動産屋→わたし) ・抵当権の設定登記 以上の登記が必要になるのだと思っています。それは不動産屋も確認しました。問題は、司法書士の手数料が 32万円 だということです。(登録免許税9万円は別に見積りに載っていました)。 ネットでみたところ、住宅取得時の司法書士手数料は3万円~10万円となっています。しかし、ここの不動産屋との契約書の中には「司法書士は不動産屋が指定する司法書士を使うこと」となっています。まさか、こんな金額が出てくるとは思わず、2週間前の契約書には当然サインをしているのですが、どうにも納得がいきません。 銀行側は「銀行の紹介する司法書士若しくは不動産屋の紹介する司法書士のどちらでも可」と言ってくれており、今みつもりをお願いしているところです。 不当に高くても、契約書にサインをした以上、不動産屋が指定する司法書士を使わなくてはならないのか、他に策があるのか、ご意見、ご助言を頂戴できればと思います。 宜しくお願いします。

  • 司法書士の選び方につきまして

     今回、土地を購入し、近々引き渡し予定の者です。よろしくお願い致します。  仲介の信頼できる大手不動産会社が紹介してくれた司法書士の先生の見積もりが相場より高いようです。(報酬13万円)不動産会社は、こちらで知り合いの先生に頼んでも構わないと言うのですが、知り合いはおらず、自分で探してみようかとも思っています。しかし、大切な不動産の登記にあたり、全く知らない先生に頼むのも不安です。大変初歩的な質問で恐縮ですが、例えば司法書士の先生によってはきちんと登記が行われなかったり、ミスが起きたり等という可能性はあるのでしょうか・・・?それとも、どの先生に頼んでも全く同じなので安くやってくれる先生にお願いした方がいいのでしょうか・・・?  不動産登記のことがよくわかっておらず、大変稚拙な質問で恐縮ですがお教え頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 司法書士への報酬は

    私の土地の 十分の一を長男に 十分の一を長女に 贈与して登記する場合の 司法書士への 報酬と 私の土地の 十分の二を 長男に 贈与して登記する場合の司法書士への 報酬とで 差は あるでしょうか。

  • 不動産登記を格安の司法書士にて行いたい。

    はじめまして。 最近、土地を購入したものです。 購入した不動産会社に 「自分が見つけてきた司法書士にて不動産登記したい。」 とお願いしたのですが、 「以前、自社指定の司法書士以外に登記依頼したお客様が  登記済権利書を紛失したことがあり難しい」 と言われ、断られております。 不動産指定司法書士を使うことは売買契約書にも記載されていませんし、 一方的な言い分で法外な報酬を支払うことは馬鹿らしいと思っております。 なにか良い手立てはないでしょうか? 大変困っているので教えて下さい。

  • 中古住宅、司法書士代、妥当でしょうか?

    全くの素人です。よろしくお願いします。 今度、中古住宅(購入価格3250万、固定資産価格では土地1000万、家屋500万です)を買うことになりました。 ローン契約を終わって、この20日に実行される予定です。 その時に、司法書士さんに立ちあってもらい登記変更等をするのですが、 不動産から出ている見積もりでは約45万となっています(費用+報酬) 多少多く見積もっているとの話でしたが・・。 ■この金額は妥当でしょうか?ボッタくられてる可能性はないでしょうか? 妥当であれば、そのまま不動産のなじみ司法書士にお願いしようと思ってるのですが。 全く素人なので、自分でやるのは時間もないし厳しそうだと・・。 ■妥当でない場合、司法書士会のHPに載ってる方に電話をかけ、お願いしていいものなのでしょうか? ちなみにローンはフラット35(グットローン)で融資してもらう予定です。

  • 司法書士の選び方

    相続に関する土地建物の登記のため、司法書士への依頼を考えています。 一応知人から紹介された書士はいるのですが、あまり気に入らない人物で、その人に頼みたくありません。 他にはとくに知り合いはいません。そのような場合、どのように書士を選んだらよいでしょう。 各司法書士について、報酬の額などは明確になっているのか、事前に比較するためにはどうしたらよいかも教えてください。 依頼内容自体はさほどむずかしいものではないと思います。

  • 司法書士について

    土地購入をします。仲介で不動産屋が入って います。売買契約まで済ましてあり、これから 残金決済と移転登記を控えています。  そこで、ちょと質問なのですが司法書士は 一般的に誰が選ぶのでしょうか? 今回は不動産屋の紹介で決まりました。 その場合、この司法書士の方を確認する方法を 教えてください。(例えば顔写真付の司法書士 証明書があるとか・・・)  それから土地購入の経験者の方、注意点 失敗談などありましたら助言よろしくお願いします。

  • 司法書士はこれから、やっていけますか?

    私の友人が、司法書士試験を受けます。アドバイスを依頼されたのですが、今のサラリーマンの方が収入は堅いと思います。 税理士と違い、顧問料で毎月もらえる報酬でもないですし、お客様もそんなにいるのか?不動産の名義か法人登記の時しか、私には仕事が、思い浮かびません。  そんな仕事も司法書士に頼まずともできるみたいですし、なんか不安です。 司法書士として独立されてる方は実際どうなんですか?やっていけてるんですか?できればサラリーマンに残ってほしいのですが、教えてください。よろしくお願いいたします

  • 司法書士報酬について教えてください

    どなたか詳しい方教えてください。困っています。 新築の建物が完成し登記を行うのですが、司法書士の見積もりが不明な点が多く、ぼったくられているような気がします。 土地は以前に購入(抵当権設定850万円を2件)し、建物が出来たので、建物登記と土地の住所変更が必要となのはわかるのですが、金額が妥当かどうか教えてください。 ちなみに今回建物でローンは450万と50万と二つに分けております。 現在 地目は畑のため変更は必要です。 司法書士業務 報酬額  ・所有権保存25600円  ・土地所有権登記名義人住所変更 9100円  ・土地債務者住所変更 2件 16200円  ・抵当権設定(追加) 2件 57600円  ・抵当権設定     2件 48200円 調査士業務 報酬額  ・建物表題登記 94530円  ・地目変更   28920円 登記税又は印紙税  ・所有権保存   14900円  ・土地所有権登記名義人住所変更 1800円  ・土地債務者住所変更 2件 4000円  ・抵当権設定(追加) 2件 3000円  ・抵当権設定     2件 7500円  ・建物表題登記  3000円 残りは消費税 13985円 値引き 450円 合計 327885円 です。 日曜日に委任状を書かなければいけないので、本当に困っております。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の抵当権設定(850万円)を別の司法書士で行ったときは報酬額は2万円でした。