• ベストアンサー

「あなたの暮らしを豊かに彩る作品を贈ります」というのを英訳したいのです

7inchhalfの回答

  • ベストアンサー
  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.3

He has been delivering works that color your life. とか。 color your lifeという言い方はgoogleで叩くとたくさん出てきます。 こういう単語(color)を動詞としてストレートに使った方が英語っぽくファッショナブルな感じが私などはしますが、いかがでしょうかね。英語のキャッチコピーってこういう単語をとっても上手に使いますから。 enrichだとどうも日本人が必死に訳したという感じがしてしまって…

umechoco7
質問者

お礼

ありがとうございます! color your life キャッチーなフレーズですね♪ 参考にさせていただきます! enrichという言葉は、ネイティブはあまり使わないのでしょうか??

関連するQ&A

  • 陶芸で桐箱入りの保証書をつけた作品について

    陶芸についての質問です。私は陶芸ショップを運営しています。 商品の中にとても素晴らしい作家さんの作品があって、 ちゃんとした桐箱に入れ保証書もつけてお客さんに渡したいと考えています。 そこで、保証書なのですが、どういった書き方をするものなのでしょうか。 ネットの陶芸ショップをのぞいてみると、真筆・真贋保証・本物保証・時代保証 といったものがあります。 一般的なテンプレート(陶芸の世界の決まり)はありますか?

  • 英訳をお願いします

    英訳をお願いします。 作家の自己紹介に使う文章です。よろしくお願いします ------------------------------------ ALOHA!  JJです。                               私の作品は、ハワイの花や木、鳥や自然をモチーフに 木に焼付けで絵や文字を描き、彩色する技法で製作しています。 ハワイの雰囲気を漂わせる町に住み、 海とサーフィンからインスピレーションを得て、 日々作品を描いています。 また、これからも新しい作品を見ていただけたら嬉しいです。 私の描く花々にこめた想いが あなたに届きますように 愛を込めて --------------------------------- 以上です。 ハワイの花をモチーフにした絵の作家さんです。 よろしくお願いいたします

  • 英訳…

    「私は音を捜し求めます」 という言葉を英訳して I seek for sounds. は変でしょうか? Exciteの翻訳だと I hunt for sounds. となるのですが…

  • 「やる時はやる!」を英訳すると? 翻訳サイトでは「When do

    「やる時はやる!」を英訳すると、どういう言葉になりますか? 翻訳サイトでは「When doing, it does. 」と出ますが、 どうもニュアンスが違います。 クラスTシャツに先生の好きな言葉をプリントしたくて 調べています。よろしくお願いします。

  • 住環境の英訳について

    一部分に「住環境」という言葉をいれた会社の設立の準備をしています。 その関係で「住環境」の英訳について、インターネット翻訳機能で調べてみると、それぞれプロバイダによってまちまちの言葉でてきます。 おもな翻訳結果が  ○ Living Environment  ○ Residential Environment  ○ Housing Environment (または単にHousing) これらの言葉は微妙にニュアンスがちがうのかもしれないのですが、よくわかりません。 そもそも、「Living」「Residential 」「 Housing 」も単純に日本語化すれば、住居のようですが、この単語も微妙にニュアンスが違うのでしょうか?それとも、同義語なのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 歌詞の一部分英訳お願いします!

    ワンオクのpierceって曲の歌詞を全て英語に直したいんてすが、うまくいきません。 英訳するにあたり、日常的な会話としての自然も大事かもしれませんが、小洒落た言い回しや、一風変わった歌詞っぽい言い回しでも、変な英語でさえなければ構いません。 翻訳サイトなどの機械的な翻訳は必要ないのでご了承ください。 ↓こっから (1)満たされることなく ふたりの距離 縮まっていく度 切ない (2)溢れだした想い 募るだけで (以降は英語で「言葉に出来そうもないよ」というふうに続きます) ↑ここまで (1)の「ふたりの距離が縮まっていく度~」 という部分は意訳すれば Whenever I feel closer to you のようになりますが、 distansという言葉を使って表現出来ますか? Whenever the distans we had narrow って不自然ではないですか? (2)は溢れだした想いが募るってのは日本語的に微妙なところがあるので、「想いが溢れるだけで~」「想いは募っていくばかりで~」みたいな感じで、次に繋がるよう英訳していただいて構いません。 ただし、ここでいう想いとは愛のこととは限らないと個人的に解釈しているので、 My heart grow fonder など、想い=愛という断定的な英訳以外でお願いします! わがままで申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。

  • あー!悔しい!を英訳したら?

