• ベストアンサー

 昔の時刻・方角

 昔の時刻・方角  昔は、十二支で時刻を呼びました。  方角も十二支をあてがっていました。  子(ね)は今で言うと夜中のじ12時で、北となっています。  午(うま)は今で言うと正午で、南となっています。  そうすると、   1. 21:30は戌亥(いぬい)で西北だと存じます。これは正しいでしょうか?   2. また4:30は寅卯、つまり、北北東と東の間だと存じます。これは正しいでしょうか?   3. もし4:30が寅卯だとすると、これを“とら・う”と呼称していていいのでしょうか。     (巽とか、乾とかのような呼称はないものでしょうか?)  どうかお教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1
krya1998
質問者

お礼

 早速のお教えに感謝します。  素人無学の私の大体の判断がほぼ間違いないことが確認できました。  でも寅と卯の中間は、やはり一字ではなさそうですね。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.3

時刻の表わし方は、 子(ね)の刻とは、今の0時から2時までを言います。(一説によりますと23時から1時まで) 21:30は戌亥とは言いません。 戌の刻は、20時から22時(一説によりますと19時から21時)までを表します。 1刻は現在で言うと2時間をいいます。 その2時間が長いので、4等分して、一ツ、二ツ、などといいます。 なので21:30は、「戌三ツ(いぬみつ)」と言うのだと思います。 昔、学生時代に習ったことを思い出しながら、なので間違えていたらごめんなさいね。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  十干十二支は表をみれば、何とか分るのですが。  時刻や方角ってどうもなかなか飲み込めなません。  でも大体の判断がほぼ間違いないことが確認できました。  21:30は戌三ツですか。丑三つ などともよく聞きますね。七つ発ちとか。  二時間を四等分していたのですか。  今回の私の質問は、挙げた二つの時刻は、十二支で表わす方角だと、どの方角でなんと呼称するか、ということが知りたかったのです。  その符合性の意味は今は私にはわかりませんが、21:30や4:30って、ある宗教書によると、地面からの磁気が押さえられるのだという話ですので、方角としてはどうなのかと確認したかったのです。  ありがとうございました。

  • ausfeper
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

1.西北→北西? 2、3.寅(2:00)、卯(3:00)?、2:30が寅卯(とらう)→甲? http://www.ffortune.net/calen/calen/yomi99/yomi035.htm http://www2.uranai-angel.com/biglobe/fushichou/window/about/index.html 見ながら回答したので?がついてます。

krya1998
質問者

お礼

 このことはなかなか飲み込めないんです。  でも大体の判断がほぼ間違いないことが確認できました。  でも寅と卯の中間が甲というのは理解できません。甲は十干のことばですね。きのえですか。  寅が(2:00)、卯が(3:00)というのもちょいと異なるような気がします。    ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  •  方角の呼称

     方角の呼称  (私の先の質問、“昔の時刻・方角”ではご親切にお教えを頂き、感謝申し上げます。たったお一人にだけしか、形のあるお礼ができませんで申し訳ありませんでした。)  方角を図示するとき、通常、北を上にし、向かって右を東に、そして下を南に、向かって左を西におきます。(上から右の順序で、北・東・南・西と表示しているようです)  そして表示の優先順位や南北という字を先に置くのだということを聞いたことがあります。  そういうことで方角の表示についてお教えください。   1. 北と西の中間(艮)のことを、“北東”という呼称の仕方で正しいでしょうか? 2. 仮に、“北東”という言い方が正しい場合、   a.“丑”の方角を“北北東”とし、   b.“寅”の方角を“北東東”と呼称することは認められるでしょうか(どう呼称したらいいでしょうか)? 3. 仮に、“寅”の方角を“北東東”と呼称することが認められる場合、   更に、この“寅”の方角(つまり、“北東東”)と西(“卯”)との中間を“北東東東”と呼称するのはおかしいでしょうか?   なんと呼称したらいいのでしょうか? 4. 大学の校歌に都の西北早稲田の森、っていうのは“北”と“西”の中間だと存じます。   これをもし方角を表示する語とすれば寧ろ、“北西”が正しくないでしょうか? 6.  更に、“乾”を出だしにする大学の校歌があります。    これを東西南北の字で表示するとしたら、“北西西”となるでしょうか?    この方角を何と呼称したらいいのでしょうか?   すみません、どうかよろしくお願いします。

  • 昔の時刻表記についての質問

    昔は時刻を「子丑寅卯辰巳馬羊猿鳥戌亥」で分けて、 さらにそれを「九つ」「八つ」・・・・と いうふうに分けていたようです。 そこで私の疑問は (1)なぜ「一つ」「二つ」「三つ」はないのか? (2)なぜ「九つ」から下がって8,7,6,5,4と  減っていくのか? の2点です。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 守り本尊ってどうしてこう決まったの?

