• ベストアンサー

今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか?

今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか? 20代後半の者です。20代後半が若手と言えるか分かりませんが目上の方が、若手社員に足りないモノ、欠けているモノがあるなと感じる事がありますか? 支持待ちが多い 言葉遣い ひ弱に感じる 積極性が足りない 文句だけは一人前 などがあげられるのでしょうか? 新人の離職率は高い方ですか?3年以内の離職率が大学卒で3割、高卒で5割と聞いた事があります。やはり皆様の会社でも同じ様な数値が出たりするのでしょうか? 会社は新人が辞めると「根性が無い奴」と捉えるのでしょうか?または会社側にも何か問題があったのではなないかとも考えたりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jilin
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.3

40代管理職からです。 20代前半も後半も私から見たら一緒です。 多少の社会経験の違いくらい。 新人というのは一般的におとなしいので、見た目では分かりません。 髪型やファッションの違いから、 『近頃の若者は。。』なんてボヤキたくもなりますが、こうなれば年取った証拠。 意外と会話をするとその人の本質や良さが見えてくるもんです。 あなたの感じられているものは、中学生、高校生の時、『今年の1年は生意気やなあ』に近い、 ちょっと先輩気どりにも思えます。(ちょっと言い過ぎかなあ、ゴメンナサイ) 質問者も私も、新入社員の時は同じような目でみられたんじゃないでしょうか? 尚、この就職氷河期をくぐり抜けた今年の新入社員は優秀かもしれませんよ。 あなたの会社は少し離職率が高いかもしれませんが、このご時世、この離職率は下がると思ってます。 あなたがどのような会社か知りませんが、どの会社、どの時代にも 根性のある人、そうでない人がいるんじゃないでしょうか? 新人は皆期待と不安を抱えているもの。 温かく接して上げてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

道徳観・モラル・常識。 例えば、お礼を言うとか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuji_m2
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.7

僕もそうですが、気合・常識・人間性がまだ形成されていないと思います。 でも若いんだから、常識・人間性はこれから学んで行くんだと思います。 やっぱり気合と根性が足りないのは、最近の若者をみていて感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

気合いと忍耐力。 あり得ないくらい、身体も心も弱いです。 今の20代だと、親もあまり厳しく躾してこなかったんだろうなあ…とつくづく思う。 体育会系出身者で「普通」ですから、推して知るべしといったところです。 ただ、学んで成長しようという気持ちがある子は、まだ救いがあるけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152421
noname#152421
回答No.5

> 今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか? という質問を発する人に問題を感じます。 「若手社員」という属性で十派一絡げにして理解しようとするのは、個別に異なるはずのものを単純化してしまおうという、頭を使うのがイヤな人か、または、「若手社員」はすべて同じように行動しなければならないという強迫神経症のような病的なものを持っている人ではないか、と思います。 どうしてそう単純化したいのでしょうか? 単純化するとラクだから? 一般論として議論したいなら、統計的な根拠をベースにして質問を提示しないと意味が無いし、一般論についての傾向がわかったとして、それが何か意味があるのでしょうか? たぶん、質問者さんは比較的規模の大きい組織の一員で、ご自身の現状になにかモヤモヤしたものがあって、それを漠然と脱却したいというような思いが底辺にあるようにみえます。そういうのは学生時代に悩んでおくべきことで、庇護してくれる組織を外からみれば気が付くことでもある。おんなじようなことを考えている”若手社員”が多くないことを望みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MsHz
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

離職率は職場の環境にもよるのでしょうが、私は今の職場の沢山の若い人達を見てきて思うところは全般に競争力がなく人に対して無関心であると感じます。それが顕著に現れている世代は20半ば以下の子達です。 ゆとり教育のせいかどうかは分かりませんが、人とあまり深い接触を避け、仕事に対しても貪欲でなく、自分の主張は言葉で訴える(ナンバーワンじゃなくオンリーワンですかね)傾向があると感じます。 バブル世代やそのすぐ後輩達によって築かれてきた人間関係とはちょっと距離をおいて内向的になっている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.2

私が思うのに 「 根性が無い 」 以前に ずばり、目標が無い!!です。 OOがしたい。などの目標&目的がないのでしょう。 以前、工場で派遣をしてた時に高校生のバイトがいましたが 彼は 「 バイクが欲しい、バイクをいじりたい 」 それが目標でした。 目標のためですかね、他のバイトと気合が違いました。 自分から考える事無く、与えられる学業と 自分から考えて探して行動する社会との違いですね。 社会側の問題以前に目標や願望がある者との差です。 自分の感想ですが (;^_^A アセアセ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

