• ベストアンサー

「やる時はやる!」を英訳すると? 翻訳サイトでは「When do

「やる時はやる!」を英訳すると、どういう言葉になりますか? 翻訳サイトでは「When doing, it does. 」と出ますが、 どうもニュアンスが違います。 クラスTシャツに先生の好きな言葉をプリントしたくて 調べています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.2

I do when I do. I do when I should do. I do when I have to do. I will do what I should to. どれがいいでしょうねえ。英語の歌詞で、I must do what I must do.というのを見たことがあります。(TRAVELING BOYという歌)こういう、同じ表現を繰り返すのは、畳みかける感じがいいですよね。

wakatat
質問者

お礼

先生の言うニュアンスに近い感じです! 「TRAVELING BOY」の歌詞の和訳を見たいのですが (Art Garfunkelなんですね)見つからないんですねえ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#258183
noname#258183
回答No.9

When I shuld do anything, I will do it. はどうでしょうか? shuld は義務『~すべきだ』を示し、 will は意志『~するつもりだ』を示しています。 自分で考えてみた文なので、この英文が正しいかどうかはわかりませんが、参考にしてもらえたら、ありがたいです。

wakatat
質問者

お礼

ありがとうございます。 I doか、I will do にするかで悩んだのですが、 will要りますね☆ 「未来」ではなく「意志」の意味もあるんですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.8

NO.2です。 TRAVELING BOYの、 Take my place out on the road again, I must do what I must do, の箇所の訳は、僕が持っているものでは、 「僕はまた旅立って行く これが僕の生き方だから」 となっています。かなり思い切った意訳ですね。 直訳は、「僕は、しなくてはいけないことをしなくてはいけない」でしょうが。

wakatat
質問者

お礼

ありがとうございます~!! これはまた…翻訳って奥が深いのですね…(^-^; ぜひCD聞いてみます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

○ 余韻を残すと印象的かも・・・。  When the time comes, ... ○ 相手へ安心感を与えたいのなら・・・。  You can rely on me! ○ Tシャツの標語としての簡潔さを求めれば・・・。  Win in the last.

wakatat
質問者

お礼

どれもすごくかっこいいです! 悩んでしまいますね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86553
noname#86553
回答No.6

(Anytime and) Anything I want(have) to do, I do it(myself)!

wakatat
質問者

お礼

こちらも先生の言葉にすごく近い感じです。 長い版と短い版、どちらも検討したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.5

「やる時はやる!」を英訳すると、どういう言葉になりますか? I can cross that bridge when I come to it! Let’s cross that bridge when we come to it!

wakatat
質問者

お礼

これもいいですねえ。 自分ではこんな表現まで辿り着きません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

You gotta do what you gotta do.

wakatat
質問者

お礼

語感がいいですね。 ”I(We) gotta do”でもいいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

Do it on the right time. とか Do it when necessary. とか。

wakatat
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”Do it~”もいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20095/39837)
回答No.1

その日本語のニュアンスを噛み砕いて英語にしないとね~ WE CAN MAKE IT! とかでも伝わると思うけど☆

wakatat
質問者

お礼

そうなんです! その「噛み砕く」が上手にできなくて…。 いい言葉ですね。 既にロゴTシャツがありそうなぐらいです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「When do you a birthday?」は正解ですか?

    お尋ねします。息子が英語を取り入れた幼稚園に通っています。 そこで「今週、使う言葉はこれ」みたいなものがプリントに 書いてあるのですが、たびたび「When do you a birthday?」という 文章が出てきます。誕生日はいつか?と聞いていると 思うのですが、誕生日を尋ねる時は「When is your birthday?」だと 思っていました。でもいろんな言い方があるので、こういう言い方も あるのかな?と思っていたのですが、なぜdoが入るの?となんだか 違う気がして、翻訳機で訳したら「いつがあなたに誕生日をしますか?」 となりました。翻訳機はあまりあてにならないので、どうなのか 分かりませんが、実際にこういう言い方は正解なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「When do you are birthday?」は正解ですか?

    さきほど「When do you a birthday?」は正しいですか?とお尋ねしたのですが、文章を間違えてしまったので再質問させていただきます。 「a」ではなく「are」でした。 息子が英語を取り入れた幼稚園に通っています。 そこで「今週、使う言葉はこれ」みたいなものがプリントに 書いてあるのですが、たびたび「When do you are birthday?」という 文章が出てきます。誕生日はいつか?と聞いていると 思うのですが、誕生日を尋ねる時は「When is your birthday?」だと 思っていました。でもいろんな言い方があるので、こういう言い方も あるのかな?と思っていたのですが、なぜdoが入るの?となんだか 違う気がして、翻訳機で訳したら「いつがあなたに誕生日をしますか?」 となりました。翻訳機はあまりあてにならないので、どうなのか 分かりませんが、実際にこういう言い方は正解なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 翻訳して欲しいのですが…

