新卒の特権とアニメショップのアルバイトの悩み

このQ&Aのポイント
  • 就活中の学生がアニメショップのアルバイトを考える際の悩みとして、新卒の特権や将来の不安について相談しています。
  • 新卒の募集がないアニメショップのアルバイトには将来性が不透明であり、興味のない正社員の仕事に就いても続かない可能性があるという悩みがあります。
  • アルバイトのメリットとしては、アニメに関する仕事に携わることや社員登用の可能性があることがありますが、将来の不安やボーナスのない環境などのデメリットも懸念されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新卒の特権・・・

新卒の特権・・・ 現在、就職活動している学生です。自分の将来について相談したいです。自分で決めろといえばそれまでなのですが、すみません。先日、ある1社から内定を頂いたのですが、あまりよい噂(ブラック?)をきかずに辞退しました。今一度考えた時にやはり、アニメに関する仕事をしたいと思うようになってきました。アニメショップの店員などです。しかし、新卒の募集はなくアルバイトです。長期者には社員登用の道もあるらしいのですが、それもおそらく数%だと思います。これから就活を行い正社員でどこかもらい入社しても、自分の性格上、興味がなければ続かないと思うのです。でも、アルバイトだと将来心配ですし、ボーナスもないと思います。ものすごく甘い考えだとは自分も思っています。このご時世に正社員をもらえるだけでも大変なのはわかっています。ご意見を伺いたいのでお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

30歳を越えても後悔しない自信があるならばどうぞということでしょうか。 でも普通の人生では、結婚して家庭を持って子供を養育してというのが当然ありうるコースですが、そういう当たり前の人生は期待しないというようにも聞こえます。 たった一度の人生ですから、夢を追うのは自由です。でもその結果も個人の自由です。多くの人はその結果が不満足になることがないように、多少のことは我慢して今の仕事に励んでいるということです。 > 自分の性格上、興味がなければ続かないと思うのです。 アニメが好きといっても、アニメショップの店員は要するに店員ですよね。店員を卑下したらいけませんが、でも商品が違うだけで食料品や衣料品やその他の店の店員と基本は一緒です。単にアニメがすきというだけで耐えられるものでしょうか。 このサイトの他の質問でも、バイトでさえ見つからないという方の相談が沢山あります。それをご覧になっても、好きなことだけをしたら良いとお考えでしょうか。 多分ご質問者はこれまで親御さんの援助で100%の自活の経験がないのでしょう。 家賃から食費から全部自分でまかなわなければならないとしたら、そういう安易な計画が出るでしょうか。 学校を卒業するということは大人として完全に自立することです。それができる十分な自信があるのならば、お好きな方向に行ったらと思います。 でもこの際夢は棚上げにして、再度もう少し地味でも堅実な会社を目指されるようにお勧めします。

その他の回答 (4)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

興味が無いことに対して、上手に興味を持つように誘導するのも大人のやり方。 興味のあることをやれるようになるために、興味無いことも下積みとして色々やってみるのも一つの道。 いきなりゴールに行く必要は無いと思うが、ちゃんとプランは持たないと行けない。 本気であれば必死で考えて下さい。

noname#246720
noname#246720
回答No.4

したい仕事はアルバイトの募集しかしていないとの事ですが、だったら何故今までそのアルバイトに応募しなかったのでしょうか。学生不可だったですか? もし今までずっとアニメショップでバイトしてきたというのでしたら申し訳ありません。 でも、もしそうだったのならある程度経験があると思いますから、そこから正社員への道も開けると思いますよ。 うーんでも…質問文を見ている限り、あまり意思が強そうな感じを受けませんので、どこでも良いから内定をもらって、アニメは趣味でやった方がいいと思いますが… 意思の弱い人が無理に夢追いをすると、後で大失敗した時に立て直しが難しいですよ。 強い意志があれば転んでも気合で何とかなりますが…

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.3

夢追い人というには、中途半端に常識人ですね(苦笑)。 本当のアニメオタなら、アニメに関わってられたら他はどうでもよい。将来なんて考えたこともない。食事なんか毎食ラーメンでよい。住むとこなんか四畳半の万年床でよい。正社員何それ? ボーナス何それ? というものでしょう。 人と違う道を行こうというからには、良くも悪くも肝がすわっていることが必要です。 こんなところで迷っている時点でアウトです。 想像するに、「どちらかといえばアニメ好き」 という程度なのではないですか。 アニメ命!というより、サラリーマンになりたくないが本音に見えます。 悪いこと言わないから、あきらめてサラリーマンになりなさい。 年貢のおさめどきというやつです。 就職しない道もないではないが、そういう人は声優なりアニメーターなり、早いうちから努力しているものです。 あなたには無理ですよ。

回答No.1

正社員の方は安定し、福祉もいい。

関連するQ&A

  • 新卒で社員登用狙い

    今高3で前からどうしても就職したいところがあります。 そこは正社員は募集しておらず、社員登用のあるアルバイト募集があり、登用狙いでバイトをしようかと思っています。 新卒でも登用はしてくれるものなんですか?

