• 締切済み

子供の頃の環境や出来事は、人の性格にかなり影響してきますか?

子供の頃の環境や出来事は、人の性格にかなり影響してきますか? 24歳の女です。 子供の頃から自分について悩みがあり、最近子供の頃のことを思い返すようになりました。 違う家に産まれたかった…と思ってしまうこともあります。 子供の時の環境などで思い付くことを書きます。 ・母はすぐにイライラする印象。 宿題やその他分からないことを3回以上聞くとピシャリと放つように言う。 ・父は優しいけどすごく寡黙で周りを全然見ていない。(興味がない?) 話しても無理に話しているように感じる。 ・母父は仲が良いと思うところがない。同じ部屋にいてもほぼ無言。 いずれ母が父に喋らないことに怒り出す。困る父。 ビクつく私は早くこの場を離れたくなる。 ・祖父母と母も険悪な雰囲気。 ・6人家族で食卓に楽しい会話なし。喧嘩はある。 たまに父が短文を発しても、母がまたそれにイラっとして「は!?」という冷たい言葉など…。 ・私が一人になりたくてだんだん部屋に籠もるようになる。 自然と外部の情報が入らなくなる。人と喋らなくなる。 ・もの知らずなことを母や兄に指摘されるようになる。 ・原因が分からないけど学校で他の子と仲良くできない。他の子も私に近寄ってこない。 ・ひとりぼっちでいて、他の子と同じようにしていないので兄に恥ずかしい妹だと思われる。 ・妄想癖がつき、食事の時間にもつい妄想していると母に気持ち悪いと言われる。 ・悩みを家族に言えない。思いを心にしまい込んでいることが普通。 ・高校になっても一向に人との関係の悩みが解決できるどころか、悪化するけど、 吐き出すところがなくて腕をカッターで切ってしまう。 ・部屋に籠もって同じことを悶々と考える。 分かり辛いですが、このような感じです。 ずっと子供の頃から、悩んでいます。 人の輪の中に入れません。 人の気持ちが分かりません。 人と一緒にいることが苦手で、ビクビクしてしまう。 人と関わることになると、一週間前から心の準備をして悪い事態を考えてしまったりする。 不安が多い。 平静を保つことで精一杯。 人が苦手なのに、本当は人と一緒にいることに憧れています。 仕事や趣味など、人がいる空間になると色々なことが楽しくできない。 友達といる時ですら、話すことに焦ったり、苦しくなる。 敬遠されてしまう。人によっては嫌われてしまう。 人より知らないことが多い。 頭が固くなる。 もうこんな自分嫌です。 子供の頃から違う自分になりたいと思っているのに、24歳になっても変わってない…。 どうして自分は人並みにできないのかを考えてたら、子供の頃の環境を思い返すようになりました。 他の家族を見た時に、自然に話しているのを見て新鮮な気持ちになります。 この先も、ずっと変われないなんて嫌です。 でも、子供の頃から徐々に形成された性格は、変えることは難しいですか?

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.4

あまり、過去の楽しくないことを思い出すと、あまり良くないようです。 できれば、カウンセラーの指導のもとで行うようにしたほうがいいです。 今は、前向きになれず過去のことをどうしても考えてしまうのであれば、是非カウンセラーとの共同作業で行うことをお勧めします。 ただ、カウンセラーは高いですよね。神経内科や神経科にもいることがありますから探してみてはどうでしょうか。 また、カウンセラーも気の合う人でないと難しいかもしれませんね。 いい人が見つからなかったら本を読んでみてください。 私が読んだ本のなかでよかったのは、サイコ・サイバネティクスの本です。 オークションからでも安く入手してみてはいかがでしょうか? http://www.kikoshobo.com/2009/03/post_155.html 以上

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/cadconv/saiko.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19age
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

幼少期の影響は大きいです。 そこで性格が決まると言っても過言ではありません。 と、大学の心理学で教えてもらいました(笑)

rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心理学科の方なのですね。 幼少期で、なりたくない性格に見事になってしまいました。 親にはそんなこと言ったことありませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.2