    悔しいを英訳は frustrate、frustratingが 一番適切でしょうか? humiliatingは屈辱的な、とか 恥ずかしい思いをすると 訳してありましたが、 「あ~悔しい!」には どのような言葉で表現するのが 適切でしょうか? フラストレーションは 日本でも、つかいますが ストレスに近い表現に 感じてしまいます。 これは私が普段から 英語をつかわないで 生活しているせいなので 英語圏の人たちには ちがうニュアンスで伝わる ことを分かっていない からだと認識はしています。 あ~!悔しい、いつも スペルミスをしてしまう。 削除しては打ち直して! (自分に)ムカつく! を英訳してください、 お願いします。 「あ~!もう!」 はどんなふうに言うのでしょうか? oh, oops, ha, hm, くらいしか 知りません。 Goddamnとかfriggin, fのつく 言葉をよく耳にしますが 特に母国語でもない私が つかうのは抵抗があります。 これはネィティブの人から 聞いても、汚い言葉ですよね? 教えていただけると助かります。

  • 和書の英訳本を探しています(非文学系)

    新書や学生・受験生がよく薦められるような教養書(『風土』とか『甘えの構造』とか)の英訳本があったら紹介してください。 文学作品は気になる作家を一人一人あたっていけばいいのでわけないのですが、非文学系のはどういうのが訳されているのかいまいちわかりません。日本人論や岩波文庫の「青」ような名著タイプに多いのは見当がつくので、あたってはいるのですが、ときどき思わぬ本の翻訳が見つかることがあるので、ここでもそれに期待して質問してみます。 品切れでも絶版でも構いません。

  • ハンドメイドの作品コンセプト

    前回の質問にご回答くださった方々、有難う御座いました! おかげで家族にも話して、 まずはイベントに出る 委託先を見つける アルバイトをしながら手芸作家として知名度をあげることからはじめることにしました! そこで、質問です。 私は色んなものに挑戦したくなります。 今作れるのは 羊毛フェルト、ビーズアクセ、フェルトアクセ、ブローチ、消しゴムはんこ、レジン、プラ板、布小物 です。 全部大好きです。 ただジャンルが多くて、未だにコンセプトを持っていません… これから先活動することで 名刺やチラシには 例1「羊毛フェルトのお店」 例2「消しゴムはんこのお店」 など肩書き?が必要になると思うんです。 色々なジャンルに手をつけたら、なかなかショップのコンセプトを見つけられなくなりました… とくに、先月参加したフリーマーケットでは、「主に何を作ってるの?」と聞かれ、戸惑ってしまって「色んなものを作ってます。」って答えたら、お客様が困った表情になり、作品をてにとったものの、棚に戻し帰ってしまいました。 色んなアクセサリーをこれからも作りたいけど、やはりジャンルを絞らなくてはいけないでしょうか。 また、コンセプトを上手く見つける方法を教えてください。 難しい質問ですが… よろしくおねがいします。 長文失礼しました。

  • 日本語を英訳したいのですが…

    日本語を英訳したいのですが… なかなかニュアンスがうまく伝えられず 困っています。 ↓↓↓ はじめて言葉をかわしてどれぐらい? なぜか波長があって、 気持ちがほぐれてホッとして、 心の底から笑いあえる。 こんな見方もあるんだと気づかせてくれたり、 どんなことでも真っ先に知らせたくなってしまう。 にがい経験もすっぱい経験も みんなみんな。 ケンカしたこともあったよね。 でも別々に過ごしていても、 会えばいつももとどおり。 どれだけ時間がたっても 変わらないものなのかも しれないね。 もしも、キミが迷うことがあるなら、 いっしょに道をさがすよ。 もしも、キミが凹んでいるなら、 笑顔にかえてあげられたらいいんだけど…。 もしもの時には…忘れないで。 いくつになっても、 お互いヨボヨボのおばあちゃんになっても。 どこにでもすぐにとんでいくから。 心をこめて…。 を、英語に翻訳したいのです。 ご返答お願い致します!