  • 新卒orアルバイトから正社員に

    今大学3年で就職活動をしているのですが、先日第一志望の会社の店舗(販売)がアルバイトを募集している広告を目にしました。 そこはアルバイト→正社員に登用するのが主らしいのですが、今そこでアルバイトを始めようか迷っています。 今年は新卒採用もやるのでもちろん応募しているのですが、ものすごい倍率でかなり狭き門なのです。 第一志望なのでアルバイトからでもいいと思うのですが、そこで不安があります。 1 アルバイトは週3~なので(学校との両立もあり)始めたら他の就活ができなくなりそう。=他の会社とは縁がなくなる 2 何らかの事情でもし途中でそこを辞めてしまった場合、新卒の就活をし直すのに時期が遅れてしまう。 3 勤務先と学校の距離が遠いので平日2日ほど学校を休むことになる。 4 本当に正社員になれるのか…(頑張りますが◎) ただ3は、もう4年生なのであとは必修科目しかないし、なんとかなるかもしれません。 思い切って就活を辞め、正社員を目指してアルバイトを始めるか、もしくは今は諦めてとりあえず就活を頑張り、それからにするか。 ただ今の募集は学生可なのですが、普段は学生不可なので次の機会はフリーターになってからでないとありません。 ずっと憧れていて第一志望だったのですごい迷っています…! 分かりにくい文章ですみません… アドバイスもらえたら嬉しいです!!!

  • 第二新卒受け入れ企業はありますか?

    たとえば、サンヨーは新卒と第二新卒を区別しないといいます。このように、第二新卒でも入りやすい会社、また、条件のよい契約社員など募集しているところありますでしょうか? 僕は、新卒ですが、一度就職活動を止めて(内定辞退し)また、最近新しくはじめたものです。 よろしくお願いします。

  • 内定辞退

    就活中の大学4年生です。現在内定を1つもらっています。そこはずっとアルバイトをしている所で、社員の方に声を掛けていただき来年から正社員として働くことになりました。しかし、今になって他に気になる会社を見つけてしまいました。そこを受けてみたいと思っています。でも、内定をもらっているので他に就活していいのか悩んでいます。バイト先だし、社員さん方も私が社員になれるように気を使ってくれていて、内定辞退しますと言いにくいんです。でも今は新しく見つけた会社の方が志望度が高いです。ちなみに、内定と言われただけで書類などはかわしていません。この場合、内定辞退してもいいのでしょうか。また、辞退する際にはどのようにお話すればいいのでしょうか。

  • 第二新卒の意味

    内容が重複していたら申し訳ありません。 第二新卒の意味があまりわかりません。 新卒、既卒の意味は 新卒=大学3、4年生の期間中に内定が決まり卒業した人。 既卒=大学3、4年の期間中に内定が決まらず卒業した人、公務員受験、難関資格(司法試験、司法書士、公認会計士、税理士等)を目指すも、断念した人が大学を卒業してから1~3年経て就職する人。 だと思うのですが、 第二新卒の場合 自分としては、新卒で仕事を始めたものの1~3年の間に退職してしまった人が対象と思っていました。 でも、第二新卒を他のサイトでは 「大学卒業後1年~4年以内に、就職活動をしているも人」、「最終学歴を修了後、何らかの就労経験(正社員、派遣社員、アルバイトなど)が3年目以内の方のこと」と載っていたので、前者の意味では、既卒者と内容が被っているのでは?後者の意味では、正社員は分かりますが派遣社員やアルバイトの人は第二新卒じゃなくて、フリーターになるんじゃないか?と思いました。 実際のところはどうなんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 第二新卒

    私は9月に一流大学院を卒業した人間です あまりに研究が忙しく満足に就職活動ができず 行きたい企業に内定をいただくことができませんでした そこで今、就活を再開したのですが ほとんどの企業が募集を終了しています そこで第二新卒の既卒として大手を中心に就活をしようと考えています 実務経験はなく職歴としてアルバイトを記載しています 正直、実務経験なしで第二新卒の内定がいただけるのかが不安で質問しました 実際に内定をいただけるチャンスはありますか? また他の人達と明らかにハンデのある私が勝つためにはどのような対策をすれば良いでしぃうか?

  • 新卒入社までの雇用形態について

    私は今月短大を卒業し、卒業後は2012年新卒入社で就職します。 しかし内定を頂いた会社の入社日が2012年9月なので、 それまでは、アルバイトをしてお金を貯めようと思っています。 そこでアルバイト先に選んで、面接を受けた会社には、先日採用のお返事をいただき、 「雇用形態は正社員・パート・アルバイトがあります。考えておいてください。」 と言われました。 2012年新卒で9月入社の内定をすで他社から頂いている私はもちろん正社員は考えていません。 ですが出来るだけたくさん働きお金を貯めたいと考えているので アルバイトより長時間働くことのできる、パート採用をしていただこうかと考えています。 この場合、保険や何か手続き等、9月の新卒入社に何か関わってしまいますか?? パート採用にしていただくと、9月に他社に入社する際、新卒でなくなってしまったりしますか?? 無知で申し訳ありませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新卒ですが仕事のことで悩んでいます。

    質問二回目です。今は四大新卒でディーラーで新車のセールスレディをしていますが、精神的に営業があまり合いませんので社内異動したいです。 受付とか、一般事務で…しかし、会社は契約社員とかアルバイト、昔は正社員登用をしていたようですが、今は登用していません。正社員でも異動できるでしょうか? 本当は、大学の頃毎日クラブでバイトをしていて、そこで知り合った役員さんにコネで入れてもらいました。働いてみて思うのですが、やっぱり私は仕事に対する考えが非常に甘く、男性と同じ責任の重い仕事は無理なのかと思います。 25歳までに今付き合っている彼と結婚がしたいし、結婚資金も大学時代に貯めに貯めたし、お金に困っているわけではないのですが、昼間は働きたいので、契約社員でもいいからフロアスタッフくらいがいいのです。

  • なぜ就活は新卒が有利なのですか?

    なぜ就活は新卒が有利なのですか? 就活は「新卒有利」 就職浪人避け専門学校へ 大卒者の入学増 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000037-san-soci > 日本では新卒でなければ正社員になることは難しいとされる。 なぜ就活には新卒が有利だったり、"新卒でなければ正社員になることは難し"かったりするのですか? 新卒だろうがそうじゃなかろうが、重要なのは能力があるかどうか、いかに企業にとって大きな戦力になれるかどうかだと思うのですが。 敢えて採用時に新卒かどうかを意識する理由が分かりません。それは何か理由があるのでしょうか? 私は会社を経営していますが、採用する際に新卒かどうかを意識したり区別することはありません。 もっとも、新卒者はどうやっても経験が少なくなるのは否めないので、まだ開発されていない能力やポテンシャルを重視など工夫はしますが。 個人的に思うに、別に新卒ではなくても、例えば卒業後に何か面白い経験を積んで"付加価値"をつけた人間、与えられなくてもそういったことを自由な時間に自分でできる人間の方が、企業に入ってからも戦力になる確率が高いと思います。 採用する側の企業にとって、新卒でなければならない理由とか何かメリットのようなものがあるのでしょうか?

  • バイトから社員への道

    只今、就活(転職活動)中の者です。 私は正社員志望で、ずっと活動をしているのですが、 このご時世、一社に50人以上集まり、競争率が激しくて、 なかなか受かりません。 特に転職なので、ほとんどの場合が 辞めた人の穴埋めとしての、一人の募集なのです。 今までは頑固に、正社員募集のみ、 応募してきましたが、 このままでは受からないのではと思い、 『正社員登用ありのバイト』に応募しようかと 思うのですが、どう思われますか? バイトから正社員になるのは難しいのでしょうか? (たとえば試験があるとか、なるのに長い時間がかかるなど) 本当は最初から正社員として会社に入るのがベストだと 思います。 しかし、このまま一年とか、ずっと内定できずに就活の身分は さすがに厳しいので、上記の質問に加え、 以下のうち、どれが最善か、 皆さんのご意見をお願いします。 (A)正社員登用のあるバイトを受けて、社員を目指す (B)正社員登用のある契約社員を受けて、社員を目指す    ※ただし、バイトより募集の数は少ない。 (C)社員登用のないバイトを、時間に融通をきかせてしながら、   正社員の会社の面接を受け続ける(最初から社員として入社するため)

専門家に質問してみよう