「三つ子の魂百までも」という諺をご存知かと思います。相当お辛い目に遭ってきたんだな、というのはこの質問文を読めば如実に解かります。 「三つ子の魂百までも」とは、3歳までに形成された性格は100歳になっても同じ、という意味です。しかし、それは昔の話。今はメンタルクリニックもしっかり整備されているので、性格を変えようと思えば変えられます。変えられますが、それに必要なのは『強固な意志』を持つ事です。幼い頃や思春期に辛い思いをすれば、それは「トラウマ」と化し、人の深層心理にしっかりと食い込む、厄介な代物です。それを倒す為の『強固な意志』です。 rito19さんの心理状態は今はマイナス思考しか働いていません。それを突然プラス思考に転換させるのは限りなく100%近く不可能な事です。ところが、rito19さんには「光」があります。その光とは何ぞや?と言いますと、『これまでに自分の辛い気持ちを吐き出す機会が無かった』という点です。これは一見すると闇に思えますが、実はそうじゃないんです。吐き出す機会が無かったからこそ、どこかで思いのたけを思い切りぶちまければ憂鬱な気分は相当良くなります。何度も何度も自分の思いを話しても他人から理解を得られない人には、有効な手段ではありません。誰かが理解してくれない限りは。rito19さんにある「光」とは、その事です。24年分の辛い思いを一気に吐き出し、適切なアドバイスを頂戴する、これこそがrito19さんにとって、今必要な事なのです。 では、どこで吐き出せば良いか?それは「メンタルクリニック」です。出来れば女医さんの所が良いです。同性の方が話し易いというのが理由です。メンタルクリニックでは問診のみです。現在の状況の話から始まって、過去の生い立ちにまで話が及びますから、そこで、それこそ質問文に書かれた事項をそっくりそのまま話しをすれば、医師から適切なアドバイスを受けられます。 24年分の誰にも話せなかった辛さ・苦しさを一気に吐き出してください。診察室で思い切り泣いてもいいんです。流れる涙の一粒一粒を、これまでの辛い経験と思ってください。そう、目から流れ出ているんです。心からその膿が出ていってるんです。明けない朝はありません。希望を持ってください。 URLを貼り付けておきます。勇気を持ってください。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=xBH0ebSdADQ&feature=related
rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メンタルクリニックですか。自分には必要のないものだと思っていました。 そうですね。子供の頃のから悩んでるってこと、友人にも、親にも言えないですから…。 人と話すのが苦手なので、お医者様とはいえ全く知らない人に うまく伝えられるか少し不安もありますが…。 URLも、ありがとうございました。 本当に勇気が出る曲です。そして懐かしい気分にもなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは 子供のころの環境が成長したときの性格に影響するのは事実だと思います。 ただ今感じられているのとまったく同じ気持ちのまま大人になるかと言えば、そうとも言えないと思いますよ。 僕も列挙された内容の中で同じような経験や不安を感じる事柄がいくつもありますが、その当時感じていたことと今とでは、少し感じ方が違います。不安感があおられる最大の理由は、周りと自分を比べるからですが、年齢に重ねると「自分は自分だ」という意識が強くなってくるし、そうなると、人は人であり、自分は自分ということで自分の中に柱ができて、少々不安でも平静でいられたりするものです。 もうひとつ、両親の不仲のことも書かれていましたが、これはrito19 さんが家族を持ったときにまた違った気づきがあると思います。なんで喧嘩していたのかとか、当時は事情なんか深く感がなかったようなことも、実際に家族を持つと思いあたる節に気づいたり、そうなると、印象が違ってきます。 もうひとつ言えることは、rito19さんのような子供時代を送った方は、人に対しておそらく優しくなれるだろうということです。輪に入れなかった自分の経験から、自分でも無意識の内に輪に入れなさそうな人に気をつかってあげるようになっていたとか、そういったことだってあります。 「性格を変えよう」とか「性格を変えなければ」と重くとらえないほうがいいです。例えば社交的でない人が、無理に社交的に振る舞ってもそれは本来の自分ではないし、実際僕もrito19 さんと同じ年ぐらいのときに、気張って社交的に振る舞ったけれどあまりいい結果につながったことはありませんでした。それよりも、いつ頃からか自分の中に「柱」ができてきて、気がつくと、子供のころに比べて人とのつきあいも徐々にうまくできるようになっていったように思います。悲嘆することはないですよ。これからです!

rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年齢とともに考え方が変わっていくんですね。 自分は自分と思えるようになれるといいです。 まだ自分に自信がないです…。 人に優しくなれたらいいなぁ。 あまりに人を避けてきたために、まだうまく人の気持ちを考えられません。 人と対面すると、焦ったりしてしまいます。 私も無理して話したりすると、あまりいい結果にならない経験がいくつかあります。 これから自然に柱ができていけるといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の頃から話し方が分かりません。

    子供の頃から話し方が分かりません。 24歳の女です。 今でも幼稚園の記憶がありますが、物心ついた時から人と話すことが苦手です。 意識を持った時からなので、はっきりした原因が分かりません。 小学校でも孤立し、友達は高学年になるまで一人だけでした。 その一人の友達とも、部屋で黙々と絵を描いたりゲームをしたり、あまり会話はなかったと思います。 そのため、皆が日々自然に培ってきた人間関係とかは、子供の頃に得られなかったように感じます。 5、6年生辺りから、他の子と同じように友達を作りたいと思い、無理矢理頑張りました。 しかし自己中になってしまい、友達に対して本当の思いやりなどは私にありませんでした。 周りに人がいることが価値のあること、他の子と同じになれることだと思っていました。 中学校、高校共に友達はいましたが、自然にいつも孤立していました。 いつも話し方が分からず、楽しいはずの場でも、困っていました。 家では、嬉しいこと悲しいことを話せずにいました。 父は多分私と同じタイプで、寡黙です。 母は、そんな父が何を考えているか分からないと言い、気持ち悪がっていました。 沈黙している父に、よく腹を立てていました。 母は常識人ですが、短気な感じが恐かったです。 子供の頃私に、何でも話さないからダメなんやて!と言っていました。 何か言おうと勇気を出して言えば、その中身のなさや中途半端に一言だけ言ったりすることに、逆に母を苛立たせました。 私はもう何も言われたくないために自分の部屋に閉じこもりました。 そのため外の情報も得られず、ますます話題もなくなってしまったと思います。 何も話さないこと、もの知らずについて母と兄に嫌味を言われ、2人と接することが嫌でますます閉じこもりました。 自分の本当の気持ちや悩みを、親や兄に言ったことはありません。 でも本当は他の子と同じように感じたことを話したりしたいと思いつつ、できなくて、自分は人としてあるはずの何かが欠けていると思いました。 苦しくて、中学校の時リストカットという言葉は知りませんでしたが、カッターで指や手を切りました。 高校の頃には腕をよく切りました。 24歳の今になっても跡が残っています。 その子供の頃からの克服方法が分からない悩みも今もあり、どこへ行ってもついて周ります。 外見だけは普通のため、始めは普通に接してくれますが、次からは会話に困らせてしまいます。 いつも人と壁があります。 人が恐いですが、逆に相手も私を恐がっていると感じることがあります。 本当は接したい人も沢山います。知りたいこともあります。 人と接することが苦手なのに、今ダンスが好きで習っています。 自分の性格とやりたいことが反比例していて、やりたいことをやっているのに思いっきり楽しめません。 とてもアットホームで嫌な人なんていないのに、それでも孤立してしまいます。 私も苦しいのですが、周りにも、私がいることで変な空気にさせたり嫌な思いをさせてしまっているのではないかと感じます。 皆で楽しくやりたい・・・思いやりや優しさを持って、人を楽しい気分にさせたりしたい・・・。 言葉では書けるけど、実行することができません。 私と同じような人っているのかなぁと思います。 もし、少しでも何か解決方法やよい考え方がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。

