退職願い?退職届け?会社都合の扱い方法について

このQ&Aのポイント
  • 会社の状況や社長の対応に不満を抱えながらも、退職願いを出すか退職届けを出すか迷っている
  • 税法上の問題や退職金の扱いなどについて十分な説明がなく、納得ができない状況
  • ハローワークで会社都合退職として扱われるために退職届けを出すべきか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

退職願い? 退職届け?

退職願い? 退職届け? 今週中にも辞表を提出する予定の者です、退職届けの書き方について、皆様のご意見をお聞かせください。 会社の状況 個人オーナーの一族会社、社員数は十数名、多額の負債がある事を除けば業績は堅調。 代表取締役は社長だが、実質的なトップは専務取締役で、社長はたまにしか出て来ない状況です。 今春に専務取締役より全社員に発表があり 負債について債権放棄をされる事になった、税法上は放棄された額は「利益」とみなされる為 多額の税金を納めなければならないが、到底支払える額では無い。 ・事業の継続は不可能と思う ・専務自身は辞表を提出する ・社員の退職金積み立て(養老保険??)は解約した(解約の意図は不明です・資金繰り用か??) との発表があり、専務本人は同じ建物内にある別会社にとっとと席を移動させてしまいました。 社員に対する退職条件等の説明(退職金はどうなるのか?、会社都合の扱いになるのか?等)も無く 社長自身は事業を継続したいとの事で今日まで継続して来ましたが、 社長自身あまり出社せず、たまに来ても酒臭い状況で、社内の士気は最低な状態です。 つい先日、ようやく退職金についてのアナウンスがありましたが、 支払い対象となる退職期限が極めて直近の日付で有った為、全社員とも今月中には辞表を提出の予定です。 通常で有ればタイトルは「退職願い」とし、私事、一身上の都合により・・・・・・と書くべき所ですが、 以下2点の理由により迷っております。 1、納得できない   この状況でこちらから「辞めさせてください」とお願いをしなければいけない状況とは思われず、、   正直納得できない気持ちもあります。 2、会社都合退職として扱われたい   自己都合退職扱いとなるとのことなのですが、状況的には会社都合とみなされるべき事例だと思っております。   ハローワークでは事情を説明して「会社都合扱い」としてもらえるように話してみたいと思っておりますが、   そういう意味でも、退職願いでは無く、退職届けとするべきなのかなぁ、っと考えておりますが 長年給料をもらった会社でもありますので、「退職届け」はあまりにも失礼かも知れないとも思っております。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178927
noname#178927
回答No.1

退職「届」 退職「願」 この違いって、お考えのこととはちょっと違いますね。 退職「届」→○月×日に退職「します」 退職「願」→○月×日に退職「したく思います」 前者は、以後何があってもその日付に退職するという表明で、撤回ができないとされています。 後者は、こちらの希望を示すもので、「~したく思いますが、如何でしょうか」という性質になります。なので撤回もできますし、会社の側が「いやそれは困るので△日にしてくれ」とか、退職事態を「やだよ~ん」と拒めます。 ただいずれにせよ、これを出すのは自己都合退職の場合に限るはずです。 会社都合の場合はそれはつまり解雇ですから、逆に会社の側が解雇予告や解雇通知を出すことになるはずですが。

arichan777
質問者

お礼

ありがとうございました、 そういう違いも有ったんですね、とても参考になりましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • komandos
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.2

希望退職、早期退職をお願されてるようですね? 既にNo.1さんがお答えになられている通りかと思います。 退職願とは 合意により労働契約を解約してもらうための申し出。いわゆる「申込」の段階ですので、 相手側(会社)が承諾してはじめて退職となります。出した時点では退職となりません。 また、相手が承諾するまでは撤回することができるのも一つの特徴です。 退職届とは 会社への最終的な意思表示であり、届が受理される=退職となります。退職願と異なり 特別な事情がない限り撤回することはできません。 ちなみに「辞表」ですが これは役員のような役職のある人が辞める際に用いるもので、一般には使いません。

arichan777
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 辞表と退職願いの違い

    私事で会社を辞めようかと思っています。 今の役職が取締役部長です。 よく辞表は役員で退職願いは社員と聞きますが、書き方がイマイチわかりません。 知りたいのは 1、封筒には辞表or退職願いのどちらを書くのか? 2、中に入れる用紙の表題には辞表or退職願いのどちらを書くのか? 3、役員なので書く内容に気をつけることがあるのか? 4、登記上の関係で提出するタイミングなど関係あるのか? などです。 色々なサイトを見ても詳しくわかるものがなかったので困っています。 また、アドバイスなどあれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 退職金不足分の請求は可能ですか?

