• 締切済み

安息香酸ナトリウムについて

ちょっと興味があって、食品や化粧品の保存剤=安息香酸ナトリウムやパラベンについて、調べています。 安息香酸ナトリウム1gには、安息香酸は、どれだけ含まれているのでしょうか。 調べていたら、清涼飲料や醤油への配合は、0.6g/1kg以下(安息香酸)と記載されていたので、どなたか、お分かりになる方がいましたら、教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.1

安息香酸ナトリウムC6H5COONaは、安息香酸C6H5COOHと水酸化ナトリウムNaOHが反応して生成する塩なので、「安息香酸がどれだけ含まれているか」という発想にはなりません。 そこで、安息香酸ナトリウム1gを生成するために要する安息香酸の質量を考えます。 まず、安息香酸と水酸化ナトリウムの反応は、次のようになります。 C6H5COOH + NaOH → C6H5COONa + H2O (反応するC6H5COOHと生成するC6H5COONaの物質量の比は、1:1) Cの原子量は12、Hの原子量は1、Oの原子量は16、Naの原子量は23なので、 安息香酸ナトリウムの式量は、12*7+1*5+16*2+23=144 これから、安息香酸ナトリウム1gを生成するために要する安息香酸の物質量は、1/144mol 安息香酸の分子量は、12*7+1*6+16*2=122であるから、 安息香酸ナトリウム1gを生成するために要する安息香酸の質量は、122/144≒0.85g

関連するQ&A

  • 1800cc中234mgの安息香酸は合法?

    1800cc中234mgの安息香酸が入った「清涼飲料水」があります。 安息香酸て、食品衛生法では1000g中0.6g以下にすることとなっているはずです。 ADI的にはセーフと思いますが、上記の「清涼飲料水」は合法でしょうか。

  • 安息香酸メチルを精製する実験について

    安息香酸から安息香酸メチルを精製する実験をやったのですが、このときできる不純物がなぜできたかがどうしてもわかりません。 実験内容は以下の通りです。 100mlの丸底フラスコに10.0gの安息香酸と25mlのメタノールを入れ、注意しながらこれに3mlの濃硫酸を器壁に沿わせてゆっくり流しこみ、かるく混合する。沸石を入れ還流冷却器をつけて蒸気浴上で穏やかに1時間還流する。溶液を冷やしてから50mlの水を入れた分液漏斗に注入する。このとき沸石はいれない。 ベンゼン50mlをはかりとり、この一部分でフラスコを洗い、この溶液を分液漏斗に、さらに残りのベンゼンも分液漏斗に移す。分液漏斗を振り混ぜ反応生成物をベンゼン層に抽出してから下層の水層を流しだす。25mlの水でさらに一回洗ってから25mlの5%重炭酸ナトリウムで洗い分液する。5%重炭酸ナトリウムにより未反応の安息香酸は安息香酸ナトリウムに変化しベンゼン層から水層に移る。水層を100mlビーカーにとりだし、これを酸性にしてみる。水不溶物が生じたならば、これは未反応の安息香酸である。 ベンゼン抽出液を30mlの飽和食塩水で洗い、食塩水を除いたのちこの溶液を100ml蒸留フラスコに入れ、水冷冷却器をつけて直火で蒸留する。はじめにベンゼン-水の共沸混合物が次にベンゼンが溜出される。抽出が終わると温度はいっきに上昇する。100℃を示したら水冷冷却器の水を抜いて空気冷却器にして蒸留を続ける。190℃以上になったら重量既知の50ml三角フラスコに蒸留液を捕集する。 この蒸留液(安息香酸メチル)の不純物はベンゼンだったのですが、なぜ、エタノールは残らないかがわかりません。蒸留の際取り除かれると思うのですが、沸点が同じくらいのベンゼンとエタノールでベンゼンだけ不純物としてでるのかが疑問です。 あと、安息香酸が不純物に含まれない理由として、炭酸ナトリウムで硫酸とともに中和されナトリウム塩となって水層から除去されると思いますがいまいち確証がもてません。安息香酸がでない根拠が他にもあるかどうかも疑問です。

  • 保存料の使途の違いは?(安息香酸Naと二亜硫酸K)

    ある食品の「保存料」として、  ・安息香酸ナトリウム Sodium Benzoate 【E211】  ・二亜硫酸カリウム Potassium Meta Bisulfite(別名もありますが省略)【E224】 の両方が入っています。 成分が違うのはわかりますが、具体的な使途や使用段階などに違いがあるのでしょうか。どちらかだけで足りるというものではないのでしょうか。 その食品はフルーツが主原料の加工菓子なのですが、すみません、それ以上詳細なことは書けません。 また、食品添加物の、特に個々の保存料の使い方について、くわしくわかる参考サイトや書物があればあわせて教えて下さい。

  • ヘチマ水を作る時の保存料について

    ヘチマができているので、ヘチマ水をとろうと思っています。 できれば、この時期にとっておいて、1年ほど使いたいと思います。 そのためには、やはり保存料を入れなければいけないのかなと思うのですが、パラベン、安息香酸ナトリウム等、どれがいいのか迷っています。また、ホウ酸やホウ砂を入れているヘチマ水も見たことがありますが、それらは殺菌の目的で入れられているのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら、保存料について、またオススメのヘチマ化粧水レシピがありましたら教えてください。

  • 純度の高い安息香酸エチルを得るには

    Fischerエステル合成法で安息香酸エチルを精製する実験を行ったのですが 純度の高い安息香酸エチルを得るにはどのように精製を行えばよいのでしょうか 実験方法 100ml丸底フラスコに安息香酸2.0g、メタノール20mlを入れ撹拌を始めた。 そこに濃硫酸1mlをゆっくり加えた後、TLCを確認した。展開溶媒はヘキサン:酢酸エチル=5:1を 使用した。フラスコにリービッヒ冷却管(還流冷却管の代わり)を取り付け、油浴を80℃ に加熱し、還流を行った。約2時間加熱還流を続けた後、TLCにより反応の終了を確認した。 反応が終了を確認したら、反応装置を組み替え、反応液に含まれる過剰のメタノールを蒸留により除去した。  メタノールを除去したフラスコを氷浴につけ、撹拌しながらヘキサン30ml、次いで、水20mlを注意深く加えた後、フラスコの中身を分液漏斗に移し、振らずに静置し2層に分かれるのを待った。2層に分かれたら、下層を捨て(この水槽は指定されたビーカーに捨てること)、10%炭酸水素ナトリウム水溶液30mlをゆっくりと加えた。この時、一度に気体が発生しすぎないように気を付けた。気体が発生しなくなったことを確認したら、分液漏斗をよく振って、抽出を2回行った。さらに有機層に飽和食塩水50mlを加えて2回洗浄した。有機層を三角フラスコに回収し、無水硫酸ナトリウム(薬さじ2杯程度)を加え乾燥した。硫酸ナトリウムをろ過により除き、ろ液を100ml丸底フラスコに移す。蒸留によりヘキサンを除去し、安息香酸メチルの収量を求めた。

  • アメリカの食品添加物の法規制について教えて下さい

    アメリカの食品添加物の法規制ーどんな物質の使用上限量などーを知りたいのですが、良い本が手元にありません。 そこで、そんなことが載っているホームページをご存じの方、教えて下さい。 検索をしたのですが、分からなかったのです。 (キーワードにFDA、食品添加物など色々使いましたが...) 現在、私が切実に知りたいのは、アメリカ製品での清涼飲料水中(ジュース中)に含まれる 安息香酸ナトリウムの使用上限値です。 その答えそのものをご存じの方、答えそのものを教えて下さると、大変有り難いです。 是非、よろしくお願いいたします。

  • ポリアクリル酸ナトリウムがほしいのですが。

    ポリアクリル酸ナトリウムが欲しいのですが、通販で売っていたり、薬局で取り寄せたり出来るのでしょうか? できれば、500g~1kgぐらいで、グレード?が化粧品や食品添加物に使われるぐらいの物が買えるといいのですが・・・ いろいろわがままを言って申し訳ありませんがご回答をお待ちしています。

  • オレ、添加物を減らしたいんです!

    エナジードリンクなんですけど 保存料に使われる「安息香酸ナトリウム」が ビタミンCと結合すると発がん性のある「ベンゼン」が生成されると聞いて ショックでした。 ですがエナジードリンクは眠気を覚ましたいので どうしても週に1回は避けられないんです。 なので原材料に「安息香酸」を含まない エナジードリンク等があれば教えてください。 ちなみに 「着色料(カラメル)」や「青2」なども発がん性があるので これらも含まれていないものでお願いします。 (モンスター ザドクター(黄色のモンスターエナジー)には安息香酸ナトリウムや着色料(カラメル)などは含まれていませんでしたが、どこにでも売ってるとは限らないので モンスターザドクター以外にもあればお願いします) できればこの質問などにも答えて欲しいです。 ・市販の薬などにも安息香酸ナトリウムが含まれているものを見ますが もし、市販の薬などに安息香酸ナトリウムが含まれていないものがあれば それも教えてください。 (よくビタミンCを摂ることがあるので安息香酸ナトリウムが含まれているものは 食べたり飲んだりするのを防ぎたいんです) ・レトルト食品や冷凍食品やアイスクリームは大好きだけど 「カラメル色素」と「加工デンプン」と「ph調整剤」と「増粘多糖類」と「リン酸塩」が嫌なので これらの添加物を含まないレトルト食品や冷凍食品やアイスを教えて欲しい。 「着色料(カラメル)」も「カラメル色素」と同じなので これも含まないものでお願いします。 (ただしスクラロース、キサンタンガム、グァーガム、パプリカ色素、調味料(アミノ酸等)→発がん性の低いものはギリセーフ) レトルト食品の場合、無印良品にこれらの添加物が含まれていない レトルト食品などは結構見かけますが無印良品以外にもあればお願いします。 ・発色剤(亜硝酸Na)を使用していないベーコンや生ハムやビーフジャーキーを教えてください。 「摂取量を守れば大丈夫」「知ってるけど教えたくない」などの回答は しないようお願いします。 はぁ…オレにとって添加物は「魔王の呪い」そのものだ…

  • 食品添加物の添加法

    しょうゆとか清涼飲料水に保存料って入ってますよね。その保存料は、どうやってしょうゆや清涼飲料水に加えているのでしょうか?また、そのときの保存料のpHはどうなっているのでしょうか?教えてください。

  • 清涼飲料水に含まれるナトリウムについて

    主人が最近高血圧で悩んでおります。(現在までで最高値は上197下112。) 現在食塩摂取量を気にした食事をしておりますが(一日6g以下)、 清涼飲料水などに含まれるナトリウム表示はどう考えればよいのでしょうか。 これもすべて食塩に換算して、摂取したことになると考えればよいのでしょうか? たとえばナトリウム100mg表示の清涼飲料水を摂取した場合、食塩相当量は 100mg×(23+35.5)/23=254mg と考えればよいのですか?