    40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。 今は一児に恵まれ、幸せな家庭を営んでいますが、 折に触れ過去の記憶が蘇り、特に母との関係で悩んでいます。 私の子供の頃は、二人の兄と父が絶え間なく喧嘩をする家でした。 父は特に次兄を嫌い、会社のストレスを次兄に暴力をふるうことで 発散させているようでした。 子供の頃私は、よく次兄と、彼を殴る父の間に入り泣きながら 止めたりもしました。無駄でしたが。 父は、中学受験に失敗して布団にもぐりこんで泣いている兄を引きずり出して、 「俺に恥をかかせやがって」と散々に殴りつけたりもしました。 父は私が中学生の時に病死しましたが、兄弟の中で優劣をつけて露骨に 差別するような家庭だったためか、兄たちは私が小学生の頃、口を利かなくなり、 夜中に顔を合わせると無言で殴り合いの寸前まで行くことを繰り返す感じで、 大人になった今ではさすがに殴りあいませんが、他人よりも冷たい関係のままです。 私は長兄とは同じく疎遠ですが、次兄とは良好な関係です。 最近、一度だけ、ようやく次兄と「ひどいお父さんだったね」と話題にすることが できました。私は「でも早くに亡くなってくれて良かった」と言ったところ、 兄はうめくように「お前にとっては早かったかもしれなかったが、数歳年上の 俺には思春期ずっと生きていたから、早く死んだとはいえない」 「子供の頃、お母さんがデパートに行く時は、お願いだから早く帰ってきてね、と 頼んだものだ。お母さんがいない間は、親父にいつもよりもひどく苛められたから」 と初めて聞くことができ、次兄の心の傷の深さに改めて気付きました。 このことからも、父の異常性がわかって頂けると思います。 当時、母はというと、そのような父や兄たちの諍いの間、困ったような顔をして 見ているだけで、父が部屋を出て行った後、泣いている兄たちを慰めてるだけでした。 子供だった私は、父の暴力で傷ついた兄たちにも、それを悲しむ 母の姿にも心を引き裂かれる思いでした。 ですが、大人になってから当時を思い返し、妙な事に気付きました。 母は、暴力をふるう父を決して止めようとはしませんでした。 ずっと後になってから「お父さんはよく、懲らしめるため、 狭い部屋の中でお兄ちゃん達の足を持って、自分が 軸になってぐるぐる振り回していたでしょう。あれは危ないと思ったのよ~」 などと、人ごとのように話したりしました。 大人になってからやはり、ひどいお父さんだったね、と母に話してみましたが、 「でもお父さんの言っていることは間違っていなかった、とてもしっかりした 良いお父さんだった、そういう風に思うお前の方が心が曲がっている」 信じて疑わないようです。母の姿にも心を痛めていた小さな頃の自分が ばかばかしく思えてきます。 母も高齢ですし、今更、考えを変えてもらうことはできないし、そのつもりも ありませんが、私の心はもやもやしたままです。 他にも色々な事があり、母との間も距離を置くようになりました。 子供がまだ小さいためか、子育ての様々な場面で、 幸せな子供時代を送っている娘を愛おしく思うと同時に、 悲しい自分の子供時代を思い出し、苦しんでしまいます。 この気持ちと、このような母と、どのように折り合って行けば いいのでしょうか。なんでも構いませんので言葉をかけて いただけませんでしょうか。

  • 幼い頃の出来事の将来への影響。

    はじめまして。20代前半の女です。 身近な人に相談できるような内容ではないのでここで相談させてください。 •6歳くらいの頃に4つ年上の兄に胸を触られた。 兄と遊んでいて、Tシャツの中に手を入れられ胸を揉まれました。 何故そういうことになったのかは覚えていません。 幼かったので性的なことは分かっていなかったのですが、人に言ってはいけないことだとは幼いながらも分かっていました。その時「やめて」とは言えませんでした。 胸を触られたことははっきりと覚えています。 •10歳くらいのころに両親のセックスを見た。 夜中眠れなくて両親の寝ている寝室に入ろうとドアを開けたら、両親が裸でした。(セックスの最中というより終わった後っぽかったです。) その時はセックスについてはよくわかっていなかったのですが、「やばいっ、見てはいけないものをみ見てしまった」と思いドアをしめました。私が見てしまったのは両親も気づいていました。 その後「今度からは部屋を入る時はノックをするように」とだけ言われました。 •12歳くらいのころに母にパンツの中をのぞかれた。 母とじゃれていて(遊んでいた?)陰毛が生えてるかどうか確かめるためにパンツの中をのぞかれました。(私が仰向きの状態でズボンとパンツを持ち上げるようにして見られた。) ちょうど生えかかりの状態で母はにやにやしていました。(成長したね。みたいな感じ。) 母はとても支配的な人で、昔は母の言いなりでその時「やめて」と言えずに恥ずかしい思いをしました。 このような幼い頃の出来事は大人になってどのように影響を及ぼすことが考えられますか? よろしくお願いします。