    今度Tシャツのプリントに文字を入れようと思ってその英語をどうしようかと思い ”地球を守る?人間すら救えないのに?” という言葉を思いついたので、色々翻訳サイトや辞書を使ってみたのですが いまいちな英語になってしまうのでどなた様か翻訳をお願いします… "英語で伝える?英語が出来ないのに?"等のツッコミはしないで下さい orz

  • 短い文章の英訳確認をお願いします

    アメリカ人とメールでやり取りする事があるんですが、 以下の言い回しが苦手でほとんど翻訳機を使っています。 以下の英訳でちゃんと通じているんでしょうか? わからないものもあるので、アドバイスをお願いします。 ・それかどうかわからない。 I don't know whether it's that. ・それが原因かわからない。 英訳わからず ・それをする時、成功する時と失敗する時がある。 When doing that, there are time which succeeds and time when I fail. ・いつも失敗するとは限らない 英訳わからず よろしくお願い致します

  • 「何時間かかりますか。」を英訳すると?

    「学校まで何時間かかりますか。」 をテキスト翻訳したら、 「How many hours does it take it to a school?」 と英訳されました。 takeのあとのit の意味が分からないのと、 to a schoolのaは必要なのかという疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 翻訳。教えてください。

    「私は(相手に)求めない」という文章を英訳すると、どのようになりますか?語意、ニュアンスとしては「さまざまな経験、教えを得た結果(自戒の意味で)求めない、ということをする(実践する)」というようなものです。すこし分かりにくい質問かもしれませんが、教えてください。※翻訳サイトをいろいろと調べてみたのですが、翻訳結果が分かれたので質問させていただきました。

  • 翻訳サイトで日本文を英文に訳したのは通じますか??

    英文から日本文に訳した場合、まったくもって変な日本文に訳されますが、日本文から英文に訳した場合、英語圏の方には通じるのでしょうか? 以下は上の日本文を翻訳サイトで英文に変換しました。 Although it completely has and translates into strange Japanese when it translates into Japanese from English, when it translates into English from Japanese, does it lead to the direction in the English area? 通じていますか?? 私は英語はまったく駄目なのです。

  • 英訳をお願いしたいです!

    『罪を背負って生きる』 という文を英語にして欲しいです。 デザインとして使用したいのですが、上手く英訳出来なくて困っています(>_<) 翻訳サイトもしっくりこなくて。。。 罪→罪深い、過ち というニュアンスです。 自分の英語力の無さが恥ずかしいですが、お願いいたします。

  • 英訳をお願いします。

    以前、アディ○スの広告に載っていた文面で、 「不可能なんてあり得ない」      ↓ (1)『impossible is nothing.』 という風な表現になっていたのですが、 翻訳サイトで上記の「不可能なんてあり得ない」を翻訳してみたところ、(2)『It is impossible.』という表現になりました。 私自身、英語がまったく出来ない為、言葉では表現しにくいのですが、以下の文面を(2)ではなく、(1)のような表現の仕方では、どのような英訳になるのか、教えて頂けませんでしょうか。 英語が得意な方、海外(英語圏)での生活経験のある方、よろしくお願いいたします。 以下が、英訳してほしい二つの文面になります。 a.「為し終えし小さな行為は、為し終えぬ大きな行動に勝る」 b.「亡き母に誓う」 ちなみに翻訳サイトで翻訳した英訳が以下になります。 a.『It is finished to do and a small act is superior to the big action that doesn't finish being done.』 b.『It swears it to the one's deceased mother.』 よろしくお願いいたします。

  • 「彼女のやり方に合わせる」の英訳。

    以下の文を英訳するのに困ってます。 「私は仕事に関して、彼女の言ってる事が違うと思う時でもケンカになるのが嫌なのでケンカをしないため黙っています。もしくは彼女のやり方(考え方)に合わせて仕事をします。」 この最後の「彼女のやり方に合わせて」って所をどう訳したらいいのか悩んでます。 そのニュアンスを出すのであれば、I respect her way of doing the job.って感じでもいいのかな(少なくとも何が言いたいかは伝わるハズ。)と思いますが、本当は自分は違うと思っているのに、彼女の「やり方に合わせる」という「逆説的な」部分をもっと直接的に表現する単語がないかと思っています。 前半部分は結構ですので、後半の「彼女のやり方に合わせて」という所にフォーカスして教えて頂けませんでしょうか。こんな言い方も出来るよ、というご意見も有難いのですが、そうなると直接的な表現から遠ざかって行ってしまう気がします。 ネイティブならこう表現するっていう翻訳を教えて下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TM-U590を他人に譲る際、設定情報を初期化する方法について教えてください。
  • TM-U590の設定情報を工場出荷状態に戻す方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるTM-U590の設定情報を初期化する方法について詳しく解説してください。
回答を見る