    お世話になります。 先月7月末で11年勤めた会社を退職しました。 自己都合で退職願を出したところ、厳しい時期であり人員整理をしたかったということで会社都合の解雇という形にしてくれました。 退職前に専務取締役から以下を口頭で連絡してもらい、社長もその旨了承済みとのことでした。 ・退職金は就業規則の円満退職扱いに従い払います。 ・雇用保険もすぐもらえるよう会社都合の解雇にします。 雇用保険上は、連絡通り会社都合の解雇となりました。 しかし、本日届いた退職金支払通知書には就業規則の自己都合退社扱いの額となっていました。 円満退職扱いの半額となってます。 経理担当者に連絡したところ、社長から自己都合退職扱いでの支払い指示があったそうです。 私の中では騙された感があります。 そこで不足分を請求したいのですが、この場合可能なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役員辞職

    現在、小さな会社の専務取締役をしています。 社長の行動に不信感を覚えてますので、専務取締役をやめて、転職する積りです。 一身の都合で辞書願を提出した場合、受理されない可能性はあるでしょうか

  • 退職届について

    下記のように辞表を提出してしまいました。 「退職届 ○○株式会社 代表取締役社長 ×× 私事 この度一身上の都合により、平成25年11月20日をもちまして退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。 平成25年11月20日←←」 実際提出した日は10月29日なのですが、ご覧のように提出日付を11月20日としてしまいました。 もしこの退職届で11月20日に退職すると違法になりますか?それとも提出した日10月29日から二週間以上経過しているため提出日は11月20日となりますか? ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職理由に付いて

    退職に付いて質問ですが。 ある社員が当社社長に退職したいと相談してきた為、会社側としては本人の意思を尊重して退職を受け入れました。 しかし 後日正式に退職届を持てくる様に通達すると、社長から解雇を言い渡されたから辞表は持ってこないと言い出したのです。  どうも 社長に相談したあとに受けて別の会社の採用試験で落ちて転職先の当てが見つからないらしいのです。(最初は別会社の就職が決まったから辞めたいと本人が言ってきました) なんど言っても辞表を持ってこないのですが、この場合も辞表が無いので会社都合の退職になるのでしょうか。 当人は会社都合の解雇だから退職金の上乗せを払えといいたいらしいのですが。 回答願いします。

  • 取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました

    取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました しかし、その社長は会社建て直しの為ではなく、社員全員の解雇をするためにきたことが分かりました その社長は、赤字が続いていて今後改善の見込みがないので、全員に希望退職してくれということでした 社員十数名の会社で、ここ数年赤字が続いていますが、数億円の内部留保がまだあり、売上がなくても 1年半くらいは給料がでる分です 前社長、専務は社員に対して理路整然と説明できるような人間ではないので、威圧的な新社長をつれてきました おそらく、この社長は解雇のための整理屋のようなものだと思われます この会社の存続はもはや不可能だと思われますが、退職するにしても少しでも退職金の上積みをしてほしいと思います どのような交渉方法がよろしいか教えて頂けないでしょうか 補足です) 財務状態は、何期か前の貸借対照表と、ここ数年の経常赤字から、現在の剰余金を予想していますが 会社は「もう金がない」、「だけど財務状態は見せることはできない」 「とにかくやめて欲しい」ということでした

  • 取締役ですが退職させてもらえません

    当方、30代、もうじき結婚を控えており、大変困っております。 なにかしらご教授いただけたら幸いです。 状況なんですが、私は1年前、従業員10名程度の小さなベンチャー企業に転職し、多少夢を追いながら楽しく仕事をしておりました。ある日、まだ若輩者の私を取締役にしたいと社長から推薦されまして、自分としては取締役のような重責は果たせませんよといいながらも、取締役の響きが良かったものでお受けしました。 取締役だからといってお給料が上がったわけでもないんですけどね。 そんなこんなで1年経った今年、資金繰りが知らぬ間に悪化していたらしく、 急にお給料が払えないといわれてしまいました。 私にはそんな経営状況を全く報告しなかったくせに。。。 来月は払うから、の繰り返しで結局今月まで計3ヶ月間未払いのままです。 結婚を控えているのに、もうこれではやっていけないと思い、退職願いを代表取締役に提出したのですが、却下されました。 「取締役のくせに責任を放棄するのか?!」とか「今まで1年間やってきたことにおいて、何一つ実績すら出せないまま逃げるつもりか?!」などと散々いわれ、 退職させてくれません。 確かに、私は取締役という立場なので社長の言い分もわからないでもないのですが、私自身の生活を支えるためには、ちゃんとお給料を払ってくれる会社に転職 するしかありません。 最悪、法的手段で退職にこぎつけたいと思っておりますが、取締役という役職が どうもネックになっております。。。 そもそも社長と私の言い分、どちらが正しいのでしょうか? また取締役が退職するには、法的にどのような手続きを踏めばよいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。m(__)m

  • 定年退職時の退職願は提出するのですか?

    私は今月上旬満60歳となり就業規則によって今月末に定年退職となります.この場合,退職願(辞表)は提出するのでしょうか?私は提出しなくても良いと思いますが.定年退職は自己都合でなく会社都合と思います.私は,職場で初めてのケースです.多くは嘱託で数年継続していますが,該当者は嘱託をやめて在籍していません.

  • 退職願 宛名

    退職願を出すときは代表取締役社長宛に出すのが多いと思うのですが、会社のホームページやたしか求人票でも代表取締役○○と書いてある方が代表をされていて、会社では普通に社長と呼ばれています。 上記の場合は、代表取締役 ○○ 様、代表取締役社長 ○○ 様、どちらがいいのでしょうか? あまり気にするようなことでなければ、会社で社長と呼ばれているので、代表取締役社長 ○○ 様と書こうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職保留→退職させられるとき自己都合になりますか?

    2ヶ月前に直属の上司に言われた言葉がどうしても 納得できなかったので、その上司にはもうついていけないと思い 約1ヶ月前に会社の方へ退職の旨を伝えました。 (仕事内容は特に問題はありませんでした) そのとき、社長からは「仕事内容に問題がないなら やめることはないだろう。理由は(社長夫人である)専務へ 言っておいて」というので詳しい退職理由を専務に話すと、 「辞めるなんていっちゃだめよ!この話は一旦私に 預けてね。」といわれました。 私は確かにそのとき※「私にも生活がかかっていますし、 後になって辞めてくれといわれても困ります」というと 「大丈夫よ」と保留されたので、直属の上司を含めて 辞めなくてもいい方向へ話し合ってくれるとばかり 思っていました。 その後も社長や専務だけで接する機会がありながら 何も言われていなかったし、直属の上司も何事もなかったかの ように通常業務をしていたので、 仕事は継続になったのだと思い業務に励んでいたところ、 今日になって急に社長から 「先週末の会議であなたのことを話した結果、 今月で辞めてもらうことになったから。」と一方的に 伝えられました。 その後、専務の方へ※のことを確認すると、 「自分から退職するといったものね。直属の上司も やめてもいいって言っていたし。」という返答が。 辞めることに関しては仕方ないのだけど、 こういう場合、最初に私が退職したいと言ったので 自己都合退職になるのでしょうか? それとも、一旦保留されたあとになって辞めろと言ってきたから 会社都合退職扱いにしてもらえるのでしょうか? 平日は仕事のため公共機関にそのことを相談する時間が ありませんので、こちらで質問しました。 退職するにあたり、その違いは大きくなると思うので 教えていただけると助かります。 何の前置きもなく急にこういう展開になり、 今、かなり動揺しているので、 申し訳ございませんが辛口発言はご遠慮ください。