  • 幼いころの家庭環境。

    私の話を聞いてください、誰にも相談できません。 子供の頃の話なので今更と言われそうなので あまり人に話せません。 私は20代です。 幼少の頃から家庭内が荒れてました。 しょっちゅうけんかばかり、母親はいつも カリカリしてました。 そして、小学校入学を目前にして離婚。 母に引き取られました。 そして小学校低学年の頃母が再婚。 それが今の父です。 ここからがつらい子供時代が始まりました。 父は自分の子供がほしかったようで 毎日のように子供がほしいと言っていました。 でもなかなか子宝に恵まれずよく激しいけんかをしてました。 父はなんで子供ができないんだと怒ってました。 私は子供なら私がいるじゃない。なのになんでそんなに子供がほしいの?といった事もありました。 結局不妊治療の甲斐もなくいまにいたります。 私は養子縁組を組んでいるので養女です。 母からは血のつながりもないのに育ててもらってるんだから感謝しなさいよと言われ続けました。 共働きで10時ぐらいまでひとりで留守番したことも あったり父が酔っ払って暴れまわったことも ありました。 正直つらかったし寂しかった。 家にいるのがいやだったけど子供だしどうしようもありません。 母にはいつも怒られてました。 成績がよくなかったり友達が思うようにできなかったり個人懇談のときはいつも怒られてたり 私がいる前で近所の人に私の短所や私の悪口を言ってたり、、、そんなこと言わないでと言っても 人前でわが子を褒める人なんていないといわれました 私の性格が気にいらないみたいで誰々ちゃんみたいに 可愛く<顔ではなく性格のこと>なりなさい だとかなんであんたはそんなんなの?そんな子に 育てた覚えはないとかいろいろ非難ばかりされます。 もう昔のことと思われるかもしれませんが いまだに思い出してはつらくなります。

  • 子供の頃の盗み癖。。。何でだったのか?!

    子供の頃、私は盗み癖がありました。お店の物は盗った事がありませんが友達や叔母の家に行ったときに、別に特別欲しい訳でもないのに盗ってしまいました。今考えると何だかとんでもなかったなと思います。家庭は、どちらかと言うと裕福でした。中学からはいわゆるお嬢様学校に通っていました。盗み癖は小学校の4年生くらいまででした。自分のストレスは、祖父母でした。父の両親でいわゆる同居をしていたのですが、兄のことは可愛がるけど私のことは邪魔扱い??それもストレスだったけど、祖父母の言いなりというか良いお嫁さんであった母のストレスを感じ取っていたのかな。。。??とか。欲しいものは買ってくれたし、旅行にも連れて行ってくれたし毎日美味しいご飯も作ってくれた家庭です。何でだったのか。。。子どもが生まれたので、自分の子供にはそうなって欲しくないです。うちは、核家族なので意地悪な人が周囲にいないので大丈夫かな。。。と思うのですが。盗み癖のあった方、何かヒントを頂けると嬉しいです。中学にあがってから、盗んだことは一度もありません。で、その時に自分が小学生の頃盗んだことを後悔して気持ちが悪くなったり叫びそうになったりと。。。何だか辛い時期がありました。

