PTAの集まりに行く時、子供たちはどうする?

このQ&Aのポイント
  • PTAの集まりに行く際の子供の対応について、経験談を教えてください。
  • PTAの役員になりたくない理由や子育てとの両立に悩んでいる方も多いことでしょう。
  • 子供がいるため、役員活動や集まりに参加する際には預ける場所や連れていく方法など、工夫が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

PTAの集まりに行く時、子供たちはどうする?

PTAの集まりに行く時、子供たちはどうする? 私には子供が3人おり、一番上が小学生です。 下の2人はまだ3歳と1歳。 毎年4月に学級懇談会がありPTA役員を決めています。 たまに立候補者がいますが、いつもクジ引きで決めていて 私は今まで次点3とかにはなりましたが、役員にまでは なっていません。 役員にはなりたくない訳ではないのですが、仕事もあるし、 小さい子供もいますし、出来るなら避けたいのが本音です。 そこで気になったのが・・・ 義姉が今年小学校の役員になってしまったらしく、 親睦を兼ねてご飯食べに行ったり(土曜の夜に)、 祭りの準備とか、集会?があるとかでよく子供(2人)を 実家にいる妹(高校生)に預けに来ます。今までに2~3回 みなさんはPTAの集まりがある時、子供たちはどうしてますか? 預かってくれる人がいない時はどうしますか? お互いに子供を持つ人たちの集まりだし・・・連れて行きますか? 例えば学校に集まるなら、校庭で遊ばせておくとか・・・? 経験談があればお聞きしたいです。

  • 2392
  • お礼率50% (40/80)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

こんにちは。40代専業主婦です。というわけでPTAの役員は幼稚園の母の会の役員も含め今年で連続10年引き受けています。平成13年より毎年です。やったことのない委員はほとんどないくらいでして。 子供は2人(現高1、中2)ですが最初に幼稚園の役員を引き受けた時や小学校低学年だった頃は、実家の両親に来てもらうか(電車で2時間くらいの距離でしたが)、主人に有休をとってもらうか、ママ友に預かってもらうか、連れて行くか(その場合は会議室の中でお絵かきやなんかをさせておくか)とにかく大変でした。基本うちの子供たちが通っていた小学校は午後が会議だったので連れてきている方は多かったです。会議の時間などは地域によって様々でしょうからどうするかはそれによってでしょうね。 たかが役員とはいうものの責任はありますので安易に休むわけには行きませんし、私は小さい子供を留守番というのはいやだったので上記のどれかでした。 懇談会の場に出るとなかなか決まらないのはどこも同じ、引き受けているのはいつも同じメンバーばかり。専業主婦で断る理由もないので毎年ずるずると・・・というわけです。学校のPTAと子ども会の役員が重なってしまった年もありました。中学校だけで3回やりました。(中学校はそもそも役員決めの懇談会の出席率は極めて低いですし・・) 今は子供も大きくなって役員の負担もそれほどではなくなりましたが、小さいお子さんを抱えている場合は専業兼業主婦関係なく役員は大変ですよね。 私が思うに子供のためのPTAなのに子供を犠牲にしなければならない今のシステムに疑問を感じます。小さな子供は会議が長引けばぐずり始めるし、うちも下の娘が幼稚園児で小学校のPTAをやっていた時会議に連れてきた娘が小学校のトイレを使えなくて会議が長引いて大をおもらししてしまったことがありまして・・本当にその時はなぜこんな思いをしてまで・・所詮ボランティアじゃないかとちょっと情けなく腹が立ちました。乳幼児を抱えている場合は大きくなってからとかそのくらいの配慮は欲しいですよね。

2392
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前は乳幼児(3歳以下ぐらい?)のいる家庭は、役員を決める際に免除 されていたのですが、今は無理で・・・ 主人や実家に頼むのも、あまり期待はできないだろうし・・・ 私も、子供の為のPTAなのにどうして?と思います。 役員をやった事がない私が言うのは何なんですが・・・(ーー゛)

その他の回答 (2)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

幼稚園、小学校とも役員経験しました。 両方とも会議は午前中、飲み会は無し あってもせいぜいランチでした。 活動中は勿論、小さな子連れの方は連れてきていましたよ。 子供の遊び場は、母親と同室のみ。 乳児のときから引き受けてくれた方は 会議中はおんぶや抱っこをしていましたし もちろん、愚図れば途中退席もあり。 打ち合わせ中も、子供はおやつを食べたり、 音の出ないおもちゃで遊んだり 3歳くらいの子連れの方は、折り紙や絵本を持ってきてましたね。 小さい子がいると、どうしても、発熱など、 急な欠席が多くなりますし、それは止むを得ないことなので そんへんは、あまり支障がでないよう、 役員間でもフォローできるよう、複数名で 係りを引き受けてもらっていました。 今は、役員辞退理由に、下に小さい子がいることをOKにしちゃうと なかなかなり手がいないのが実情なので 小さい子がいても役員活動ができるように 役割分担等の配慮も欠かせませんでしたね。

2392
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 場所によって状況はさまざまですね。 お互いに協力し合っていけるのが一番ですね。 大変参考になりました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 学童保育では可能な限り子供をつれては駄目です。学校のPTAなども同様です。  まず、会議の時間が遅くなることもあります。主に夜が多いので。  次に、校庭では遊ばせることは出来ません。暗いので駄目です。万が一事故や怪我をしたとき保険はありませんので、実費や自己負担になります。  昼間の場合、行事の準備も危険な場合もありますので、連れてくることはおすすめできませんが、子供に怪我をさせないように大人しくさせることが出来るのなら、連れてきても文句は言われにくいです。  子供を持つ同士なんですけど、会議に支障が出る事もあり、好まれません。夫婦ならどちらかに見てもらうなどが多いですね。後は子供達だけという事も有ります。  乳幼児が居る場合はある程度免除などもありますが。  学童保育は連れてくる人は多いです。でも学校に関してはほとんど居ませんでしたね。親睦会も親だけの事は多々ありますよ。どうしても無理な場合は欠席という人もいます。

2392
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正直、今まで当たらなくて良かったとホッとしました。 下の子がもう少し大きかったらいいのですが・・・ 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • PTA やらなきゃいけないですか?

    PTA やらなきゃいけないですか? 年長女児の母です。小学校はまだ来年ですが、今からPTAにおびえています。 保育園の間は、うつ病の治療中で、保護者会役員は免除されていました。 しかし治療のかいあって、うつ病はほぼ完治(薬を飲まないくらい)になりました。 小学校ではPTAというものがあると聞きます。今は仕事もしていないし、乳児もいないし介護もしていません。このままでは役員をやらされるのではと不安です。 小中学校で学級委員を押し付けられて、たくさんいやな目にあいました。正直、向いていないと思います。 なんとか逃れる方法はないでしょうか。 いくつか考えてみました。 ・PTAという制度自体に反対の立場をとる。保護者会等にはじめから出席しない。入学式や個人懇談とい った学校行事のみ参加する。 ・保護者会には参加するが、PTA役員を決める場面でそっと退席し無視する。 ・高学年で参加すると言いつづけてなんとか役を逃れ、子供が6年生の年だけ保護者会に出ない。もしくは転校する。 ・フルタイムの仕事につく。 どれも無理があるように思います。やはり逃れるすべはないのでしょうか。 もしくは思い切って立候補し、比較的楽なポジションにつくのがいいでしょうか。 PTA経験者の方、もしくはPTAをやらずにすんだ方、いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • PTAを子どもはどう思ってるの?

    PTA役員経験者ですが、子どもの立場からはどう思ってるでしょうか? 私はPTA役員は子どもの為と思い協力してきましたが、 時々、役員の作業をしている間子どもを家に置いてくることに 不安や子どもが寂しいのではないか?と思ってしまう事があります。 (一人でいるということもありました) 連れて行けばいいかもしれませんがそうも行かない時もあります。 子どもの立場から[親がPTAの役員をしていることをどう思ってるか?] 子ども本人でも大人が聞いた話でも良いのでお聞きしてみたいです。

  • PTAについて

     自分の子が通う学校に問題のある教師がいるとき,「PTAの役員に相談して…」というご意見が聞かれますが,そういう時PTA役員として学校側に何をどうすればいいのでしょうか。  子供の教育環境の整備という意味では,PTA活動の趣旨に沿っていないことはないと思うのですが,学校の人事にPTAとして干渉するのは違うような気がするのですが。  教師に対する不信任の表明を,PTAという組織が行う事に違和感を覚えています。

  • PTAの役員・・・辛いです

    来年度のPTAの役員になることが、決まりそうです。子供は最高学年になるのですが、今まで役員をやっていない人達の中から選ぶということで、断る理由も無く、断る勇気も無いので、引き受ける約束をしてしまいました。 ですが、私はいい年をして、人見知りが激しく、口下手、近所に同じ年頃の子供もいないので、懇談会などに出席しても、会が始まるまでの待ち時間など、お母さん同士ペチャクチャお話している中、いつも一人でポツンとしている事が多いです。それが、苦痛でここ数年は懇談会などは、出席していませんでした。 私のような性格の方で、PTAの役員をなさった方いますか? どうやって、1年間乗り越えましたか? まだ、確定ではないので、なにか理由を見つけて、断ってしまった方がいいでしょうか?

  • PTAの飲み会?

    PTAの飲み会? 今年度から、娘の通う小学校でPTA役員となり活動に参加しています。 質問ですが、4月早々に役員懇親会、父兄ソフトボール大会後に打ち上げと称して飲み会があり この7月にも暑気払いといって、ビアホールでの懇親会が開催されました。 これまでも、参加された方のうち大半は一次会で帰られるのですが、飲み足りない方たちは二次 会・三次会へと流れていきます。(大体同じメンバー) 二次会以降はPTA活動としての色合いはほとんどなく、毎々参加する意味が無いように思います。 保護者同士の親睦を高めることには賛成ですが、子供たちはこのような姿をどう捉えていると思われますか? せめて、9時か10時くらいにはほろ酔い程度で帰宅たいと思っているのは私だけでしょうか? 二次会・三次会は、PTAとは全く関係ない有志の楽しみだと子供に説明して理解されると思いますか? (子供にPTAの懇親会に行くと言った上でですが) 子供たちは、PTAという言葉から何を連想すると思いますか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • PTA役員は子供の保護者(両親)以外は出来ないのでしょうか

    いつも皆様にはお世話になっています。 私は現在二児の母で、共働き夫婦をしています。 毎年、この時期になると次期PTA役員をクラスで5人(学年代表・副・愛護・保健体育・広報)を決めるのですが、私の子供が通っている小学校は少子化の影響で一学年一クラスしかな少人数の学校です。なので6年間の間に最低1度は役員をしないといけない約束事があります。共働きの家族もたくさんありますが何とかみなさん役員をされています。 (私は上の子が2年生の時に役員をしましたが、役員会など会合は日中なので、有給休暇を使って参加させてもらいました。何とか1年間無事に済みました。) そんな状態なので、上級生の学年(特に6年)になると、毎年役員になる方が嫌がり選考してもなかなか決まりません。 本題に入りますが、 以前、クラスの保護者の方の一人(Aさん)に、Aさんのおばあちゃんが学級懇談会に来られて、 「今まで一度も役員をしていないので娘(Aさんのお母さんの事です)の代わりに私(祖母)が役員になっても良いか?」と現学年代表のお母さんに聞かれたら、 「今まで前例が無いし、子供の保護者(父又は母)でないと同居してても役員は出来ないし、そこまでしてもらわなくても良い」と返事が返ってきました。 ちなみにそのAさんは母子家庭なのでほとんどおばあさんが学校行事に参加しています。 どうなんでしょう。PTA役員は保護者以外は出来ないものなのでしょうか。 色んな方の意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 小学校のPTAの活動はどんな?

    来年度まるまる育児休業をとっており、上の子が小学校1年生になるので、この際、PTAの役員をやってしまおうかどうしようか悩んでいるのですが、、PTAってどんな仕事があるのでしょうか?どこの学校でも大体おんなじだと思うのですが、、、ちなみに公立です。 学級ごとの役員やら学年の役員やらいろいろあるんでしょうか?もちろん活動日とかは学校によって違うと思うので、経験された方の現状を教えていただければ、うれしいです。0歳児連れではだめですか?うちの子はおとなしいので、あんまりぎゃーぎゃー泣いたりはしないと思います。やはり下の子がもう少し大きくなってからのほうが無難でしょうか??

