• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペルーへの第1回移住船「佐倉丸」の横浜港出港の日について)

ペルーへの第1回移住船「佐倉丸」の横浜港出港の日について

このQ&Aのポイント
  • ペルーへの第1回移住船「佐倉丸」の横浜港出港日を調べています。ウィキペディアの情報とは異なる日付も見受けられます。どちらが正しいのか教えてください。1899年2月18日と1899年2月27日の2つの日付があります。
  • ウィキペディアによると、1899年4月3日に横浜港を出港した佐倉丸でペルーに上陸した日本人移民が790人いたとされています。一方、ペルーの電波望遠鏡を支援する会の情報によると、1899年2月27日に横浜港からペルーに出港したとされています。
  • 日本郵船のホームページによると、最初の南米への移住船は佐倉丸で、1899年2月27日に横浜港を出港したとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

外務省編纂 日本外交文書 デジタルアーカイブ http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/archives/index.html 「なお、デジタル画像を閲覧する際には、 無料ダウンロード可能なDjvuビューアー(プラグイン)が必要となります」 第32巻(明治32年/1899年) http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/archives/32.html 26 秘露移民雑纂 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/archives/DM0004/0001/0032/0678/index.djvu 3コマ目/11(770頁上段) 五一八 四月五日 移民取扱人森岡眞業務代理人ヨリ青木外務大臣宛 第一回祕露移民到着ノ件 御 届 拙者取扱ニ係ル南米祕露國出稼契約移民去ル二月廿八日 日本郵船會社佐倉丸ニ搭載横濱出帆仕候處本月三日祕露 國「カリヤヲ」港ヘ無事安着之旨來電有之候間此段御届 申上候也 明治三十二年四月五日 東京市京橋區山城町四番地  移民取扱人 森 岡   眞   業務代理人 ? 川 精 一(印) 外務大臣子爵 青 木 周 藏 殿 註 移民到着ノ員数ヲ示ササルモ監督ヲ除イテ七八七人ト數ヘラル 以上のとおり外務省に残された記録の一つには「二月廿八日」 (=2月28日)と記載されているものがある様子です。 上記に基づいて私見を述べれば、 「2月18日」説の方は「廿八日」を「18日」と誤認した可能性も考えられます。 新たに発生した「27日」か「28日」の問題は、 …日付変更線絡みなのかもしれませんが… 私にはわかりませんm(_"_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

私には、どちらが正しい、とは断言出来ません。 しかし、ネット上に下記ページ「海外移住資料館」を発見しました。一冊の本の紹介です。いわく、 『日本からペルーへの第一回契約移民考証』 編    集 : 飯田 ファン 一夫 発 行 日 : 1999年4月1日 「ペルーへの本格的な移民は、1899(明治32)年2月27日、契約移民が横浜港から佐倉丸で出航し、4月3日カヤオ港に到着したのが始まりでした。著者の父である飯田勘之助は、この第一回契約移民の監督の一人としてペルーへ渡り、日本人会の初代会長としてペルー移民のために尽力しました。  本書は、著者がその父の思いも込め、約25年をかけて行った第一回契約移民の足跡調査です。第一回契約移民の姓名、それぞれの入植地や出身地などが、日本語とスペイン語で書かれています。 」 http://www.jomm.jp/library/2006kitemite.html かなり有力な「2月27日説」だと思われます。ご参考に。 また、WIKIPEDIAのご提示記事から「佐倉丸」を開くと、参考文献として、「船にみる日本人移民史」(著・山田廸生、1998年 中公新書)、と明記がありますので、おそらく出典はこの本だと考えられます。こちらはネットで当たっても大した手がかりが得られませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香港発の船便は出港してから何日で日本入りするのでしょうか

    香港から,船便にて荷物を送ってもらいました。 荷物といっても雑誌数冊なので1kgもしない重量です。 書留を付けて送ってもらったので追跡ができるのですが,香港郵政のHPによると「7月3日香港を出発」と表示されます。 本日は出港からすでに10日もたって13日。 日本郵便のHPでは一向に「問い合わせ番号がありません」と出るばかりで(荷物が船にある間は追跡できない)いつ到着するのか心配になってきました。 これは遅れすぎではないでしょうか。 香港→日本の船便ルートのスケジュールはどうなっているのか教えてください。

  • ロマノフ朝最初の君主、ミハイル・ロマノフの戴冠式について

    ロマノフ朝最初の君主、ミハイル・ロマノフの戴冠式について ウィキペディア(日本語)では、 戴冠 1613年2月11日 と記載されています。 しかし、 ウィキペディア(英語)では、 Michael was unanimously elected Tsar of Russia by a national assembly on 21 February 1613. Coronation 22 July 1613 となっています。 -------------------- ■質問 戴冠式は、英文の1613年7月22日が正しいと思います。これでいいのでしょうか。 (ネット上でも、検索の結果、一致してこの日付が出てきます。)