  • 親の育て方と子供の性格【引きこもり】

    こんにちは。 私には引きこもりでニートの兄(25)がいます。 兄は偏差値50程度の大学に入学し、父の単身赴任先から通える距離にも関わらず一人暮らしをして、2年も留年して単位が1年間でとれる単位数の半分程度で、卒業見込みがないということで退学になりました。 それ以来ずっと関西の実家に帰らずに東京の父の元で引きこもりをしています。 実家に帰らない理由は父が仕事でほとんど家にいなくて楽だからです。アルバイトもしていません。 私は父の単身赴任先から大学に通っていましたが引きこもりの兄に襲われかけた経験があるため一人暮らしをしています。 しかしたまに父のもとに顔を出しても部屋から出てこずにずっとネトゲにふける兄に苛々します。 かといって私が兄に厳しく当たると兄はすぐ泣いて喚いて暴れます。親もとても悲しみます。 私はしっかり就職して親孝行しようと無視を決め込み、どうしても必要な時(正月とか)は兄にも優しくしてました。 ですが先日、両親がいないときに兄が言ったことが許せません。 「親は子供を見捨てられないんだから利用するまで」 「親がいなくなっても生活保護の制度がある」 「こうしてれば家賃を請求されることもないし奨学金も親が返済するしかない。親には扶養義務があるんだし、力では俺にかなわない」 といった内容でした。兄の性格がひどいことは知っていましたが、本当に最低だと思いました。 しかし私の親に言うと「自分たちの育て方が悪かったのか」と罪悪感などで鬱になりそうなので何も言えません。 私はしっかり稼いで親孝行をして結婚するときに「お母さんお父さんは良い両親です。私が保証します」と言ってあげることが夢です。 両親は本当に良い親で、優しくて、子供がいい子になってほしいと本当に愛してくれて、厳しいときは厳しくもあります。 私が小さい頃「お母さんは私のこと嫌いなんだ」と1回言ったとき軽くほほを叩かれ、「そんなこと言わないで。あなたは私の宝物なんだから」と泣いてくれるような両親です。それ以外で軽くでも叩かれたことはありません。 兄のことも心から心配して、立ち直るのを応援してます。 兄はそんな両親のことをわかった上で、「働きなさい」というと泣きまねをするのです。 両親は何か辛いことがあったのかと思い何も言えないという心理を利用しています。 私は両親を悲しませたくないので兄の本性をばらしたりしようとは思いません。 なぜこんなに酷い性格になってしまったのか、理解に苦しみます。 親の育て方が間違っているとか親の人間性が酷いということは決してありません。 両親共に仲良しで、母は料理と裁縫がすきな家庭的で明るい人です。 父は寡黙ですが休日は子供との時間を大事にしており、東京に単身赴任していても毎週末頑張って実家に帰って2日間家族とすごし、また東京に帰って仕事をするという誠実な人です。 長くなりましたが質問です。 ・親の育て方は子供の性格に本当に影響しますか? ・もし影響するとしたら両親はこれからどうしたら兄の性格がなおりますか? ・もし影響しないのであればこんな兄を今後どうしたらいいでしょう?このままだと本当に寄生虫です ・どうやって親を慰めてあげたらいいでしょう?親として自信を取り戻させてあげたいです。 今は毎週の電話で2時間ほど母の悩みを聞いたり、誕生日や母の日などのイベントで感謝を示して励ましたり、自分が勉強など頑張って「がんばってるよ」と安心させてあげるくらいしかできていません。

  • 昔の家庭環境、影響について。

    似たような質問があるかと思いますが、よろしくお願いします。 私は女で、3人兄弟の末っ子です。 父と母は私が物心ついた頃には時々喧嘩をしていました。 今にも殴り合いになりそうな怒鳴り合いの喧嘩が記憶にあります。 小さい頃は喧嘩以外の時は割と仲が良かったように思います。 ですが、大人になってから母に話を聞くと 母はかなり苦労をしていたようです。 母の苦労とは、父はアルコール中毒で手を上げられて骨折したり、子供の事はあまり手伝わない、女性関係、借金等です。 父からの母の愚痴は聞いた事はあったのですが、あまり覚えていません。 父は自営業で一時は結構な稼ぎがあったようです。 家にあまりいなかった気がします。 よく飲みに出てました。家にいる時は毎日浴びる程酒を飲んでいました。 私が中学に上がる頃から喧嘩は毎日になり、3年になる頃には家庭崩壊でした。 父は仕事もできなくなり、母とは毎日喧嘩。母や私達は殺されるのではないかと、父に怯えて暮らしました。 そして父から逃げ、しばらくは怯えて暮らし警察を呼ぶような事もよくありました。 私はその頃母とも仲が悪く、母が嫌いでした。 そんな父の姿を見ながらも、家族から除外される父が可哀想だと、子供ながらに思うこともありました。 当時もきっと心の奥では家族が好きでした。でも、当時の感情は嫌いでしたね。 離婚の話の時、兄弟が母について行くなら母はさみしくないだろうから、私は父と暮らそうと真剣に悩んでました。 結局駄目だったのですが、父はいつも寂しそうというか切なそうというか・・・何か見捨てられない思いでいっぱいでした。 逃げてしばらくし落ち着いて、父が県外に引っ越し少しはまともに生活できてると聞き、私だけ内緒で連絡を取りたまには会っていました。 父は本当は母のことが1番好きなんだと、子供達に会いたいと胸の内を話してくれました。 父はその後心筋梗塞で亡くなりました。 母はあの頃とは別人のように、今は穏やかです。 私は今大人になり、両親が大好きです。 当時家族を嫌い、家を出ていき、許せない自分がいたのは事実ですが、今は大人の事情もあって大変だったんだろうと、両親を全て許せます。 これといって何か影響しているとは思いません。 これからの人生は自分の責任なので。 ですが、気づいていないところでこういった経験が何か影響していたりするのでしょうか? 私も子供を持つ母なので気になっています。 私の姉が少し不安定で、自分を愛せていないように思います。 自分のことを本気で愛する人はいないという事も言っていたことがあります。 纏まりのない文章で申し訳ないのですが、 色々と心配なので、回答をお願いします。

  • 自分の性格は赤ん坊の頃の育ち方と関係していますか?

