• ベストアンサー

三菱ゼロ戦の呼び名は・・

kenzyanoisiの回答

回答No.10

あれれ 質問の内容とかいとうがくいちがってしまいました(^_^;A そうです。英語は敵国語ですよね。 でも旧海軍ではけっこうその英語がつかわれていたような(・o・? レッコー(レッツゴー) オスタップ(桶のようなものらしい) それから   う~ん   わすれた(^o^; 日本海軍 隠語  で検索してみてください。 (^^)/~~~

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! 海軍隠語で検索すると結構ありますねー 今も使いたくなっちゃうような言葉ですねー 最近マンガのジパングも愛読してます。 海軍はかっこええですねー

関連するQ&A

  • 零戦はゼロセン?

    名戦闘機だったと言われる零戦。テレビでは“ゼロセン”と発音していますが、野球のストライクを“よし一本”と呼んだ時代にも“ゼロセン”だったのでしょうか?。“レイセン”でしょうか?。関係者または当時の経験者からの回答をお願いします。

  • 戦闘機の呼び名

    戦闘機の数字の読み方についてなんですが、一般的にF-15は「エフ・じゅうご」・F-2は「エフ・つー」などと、英語で読むのと日本語で読むのとあるのですが何か意味あるのでしょうか? 最初 一桁数字は英語で、二桁数字は日本語かと思ってたんですが、F-4が「エフ・よん」と言うそうなので、それは違いますよね。友達とかと話すときにも困るので質問します。暇なときに回答ください。

  • 零戦は優秀な戦闘機だったのでしょうか?

    同時代の他の戦闘機と比べて零戦は優れた戦闘機だったのでしょうか? だいぶ昔、NHKの特集番組で零戦はすごく優れた戦闘機だった、というようなことを放送してましたし、最近もそんな話を聞きました。しかし実はそうでもないよという話もあるみたいで、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 8/15は「終戦の日」なのか。

    若い人にインタビューして、「8/15が終戦の日」でないことを知らないことを嘆くような番組が多数ありましたが、この日は「玉音放送」が流れたというだけで、世界的には「戦争が終わった」とはみなされていないし、旧満州や北方領土では戦闘状態が続いていますから、むしろ「終戦の日」と思い込んでいるほうが間違いだと思います。 皆様の見解をお書きください。

  • 太平洋戦争の主要な海戦全てに参加して・・・

    お世話になります。 ・真珠湾 ・ミッドウェー ・南太平洋 ・マリアナ ・レイテ この5つの海戦全てに参加して、しかも無事で終戦を迎えられたパイロットの方は おられたのでしょうか? 戦闘機・爆撃機・攻撃機問わず、知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 戦争前・中・後の英語教育について

    私がまだ小学生の頃です。 ある知り合いの昭和ひとケタの方が英語やカタカナを苦手としていて、その理由を「オレの若い頃は英語なんて学校でも禁止されてたんだよ!」な~んて自慢げに言っていました。 少し歳をとって、その方よりも年上の宮沢喜一首相が英語がペラペラなのをテレビで見て 「あれ??昔の人でも英語出来るじゃん??」 なんて驚いた経験があります(笑) 太平洋戦争当時は英語が禁止されていて、野球の「ストライク」も・・・ というような話はよく耳にしますが、実際には海軍などではかなりリベラルな風潮があり、専門用語をはじめ多くの英単語が使用されていたなんて話も聞きます。 そこで質問です。 日本では明治~終戦時以降まで英語教育はどの程度一般化されていたのでしょうか。 例えば明治期から昭和初期までは、どのレベルの学校ではどのように科目として採用されていたのか。(例えば中学校から?それとも高等小学校から?) また第二次大戦(太平洋戦争)の戦時中、実際に英語教育というのはどのようになされていたのでしょうか? さらには戦後の学校ではどのレベルの学校で、何年何月頃からどの程度英語という科目が復活したのか(ナンバースクールのようなエリート校でなくても結構早くどこでも授業が行われたのかなど) なお以下の質問は読みました。 出来ればもう少し広く、一般的庶民の学校での現状が知りたいのです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa689218.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412952569

  • 蒸気機関車と敵性英語

    戦時中に使われた敵性英語を調べています。 たとえば、野球ではストライクがいい球になったように、蒸気機関車関連ではどのような言い換えがあったのでしょうか。

  • 野球の三振のKって何?

    友達と、テレビを見ていて、ふと気になりました。 野球の三振を英語に訳すとストライクアウト。 なのに、三振を表す頭文字はK。 これってどう言う事ですか? 野球に詳しい方で、暇な方、教えてください。

  • F-X(空自次世代戦闘機)はどうなったのですか?

    F-X(空自次世代戦闘機)ですが、結局どれに決まるのでしょうか? 候補で有力なのがF-15EストライクイーグルかF-18E/Fスーパーホーネットだとか?

  • 戦闘機乗り

    私は最近戦闘機に興味があり、様々な時代の戦闘機を調べて楽しんでいます。 そこで次にその戦闘機に乗り、実際に戦ったパイロットを調べてみたのですが、なかなかこれといったページが見当たりませんでした。 どんな時代のどこの国の人物でもいいので(無論、戦闘機が誕生してからの時代ですけど。。。)強いと言われた飛行機乗りを教えてください! できればどの戦闘機に乗っていたかや得意な戦法なども知っていらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。