残業手当の計算方法は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者の事業所は1日7時間30分、1週間5日間勤務で残業手当の基準は日8時間、週40時間となっているが、ある日に2時間30分の残業を命じられた場合の残業手当の計算について尋ねている。
  • 残業手当の計算方法には2つの選択肢があり、1.週の変形労働として通常の時給で支給する方法と、2.1週間の労働時間が40時間以内なので通常の時給で支給する方法がある。
  • 1日に8時間を超えているため、残業手当の計算においては30分は通常の時給で支給し、残りの2時間は割増賃金で支給するという方法も考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

残業手当について1日と1週間、どちらで計算するのがよいのでしょうか

残業手当について1日と1週間、どちらで計算するのがよいのでしょうか いつもお世話になっています。 さて、ひとつお伺いしたいことがあります。 私の事業所は 1日 7時間30分 1週 5日間勤務 となっています。 残業手当の基準は日8時間、週40時間となっているのは 承知しているのですが、 この場合、ある日に2時間30分の残業を命じた場合には 残業手当の計算はどのように考えられるのでしょうか。 1.週の変形労働と考え、通常の時給単価で支給する 2,1週間の労働時間が40時間以内なので、通常の時給   を支給する 2.1日に8時間を超えているので、30分は通常の時給   で、残りの2時間は割増賃金で支給する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

2番です。 先ずは補足要求に対して回答いたします。 > 1、あらかじめ(1ヶ月以上前に)残業しなければならないことがわかっている場合で > なおかつ過半数労働者と変形労働性について協定を締結していたとしても、基本的には > 3の考え方になるのでしょうか? フレックスタイム制を除く変形労働時間制と解した上ですが、変形労働時間制の条文に基づき、その日の所定労働時間を変更していないのであれば、答えは3番のままです。 次に、他の方へのお礼文に書かれている事柄に対して > 実際にはこの7時間30分というのは、パート(ほとんどフルタイムですね)の人の > 勤務時間です。したがいまして、就業規則にはパートの勤務時間について明確な規定 > はありません。 このような場合、微妙に見解が分かれますが・・・・就業規則に「パートは除く」と明確にしていない条項は、パート労働者にも適用されます。 それとは別に、他の方の回答文を読んでいると、勘違いを起こすのではないかと思われる部分が御座いました。 労基法第32条に定めた労働時間が適用される基本的な事業場で、労働契約が7時間30分のパート労働者が休憩時間を除く実労働時間数が10時間に及んだ場合の賃金取り扱いですが・・・契約した時間数を超過している2時間30分は『残業』である事に異論は無いと思います。しかし、当初のご質問文の3番に書かれていますように、最初の30分と残りの2時間に対する賃金(時給単価・分給単価)は同一とは限りません。  1 就業規則等で、契約労働時間数を超過した分に対しての計算方法が   定めているのであれば、就業規則等の定めに従う。  2 就業規則等では定めが無いが、慣例は成立しているのであれば、慣例に   従うのが良い。[労働者の既得権益、暗黙の期待形成]  3 1にも2にも非該当であれば、最低限の定めである労基法の考えに従うので、   最初の30分は割増賃率を適用しなくてもよい。当然、適用するのは構わないが、   そのような取り扱いを行うと言う事が『慣例』 つまり、『2時間30分×時給単価×(1+割増賃金率)』で残業代を支払う会社も事もあるが、最初の30分は『30分×時給単価』で支払い、残りの2時間は『2時間×時給単価×(1+割増賃金率)』で支払う事も可能です。

satoumasaru
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.6

法律上は 「1.」「2,」はNG。 「2.」(たぶん3)はOKとなります。 あとは、1日の労働時間(7時間30分)と法律上の8時間の間の30分ですが、 就業規則などがあれば、残業の割増賃金について規程されているので、 そこに、「7時間30分を超えたところから割増賃金が発生する」と書かれているか、 「8時間を超えたところから割増賃金が発生する」と書かれているかで、 この30分の割増賃金発生の有無がかわります。

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。就業規則には明文化されていないのですが、法令に違反しない範囲でこれまでの慣行どおりやっていきます。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

1日8時間、週40時間はあくまで基準です。 会社の規則が優先されます。 あなたの会社は7時間30分が通常勤務なので、それ以降は残業になります。 なので、2時間30分の残業をしたなら、残業手当も2時間30分です。 で、この1日の残業時間が1週間合計したときに40時間を越えてはいけませんということです。