    干支ごとに以下のようにそれぞれ守り本尊がいるというのは事実として知っているのですが、これはどういう時代過程で成立したのでしょうか?仏教それも密教的な要素が強いのでしょうし、十二支が方角をあらわしている事まではなんとなくイメージできるのですが、その方角にどうしてそれぞれの観音や菩薩が対応させられているのかが良く分かりません。平易な解説本があったらお教え下さい。 子  千手観音 丑寅 虚空蔵菩薩 卯  文殊菩薩 辰巳 普賢菩薩 午  勢至菩薩 未申 大日如来 酉  不動明王 戌亥 阿弥陀如来 あと、昔うちのばあさんは、何日はお不動様で、何日は大日様といった感じで、お参りする日が決まっていたような 気がするのですが、それぞれの対応日付ってご存知の方 いらっしゃいましたらお教え下さいませ。 また、どうしてそうなったのかもできればご教授下さい。

  • 昔の時刻の数え方について

    時代小説を読んでいると昔(江戸時代)の時刻が出てきますが、 六ツ(午後6時) 五ツ(午後8時) 四ツ(午後10時) と、遅くなるにつれて数字が小さくなって行きます。 不思議で仕方ないのですが、どのような考え方でこのような数え方を していたのでしょうか?

  • 昔の時刻はどうやって?

    以前の履歴で探しましたが「不定時法」を使用していたのは理解しています。ですが一般庶民がどうやって互いに時刻を伝えたり、把握していたのかいまいち釈然としません。どなたか教えてください。 ・「寺の鐘」で時刻知らせていたようですが、あちこちの寺から微妙にずれた鐘の音が聞こえてきそうですし、お寺の人たちはどうやって鐘を打つ時刻を決めていたでしょうか。(夜中も鐘を打ち続けていたのか)それに町や村から離れている場合、必ずしも聞こえるとは限りませんよね。 ・「日の傾き」はある程度の感覚なら分かるかもしれませんが、半刻とか四半刻なんてわかりませんよね。またいつも太陽や月が見えているわけではないし・・・。 ・互いに待ち合わせや、約束の刻限などは上の2つが曖昧だとかなり時間差が起きそうなんですが・・・。

  • いい方角悪い方角

    先日親戚が旅行に行く直前に占い師に「行き先の方角が悪い」と言われてほんとにやめたそうです。 そこで質問です。 南極点または北極点で方位を占ってもらったら、いい方角、悪い方角はどのように出るのでしょうか? (どっちにむかっても北(または南)なんですが) 是非教えてください!!!

  • 眠れない方角、眠れる方角

    夫の睡眠について質問いたします。 我が家の寝室では、「北-南の向き・南枕」でベットにて 就寝しています。 夫は、寝室ではなぜだか良く眠れないというので ためしに 別室Aにて、寝室と同条件「北-南の向き・南枕」で寝たところ やはり気持ちよく眠れないとのこと。 さらに別室Aにて「西-東向き・西枕」を試したところ 良く眠れたそうです。 夫の実家では長年この「西-東向き・西枕」で寝ていたらしく 慣れの問題かと思ったのですが、 今の家に住んで5年もたっています。 夫は、神経質な性格でもなく、旅行先などでもよく 眠れているのでとても不思議です。 夫がよく眠れる方角がわかったものの、寝室は狭すぎて ベットの向きを変えることができず、困っております。 快眠と方角との相関関係などの観点から 体験談や解決法などありましたらよろしくお願いします。

  • 昔の人の時刻の知り方

    江戸時代以前の一般の人はどうやって時刻を知ったのでしょうか? 時代劇を見ていたりするとよく、何刻に何処何処で待ち合わせ、とか言っていますが、一刻って確か2時間くらいですよね。一刻毎にお寺の鐘がなるとして、それを基準に大体プラスマイナス1時間くらいの誤差で生活していたのでしょうか?それとももう少し精度の高い方法で時刻を知る方法があったのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 昔の時刻表の読み方

    交通公社の時刻表1964年9月号復刻版を読んでいます。画像の 直江津新潟間「よねやま」 の意味を教えてください。

  • 寝るとき、頭の方角はどの方角がよい?

    今度、ベッドを購入しました。頭をどっちの方向へ向けるのが死んだ時でしたっけ?どなたか教えて下さい。