今の若い人も頑張ってますので。 あえていうなら。 ・自分の考えや意見をはっきり言わない。 ・考え方がgoogle検索の上位ヒットと同じ。 ・実際にやってみない。 傾向ぐらいでしょうか。 新人の離職率は、今の時代当たり前なので気にしてません。 (商品やサービスの売れる期間が短く、ビジネスの 安定期間が短いから) 離職率の比率は各社によると思いますが、当然、儲かる 会社では低いようです。 会社は新人が辞めても「根性がない」と思わず、年収分400万円 浮いたと考えます。教育に経費をかけて儲けてくれなかった人は 大損したと思います。 普通は、会社を辞めたのは、本人と会社半々のせいだと考えます。 ただ、ちょっと圧迫面接して「できない」とすぐ決めちゃうひとは そのひとのせいかなとも思います。 業種によるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼネコン(建設業界)若手社員

    現在地場ゼネコンに入社した、新入社員です。 入社して感じたのが、若手特に20~30代の人が全くいません。やはりきついからすぐに辞めてしまうのでしょうか。 私自身も先輩から自分に合わないと思ったら早く見切りをつけて辞めたほうがいいと言われました。 やはり建設業界は離職率が高いのですかね? 多くの回答よろしくお願いいたします

  • 若手から活躍できる企業

    よく企業のインターンとか会社説明会とか行くと若手から活躍できます!とか若手から大きなプロジェクトに参加できます!など言ってる企業がありますが、基本的にブラック企業である可能性が高いでしょうか?若手から活躍できる=中堅社員がいない、ということだと思っていて、若手はまだ何も会社のことを知らないのに大きなプロジェクトとか任せるのは普通にリスキーだと思います。また、若手から活躍できると強調してる企業の新人の退職率を調べたらやはり高い傾向にありました。そういう企業は避けるのが無難でしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 社員の50%以上が20代

    会社で全社員(正社員)の半分以上が20代 という会社って離職率が高いということですか?

  • 会社の若手社員についてです。

    皆さんはどうお考えですか? 綺麗事は抜きで率直な意見をお願いします。 俺は40代の会社員です。ちょっとは名の知れた企業に勤務しています。 俺の直属の部下ではないけど、会社に若手(26歳)でかなり仕事ができるけど性格はかなり悪い社員が1人いるんです。 ただ、上層部は彼のことを気に入っています。仕事ができるのもそうだけど、ゴマをするのがうまいんだろうな。 会社の若い女性社員とも仲がいい。 まあ、チャラ男ですね。 んで、この若手社員の性格の悪いところを挙げると、飲み会の場で自分が学生時代にやったいじめを自慢することです。 中学では3人を不登校に追い込んだらしいです。 高校ではいじめで謹慎に4回なったとか。 大学ではトイレで飯を食べてる人の噂を聞き、そこのトイレにその噂を確かめに行き、トイレから食べ物を食べてる音が聞こえたのでそこのトイレのドアを何度も蹴ったとか・・・そしてその人がトイレに出てくると「君なんで便所で飯食べてるの?友達いないの?自閉症?」とか言ったようです。 そしたら「うるさい!」って言ってその人は逃げたようです。そしてそのあと若手社員とその友人は大爆笑したとか。 なんでこんな奴が上に気に入られるんだ? 「確かに仕事ができるというのはメリットかもしれないけど、こんな奴が評価されるのは納得できない」ってそいつの直属の上司に行ったんだが、「世の中は弱肉強食だ。トイレで飯を食ってる奴は弱者だ。笑われて当然。」って言われました。 飲み会の時もその話を俺ともう1人以外は笑いながら聞いてました。 1人の若い女子社員なんかはいじめの話について笑いながら「もっと詳しく教えてください」とか言ってるし・・・

  • ゆとり世代若手社員

    よくネット上で20代前半から10代後半の人を中傷する時にゆとり、ゆとりと言われる様に、ゆとり教育を受けた世代がここ1~2年くらいの間に入ってきていています。 しかも彼らは売り手市場と言われる就職状況で入ってきていますが。 ゆとり世代よりも上の世代からみてゆとり世代の若手社員ってどんな様子ですか。 よくこの世代の人達はいろいろ苦労していると言われていますが。 他の世代の人達と変わらないですか。

  • 社員を突き落として育てること

    私の職場には若手、特に20代が少なく、50~60を超えた壮年がわさわさと残っております。と言うのも、昔から「社員を崖から突き落とし這い上がってきた者だけを育てる」「去る者は追わず。残る者は背中を見て追いかけて来い」という社風を貫いているからです。お陰で近頃は若い社員を採っても50%の離職率で年々辞めていくといった状態です。 業界ではそこそこ名の知れた企業なので、精鋭を残すというプライドもあるのかもしれませんが、やはり近頃の若者に合わせた丁寧な人材育成も取り入れていかねば生き残っていくのは難しいものでしょうか。仕事内容としては相当の能力を求められるので、しごきに耐えられる人間がベストなのですが、今時そのような人材を見つけること自体難しくなっているのでしょうか。

