• ベストアンサー

ヘチマ水を作る時の保存料について

ヘチマができているので、ヘチマ水をとろうと思っています。 できれば、この時期にとっておいて、1年ほど使いたいと思います。 そのためには、やはり保存料を入れなければいけないのかなと思うのですが、パラベン、安息香酸ナトリウム等、どれがいいのか迷っています。また、ホウ酸やホウ砂を入れているヘチマ水も見たことがありますが、それらは殺菌の目的で入れられているのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら、保存料について、またオススメのヘチマ化粧水レシピがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/biyou/j087.htm などはいかがでしょうか? 冷凍庫に入れ、なるべく開閉しないようにしたほうがいいかと・・・

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/biyou/j087.htm
brooklet
質問者

お礼

HPまで紹介していただいてありがとうございました。参考にしながら、作ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.2

Googleで検索したんですが保存料無添加を謳い文句にしているサイトが多いですね。濾紙で不純物を濾したらいいんじゃないですか?

brooklet
質問者

お礼

そうですね、濾紙で漉してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安息香酸ナトリウムについて

    ちょっと興味があって、食品や化粧品の保存剤=安息香酸ナトリウムやパラベンについて、調べています。 安息香酸ナトリウム1gには、安息香酸は、どれだけ含まれているのでしょうか。 調べていたら、清涼飲料や醤油への配合は、0.6g/1kg以下(安息香酸)と記載されていたので、どなたか、お分かりになる方がいましたら、教えてください。

  • アルデヒドの酸化について

    ベンズアルデヒドを過マンガン酸カリウムを用いて酸化する実験を行う予定なのですが、その工程での疑問です。 1.ベンズアルデヒドに水酸化ナトリウムを加える。 2.過マンガン酸カリウムで酸化 3.安息香酸は水に溶けやすい安息香酸ナトリウムとして存在 4.ろ過を行い塩酸を加え安息香酸とする と考えたですが、実際資料を見てみると 1.ベンズアルデヒドに水酸化ナトリウムを加える。 2.過マンガン酸カリウムで酸化 3.メタノールを加える 4.ろ過を行い塩酸を加安息香酸とする となっています。過マンガン酸カリウムで酸化したあとに、メタノールを加える意味がよくわかりません。これはどういった目的で加えているものなのでしょうか? また使用する予定の試薬の量を見ると、 ・ベンズアルデヒド2mL→約0.02mol ・0.6M NaOH 20mL→0.012mol ・過マンガン酸カリウム 約0.04mol 以上のようになっているのですが、これでは全てが安息香酸ナトリウムとならず、 ろ過しても全てを回収できないと思うのですが・・・

  • 食品を輸入する際の保存料の基準値について

    カナダの友人が勤めている友人から、ブルーベリーパイを日本向けに輸出をしたい場合、日本サイドで保存料(安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム等)の使用基準値があるかどうかの質問がきました。 安息香酸ナトリウムもソルビン酸カリウムもKGあたり1g以下の使用はOK(併用の場合は合計で1g以下)と調べたのですが、あっていますか?また、他にジャムに使用する保存料で日本では使用基準が設けられているものがあれば教えてください。(カナダサイドでは使用可能で、日本サイドでは使用不可の保存料があれば併せて教えてください)

  • オレ、添加物を減らしたいんです!

    エナジードリンクなんですけど 保存料に使われる「安息香酸ナトリウム」が ビタミンCと結合すると発がん性のある「ベンゼン」が生成されると聞いて ショックでした。 ですがエナジードリンクは眠気を覚ましたいので どうしても週に1回は避けられないんです。 なので原材料に「安息香酸」を含まない エナジードリンク等があれば教えてください。 ちなみに 「着色料(カラメル)」や「青2」なども発がん性があるので これらも含まれていないものでお願いします。 (モンスター ザドクター(黄色のモンスターエナジー)には安息香酸ナトリウムや着色料(カラメル)などは含まれていませんでしたが、どこにでも売ってるとは限らないので モンスターザドクター以外にもあればお願いします) できればこの質問などにも答えて欲しいです。 ・市販の薬などにも安息香酸ナトリウムが含まれているものを見ますが もし、市販の薬などに安息香酸ナトリウムが含まれていないものがあれば それも教えてください。 (よくビタミンCを摂ることがあるので安息香酸ナトリウムが含まれているものは 食べたり飲んだりするのを防ぎたいんです) ・レトルト食品や冷凍食品やアイスクリームは大好きだけど 「カラメル色素」と「加工デンプン」と「ph調整剤」と「増粘多糖類」と「リン酸塩」が嫌なので これらの添加物を含まないレトルト食品や冷凍食品やアイスを教えて欲しい。 「着色料(カラメル)」も「カラメル色素」と同じなので これも含まないものでお願いします。 (ただしスクラロース、キサンタンガム、グァーガム、パプリカ色素、調味料(アミノ酸等)→発がん性の低いものはギリセーフ) レトルト食品の場合、無印良品にこれらの添加物が含まれていない レトルト食品などは結構見かけますが無印良品以外にもあればお願いします。 ・発色剤(亜硝酸Na)を使用していないベーコンや生ハムやビーフジャーキーを教えてください。 「摂取量を守れば大丈夫」「知ってるけど教えたくない」などの回答は しないようお願いします。 はぁ…オレにとって添加物は「魔王の呪い」そのものだ…