  • PTA学級活動 年間予定について

    今年度、PTA学級会長になりました。もうすぐ、第1回目の参観と懇談会があります。 子供の通う小学校では、その際、懇談会の都度、その時の懇談会のスケジュールなどが記載された「レジュメ」が配布されます。今回は私が作りました。 レジュメの記載で一部で副会長と意見がわかれてしまいました。 懇談会事態のスケジュールは合意しました。問題は、年間予定の記載です。 クラスの保護者の交流目的で、夜の会食(飲食)という親睦会があります。今年は先生、副会長と相談して2回予定しています。学校の年間予定表から具体的に日付まで一応決定しました。 一応というのは案としてであり、今後、変更もありうるという事です。 6月→保護者だけでなく先生(新しい担任)とも親睦をはかる 2月→来年はクラス替えなので、さよなら親睦会 私は一応決定しているのでレジュメに記載した方が良いと思います。ローテーションや夜勤などで、夜に仕事をなさっている保護者もいますし、その他の保護者も早めにお知らせした方が予定を立てやすいと考えているからです。 しかし、副会長は「まだ先の事なので、今回は口頭で伝えれば良いのではないか。今、伝えれば「こんな先まで決まっているの~」って声があがるのではないか」と言います。 先生に意見をお聞きしたら「懇談会で保護者の皆さんに親睦会の日付を相談してみたら」という、回答でした。 懇談会で意見が出るとも思えません。また、40人もいるので細かい事も聞いてもいられませんし・・どうすれば良いか、凄く悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • PTA学級委員の役割について教えてください

    小5娘の母です。今回、PTAの学級委員を初めて引き受けました。 今年は立候補者がなく、これまで役員をやったことのない者に指名があったため、 不安もありましたが、引き受けることにしました。 (正・副学級委員長は、6年の方が立候補してくださったので、ならずに済みました。) 通勤に1時間半かかり、秋以降は8時、9時まで残業することも多く、 帰宅は10時過ぎになる日々なので、これまで積極的にやろうという気はなかったのですが、 それでも、引き受けたからには、有給や代休を駆使しながら、 責任を持って、できるだけ楽しくやりたいと思っています。 子供は一人なので、今年の担任・クラスが6年まで持ちあがりのため、 親子共々小学校生活最後の2年間を、楽しいものにしたいという気持ちもあります。 とはいえ…… PTA活動というものに全く無知な自分は果たして何ができるのか、 また、忙しい身で、最低限迷惑をかけないためにこれだけは守ったほうがよい、 というコツとか、全くわかりません。 昨日は「PTA総会」というものがあったのですが、 予算案や今年度の本部役員の承認などの話が中心で、 学級委員の役割「先生と協力し、個々のクラスがよりよく運営できるようにする」 を果たすために、何をしたらよいか、というのもわかりませんでした。 今月末に、学級委員だけが集まる会があり、自己紹介やメールアドレスの交換をするので、 そこで何か話があるのかもしれませんが……。 PTA役員、特に学級委員を経験された方々、 ・学級委員として、最低限やるべきこと・心がけ・コツ ・学級委員でこんなことをやって、よかった などなど、経験からのアドバイスなどをお願いできればと思います。 学校によって違いはあるかと思いますが、 次回の会の自己紹介までに、ある程度具体的なイメージを持っていたいので、 何卒よろしくお願いします。

  • 幼稚園 保護者の集まり

    愚痴のような質問で申し訳ありません。 今年、子供が幼稚園に入園しました。 (4歳からの2年で年長・年少のみです) 学級会という、保護者のみの集会(役員決め)があり、 保護者が全員集まったのですが・・・ 役員が説明しているのも聞かずほとんどの人がお喋りばかり。 これが子供を教育していく親の集まり? まるでお茶会です。 ほんの数分の人の話すらちゃんと聞けない大人の集団にとてもイラつきました。 しかも幼稚園を一年経験している年長の保護者の方がずっと お喋りが多く・・・ 説明しているのは年長のママさん、中には役員を経験している人も いるでしょうに、役員の苦労はそっちのけ? あまりのマナーの悪さにがっかりです。 こんな人たちを取りまとめる役員なんかやりたくない!と思いました。 でもそれを注意する勇気はとてもありません。。。 こんな様子、どこでもそうなのですか?? これが普通と思って流すしかないのですか? せめて話を聞く間黙っていることを促す方法はあるのでしょうか? くだらないことかもしれませんが、私にはストレスです・・・。