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実際にはこの7時間30分というのは、パート(ほとんどフルタイムですね)の人の 勤務時間です。したがいまして、就業規則にはパートの勤務時間について明確な規定 はありません。 言葉足らずでした。お詫びします。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

規定の労働時間が7時間30分だったら2時間30分の残業になります >残業手当の基準は日8時間、週40時間となっているのは 承知しているのですが、 これは労働基準法の規定です 社則がこれを上回っているときは社則が優先されます 社則で7時間30分と定めているのなら社則の方が法律を上回っているのでそれを超えた分は残業です

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実際にはこの7時間30分というのは、パート(ほとんどフルタイムですね)の人の 勤務時間です。したがいまして、就業規則にはパートの勤務時間について明確な規定 はありません。 言葉足らずでした。お詫びします。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

答  え  変形労働時間制を採用していないと考えられるので、3番です。 法的根拠  労働基準法第37条 理  由  同条第1項の前段には「使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その労働時間又はその労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲でそれぞれ政令で定める率以上で計算した割増賃金を支払わなければならない。」と書いてあります。  この段階では『法第32条に書いている週40時間でも良いのでは?』と考えてしまいがちですが、変形労働時間制の条文(法第32条の2~32条の5)で別段の取り決めが定められて居ない限り、原則である「1日8時間」を超過したら、その事実を以って『労働基準法に定める時間外労働』となります。  ここでは細かく書きませんが、時間外手当ての計算方法に関しては、法第32条の2関連の行政通達「63.1.1基発1、平6.3.31基発181」と言う物を読まれると良いです。私は『労働法全書』と言う六法を昔から使っておりますが、その書籍であれば397ページの1段目に載っていますので、大型書店で立ち読みでもしてみて下さい。

satoumasaru
質問者

お礼

丁重なご回答ありがとうございます。 一点、おたずねします。 1、あらかじめ(1ヶ月以上前に)残業しなければならないことがわかっている場合で なおかつ過半数労働者と変形労働性について協定を締結していたとしても、基本的には 3の考え方になるのでしょうか?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

当然3.の方法です。

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 そうですね、やはり3が一番妥当な気がします。

関連するQ&A

  • 残業手当について教えてください。

    私はパートで老人介護施設に勤務していますが、先日残業手当がついていないと事務所に 言ったら、労働基準法では「一日8時間/週40時間」を超えれば残業手当がつくけれど、貴方は 1日8時間の勤務時間は超えても週40時間を超えていないから残業手当の25%の割増は付かず、労働時間が増えただけで通常の時給が付くだけと言われましたが、労働基準法では「1日8時間又は週40時間」を超えればとなっていて、「・・・又は・・・」だとどちらかの要件をひとつでもが満たせれば割増し手当が付くと思いますが、正確な法解釈を教えてください。

  • 残業代の計算について

     給与計算で残業代の計算をしています、そこで疑問ですが 休日出勤の残業と深夜残業の計算方法で正しいものを教えて下さい 休日出勤が35%増しの賃金としたときに ・休日時間外  a--(時給単価×1.35)×1.25×残業時間   *休出割増単価を出して時間外の割増25%を後から掛けた方法  b--時給単価×1.6×残業時間   *休出割増35%と時間外割増25%を足したものを掛ける方法 ・休日深夜残業  a--(時給単価×1.35)×1.5×残業時間   *休出割増単価を掛けて後から深夜残業の50%増しを掛ける方法  b--時給単価×1.8×残業時間   *休出割増35%と深夜割増50%を足したものを掛ける方法 aとbで金額が異なるのでどちらでけいさんすればいいのでしょう

  • アルバイト従業員の残業手当の計算はこれでよいか。

    アルバイトの残業手当の計算方法がこれでよいでしょうか。 ※現在、アルバイト従業員の残業手当の計算で1.25等の乗率をまったくかけずに支給しております。 (時給1000円の人は1日に12時間働いた場合12000円) 労働基準法を見ますと1.25を乗じるように書いて有りますが、下記の方法でこの問題を回避できますか。 または他に合法になりうる方法がありますか。 (1)時給1000円の場合、1日12時間働いた場合の支給額は12000円のままにしたい。(0.25分を支給しない) (2)アルバイトは週40時間を越えて継続して雇用している。 下記の方法で問題点はないでしょうか。 ・時給1000円で週60時間勤務した場合、60000円を支給。 これを60,000円 = 40a + (20a × 1.25) として逆算します。 ※時給がaになります。 時給に換算すると約923円になり、残りが残業代です。 従業員が貰うトータル金額は変わらないのですが 1.25分は、ちゃんと支給していることになります。 就業規則にこの計算式を明示させ、従業員の了解を得て実行すれば大丈夫でしょうか。 アルバイトの募集するときも明記し、本人に説明します。 できない場合は何が問題になりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 残業手当の計算

