• 締切済み

優しくて良い子に育てるメリットってあるのでしょうか?

優しくて良い子に育てるメリットってあるのでしょうか? 現実として優しくて良い子は潰されてしまいます。悪い子によって優しい性格ゆえに騙されたり無抵抗だと思われて執拗な暴力やいじめを受けてしまうのが現状です。 結局世の中は悪質で性格的に捻くれた悪人が出世していきます。それが現実なのですが世間の風評としては子供を良い子に育てようと必死です。 これは矛盾してないでしょうか? 子供を優しく良い子に育てると言うのは反抗期になって親が子供に暴力を受けないための防御策程度のことなのでしょうか? どうかキレイ事ではない現実的なアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.11

優しくて良い子=弱いという考えは飛躍してしまっている部分があると思いますよ。 悪を拒絶し、憎み、強く生きながらも、優しい方は多くいらっしゃいます。 それに、100%純粋に優しくて良い子なんて存在しえないと思います。 誰しもが、何かしら心には傷跡があるものです。単純に簡単に心の白さが黒く染まるわけがありません。また、それは別の問題だと思います。 メリットですが、1番は本人の幸せでしょう。 親としてのあなたのメリットもまた、幸せでしょうね。 なぜ、子どもの暴力に視点がいくのか分かりませんが、目先の利益ではなく、それこそ、遠い未来に至るまでのささやかながら生活の根底を支える何か。それが1番のメリットではないでしょうか。 また、メリットはあくまで結果ですから、それを得たいという欲を持ってでは上手くいかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119225
noname#119225
回答No.10

■優しくて良い子=正義の味方=強い 子供じみた回答になってしまいましたが、 簡単に言うと、これだと思います。 ■優しくて良い子に育てるメリットは 世のため人のため自分のために役立つ人間。 =親喜ぶ、他人喜ぶ、自分も嫌われず、必要とされる ハッピーな人生を歩めるから。 悪人が出世しているのではなくて 出世した後に悪人になってしまったケース 多いと思いますよ。 そうならないために、善悪区別のつけられる優しい良い子の育てたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

本当に優しい子は強さを持っているし賢さも持っています。 無条件に人を信じることは優しさじゃないです。 無抵抗でいることも優しさでないです。 暴力に屈しることも優しさで無いです。 優しさを貫くためには時には相手を疑うことも必要になるし、暴力に抵抗することも必要になります。 また、優しさを持っている子には心強い味方も大勢出てきます。 性格的に捻くれた者が優しい子をつぶす前に大勢の味方に守られます。 結果的に捻くれた者の一人の力よりも大きい力を得ることが出来やすくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8798)
回答No.8

目的のために何でもするのが悪い子であり、いい子はいい子なりの真っ当な対抗策があると思います。 そのための強さと厳しさは必要になってくると思いますが・・ ま、何でもする方が目的は達成しやすいのでしょうが、世の中は悪人を支持しない部分も持ち合わせているのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139107
noname#139107
回答No.7

迷路に入り込んだ感じですね・・・ 人格は環境で決まると言っても言い過ぎでは無いはずです。 時間と共に環境は変わるもの! 貴女は貴女自身を愛していますか? 反抗期になって親が子供に暴力を受けないための防御策・・・云々 支離滅裂としか判断しかねねない言葉ですよ!(ごめんなさいね)子育ては子供とと一緒に成長する事位は・・・貴女は解っているけど・・・不安かな? 色々な意見が有って当然ですよね・・・十人十色って言いますから・・・この世は善人だけでは無い事位解ってますよね!!! 貴女の文面は子育てに息詰まっている状態に感じ得られます(独身ならごめんなさい)そして、優しさを感じません・・・旦那様と相談されたと思いますが・・・今一度相談してみて下さい。 まずは貴女自身を開放しなければ・・・何も見えて来ないし、何も感じ得られないですよ! 優しい子供・・・良い子に育てる・・・この様な定義は無いに等しいのです。 全ては環境からです・・・それを知っているのは子を育てる親。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puifile
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