  • 清教徒革命の始まった日を教えてください。

    清教徒革命の始まった日を教えてください。 ネット上を検索しますが、日付が混乱しているようです。 1642年8月12日と、 1642年8月22日があるようです。 日本語のウィキペディアでは、1642年8月12日 http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8812%E6%97%A5 英語のウィキペディアでは、1642年8月22日 http://en.wikipedia.org/wiki/August_22 です。 おそらく1582年から1752年までの英国およびカトリックの日付を変換する場合は,暦をユリウス暦からグレゴリオ暦に変更する必要があることによるものだと思いますが、自信がありません。 1642年8月12日なのか、1642年8月22日なのか、それ以外なのか、教えてください。 (自分では、グレゴリオ暦で1642年8月22日ではないかと思います。) グレゴリオ暦の日付です。よろしくお願いします。

  • オスマン帝国の后ロクセラーナの死亡日について

    ロクセラーナの死亡日は、ウィキペディア日本語で http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8A 「1558年4月17日」 「1558年4月18日」 ウィキペディア英語で、 「15 April 1558」 となっています。 その他のサイトでも多くの混乱が見られます。 どの日付が「正しい」のでしょうか。 あるいは、どの日付が「有力な通説」なのでしょうか。 教えてください。

  • 「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。

    「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。 ヨハン・シュトラウス2世(ウィキペディア)などでは、1867年2月15日初演という説が多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B92%E4%B8%96 一方、ウィキペディアの日本語では、「1867年」の項目で「2月13日」と記述されています。 これは、明治天皇の即位につられてご記入されたようにも思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/1867%E5%B9%B4 ところが、英文でネット検索すると、 "13 February" "1867" "The Blue Danube" 1570件 "15 February" "1867" "The Blue Danube"  1150件と、 「2月13日」の方が多いのです。 単なる誤情報にしては多すぎて気になります。 どなたか、信頼できる辞典とか、サイトなどの情報による正しい情報を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ペルーへの移住

    ペルーのリマに移住しようかと考えています。 まずは、家から考えたいと思います。具体的な場所は決まっていないのですが、リマの風土、地盤、気候、地震、建築、日照時間などのどんなデータでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 日本史B 岩崎弥太郎の事業

    (1)土佐出身の岩崎弥太郎は郵便汽船三菱会社を創設して 日本海運を担った。 (2)1885年に三菱汽船会社は共同運輸会社と合併して 日本郵船会社が創立された。 参考書にこう書いてあったのですが、 (1)からどのような経緯を経て(2)の出来事が起きたのか教えてください。 Wikipediaには1885年、 郵便汽船三菱会社と共同運輸会社が合併し、日本郵船会舎を設立。 と記載されており参考書の記述と矛盾している様に思えてしまいます。

  • Wikipedia 海外 誕生日

    Wikipedia 海外 誕生日 Wikipedia等に載っている、海外の俳優さんの誕生日は日本での日付なのか知りたいです 例えば トム・フェルトンさんは1987年の9/22と表記されています。 日本とイギリスとでは時差がありますから、あちらが9/22のとき、日本は21日(もしくは23日?よくわからなくてすみません…;)という可能性もあるんですよね その場合はイギリスでの日付をこちらに表記してるのでしょうか。またその場合、イギリスが22日になったとき(午前0時とする)、日本は何日の何時に該当するのでしょうか あまり時差等よくわからないのですが、知りたくて質問させていただきました。不足部分等あると思いますので、うまく補えるかわかりませんが質問してもらって構いません。 よろしければお力添えお願い致します

  • 横田めぐみさんの誕生日についてお尋ねします。

    横田めぐみさんの誕生日についてお尋ねします。 横田めぐみさんの誕生日はネット上でも公開されています。 しかし、ご多分に漏れず、ネット上の情報では日付が混乱しています。 信頼性の高い、また、ネットでのヒットの多い誕生日は、 ウィキペディア(日本語)に示される 1964年10月5日のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E6%97%A9%E7%B4%80%E6%B1%9F ところが、特に英語のサイトを中心に、 1964年10月15日 という記述が多く見られます。 英文のウィキペディアでも、 October 15, 1964 と記載されています。 http://en.wikipedia.org/wiki/North_Korean_abductions_of_Japanese 質問1.誕生日は、1964年10月5日と1964年10月15日のどちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公安調査庁の正しい設立年月日を教えてください。

    公安調査庁の設立年月日は2種類の情報があふれています。 どちらかが正しいか、または、何かの理由でいずれも正しいのだと思いますが、 ネット検索では情報不足のようです。 事情に詳しい方、是非正しい日付を教えてください。 (1)1952年7月1日 ウィキペディア日本語の「公安調査庁」では、設置は1952年7月1日。 その他、多くのサイトに、この日付があふれています。 (2)1952年7月21日 公安調査庁ホームページ http://www.moj.go.jp/psia/kouan_shoukai2-3.html ウィキペディア英語「Public Security Intelligence Agency」 公安調査庁設置法 その他、多くのサイトに、この日付があふれています。 ※官公庁の設置日付には、法案提出、法案通過、施行、公布などのいろいろな段階があり、日付が2種類あることは、しばしば見られます。この事例が、単なるウィキペディアの間違いで他のサイトが引きずられたのか、それとも、しかるべき理由があるのか、よくわかりません。 よろしくお願いします。