  • 社員の平均年齢30歳

    それなりに歴史のある会社で社員の平均年齢が30歳って若くないですか?就職活動中なのですが、離職率が高い会社なのではと心配です。

  • 若手社員の育成はゼネラル志向かエキスパート志向かどちらがいいのでしょうか

    若手社員の育成はゼネラル志向かエキスパート志向かどちらがいいのでしょうか。 その理由を日本、海外経済、少子高齢化、離職率など多角的な社会面から説明して頂けませんか? ちなみに私はエキスパート志向が良いのではないかと思っています。 その理由としては、1991年にバブルが崩壊し、新入社員育成経費の削減が顕著になっています。そして、それを後押しするように政府の労働力の流動化・分化の政策が行われています。このように、企業が利潤第一主義にならざるを得ない状態になっていることを考えると、時間を掛けて指導者を付け育てていくゆとりは無いと思います。よって企業は若手社員を「できるだけ早く即戦力に仕立て上げて成果主義で競わせる」べきであると私は思います。 なので、全般的にソツなく仕事をこなせるようなゼネラル志向を目指した育成よりも、それぞれ必要とする専門家を多く育てすぐに成果を出せるようにエキスパート志向の育成を目指すべきであると考えています。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// この質問は就職活動にてGDの題材として出されたもので、私は上のような意見を述べました。 と、言いましてもまだ社会に出たことのない若造の考えなので、実際に社会に出て働いている方々の意見が聞きたいと思い、質問しました。 私の意見に甘い点もあればついでに指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 若手設計員の育成

    お世話になります。 タイトル通りですが若手設計員の育成についてご意見・アドバイスを お願いしたいと思います。 対象は機械設計員で24~27歳位。 今私は機械メーカに出向しています。 その出向先はここ数年新人を毎年少なからず採っており、少しづつですが 若手が出てきています。 これはいいことですが、問題と感じるのはその若手の先輩となる年齢層(30代)がほとんどいなく、いきなり45前後かあとは50以上の管理職です。 私は30後半でその中間の年となります。 私自身、出向先で若手を育成しなければならい立場にないと言えばない と言えますし、自分の成果だけを上げていても何も言われません。 但し、個の利益を見ていても会社自体の収益が上がらなければ元も子もない 。また、少なからず放っておいていいとは思ってはないので、手を差し出すのですが、成長のスピードが遅く、意識もスイッチが切り替わっていないように 見えます。設計的不備も多々あり。 このような出来がいいとは言えない若手はどう育成したらいいと 思われますでしょうか? 仕事はイマイチですが優しく素直で真面目。。。です。 45前後(係長クラス)の方が若手の育成担当となるのですが 懇切丁寧に教えている方もいれば、あまり関わろうとせず回避傾向の方も います。(トラブル・面倒はゴメン的に。悪意はない) 両者共、慎重なのか若手に仕事を授けませんし任せません。 私は出来不出来に関わらずとにかくやらなければ始まらない!と その係長クラスを説き伏せ、ちょっと上の仕事と責任を授けています。 ただ、仕事自体まだまだ未熟でそのまま出図したら不具合の連続で まとなものが出来ないのも分かりますし、係長クラスも若手に 任せられないとおっしゃています。 それでも私は重大な被害が出ない範囲で任せたり、重要な部分は 作業はさせて後で細部までチェックして再修正するやり方にしています。 但し、受身気味です。 もっと自主的に行動し、色々提案してくる位になって一人で仕事を こなせるようになってもらいたいし、そうなってもらわないと 仕事が回っていかないだろうとも思います。 手を差し出さなければならない若手の育成はどのようにしたらいい のでしょうか? よろしくお願いします。 育つものは放っておいても育つし、それくらいでないと最終的は 通用しないんじゃないの?教えて育てた者が立派な技術者に育つの? との疑問もあります。

  • 離職率の高い会社を見分ける方法について

    離職率の高い会社を見分ける方法について 20代後半男です。 私は現在転職活動中の者です。 前職は証券会社で営業の仕事をしていました。 年齢も20代後半なので次に行く会社は「長く勤められる会社」に行きたいと考えております。 私は「離職率の高い会社」は「悪」だと思ってます。 もちろんこれには賛否両論あるとは思いますが、私は自身の経験からこう考えております。 そこで皆様に質問なのですが、「離職率の高い会社を見分ける」にはどういう所で判断していますか? またどういった所で「この会社良さそうだな」と判断していますか?

専門家に質問してみよう