    来週高校に入学する15才の女子です。 質問を投稿するのは初めてなので、話がまとまってなくて少し読みづらい文章になってしまうと思います。長いです。でも、誰かに聴いて欲しいです。 私は人と会話を続けることと、集団で会話をすることが苦手です。 私は引っ込み思案な性格で、友達も少ないです。その友達も、自分から作ったのではなく向こうから歩み寄ってくれたような感じです。初対面の人とちゃんと話せるようになるまでとても時間がかかるので、なかなか友達ができないんだと思います。 ここからが本題なのですが、私がこのような性格になってしまったのは、0,1才の頃の環境などが影響してるのでしょうか? 私は2、3才の頃まで雑に育てられていたと思います。 私には6歳上の兄と4歳上の兄がいて、私は末っ子です。その2人は友達には困っていないみたいです。 私がまだ赤ん坊の頃、母はいつも落ち着かない兄たちのほう面倒を見ていて、私をほっぽっておくことが多く、どこかに遊びに連れていってもらうことも、兄たちと比べて全然なかったそうです。(これは母が言っていました) 兄たちが落ちつく年頃になるまではたぶんずっとそんな感じだったと思います。兄たちの小さい頃の写真はあっても、私のはほとんどありません。 私の赤ん坊時代はこんなんでした。 そして私は五年生の時に、自分の性格や人付き合いの得意不得意は0、1才までの 育ち方や、母親とどのくらい接したかによってかわると聞きました。 それを知ってからというもの、私な人間関係で悩む度に母や兄を恨んでしまったり、せめて兄が一人ならよかった、一番最初に生まれてくればよかった、兄たちともうちょっと年が離れてればよかった、そうすれば今までこんな苦労はしなかっただろう、とどうしよもない感情でいっぱいになり、よく1人で泣くようになりました。 母はきっと私をずっと愛していただろうし、兄たちが母親の手をずっと焼かせるほどおとなしくなかったのも、男の子だから当たり前ということもわかっています。それでも恨んでしまいます。 中学校二年生、三年生では、信頼できる友達がいたので、人間関係に悩むことはあまりなかったのですが、高校で友達ができるかどうか不安になり、また家族を恨んでしまっています。 家族のせいにして現実から逃げている自分も最低です。 話の筋がわかりづらくてすいません。 私が五年生の時に知った話は本当ですか?

  • 兄の暴言。子供への影響が心配(長文です)