本当に真剣にそう思ってご質問されているとしたら このような方が子育てをするのは先行きが心配です。 誰もが幸せになりたいと思って生きているでしょう。 親は幸せになってほしい一心で子どもを育てるでしょう。 では幸せとは一体何なのでしょうか。 あなたはどんな時に幸せを感じますか? 人を陥れた時、幸せですか? 誰かを傷つけてまで出世したとして本当の幸せを感じますか? 勿論、幸せのバロメーターは人それぞれです。 お金や名声も、直接生活を豊かにするものゆえに、少なからず必要な要素では有ると思います。 それでも たった一人では生きられないこの世界で 人が本当に幸せを感じるのは、誰かを信じ、心を通わせ、愛し愛されることなのではないでしょうか。 愛を感じることのできる素直で綺麗な心をもち、道徳と思いやりを持つ人が 結果人生を豊かに生きることができるのです。 人を誰も信じるな、世間に負けるな 陥れる事だけを考え、頂点を目指しなさい。 このような教育をしたとして、その子どもは金こそ手に入れるかもしれないが 人との絆やあたたかさ、愛に触れることがないまま、心が満たされないまま人生を終えることでしょう。 はたしてそれが本当に幸せなのでしょうか。 この世界に、良い、悪いがはじめからあるように 人が感じる幸せや良心は生まれたときからそこにある本能的なものなのです。 誰に教えられたわけでなく、子どもが親に愛されたいと誰もが思うのと同じように。 そして優しさと強さは 相反するものではなく共存できるものです。 とてもシンプルで、あたりまえのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>現実として優しくて良い子は潰されてしまいます。 優しくて良い子で弱い子ならね。 優しくて良い子で強い子ならどうなの。 >悪い子によって優しい性格ゆえに騙されたり無抵抗だと思われて執拗な暴力やいじめを受けてしまうのが現状です。 一度ならまだしも 何度もされるのは経験を学習しないアホでしょう。 仏の顔も三度までと。 >結局世の中は悪質で性格的に捻くれた悪人が出世していきます。 知識と知恵と経験と度胸だと思いますが。 強引な交渉力や強いリーダーシップかもしれません。 悪人でもアホでは出世できませんね。 >子供を優しく良い子に育てると言うのは反抗期になって親が子供に暴力を受けないための防御策程度のことなのでしょうか? >それが現実なのですが世間の風評としては子供を良い子に育てようと必死です。 そんなことは無いと思いますが ある程度の年齢までは手がかからないようにおとなしくさせておく為でしょう。 手がかからないのが良い子なのは小学校低学年くらいまでで それ以降は自主性や能力を求めるのが普通でしょう。 学校が 順位付けを排除したり平等を謳っても 世の中が平等でないことや、選抜が行われて立場が変わることなどは 子どもは良く知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.4

優しいと強いのは別。 何かをされてからの仕返しを考えるのではなく、嫌な事をされた時に拒否する強さは必要だと思いますし、拒否するのが悪いことだとは誰も思いません。 他人の意見に流されるのが必ずしも"優しい"ではない事に気付いてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

>>本当に優しい子なら相手に仕返しするのも躊躇してしまう~ それは甘いのです。強さを持たない優しさ、それが綺麗事です。 自分にとって大切なモノがある人間は、それを守るために外敵にはどんな手段をも用います。 日本人が古来から好む「優しくていい子」というのは、従順さを意味するところがあります。 被害妄想で過去を悔やむより、将来を見据えたらどうですか? 産まれてきてすみませんって自殺してもどうしようもないだろう・・・。 質問文自体が不毛ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117865
noname#117865
回答No.2

優しさと強さは別物

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魔の2歳児にならない子はいる?

