• 締切済み

【仕事を辞めるか続けるか…】

【仕事を辞めるか続けるか…】 職場にどうしても性格の合わない職員が1人います。 その人と仕事をするようになってから、毎日イライラしています。 仕事内容も複雑で、ややこしいことは全部私にまわってきます。 そういう環境に疲れストレスで病院にかかることも多くなったので 2011年3月に退職しようと考えています。 そして2011年6月に入籍することになり、隣の県へ引っ越すのですが… 出産のことを考えると、ちょっと足踏みをしてしまいます。 (1)新しい仕事についたとして、もしも1年もたたないうちに妊娠したら  すぐに産休や育休をとることになり、迷惑をかけるのではないか?  年齢的に厳しいものもあるので、その職場で1年働いてから子どもを…  というよりは、授かったらうみたい。 (2)4月から身軽?なフリーターをする。  でも、手当や補助金など受けられないものもあって金銭的に厳しいかもしれない。 (3)今の職場で我慢して働いて、産休・育休の手当を受けたあと退職する。  胎児への影響は良くないかも… など考えています。 みなさんの意見を参考に考えたいと思います。 どうかお力添えください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • xvaub
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

他の方へのご回答も拝見しました。 他の職員の方もそりが合わない人へ同じ気持ちとの事… 本人にはそれは伝わっていないのでしょうか? 本来であれば上司が、改善の為のアドバイスをするべきだと思うのですが… 失礼ですが旦那様は帰国後に職探しで、すぐに就職出来れば良いですが、確証はないですよね? 私なら、旦那様の就職先が決まり、安定するまでは、仕事を続けます。 今、お二人にどれ程の金銭的余裕があるかはわかりかねますが… 妊娠できるかは個人差があるので、なんとも言えませんが、少しのストレスで不妊の方もいますし、ストレスがあっても妊娠し、健康な赤ちゃんを出産する人もいます。 もし、ストレスが原因で生理不順や基礎体温が不安定にならないなら、今の仕事を続けても良いかと思います。 でも、出来ない人の改善方法は、職場の仲間と相談すべきだと思います。 出来ない人の為に、有能な人材が辞める事ほど、もったいない事は無いですからね。 あと、今まで長年保険料等払ってきたのなら、産休と育休取った方が良いですよ。 働くママの権利ですから。 もちろん、通勤時間が長い為に、母体に負担がかかっては素も子もないですが… 私は妊娠中片道1時間半の通勤をしていました。 行きも帰りも通勤ラッシュで、誰も席なんて譲ってくれません… 家に帰れば上の子の世話もあり、主人はほぼいないし、お腹の子をいたわる余裕なんてありませんでした。 でも出血などもなく、元気な子を出産しました。 妊娠は本当に個人差がありますから、安静に、大事に大事にしてても、ダメな時はダメですし… その時にならないとわからないですよ。 できる事はやってみて、もし退職されるなら、残された人のために、出来ない人に、「あなた仕事出来ないのよ~(具体的に)」って伝えて辞めてあげてくださいね。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.7

私は以前人間関係も仕事内容もハードな職場で働いていて、 こんなんじゃあストレスで妊娠自体難しい、と思って4月いっぱいで辞めました。 その後子供を作るつもりで6月から半年の短期バイトを始め現在妊娠3ヶ月です。 仕事内容もデータ入力なので、ストレスもないしつわりで少々気分が悪くても 座ってるだけなので平気です。 前の会社にいれば手当てが出ましたが、ストレスで赤ちゃんに悪影響が出るのも困るし、 何より勤務している間は基礎体温がガタガタで、きっと妊娠しなかっただろうと…。 今の職場でムリして働いて、つわりとか切迫流産とかで休みがちになって結局退職、 となったら頑張ったのに手当てがもらえない、なんてことにもなりかねませんので、 私としては短期アルバイトがおすすめですが、ひとまずは入籍して半年くらいは 今の職場で様子を見つつ働いてみては?