  • 夜用口内洗浄液

    口臭が気になる為、夜にその液でうがいするだけで、 翌朝口臭が気にならないというものを購入したのですが、 その液の成分が グリセリン、ポリエチレングリコール サッカリンナトリウム、安息香酸塩、塩化セチルピリジニウム (殺菌剤CPC) トラネキサム酸(TXA) などでした。 口に含み、うがいした後は、 水ですすぐ必要はないと書いてありました。 でもサッカリンや、殺菌剤も入っているので、 なんだか恐いです。 これらを長期に渡って、微量でも 摂取していって大丈夫なのでしょうか。

  • 化粧水の成分について

    ある化粧水の成分なのですが、この中に害のあるものはありますか? パラベンなどはよくないのでしょうが、有る意味防腐剤はないと怖い側面もありますよね。それにパラベンの場合は確か肌につけた状態で日焼けした場合に有害となるんでしたよね? 有害でしかないものもあれば、ある状況によって有害になるものもあると思います。その辺がよくわからないので、詳しい方、是非教えてください。 成分は・・・ 水   BG   グリセリン   アロエベラ液汁   PCA-Na   乳酸Na   ヒアルロン酸Na   フルクトース   グリシン   イノシトール   乳酸   ナイアシンアミド   尿素   PPG-5セテス-20   クエン酸   EDTA - 2Na   フェノキシエタノール   クロルフェネシン   メチルパラベン   安息香酸Na です。 宜しくお願いします。

  • ホウ酸団子が人体に有害と聞いた事ありませんか?

    6日前に、市販のホウ酸団子を買って、水回りなどに10数個まきました。 ホウ酸団子のニオイをかいでから、舌がしびれ、30分くらいしびれていました。 その日から風邪をひいてしまって、熱37.5度くらい、頭痛、鼻水の普通の風邪なのですが、 治ったと思ったら、また熱が出てを三度程繰り返し、普通の風邪のひき方と違うんです。 最初は、ホウ酸団子とは、関係ないと思っていたんですが、 夫婦二人暮らしなのですが、主人も同じ日から熱を出し、二人とも治る気配がなく、起きたり寝込んだりの一週間です。 もちろんホウ酸団子をさわった手は、すぐに石けんで洗いました。 ホウ酸団子を全部捨てようかとも思っているのですが、ゴキブリ対策もしたいので、偶然だったらそのまま使いたいと思っています。 毎年ホウ酸団子を使っていますが、具合が悪くなったことはありません。 「濃グリセリン・安息香酸ナトリウム」が入っていると書かれています。 これらは、ニオイだけでも人体に影響があるのか、ご存じの方はいらっしゃいませんか? ネットで調べてみたけどわかりません。 情報をお持ちの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 保存料の使途の違いは?(安息香酸Naと二亜硫酸K)

    ある食品の「保存料」として、  ・安息香酸ナトリウム Sodium Benzoate 【E211】  ・二亜硫酸カリウム Potassium Meta Bisulfite(別名もありますが省略)【E224】 の両方が入っています。 成分が違うのはわかりますが、具体的な使途や使用段階などに違いがあるのでしょうか。どちらかだけで足りるというものではないのでしょうか。 その食品はフルーツが主原料の加工菓子なのですが、すみません、それ以上詳細なことは書けません。 また、食品添加物の、特に個々の保存料の使い方について、くわしくわかる参考サイトや書物があればあわせて教えて下さい。

  • 過炭酸ナトリウムで殺菌するときの量

    梅雨の時期の室内干しの臭いが気になっていたので、洗い方なども注意しますが、殺菌できればかなり効果があると言う事で調べると、漂白剤でおなじみの過炭酸ナトリウムの殺菌が良いらしいことが分かりました。 もっと強力な物もありますが洗濯機にダメージがあったり、衣服にダメージがあったり、服には向いていない物が多かったので、過炭酸ナトリウムで殺菌したいと思っています。 そこで質問なのですが、漂白に必要な過炭酸ナトリウムの量は説明があるので分かりますが、今回の場合殺菌したいだけで漂白はしても構わないけど目的では無いのです。 殺菌成分は大抵の場合、一定量を超えると効果が出てきて、それ以下だとあまり効果が無いイメージがありますが、どれくらい入れれば効果が有るのか分かりません。 もちろん洗濯物から完全に細菌を取り除くことはできないでしょうけど、どれくらい過炭酸ナトリウムを入れると効果的か教えて下さい。 沢山入れれば効果はありそうですが、さすがに衣類が傷みそうですし、過炭酸ナトリウムも買っている物ですので…。 あるいは過炭酸ナトリウム以外で良い殺菌方法がありましたら教えて下さい。

  • 塩素系と酸素系の漂白剤の違いについて

    漂白剤には塩素系の次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたものと、酸素系の過炭酸ナトリウムを主成分としたものがあります。 衣類に多めの血が付着してしまいまして、殺菌目的で漂白剤を使用しようと思ったのですが私には塩素系と酸素系の違いがよく分かりません。 また、塩素系にはきつい匂いとトリハロメタンが発生すると聞きます。トリハロメタンによる発がん性も心配ですし、私は臭いに弱いために(化粧品のきつい臭いや、マニキュアのアクリル系の臭い、化粧落としにも反応し、頭痛がおこってしまう体質です)塩素系の使用に不安があります。 しかしながら、調べてみると殺菌効果などは塩素系の方が非常に強力であると書かれています。 殺菌効果を求めるのならやはり塩素系の使用が良いのでしょうか。酸素系ですと殺菌はどの程度できるのでしょうか。 また、塩素系と酸素系の違いについても教えて頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう