• ベストアンサー

呪術や呪いに関する歴史に詳しい方次の単語を教えてください。

呪術や呪いに関する歴史に詳しい方次の単語を教えてください。 以前国語のカテゴリーで質問したのですが、陰陽道や呪術、密教に詳しい方で「呪逐(じゅちく)」という単語知っている方いるでしょうか、一応サイトの方の力を借りて殲滅して呪い殺すという大体の意味をつかめたのですが、ひょっとしたら、歴史的単語で違った意味があるのではないかと思い質問します。呪符とか呪禁などと関係ないのでしょうか。歴史に詳しく呪術に精通の方教えてください。お願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

詳しくはないのですが、「呪逐」という語自体の在り処を調べてみました。 皆さん同様日本語の辞書には見当たりませんので、中国語に出典はないか当たりました。 ・中国語の字典、詞典にも項目としては発見できませんでした。 ・中国古典『広志繹』の文中では「旧伝蛟精常蟄於此,旌陽以符呪逐之」の形で使われています。この意味は「符呪(呪い)を以て之(蛟精)を駆逐す(追い出す)」で、「呪逐」は熟語ではない。 ・辞書および他の文献でも「符呪」(呪い、呪いのことば)の用例ばかり、常用語ではないにせよ普通の単語です。なお、これは日本語辞書にもあります。 ・「咒逐」なる語は中国語Webに氾濫、これは『魔獣世界』というゲームのキャラクター「咒逐鬼」のこと。原典としての資料価値はありませんが、このゲームの淵源は五行思想や伝説にあるらしいので、「咒逐」もその方面では固有の語として成立していたのでしょうか。 ・中国語辞書でも日本語辞書でも呪/咒は同義。 ・中国語/西洋神秘学辞典では、Anathemaの解説に、 「西方宗教において師に逆らい神を冒涜する者を、除名破門駆逐する時の呪詛のことば。即ち「咒逐」」とあります。 ⇒最後の例があるということは、「咒逐」という熟語が特定分野では存在するといえます。おそらくは、五行思想や宗教方面の用語でしょう。 ご質問にある「殲滅して呪い殺す」という意味が適切か否かですが、咒と逐の個々の文字の意味を解釈して日本語表現をすると、このようなことだろうと考えます。ただ、いずれの字にも殺すの意味はありませんが、呪いの目的を踏まえれば殺しても問題ないと思います。 「咒逐」「呪逐」とも、辞書に加えて古典検索でも(手間の許す範囲では)ここまでです。 参考に西洋神秘学辞典です  http://www.eepic.net/Fantasy/myth/tower2.htm   見出しはalphabet順です、Anathemaの項です。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。日本語しか知らない私は用例を探す事が困難でしたが、中国語の五行説というところまでつきとめてくださって、大変助かりました。色々辞書をしらべてお手上げでしたが、ここまで詳しく書いてくださって本当に助かります。西洋神秘学辞典というものがあるのもしりませんでした。貴重な回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1さんのおっしゃる通り、日本、の辞書にはありませんね、 1。 キリスト教は、プラトニズムに育まれたが、やがてプラトニズムを「呪逐」した、といった下の様な用例と  http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/63207040.html 2。 もうひとつは、現在北朝鮮の専門家スターソフの『金正日に悩まされるロシア』の下斗米信夫訳。この最後に「金正日の時代はまだ全部で10年しかたっていないが、どれほど多くの不幸と苦痛を北朝鮮国民に与えたことか。金正日が自分の正しくない姿勢を自覚する時、金一族とその暴君体制が呪逐されるべき時が到来する」という言葉があるそうです。  http://www.asiavoice.net/nkorea/2004/05/post_22.html  いずれも、ロシアで書かれたものの、日本語訳に出て来る、という共通点があります。多分下記のロシア語の類義語が源泉かと思われ、東洋の陰陽道とは無関係だと思われます。 http://eow.alc.co.jp/exorcise/UTF-8/  

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ロシア語の類義語だとは気付きませんでした。貴重な回答本当にありがとうございました。早速ロシア語の用例を調べてみようと思います。大変参考になりました。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

呪逐でググったら、陰陽道にも密教にも関係ない『スピノザの生涯と精神』なんて本がヒットしましたが・・・・・。 http://books.google.co.jp/books?id=Rk8eg7Y2n48C&pg=PA105&lpg=PA105&dq=%E5%91%AA%E9%80%90&source=bl&ots=PREtIes3Aq&sig=DRyxJMDHxqeOvVkKdYczMJbqyIU&hl=ja&ei=OkiBTKeQNYKavgOY2ry7BA&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=10&ved=0CDQQ6AEwCQ#v=onepage&q=%E5%91%AA%E9%80%90&f=false こちらも西洋系 http://phenix2772.exblog.jp/i94 ページ検索で「呪逐」で探すとその箇所が見つかります。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。てっきり回答はつかないかもしれないと思っていましたが、逸早い回答本当にありがとうございました。色々な用例が使われているのですね。大変参考になりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「呪逐(じゅちく)」という単語についておしえてください。

    「呪逐(じゅちく)」という単語についておしえてください。 古い本屋書物に「呪詛し呪逐(じゅちく)する。」と書かれていたのですが、辞書を調べても載っていません。どなたか漢字に詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。

  • おまじないって漢字で書くと…“お呪い”

    先日初めて知ったのですが、まじない(おまじない)って漢字で書くと“お呪い”って書くそうなんです。 私のイメージでは(きっと皆さんも同じだと思うのですが) お願い事的な感じでした。 例えば、子供の運動会に、1番になれるおまじない!! のような感じで使ってました。 でも漢字だと のろいと同じ呪い… 調べると <神仏や霊力をもつものに祈って、災いを逃れようとしたり、また他人に災いを及ぼすようにしたりすること。また、その術。呪術。> と、普段私達が使ってる意味とは全然違う意味でした。 そこで質問なのですが、何で全く違う意味で使われるようになったのか? など、由来や詳しい事をご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本呪術研究 呪鬼会

    日本呪術研究 呪鬼会 の代行呪いをご利用された方や詳しい方はおられませんか? いろいろ調べた結果、8割ぐらいの方がよい成果を感じておられる とのことですが、本当でしょうか? 私は霊などは信じておりませんが、丑の刻参り等にはすごい関心があります。 実際にありそうな… もし、実際に試された方がおられるのでしたら、どれぐらいでどのような成果を感じたのかお教えください。

  • 「陰陽師」で説明されていた呪

     岡野玲子さんの「陰陽師」で「呪」についての説明がありましたが、「名前」というものに関しての質問です。  名前を隠すというのは「ゲド戦記」(未読ですが)の「真の名」に代表されるように西洋(ケルトか?)に多いと思うのですが、日本の文献でも名を隠すというのはみられますか?たとえば日本の場合、、戦いの前に自分の名をまず名乗ってから行動をおこしたりします。すぐ金縛りになっちゃう(笑)。個人の名前が人生の内で何度も変わったり、役職名だけが残っていたりして、名前が呪としてどのように重きを置かれていたのか自信を持って結論に達することができません。  「名前」や「呪」に関する文献や、岡野玲子さん(若しくは夢枕獏さん)がこの部分を何を元にして書かれたのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。あなたの考えでも結構です。

  • 【呪術に詳しい方お願い致します】これが呪いに関係することなのか教えて下さい

    (呪術にお詳しい方、霊感が強い方にお尋ねしたいのですが) 私は幼い頃から霊感が強く、母や父には全くわからない色々な 物の怪(?)とでも総称したらいいのか、元々人間だった存在などが 寄ってきます。 昔はひたすら恐ろしかったのですが、家族や知り合いに同じような 人が一人もいなかったため、自分なりに解釈と対応を模索してきて、 今は特に、これといった問題も起きていません。 しかし、今から3ヶ月ほど前にあったある出来事が非常に印象的で また、前例が無かったため、ずっと気になっています。 それは何か、僧侶のような、山伏のようないでたちの50代くらいの 男性で、手には錫杖のようなものを持っていました。 (人間ではありません。人のような形をした別物です) 寝ている私の横上に立つと、私に向けて黄色い水晶のような ものの先端を向けて、何か唱えだしました。 私は仏教ですとか、神道などは全く知りませんので、何を言って いるのかわからなかったのですが、「お経」のようなものだったこと は、はっきり覚えています。 そのお経のようなものを唱えだした瞬間から、体に激痛が走り、 ハラワタをえぐり出されるような痛みで息が出来なくなりました。 明らかに今までやってきた霊や、物の怪の類とは違うと わかり、不気味な怖さを感じて必死で抵抗しようとしました。 男は、私に対して冷徹に仕事をするかのように 殺すとか、苦しめるといった何かをしようとしているのは確実でした。 その時でした。 私の中から、その僧が持っている水晶のようなものと同形の、 白く光った何かが出てきました。 しかも、私ではない誰かがそれを手に持っていました。 そして、その先端を山伏のような男に向けて、やはり私のわからない お経のような何かを唱えだしました。 (その声は男性だったことしかわかりません。 白い水晶のようなものを持っている存在は、自分と重なっているので 姿もわかりませんでした) すると、その山伏のような男は明らかに狼狽し、なおも何か唱え続けて いたのですが、私の中から出てきた誰か(?)の方が格が上だったのか、 力が段違いに強かったようで、すごい勢いでポーンと遠くへ吹き飛ばされ、 その場から消え去りました。 その後、その山伏は1度も現れませんし、また、私の中から誰かが 出てくるようなこともありません。至って平和なのです。 悪い霊か何かに、たまたま目をつけられたのかと思っていたのですが、 最近「呪い」という言葉を目にしてから何となく気になり、色々検索してみると、 世の中には人を「呪う」ということを本当にやる人がいるらしく、更に 呪いに失敗すると、「呪い返し」が存在するとのこと。 (びっくりしました・・・呪いなんてお岩さんくらい遠いものだったので) ええ~、と思ったのですが、あの山伏がどうにも、私を呪おうとして いたように思えてならず、ならばあの時、私は呪いをはじき返した ということなんだろうか? 私を護ってくれる存在が、はじいてくれたのだろうか?などと、 謎は深まるばかりで、このように質問させて頂くに至りました。 もし同じようなケースをご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうかその詳細を教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 霊能者 呪術師 その他お力をかして下さい。

    どうしても叶えたい願いがあります。 何に変えても叶えたい、そう思っています。 願いとは「復縁」です。 1年半付き合った彼女との別れ、自分が悪いのですが後悔ばかりの日々です。 簡単な説明ですが、定職にも就かず彼女に借金を負わしたあげく2度の浮気。 愛想をつかされました。 呪いや呪術に頼ってはいけないと思い、自分を磨き、就職もしもう二度と浮気などしないと誓いました。 でも二度と彼女は帰ってこない。 仕事に明け暮れ彼女を考えないようにしていますが、忘れられません。 それで「おまじない」をはじめ色々なサイトや人に祈祷や呪術、悪魔召還などして頂きましたが効果が無く。 本当に力を持った方にお願いしたいと思って質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 歴史的位相の意味

    国語か歴史かカテゴリーを迷ったのですが、こちらに投稿致します。 『歴史的位相』って簡単に説明するとどういう意味のことですか? 論文で歴史的位相の考察、という内容が出てきたのですが、 位相という言葉を調べても数学だか理科の専門用語のような 意味しか出てこず非常に困っています。。。 どなたかこんな馬鹿に簡単にこの言葉の意味を教えて下さい!

  • よく当たる占い、おまじない

    カテゴリーが何処にしたら良いのか解らなかったので ここに質問させていただきました。 タイトル通りなんですが、よく当たる占いとか おまじないをご存知の方がいましたら教えてください。 サイトでも、個人的でもなんでもいいです。

  • Q&Aサイトにおける「呪術性」ということ

    先ほど、ちょっと興味深い質問への再投稿をと思って見たら、閉め切られていましたので、心理学か、あるいは、こちらのカテゴリーで問いかけてみるのも一興かと思い、長文質問ですが、よろしくお願いします。 「私が期待している訳ではありませんので、、、というのは、これは最初から、こちらにも分かっておりましたよ。このサイトの質疑応答のなかで、「呪術的な連想や会話を成立」させることを期待してた人がいるというのであれば、その人に向かって言ったつもりだったのです。」 ということも伝えたかったので、その質問者さまも見てくれていたらいいのですが。。。 「シャーマン」という単語が出ていました。 大昔の、本当に職業者としてのシャーマンのことを言うならば、単なる幻覚や託宣を述べてみせるのとは違う面を、厳しく持っていたのではないかと思われます。 私の母は、薬を扱う家で育ったのですが、たまに山に連れて行かれたおりなどに、この草は食べられる、それは毒草だ、などと説明され、効能などについても、自然に覚えたものもあると言っておりました。また、母自身は幼少時、本当に予知能力を持っているというので評判になり、近所では知られていたのだそうですが、確かに、不思議なことの多い人でした。 ところで、大昔、こんにちのような医師という職業者が存在しなかった頃、それは、薬草などの知識を豊富に持って的確に扱える人が、医師的な役割を果たしていたことでしょう。それ以外の一般の人々から見れば、その処方ぶりは、まるで魔法使いのように見えたことでしょうし、「これを飲めば、そなたの今の痛みは、遠からず消えるであろうぞ」などと告げれば、まさに予言者に思えたことでしょうね。 さて、 「バター犬」なる単語、これは私も全く意味を知りませんで、ただ「バター?」「犬?」と首を捻っていただけですが、それでも、決して良い意味ではなく、罵りのコトバであろうなということだけは分かっていました。こういう場合って、日常けっこうあるはずだと思うのですけれど、どうなんでしょうね。 「呪術」的なものとして「効く」のかどうかって、単語の意味を的確に知っていさえしなければ効かないものなんでしょうか? ただ、相手は、こちらに対して、よからぬ思いを向けているらしいとだけは伝わってくる場合は、どうなんでしょう。 それが何ゆえなのかは知らなくとも、どうやら自分は、相手に忌々しく思われているらしいと感じることは、多くの人が一度や二度は経験しているのではないでしょうか。 単語の形式的、辞書的な意味を知りさえしなければ効かないのでしょうか? 形式的な単語としての本来的意味を知らずに「効いて」しまう場合は、違うところを受け取って理解したからこそではないのでしょうか。 また、結婚などのお祝いを述べるコトバは、言われた当人たちにとっては、まさに祝詞なわけですが、彼らの結婚を忌々しく思う者にとっては、「幾久しく幸せに」なんて、祝詞にはならないのではないでしょうか(笑) たとえば、 「民さんは野菊のような人だね。僕は野菊が大好きだ」 というセリフがあります。これの後半が、「実は僕は野菊が嫌いなんだ」だったら、「野菊のような人」という喩えに対する感じ方は全然変わってくるのではないですか。 漱石の『吾輩は猫である』という作品のなかに、猫の飼い主の苦沙弥と、その妻が口喧嘩を始めて、苦沙弥が言うに事欠いたのか、「それだから、お前はオタンチン・パレオロガスというのだ」などと言う場面があります。 妻のほうは、間髪いれず、その意味を問うのですが、「オタンチン・パレオロガス」自体に、意味らしい意味があるわけではなさそうですから、苦沙弥はキチンと答えることができません。しかし、妻のほうは、喧嘩の途中で出てきたコトバであることと、前後の遣り取りの経緯から、その奇妙な単語は、まさしく自分への悪口に違いない、と判断するのですね。 ニュアンスと言うのですか、微妙なところを汲み取る感性に乏しい人は、日常から、他者との意思疎通に不自由を感じるあまり、記号論理学、形式論理学やなんぞに凝りまくったあげく、単語ブツ切り状態にする癖がついたとでも言うのでしょうか、形式に乗らなければ到底理解できないとなれば、無理やりにでも形式に当て嵌めようとするのかもしれませんし、それもどうやっても不可能となると、今度は一転、「単なるトリップだから」の一言で目を背け、一切とり合おうとしなくなるといった、極端な処理の仕方に走りがちなところがあるように思えたこともありました。 特に、Q&Aサイトのように目的性が明確な場での「呪術的な連想や会話を成立」させることを、どのようにお考えになりますか?

  • 仏教の歴史や教えの概要が分かる本

    上記の内容の初心者用の本を教えていただけませんか。 ハードカバーの字ばかりの本ではなく、図解の絵や表などがたくさんある本がよいです。 現在、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を読んでおります。 司馬遼太郎さんの歴史小説が大好きなので読み始めました。 歴史小説としては楽しく読み進めているのですが、 仏教についてあまりに何も知らないので、ちんぷんかんぷんの言葉や 歴史的流れが多すぎて読みづらいです。 南都六宗が日本に入ってきた流れや「密教」との違い、 「宇宙」という単語をどう解釈すればいいのか、 「大日如来」「阿弥陀如来」「密教」などの概要を説明している図鑑? などはないでしょうか。本屋さんで 「一冊でわかるイラストでわかる図解仏教 地図・イラストを駆使超ビジュアル100テーマ」 というムックの本を見つけたのですが、この本を読まれた方はいますか。おすすめでしょうか? もう少し「密教」と「南都六宗」について詳しく知りたいな、と思ったのでまだ買っておりません。 もし何かおすすめがありましたら、ぜひ教えていただけませんか。