  • myakey
  • ベストアンサー率25% (46/179)
回答No.6

2番ぐらいのつもりでいたほうがいいですよ? ちなみに旦那さんになる方の年収はどれぐらいですか?住まれる地域は都会なのか地方なのか?予定の住まいの間取りと家賃は?それによって家計が苦しいかどうか変わりますから、あなたがどれだけ稼がないといけないかわかります。差し支えなければ、それも書いたほうが答えやすいですよ。

chibita1109
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那になる彼は、所用で海外に行っており現在仕事にはついていません。 6月に日本へ帰ってきてから仕事を探すことになります。 住む場所は都会です。 普通のファミリーマンションで生活する予定です。 詳しくお答えできず申し訳ありません。

noname#158183
noname#158183
回答No.5

>職場にどうしても性格の合わない職員が1人います。 合わない職場の方は1名なのですよね? その人のためだけに、今仕事を辞められるのは少しもったいない気がします。。 けど、ストレスが溜まるのはよくないですよね。 診断書とかは保管されていますか?直属の上司などには相談されましたか? もし、今の職場でその職員のせいで体調不良を起しているのであれば、休職ということはできないのでしょうか?もしくは部署移動とか。。 個人的には >(3)今の職場で我慢して働いて、産休・育休の手当を受けたあと退職する。 こちらをオススメします。新しい職場でまた嫌な社員がいるかもですし、仕事も人間関係も新しくなるのは、それはそれで大変だと思います… なので、(3)案に賛成なのですがストレス軽減させるために、 1.身体的ストレスの証拠として病院の診断書を保管。 2.上司に現状の不満を相談(相談できるような上司であれば…ですが) 3.それでも解決しなければ休職願い or 離職を視野に入れる ★ただし、休職といってもリスクがあるので十分ご注意してください。 http://www.enari-sr.jp/category/1250304.html まずは、ご自身の立場を最大限利用してから転職されたほうがいいと思います!

chibita1109
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がその職員とそりが合わないのは施設長含む全職員が知っています。 実は私だけではなく、施設長も他の職員も、そのイライラの元の職員のことを煙たがっています。 しかし、利用者や利用者家族とのトラブルが多いにもかかわらず、施設長はその職員を辞めさせることはありません。 そういう職員を見捨てず育てていくのも仕事だと言っています。 みんなでイライラしんどい思いをしながら、その職員1人をフォローしながらやっていますが 当の本人はそれに気付かずやりたい放題です。 全職員で6名という小さな職場なので、部署というものはありません。 たしかに今辞めるのはもったいないとも思うのですが… リンク参考にさせていただきます!

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) えっと、御結婚で隣の県に引っ越されるのですよね? 通勤時間は大丈夫なのですか? いくらお子さんがいないとはいえ、通勤時間が長くなるのはあまり おすすめできません。 家事の分担や負担で多かれ少なかれご主人ともめることになると思いますし、 貴女自身の身体もきつくなりますよ。 これで出産してから更に復帰するとなると目の回るような忙しさです。今の比じゃないですよ。 6月に入籍すると言う根拠は何かあるのでしょうか? 入籍を前倒しするのもありかと、たとえば3月末まで仕事をして GW前には入籍するとか・・・ そうすれば無職でもご主人の扶養に入って健康保険とかは使えますからね。 お子さんを考えているのなら扶養内のパートから始めてもいいわけですし。 とりあえず3月に辞めるということを前提にして細かいことは彼とも話し合って 決めたらどうですか?

chibita1109
質問者

お礼

ありがとうございます。 通勤については、通うとなれば職場まで電車で1時間ちょいになると思います。 ただ、今のストレスに加えて体もきつくなる…と思うと、隣の県から通うのは私も避けたいです。 他の職員はみんな、「通い婚したら?」とか「あなたが隣の県へ行くのではなくて 旦那さんにこっちに来てもらったら?」とか色々言ってはくれますが どれも現実的ではなく… 彼が所用(仕事ではない)で海外へ行っていて、帰ってくる6月を待っての入籍になります。 なので彼も日本へ帰ってきてから職探しになり、不安定ではあります。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