    私は37歳、兄40歳。2人兄妹でお互いに配偶者がおります。 兄は子供の頃から私を子分のように扱う傾向はありましたが、子供のころの兄妹関係ですので、可愛がってくれているのだと思って過ごしていました。兄が好きでした。 兄は24歳で結婚、男の子を一人授かって5年ほどで離婚し、子供を引き取って実家に帰ってきました。 子育てできるというタイプではなく、出張という理由で子どもは実家(その頃私は独身で実家におりました。)に預けっぱなし。という状態でした。 「次帰ってきたらみんなで一緒に出掛けよう。」 事あるごとに、家族みんなで支えよう、兄の子供をしっかり面倒見よう。と父も母も皆真剣でした。 そんなときでも、父の些細な一言が気に入らない。と怒鳴り散らし、震える幼子をいたわる気配もなくわめいて出かけられなくなった事もありました。それ以前も車を運転する時は半分身を乗り出して、何か気に入らない運転をする車があると怒鳴り、家の中で武勇伝のように自分の言ってきた喧嘩腰の口調を再現する人でした。 離婚直後はそれが激しくなっていましたが、少し精神的に参っててそういう事を言うのだろう。とても苦痛でしたが今は黙って聞いていよう。とあまり気にしないようにしていました。 離婚から1年位で別の女性に子供ができ、子供を連れて再婚。 私たちの心配は、甥っ子をちゃんと分け隔てなく育ててくれるのだろうか。それだけでした。 それから10年余り。兄には更に2人の子供ができ、前妻の子と合わせて4人の子の父になりました。 私と母の心配は的中。 私はかなり久しぶりに兄の家を訪ねました。 雑巾なのか洗濯物なのか、どこで寝てどこで食事をするのか分からない。 子供が多いから手が回らないと言う状況を遥かに超えた、到底子供を育てる環境とは思えないほどの劣悪な環境の中で甥っ子は兄嫁に罵声をあびせられ、 『おかあさん。おなか減った』 「いつもご飯が出てくると思うな!感謝しろ!」 「おまえは口ばっかりあんたみたいなもん大したことないねん」 甥の発言から何となく感じ取ってはいましたが、その場面を目の当たりに見てしまったので、今まで黙って見守ろう、姉の気に入らないことは口を閉じよう。と考えてきたけど、このままではいけない。 兄に2人で話がしたい。と呼び出し兄妹二人で私の感じたことを話し、子供達のことをちゃんと見てやって欲しいと話ました。 その日は 「ありがとう。気になったことがあればいつでも言ってくれ。お前には感謝している。」 と言って帰りました。 次の日、兄からの電話で 「ワレこらお前も、おかんも、ワシや嫁が気に入らんねやったら絶縁じゃこら!」 文字では表せませんが、終始巻き舌で、こちらの 「何、何の事で怒ってるの?」 そんな問いかけなど耳に入らぬ様子でどこかのヤクザやチンピラが話すようにまくし立てるのです。 母は以前から常に心配し、兄に注意をしていたようですが、それが私の忠告と重なったのか、母に私が以前、私たち夫婦を見下している発言に傷ついた。と話したことが気に食わなかったのか、兄の話を聞いてもとにかく怒鳴り散らしていて何が言いたいかも分からないのです。 絶縁は一向に構いませんが、前妻との子、甥っ子だけが本当に心配です。劣悪な環境と日々浴びせられる暴言。 甥っ子も中学2年になって、携帯を持ちたいと父親に相談すると、 「女が出来たら買ってやる。女もおらんのに携帯は必要ないやろ。」 「おれは、本音で息子を育てている」 と言うのです。これを理解できないのは、私が子供を持っていないからでしょうか?今時の子育てなのでしょうか?理解できません。 とても素直に学校での話とか自分のことを私には話してくれる甥っ子を助けてやりたいと思っています。 事を荒立てると傷つくのは甥っ子です。 甥っ子は自分の母親の事や本当のことを何も知りません。 私自身も長年巻き舌で怒鳴られた記憶、何かのトラブルのとき電話で兄が友人に「猫の死骸を何匹か持ってきてくれ」など話していたことを思い出すと体が震えます。私自身の身体にも少し影響が出ています。 それでも世間では兄はしっかりした人、頼りがいのある人、家族思い、妹思い。と親戚や友人からは思われています。 とにかく、甥っ子が穏やかに健やかに育ってほしい。それだけなのですが。黙って見守って甥っ子が助けを求めた時に手を差し伸べるしかないのでしょうか。

  • 家庭環境は性格形成に影響する?

    子供の時の家庭環境は大人になっても性格に影響するのでしょうか? 私が幼少期〜高校生までの間、両親は毎日夫婦喧嘩をしていました。また、母方の家系がある宗教を信仰しており、私は四世信者で小学5年生あたりまでは無理やり集会に行かされ、拒否すれば母から怒鳴りつけられたり殴られたりしていました。 また、母は私が赤ちゃんだった頃に精神病になり、持ち家がありましたが、実家に帰りたいと言い出し、幼稚園の頃に引越しをしました。母は自分の思い通りにいかないことがあれば精神病を悪化させて独り言をブツブツ言いまくったりヒステリックになるので、受験も自由ではありませんでした。 (上記のことだけ見ると、酷い家族に思うかもしれませんが、普通に家族旅行や外食にも行ったりしてましたし、宗教活動も大人しく従えば殴られることはありませんでした。実家から通える国公立大学という条件で、学費は親が出してくれました。) 私は今はマシになりましたが、大学辺りまではオドオドしててコミュ障で陰キャで気が弱くて言いたいことも言えませんでした。そういう性格は、幼少期の家庭環境も影響しているのか、と思いましたが、どうなのでしょうか?