    よく「魔の2歳児」と言いますが、そうならない子どもも居るのでしょうか。 そうならない、というか、「魔」というレベルじゃない、「ごく軽い自我の芽生え?」ってレベルの子もいるんですか? 私は1歳数ヶ月になる男児を育児中(初産です)ですが、特に困っていることもなく、かなり手のかからない育てやすい子です。この子もいずれ2歳くらいになれば、自我が強くなって反抗的になるのかなぁと、その成長を楽しみにしているのですが、ふと、そうならない子どもも居るのかしら?と思いました。 育児をしていると、既に1歳にもなれば相当に性格が出て来て、個性が感じられるようになり、今から反抗期がすごそうな1歳児や、この極度に大人しい子は魔の2歳児になるのかしら?という1歳児もいます。 そんな中で、ふと湧いた疑問「大人しい子は『魔の2歳児』って程の時期は存在しないのかな?」という質問なのですが、どうでしょうか。

  • クラスで孤立する子を助けるには

    クラスで孤立傾向の子がいます。能力的に低く、行動がとろい、会話が合わないということが原因です。しかし、この子のことを無視したり、避けたりという行為は「いじめ」になると考えています。でも、クラスの他の者は、「いじめ」とは、目立っていてムカツク奴だったり弱い奴を、先生が見ていないところで、物を隠したり、暴力を加えたりすることだと思っています。この場合、いかなる理由があろうとも、いじめをした方が悪いということが可能です。しかし、上記のような子の場合、「○○(孤立傾向の子の名前)ももっと明るく自分から話しかけなければいけない」ということを言います。私としては、でもそれが○○にはできないんだ、と思うのですが、クラスの他の子にはわかりません。実は、孤立傾向の子に話しかけない、相手にしないという行為もいじめと思うのですが、クラスの他の子には、その認識はありません。いじめの根絶も難しいですが、孤立傾向の子に手を差し伸べることも難しいと感じています。いしめの場合、いじめられる側に落ち度はなく、全面的にいじめる側が悪いと言うことはわかります。しかし今回の案件の場合、私は、孤立する子に悪いところはない(いじめの場合と同じ)と考えているのですが、現実問題として、クラスの他の子が言うように、孤立している子も、明るく話しかけていかなければならないのでしょうか。こまような場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 子会社では出世できない?

    子会社では出世できない、課長や部長の管理職は親会社から 天下り(または左遷)で来た人間ばかりだ、待遇も親会社の 方がと良い、聞きましたが本当ですか? 子会社に新卒で入ったら一生下っ端なのかな・・と心配になりました・・。 他の学生は「夢」、「やりがい」、「人助けをしたい」など良いこと を語ってましたが、僕は自分が興味があって、倒産しにくくて安定して いて待遇が良い会社がいい、考えてました(こういう性格なんです)。 現実的思考です。となると、出世できない=一生下っ端?=頑張 っても給料増えない?と心配でした。 まあ、結果的に自分が納得したところから内定をもらいましたが・・。 どうなんでしょうか?