貴方様にとって何が大事? 今の職場が大変。。ではもし次の仕事先が決まったらその仕事は大変ではない?? 3月まではがんばれそうなのですよね? そしたらその時に考えてみましょう^^ 会社にだってまだ伝えなくてもいいでしょうし、区切りとしてそのように思っていればよろしいではないでしょうか? 先の事を考えても今答えを出せることではありません。 なら、どうします?? 悶々と悩み毎日を過ごしますか? それではつまらないですね・・ あまり先を考えすぎて今が動けないのでは何も始まりません。 今出来るのは悩み続けるとことではなくて、今を大切にすることです。 辛い日々もあると思います、体調が思わしくない時もあるでしょうけど、 今日を大事にすることができれば、未来の自分もきっとがんばれるし、良い答えも自然に導き出せるかもしれませんよ^^ ご結婚が決まっているとのこと「おめでとうございます!」 何も見えない未来に不安を募ることは多々ありますが、貴方様は楽しい未来が一つ見えています。 あと・・誰しもストレスと共に生きていると思います。 胎児への影響・・それなら今の日本で出産なんて難しいかなぁ だけど皆乗り越えています。ん~言葉が違うかな・・^^; 私は自分で消化していくしかないように思います。 もぅ!!って思っても、イヤダァって思っても、お母さんが笑顔さえ忘れなければお腹の赤ちゃんに悪いわけはありません。 他人のせいにして、他のもののせいにして、イライラしているだけではお腹の子に良くないと思います。 人は皆何かを抱えているものです。だけど、幸せそうにしている人たちは、笑顔を忘れていないだけですよ。ただそれだけのように思います。 答えになっていなくてすみません・・・・・

chibita1109
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに次の職場も、絶対に大変ではないとは言えませんよね。 どこへ行っても合う人合わない人はいると思いますし ラクな仕事もないと思います。 日々笑顔ですごすことは昔から私のモットーなのですが それすらもおびやかされる程、イライラやしんどさを感じています。 いったん休憩して落ち着きたい、と思う反面 自分を甘やかしているのだろうか…とも思い悩みます。 退職の意思は12月には伝えないといけないので それまでに自分の中でも先のことをしっかりと決めておきたいと思っています。 それまでは… あまり考えすぎないよう注意したいです。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

(1)新しい仕事についたとして、もしも1年もたたないうちに妊娠したら   すぐに産休や育休をとることになり、迷惑をかけるのではないか? そりゃー迷惑かけますよ。 同僚、chibita1109さんの前では「妊娠しても辞めることないよ 産休とってまた復帰してきなよ」とはいう物の、「おいおい、 chibita1109さんがいない間だうちらの仕事が増えちゃうじゃん 、辞めて別の人補充してもらったほうがいいよ」って思うでしょう。 産休なんてとらないで、出産のために退職したほうが、同僚の ためだしなによりもご自分のお子さんのためです。 よくご自分のお子さんを他人に預けてまで仕事する気になるなぁ! って思ってしまいます。 そんなに仕事が好きなら子供は諦めて60歳までガンガン 働けばいいのになぁ。 (2)4月から身軽?なフリーターをする。  これがいいですよ(^^)  で、妊娠したら辞めてせめて子供が小学校に上がるまでは  ご自分の手で育てるべきだと思います(幼稚園はいいにしても)  だってchibita1109さんの子供なんですから。  お金お金っていいますが、旦那がいるんですよね?  そりゃーお金が多くあっても邪魔になりませんが、  俺はお金よりもchibita1109さんのお子さんを第一に考えて  もらいたいです。  なんで自分の子供なのに他人に預けてまで、仕事しようとす  るのか。旦那が居るのにそんなにお金が足りませんか?  何もずーと専業主婦でいろ!っていうのではなく、せめて  小学校に上がるまでは専業主婦でいてあげてはどうですか。  だってchibita1109さんの子供なんですよ。 (3)今の職場で我慢して働いて、産休・育休の手当を受けたあと退職する。  今の職場で??だって入籍して隣の県へ引っ越すのに  仕事通勤できるのですか?  通勤できるなら、今の仕事を出産まで続けてはどうですか?  産休・育休の手当っていいますが、産休・育休の手当なんて  あるんですか?  たいてい無給ですよ。だって仕事していないのですからお金が   もらえるはずがありません。  しかも同僚と仲が悪いなら、その嫌な同僚に辞めてもらって  はどうですか?なんでchibita1109 さんがやめるの?  だってややこしい仕事が回ってくるくらいchibita1109  さんは頼りされているんですよ。やめるならその嫌な同僚の  方でしょう(^^)  やめさせちゃえばいいじゃないですか。  何度もいいますが、お金お金といいますが、俺はお金よりも  もっと子供にかまってあげた方がいいと思います。  子供と一緒に暮らせる時間なんてたったの18年しか  ありません。その貴重な時間を無駄にしていったいなんの  意味があるのか。  旦那がいるのにそんなにお金がないなら、せめて土日は  旦那に子供任せて、chibita1109さんは土日だけ働いては  どうでしょうか?  

chibita1109
質問者

お礼

細かくお返事してくださり、ありがとうございます。 たしかに、結婚後は旦那も私もフルタイムで働かないとやっていけない程 お金に困るわけではないと思いますが 出産や育児にお金がかかるようなので、本当にやっていけるのかが不安なのです。 なので、少々語弊はありますが 「もらえるもの(お金)があるなら、もらいたい」のです。 たしか、働きながら出産・育児をする人には、主婦で出産・育児をする人では受け取れない 手当があったように思います。 私は児童福祉の職場で働いていて、両親が共働きで忙しいという子どもたちをあずかって保育しています。 そういう子どもたちや保護者をたくさん見ているので 私自身も、子どもが大きくなるまではバリバリ働く!というよりは 時間に融通がきくような働き方で我が子とかかわりたい、と思っているので nik670様のご意見は理解できます。

回答No.1

ストレス等の事を考えると、辞めたほうが いいかと思います。 胎児影響を考えると、ストレスは良くないので 出産は普通に考えても不安な状況ですので 余計な不安ストレスを抱えるのは良くないでしょう。

chibita1109
質問者

お礼

ありがとうございます。 イライラする自分に、後々自己嫌悪になるのです。 先の職場環境はどんなものかわかりませんが とにかく今はスッキリしたいというのが本音です。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金について

    現在2人目出産したため産休をとっています。 産休が間もなく終わり(今月の25日まで産休)、育児休暇を取得する予定でいます。色々手続きが遅くなり、育休の手続きと出産手当金の用紙を提出しに、明日職場に行きます。 職場の上司に、育休の期間を聞かれ最高で一年は取りたいと言ったのですが、厳しいそうで、子供が7ヵ月から9か月になる頃にしたいと話をしました。たぶん4月くらい (1)今までの職場は夜勤があったので、しばらく落ち着くまでは夜勤なしか夜勤の無い職場に異動させて欲しいと言いましたが、これは可能でしょうか? 上司から、新しく入った人が妊娠中なのでその人が産休、育休とるので今の職場に戻ってきて欲しいとも言われました。 (2)でもその人は、前の職場を1年前に退職し今の職場に来てまだ1年もたたないうちに出産なので、産休はあっても育休はとれないのではないでしょうか? 5月に入社、9月時点で妊娠4ヵ月くらい。(出産予定は3月)入社前に出産を機に退職しているため、1年以上のブランクあり。この場合、被保険者期間が継続して1年無いので、出産手当金も出ない? (3)育休を9ヶ月から延長する場合、職場から退職を促されたりしますか?もしそうなった場合、応じないといけませんか? 家庭の事情で、延長の可能性が大きいのですが、職場にはまだはっきり言っていません。退職も示唆されそうなので、上記にあげたとおり4月くらいの復帰にしています。 明日、総務と職場の上司にもう一度話をする予定なので、できれば早めに教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 妊娠までの仕事の就き方について(長文です)