    残業手当の計算に付いて質問したいのですが。  当社で給料計算する際の方法として、1時間を10等分して6分を基本時間として計算する方法を取っているらしいのです。   例1時間単価¥1000 30分残業で ¥1000/10*5 という計算らしいのです。 この場合6分で割れる時間の勤務のときは問題ないのですが、6分以下の割れない時間の分の残業手当はもらえないことになるのですが、これって違法ですか? それとも経理の計算上普通にやる方法なのですか教えてください。  ちなみに当社の残業時間は110分で6分で割ると18.33・・・と成る為、手当ては18.0で支給になってます。 宜しく返答お願いします。

  • 残業手当の計算方法

    残業手当の計算方法がイマイチわからないので教えてください。 例えば月給で、基本給16万、10:00~22:00で休憩1.5時間、実働10.5時間を週6で働いたとき、残業手当はいくらになりますか? 一日の残業手当が2.5時間分というのと、25%というのはわかるのですが。 週40時間とかになると、一日分は丸々残業手当?? 残業手当が月にいくらになるのか知りたいです。 会社によって違うようですが、労基で定められている最低限の計算で結構です。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 変形労働時間制の残業手当の計算についてご教授ください。

    変形労働時間制の残業手当の計算についてご教授ください。 勤務している社会福祉法人が4シフト制となっており、変形労働時間制をとっているそうです。 給料の〆が前月21日から当月20日までとなっており、 今まで週40時間を超えた物について残業手当(125%)を付けていたのですが、 変形労働時間制の場合1日~末日までで160時間を超えていなければ 残業手当を出さなくても良い。というような話を聞いたのですが、本当でしょうか? 残業手当について調べると 1日8時間を超えた物に対して 週40時間を超えた物に対して 月160時かを越えた物に対して など見るのですが、何をどう基準に考えたらいいのか分からなくなりました。 一応社労士さんの指導で週40時間を超える物について残業手当を支給していたのですが、 私も知識がなく、変形労働時間制ということも最近知ったので(勤務して半年です) 本当のところが知りたいのでよろしくお願いします。

  • 残業代について質問です。

    私は飲食店を展開する会社で今月から事務で働くことになりました。 平日の月~金 10時~19時 実働8時間(週40時間) で雇用契約をしています。 休日は土曜・日曜と祝日です。 給与は時給計算制で保険や年金は引かれております。 交通費や皆勤手当などはないです。 同じ求人で入った先輩から、19時~22時半?迄残業しても残業代が割り増しにならないらしい?とのことを耳にしました。(深夜増しではなく、通常の時給で残業代が発生するとのこと) 先程雇用契約書を確認したところ、 所定勤務時間は上記で間違いないです。 また所定時間外については、法廷内は通常の賃金、法廷超は25%、月60時間を超える場合は50% (法定労働時間 1日8時間 又は1週間40時間) となっています。 ここからが質問です。 1.19時以降の残業は雇用契約で言う法廷超にあたりますよね?と言うことは雇用契約的には19時以降勤務した場合はその分時給が25%割り増しで計算されていますよね? もし25%割り増しになっていない場合は労働基準法違反になりますよね? 2.例えば平日に祝日があったり、やむを得ない理由で欠勤や遅刻早退をした日が出た場合はどうなるのでしょうか?必然的にその分残業しなければ週40時間未満になりますよね? 週40時間未満が月に一週だけでもあれば残業代25%割り増しは当月適用されないのでしょうか? それともその40時間未満の週だけ25%割り増し不適用になるのでしょうか? それとも法定労働時間 の1日8時間に当てはまり40時間未満の週でも残業代25%割り増しは適用なのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないです。 先輩もお金のことは聞きづらいらしくよく分からないそうです。 ご教示お願い致します。

  • 残業手当について

    病院につとめています。1週間のうち、水曜・日祝・土曜は午後から休みになります。1日の労働時間は8時間ですが必ず診療時間が延びるため9時間から長いときには12時間働いています。残業手当は週40時間を越えた分のみ支払ってもらっています。変則労働時間のため1日8時間を越えた分ではなく、週40時間を越えた分になると法律で決まっているといわれ1日12時間以上働いても、出ない事もあります。 土曜は午前診療のため1週間で時間内の勤務の場合は36時間にしかなりません。こういう場合は変則労働時間になり、1日8時間を越えても残業手当はでないものなのでしょうか? 祝日がある週は絶対に8時間を越えることがないのですが、祝日があるため込み合っていて必ず12時間以上働いていて、ひどい時にはお昼休みもまともに取れません。普通の労働時間の会社では祝日があっても8時間以上越えたら残業としてつきますが、変則労働時間の場合は、祝日の8時間は週40時間の1日として8時間プラスして考える事はできないのでしょうか? 残業について質問しても変則労働時間の場合は週40時間を超えた分しかつかないと、法律で決まっていると言われます。 法律に詳しい方おられましたら教えて下さい。 わかりにくい点がありましたら補足しますのでよろしくお願いします。

  • 残業代の計算について

    現在、会社と労使トラブルになっています。 事の発端は、社長に「もう顔も見せるな。来なくて良い。」と言われたことからです。 週40時間を超えていたので、そのことも含め労働基準監督署に行き、相談した結果、解雇予告手当と法定労働時間を超えた分についての請求書(金額は未記載)を出すことになりました。 今日、会社にいる知人から聞いたのですが、早退・欠勤の分を請求すると聞きました。 今までの慣例のようなもので、会社は欠勤があっても月給制のように賃金を支払っていました。 今回、請求されるのは、恐らく報復的な意味が込められていると思います。 それとは別に、入社時に「労働条件通知書・同意書」に休日は日曜日との記載があり、それに記名・押印しているので、週48時間を超えた分で残業代を計算している可能性があります。 知人は「割増賃金から早退・欠勤の分を差し引くと、あいつは赤字になる。」と言っているのを聞いたそうで、その可能性を疑っている次第です。 私の計算では少なくとも、未払割増賃金の総額が「早退・欠勤」の総額を下回ることはないのです。 私は「雇用契約書」等より「労働基準法」が優先され、「雇用契約書」等が「労働基準法」を下回る場合は「労働基準法」まで引き上げられるとの認識でいます。 したがって、週48時間勤務で記名・押印したからといって、割増賃金については週40時間を超えた分で計算されるべきと考えています。 解雇予告手当については、「解雇とは言っていない」との理由で支払う意思はないようです。 解雇予告手当については、とりあえず省きますが、未払割増賃金については納得がいかないので、ここで質問させて頂きました。 上記のことを踏まえた上で、聞きたいことは・・ 1.週48時間で同意していたら、残業代(時間外の割増賃金)の計算は週40時間ではなく、週48時間を超えた分で計算されるのでしょうか? 2.今までの慣例で「早退・欠勤」の場合でも給与の日割計算を行っていなかったが、今回、請求されるのは正当なのかどうか? とりあえず、この2点についてお伺いしたいのです。 どなたか、回答をお願いいたします。

  • 時間外労働手当(残業手当)の計算方法

    我社の就業規則では平日9:00~17:00(昼12:00~13:00休憩)、隔週土曜9:00~12:00となっており、残業時間を計算する場合この時間帯以外に働いた時間を残業時間として考えようと思ったのですが、時間外労働手当(残業手当)の定義「1日8時間、1週40時間(法定労働時間)を超える労働に対する割増賃金」を優先して考えると、どのように計算するべきなのか解らなくなってしまいました・・・月給制です。 例えば  5/2(日)GW休み  5/3(月)GW休み 5/4(火)GW休み 5/5(水)GW休み 5/6(木)出勤日9:00~18:00 5/7(金)出勤日9:00~23:00 5/8(土)GW休み このような場合、  (1)労働時間が週40時間に満たないので残業はゼロとみなす。  (2)5/7の深夜(22:00~23:00)1時間分のみ残業とみなす。  (3)5/6を1時間、5/7を5時間(17:00~22:00)+深夜(22:00~23:00)1時間の残業とみなす。  (4)1日8時間を越す分として、5/6をゼロ、5/7を4時間+深夜1時間の残業とみなす。 上記(1)~(4)のどれが正しいのでしょうか?