  • よその子が息子を叩きます。その対応の仕方について

    よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真っ盛りの2歳半になるその家の男の子は、息子の事が気に入らない様で、何度も叩いたり蹴ったり、意地悪な顔を作って、威嚇します。息子が、おもちゃを「貸してね」と言わずに勝手に借りてしまった時など(まだ言えないのですが)、私が代わりにその子におもちゃを返して謝り、息子にも、その場で説明をして、仲裁をする様にしています。ただ、その子の母親がその場に居る事もあり、叩かれて呆然としている息子を、「痛かったね、びっくりしたね」ときちんとかばう前に、その子に謝る自分が居て、息子に悪い事をしたと、毎回、胸がとても痛みます。謝られたその子は納得する様なのですが、こう言った事の無い時にも、息子に近寄っていじわるをしてしまいます。反抗期だから、仕方ないな、と思いつつ、その子の母親は、一切叱らず、やんわりと「だめよ~」としか言わないので、だから繰り返し暴力をふるうのかな、と思いました。反面教師として、将来、息子がよその子に暴力をふるう事があったら、その場で、しっかり言葉で叱り、悪い事だと教えてあげたいです。ただ、その母親がしからないのは、この年頃なら、多少の喧嘩も必要だと考えているからなのかな、とも思います。(年下の、しかもやり返す事もできない1歳の赤ちゃんに暴力をふるうのは、私は喧嘩だとは考えていませんが。)なのでもし、私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 ちなみに、私の近所には、他にも反抗期で、暴力をふるいがちなお子さんが居るのですが、その子達の母親もけっして叱りません。どなたも、やわらかく「だめだよ~」としか言いません。一度、公園で同じ子が2度、息子のおもちゃを横取りしようとして突き飛ばした時、2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。よその子を注意するのはいけない事でしょうか?私は、周りに居る大人が、ルールを教えてあげるべきだ、と思ったのですが。 最初に取り上げた子とは、距離を置こうと思っています。何度か会う内に、その子も息子に慣れてくれるかな、と思ったのですが、いじわるは良くなるどころか、少しずつ強くなっている様に思うのと、正直、息子が真似をしたら嫌だな、と思ってしまいました。(先日、遊びに行って帰って来た後、息子が鏡を見て、今までにした事のないしかめっ面を作って試しているのを見て、その子の表情を思い出して作っているのかな、と思いました。考え過ぎかもしれませんが・・・。)1歳の子が、反抗期の子の態度を見て、真似る、影響を受ける、と言う事はありますか?また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 最後に、その子の暴力は、単に反抗期だからなのでしょうか?それとも、息子に対してだけではなく、何かに対して不満があるからいじわるをするのでしょうか?一度、その子の母親が見ていない所で、息子がぼんやりと座っていると、後ろから木のおもちゃのトンカチの様なもので、息子の背中をぶちました。(2歳半の子供の力なので、大した強さでは無さそうでしたが)。その子は、私が見ていた事に気がつくと、ハッとした顔をして、バツの悪そうな表情をしました。その時、私は、これは少しタチが悪いんじゃないかと思って、びっくりし、息子をとっさに抱き上げて背中をさすってあげる事しか出来ませんでした。その日の後、しばらく距離を置く事にしたのですが、久しぶりに会う事になった時、上に述べた様に相変わらず暴力が多かったので、これで最後にしようと思いました。私は、子供は元々、みんな良い性質だけを持って生まれてくると思っています。今もそう思いたいのですが、実際、(きっと自分の息子がいじめられているのを見てしまったせいもあってか)、もしかしたら、子供によっては、たった2歳半でも、純粋な心を無くしてしまうのだろうか、と考えてしまいました。皆さんは、どう思われますか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイス、ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • この世から悪人を一切無くすことなど可能なのでしょうか?悪い心は生まれつき天性のものもあるのでしょうかね?

    世の中、性格がかなり悪かったり、非行や犯罪に走る悪人がいますが、 それは全て後天的なもので教育や環境の悪さから生じる歪みなのでしょうか? それとも生まれつきそういった性格の人もいるのでしょうか? もし、生まれつきのものだとしたら、この世からいじめなど社会問題を一切無くすことなど永遠に不可能なのではないでしょうかね? そういう人がいる限り、悪い連鎖が次から次へと起こり問題を解決することは不可能だと思うのですが。

  • 世の中はいじめっ子が出世するものなのでしょうか?

    世の中はいじめっ子が出世するものなのでしょうか? 世の中っていじめっ子の方が出世してる感じがするのですが実際はどうなのでしょうか? 私は小1から塾に通っていて勉強はできましたがもやしっ子だったせいもあって常にいじめられっ子で結果として高校受験や大学受験をいじめっ子に邪魔をされて望むような進路へは行く事ができませんでした。大学でもいじめに遭い就職活動も満足いく結果が得られませんでした。会社でもいじめられ本当に辛い人生でいした。 ただ私が見ていると頭が悪かったり勉強が出来なくても暴力やいじめが得意ないじめっ子の方が、推薦入学の権利を奪っていい大学に行ったり、いい会社に行ったりというケースが非常に多いように思えます。 私のような勉強は出来てももやしっ子はいつも足を引っ張られて潰されるケースが非常に多いように思えますが実際はどうなのでしょうか?