    現在34歳で新婚です。以前勤めていた会社は、役職にも就いており、連日終電が続くような激務の会社でしたので、結婚を機会に退職しましたが、金銭的に余裕がでないので、働きたいと思っています。 本当は産休育休がきちんと取れて、育休中も月々の補助金が受けられる正社員の仕事に就きたいのですが、年齢が年齢のため、できるだけ早く子供が欲しいのもあり、かといってすぐ妊娠してすぐに産休育休を取得するのが気が引けて悩んでいます。(そんなこと言っているご時勢ではないのですが・・) 1・正社員で探し、1年後に産休育休が取れるように子作りを計画する 2・いつ妊娠しても良いように子作りを優先し、仕事は派遣等をして産休育休の一部の補助金 制度はあきらめる。 上記2点のうちどちらが良いか決めきれずに悩んでいます。 また、今転職活動をしているのですが、契約社員で給与が良い仕事(2年契約ごとの更新、残業ない事務職)があり、最終面接までいっています。そこで、産休育休制度についても確認したいのですが、なかなか面接の段階で確認しずらい事項なので、そこがうまく内諾を得たとして、そこに就くべきかも悩んでいます・・・。明日、最終面接です。 先輩方、ご教授ください。

  • 出産手当金について

    出産手当金の事について質問させてください。 介護職の正社員として22年4月1日より入社。 23年4月6日双胎妊娠発覚し、予定日は12月2日ですが病院側からリスクを考え11月17日に予定帝王切開が5月の段階で既に決まっていました。 双胎妊娠、予定帝王切開なので11月17日で計算すると、8月12日~1月12日まで産休期間ですが…仕事内容もキツく双胎、何かあっては責任も取れないので6月の中旬から産休までの間休職という形をとってほしいとの事でそのようにしてその後産休に入りました。 手術を来週に控えていますが休職~産休期間の社会保険料もきちんと毎月支払っています。 施設長ともお話して育休後復帰する予定で産休に入りましたが、ネット等で保育園について調べていると預け入れ先の確保が難しいこと、旦那は運送業で協力したくてもできないこと、お互いの両親は離婚し母子家庭であり働きづめの為協力を求められず…。 保育園さえ見つかれば私が働きながら送り迎えをできるのですが…初めての子供、しかも双子という事で家事と仕事、育児の両立をしていけるのか…という不安も出産が近づくにつれ大きくなってきています。 正直、育休後の復帰が難しく思えてきました。 お世話になった職場なので育休までとって預け入れ先の確保が出来ず退職します。となるのも嫌です。でも保育園があるかないかなんて探してみないとわからない事でもあるのですが… 回りの人は貰えるものは貰って(育休、育休中の給料)辞めちゃえよなんて言いますが、そんなこと出来ません。どっちにしろ辞めるなら私は産休明けの退職をという考えです。 これからお金もかかるし、仕事も好きだし、辞めたくないし、育休の手当だって欲しいのは山々ですが… 色々無駄な事を書きましたが… 育休に入る前の、産休期間中に施設長とこれからの形態等話し合わなければいけませんよね。その時に退職をしたいと話すと、産休明けの退職ということでなくその時点で退職となるのでしょうか? その時点での退職という事で話が進むとどうなんでしょう?私は出産手当金を貰える条件を満たせているのでしょうか?… 今まで保険料を払っていても復帰をしないと貰えないのですか?

  • 出産手当金について教えてください

    9月に出産予定のものです。現在、正職員として働いており、健康保険にも加入しています。また、有給休暇も残っています。 復職を前提に、産休・育休を申請しましたが、会社がいい反応をしてくれません。それならば、(復職すると子育てにも少なからず犠牲を払いますし)退職しようかと思っています。せめて、有休を使いたいと思っています。 今回、産休・育休について調べていく中で、退職日が産前42日より後だった場合は、出産手当金の支給対象になるということを知りました。 そこで質問なのですが、有休を使って退職したとして、その退職日が、産前42日目より後であれば、出産手当金の支給対象になるのでしょうか?それとも、会社に産休を認めてもらって、「産休」を一日でもとって退職しないといけないのでしょうか?

  • 退職後の出産手当金 の受け取り方法・手続きについて。

    はじめまして。同じような質問がありましたが、状況が異なるため、質問させて頂きます。 予定日8月2日 産休開始6月22日です。 今の職場に勤めて5年目です。 4月5日より6月4日までの約2カ月間、切迫早産のため入院していました。5月初めまでは有給休暇でそれ以降は産休の6月22日まで病欠と言う形でお休みしています。ちなみに、病欠中は傷病手当を貰っていました。 質問① 予定では、産休が終わると同時に退職する予定でした。(まだ職場には退職の意思があることは伝えてません)しかし、出産手当金の都合でどのような形で退職したらいいのかわからなくなりました。 産休中に退職しても、継続給付として出産手当金が貰えると聞きましたが、その場合、いつを退職日にしたら良いのでしょうか?また、病欠という形で職場をお休みしてても、出産手当金はもらえますか? 質問② 退職日が決まっていない場合、出産手当金をもらうには、どのように手続きを進めたらいいのでしょうか?また、どこに申請すればいいのでしょうか? 質問③ 出産手当金の受給資格を得てから退職した場合、支給されるお金は、出産手当金・継続給付のどちらになるのでしょうか?受給資格はすぐいただけるものなのですか?また、何か特別な申請をしなければお金は入らないのでしょうか? 今週中に職場に行き、退職か育休に入るか報告しなければなりません。出来れば出産手当金を頂きたいので、よろしくお願いいたします。

  • 妊活中ですが退職を考えています。

    最近妊活を始めました。早く妊娠して、産休→育休に入りたいのですが、こればかりはいつ結果が出るかが明確なわけでもなく、更に職場の環境や賃金も劣悪です。 希望としては産休→育休まで頑張りたかったのですが、 (1)運転マナーの悪い地域に住んでおり毎日の通勤がストレスなこと (2)職場の一人が上から目線で偉そうなのに仕事ができずルールを守ってもらえない短気な人。 (3)職場のもう一人がヒステリーなおばさんで、自分が一番正しいと思い込んでいるので理不尽なことで怒鳴ってくる。 (4)いつも職場のおかしな人のことで唯一親身になってくれていた上司が疲れてしまい退職することになってしまった。 (5)ちなみに賃金は私が今まで社員として働いてきた中では一番安いです。 上記のことで何だか私も疲れてしまいストレスで肌荒れも人生最悪レベルで、産休まで頑張るのが辛いのと、もし妊娠できてもストレスで流産してしまわないか心配です。 辞めるのがベストだとは思いますが、次の職場で一年以内に産休になったら育休手当がもらえないというリスクがあります。 私が産休→育休手当に固執しすぎでしょうか?客観的な意見を聞きたいです。

  • これでもお金は貰えますか?

    10月末に出産予定です。産休後、育休を3月までとり、そのまま復帰せず3月末で退職したとしたら、育休としての手当は貰えないのでしょうか。少しでも働かないとだめですか?

  • 産休、育休取得者への対応について

    現在私傷病で休職中の従業員の妊娠が判明しました。 傷病手当金を受給中で、復帰予定もあるのですが復帰してもすぐ産休に入ります。 会社としても彼女には産休、育休後も仕事を続けてもらいたいと思っています。 ただ、彼女は今は出産手当金の受給のことしか頭にないようです。 というのも、彼女は在職1年未満の為、退職してしまうと資格喪失後の給付として 出産手当金を受給できないからです。 丁度産後8週間後が在職1年になるので、産休後に退職、または育休後に退職すれば、 出産手当金も貰えて、なおかつ育休中は社会保険料が免除されるのでより好都合と思っているようです。 仕事中にも度々電話してきて、この場合の給付や保険料はどうなるとか質問攻めにあってます。 復職する意志のない人に産休、育休を取得されては会社側はたまりません。 育休中は労使ともに保険料は免除されますが、現在の傷病手当金受給中や、 産休中も彼女には出産手当金が受給されますが、会社は保険料は負担しなければならないなど、 何のメリットもありません。 会社の育休規定には、労使協定で継続1年未満のものは育休が取得できないとありますので、 彼女の育休も拒否できない事もないですが、そんなことはなるべくしたくありません。 彼女は会社員の配偶者もいますし、別に無理して働こうという意志もないようです。 ただ、会社としては何とか彼女に産休、育休取得後の復職のことも積極的に考えてもらいたいと思っています。 出産手当金ありきで、退職か在職か決定する彼女の考えを、 改めさせるに何か良い方法はありませんか? ちなみに現在就業規則、育児介護休暇規定の見直し中なので、 その際に参考になるようなよい案があれば教えていただけないでしょうか?

  • 産休・育休からの退職について

    産休、育休を取得している公立病院の正規職員のものです。 産休・育休を取得する場合、基本的には、職場復帰が前提であることは 知っていますが(復帰する意思もありますが) 例えば、夫の転勤などに伴い、自分の職場復帰が不可能である場合など、 やむをない事情がある場合は、退職を申し出れば、それは受け入れてもらえるもの なのでしょうか?? 基本的に、退職するというのは自由意志だと思いますが、産休や育休などで 給料を保証された期間がある場合などは、返還しなければならないとか あるのかなと思いまして・・・。。。 分かる方おられましたら、ご意見ください。

  • 妊娠7ヶ月での仕事探し

    現在、派遣社員として働いていて、妊娠7ヶ月です。 同じ派遣先に3年近く就業しています。 派遣社員でも産休、育休を取得できるとのことで、 昨年の11月下旬、妊娠3ヶ月の時に、派遣会社と派遣先に産休、育休を取得したい旨を伝えました。出産予定日は、6月25日で、産休(産休手当て)を取得するためには、5月15日までの契約が必要になります。 その時は、派遣会社から、産休、育休とれますよ。という返事だったのですが、 今になって、派遣先の4月の人事移動で今の私のポジションを社員が引き継ぐことになり、 派遣会社と派遣先の契約がなくなったので、3月末で契約終了となりますと言われてしまいました。 社内体制が変わるということなので、妊娠・出産を理由として契約を更新しないとのことではないとのことです。 このままでは、産休どころか育休も取得できないため、派遣会社の直接雇用という形で5月15日まで無給で契約をしてくれないかお願いしたのですが、無理との回答でした。 3年近く健康保険、雇用保険を払ってきたのに、給付や手当てが受けられる直前(1ヶ月半前)でその資格を失うのはとても悔しいです。 3月末で今の派遣先との契約が終了しても、4月から新しい派遣先が見つかり5月15日までの契約があれば、産休(出産手当金)、育休が取れるのですが、妊娠7ヶ月で仕事が見つかるのかとても不安です。 派遣会社によると、4月からの求人は3月の中旬から出始めるということで、まだ現時点ではないとのお答えでした。ストレスは溜めたくないと思いながらも、経済的に苦しいので、とても心配しています。体調はいいので、産休が取れる日まで出来る仕事は限られてしまうと思いますが、働ける自信はあります。 みなさんは、妊娠7ヶ月の者を4月から派遣・短期で雇ってくれるところがあると思いますか? 長々と読んで頂いてありがとうございました。