  • 下の子を叩きます。

    2歳半と4ヶ月のなる女の子の母親です。 上の子が下の子におっぱいをあげたり、抱っこしたりすると下の子を叩きます。 可愛がる時やお世話するときもあるのですが、叩きます。 ママ友の同じ年齢の状況の子供達は下の子に暴力をあげたことは一度もないといいます。 そして上の子はおもちゃでもおもいどうりに遊べばないとおもちゃを投げたり大声を出したり地団駄を踏んだり、お友達のおもちゃを奪います。叩きます。 なんでうちの子だけが…親の愛情が足りないのか…悲しくなってしまいます。 もう怒っても余計反発するので怒らないほうがいいんじゃないかとも思ってしまいます…。 怒ったってもうこれがこの子の性格なんじゃないのかと… よく分からない文章になってしまいましたがなんだか育児に自信がありません、誰か教えて下さいお願いします。

  • 子供を怒らずに育てたらよい子になるの?

    最近は、倫理的にも子供を叱ったらダメだ、パワハラ、体罰ダメだ、いろいろ言われています。 確かに、私も暴力には反対ですし、子供を叩いたりした事はただの一度も無いですが、 果たして本当に、怒られずに育った子は幸せなのでしょうか? 私の子供の頃は、親が「先生、うちの子をどうぞ叱ってやってください」という、 学校の先生は絶対に公明正大だ間違いなど起こさない、 しつけは学校でお願いします、みたいな風潮でした。 事実、子供を盗撮するような情けない先生はいなかったはずですし、 今振り返ると、怒られたり叩かれたりした先生の顔は浮かびますが、 単純に暴力を振るわれたとかじゃく、理由があって、そして私がどうしようもないガキだったので 先生も仕方なく叩いた、そんな印象を受けます。 (ただ一人、自分の機嫌で子供を叩く、今で言うところの体罰教師は居ました。あれは地獄でした。) さて、ここからは私には分からないので空想の話です。まだ子供が社会人ではないからです。 怒られない子が、社会に出るといずれは必ず大きなミスをするでしょう。 客先を回る仕事であった場合、お客様に妙な人が必ず居ます。難癖つけて値切る人とか。 そんな場面、または状況で怒鳴られる事になったら、果たして耐えられるでしょうか? ガツンと頭打ってから、社会に適合できなくなる、そんなのは避けないといけない、 親心として私はそういう信念を持って、子供をちょいちょい叱っています。 免疫をつけさせようとしています。 もちろん、私を育ててくれた先生と同じく、理由があってのしつけです。 ですが、最近のセミナーなどに参加すると、 多くの先生が、絶対に怒ったらダメ、しつけで叱る親は能力が低い、そんなことを言う先生が多いです。 確かに言ってる事は理解できるので、関心してその日は叱らないようにしますが、 人間の本質なんてのは簡単には変わらないですね、翌日からは元に戻っています。 それは、怒らないとダメだと思っているからです。 質問ですが、 怒らないで育った子は社会に出て、まともに生きていけると思いますか? 私の能力不足は認めますが、絶対に怒らずに子供を育てるなんてできますか? 暴力は反対ですが、叱らない風潮、世の中の流れ、どう感じておられますか? ざっくばらんに、この質問を読まれた方のご意見をお書きいただけると助かります。

  • 子供の反抗期にイライラ

    5年生になる次男の反抗期にイライラしてしまいます。 このぐらいの時期の子供の反抗期は一過性のものと 上の子で体験はしていますが、 下の子の場合は、さらに頑固な性格なので 手を焼きます。 反抗期の子供に対して、どこまで関わるか 経験者や参考意見をお聞かせください。

  • ヤクザの子どもの不登校

     私の勤めている学校でヤクザの子どもが友達からいじめられたとヤクザの親が怒鳴り込んできました。  我々教師はどんな子でも(ヤクザの子どもでも)立派な社会人として成長するように指導しています。そして、防犯教育の成果で子どもたちにも「暴力団は許せない」と多くの子どもたちが意識した結果だと思います。  そのヤクザの子どもは暴力団をバックにして教師にも反抗するし弱い女子はいじめまくるような子どもでした。  そんな子どもの親(ヤクザの親分)が突然「いじめられたから学校に来られない学校は責任を持って対処しろ」と怒鳴り込んできました。  質問です、ヤクザの子どもはヤクザにしかなれないのでしょうか?  それともたとえヤクザの子どもでも教育の力で気質の人になれるように教育できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう