学習塾の椅子がソファーってどうですか?

このQ&Aのポイント
  • 学習塾の椅子がソファーってどうですか?学習塾の椅子がソファーってどうですか?
  • 学習塾の椅子をソファーにすることで、生徒さんがゆったりとリラックスして授業を受けられる学習空間を提供したいと考えています。ご意見を教えてください。
  • 学習塾のインテリアについての自由なアドバイスをください。お子さんや自身が通う場合、どんなインテリアが心惹かれるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

学習塾の椅子がソファーってどうですか?

学習塾の椅子がソファーってどうですか? 私自身が講師と経営者を兼ねた英語塾を始めます。宣伝方法・学習コースや使用教材・他塾との差別化──といった経営方針・方法・戦略については、ほぼ決定していて迷いはありませんが、教室の内装(インテリア)をどうするかで現在悩んでいます。本来なら「起業カテゴリー」で質問すべきなのでしょうが、実際に「塾に通う立場」である方々のご意見が伺いたいので、こちらで質問させてください。 塾と言えば、普通は会議用の長テーブルに折りたたみ椅子、そしてホワイトボードという感じだと思いますし、当初は私も無難にその路線でいこうと考えていました。しかし現在は、6人掛け程度の座り心地の良いダイニングソファーセット(テーブルは油圧で高さ調節が可能なものを2台ほど購入予定)を購入して、生徒さんがソファーに座ってゆったりとリラックスして授業を受けられるような塾にしてはどうかと考え始めています。さらに、ホワイトボードではなく電子黒板的なものを使用する予定です。 塾は自宅の使用していない16畳の洋室で行う予定で、この部屋の現在の内装は、床は明るい色のフローリング・壁とドアと窓枠はホワイト・カーテンはベージュ・部屋内にキッチン(ホワイト)があります。 さて、そこで質問なのですが、小学生・中学生・高校生・一般といった、当塾が対象とする幅広い年齢層の生徒さんがくつろいで学習できるインテリアについてのご意見を聞かせてください。例えば、主婦の方ならば、お子さんが通う塾がどんなインテリアならば心惹かれますか?また、大人の方ならば、ご自分が通うとしたら、どんなインテリアの塾ならリラックスして楽しく授業が受けられると思いますか? そして、「ソファーで授業」について、どうお考えになりますか?やはり、普通の「事務机と椅子」といった、いかにも塾っぽいインテリアの方が勉強する空間には相応しいでしょうか?何でも構いませんので、ご自分やご自分のお子さんが通う事を想定して、当塾のインテリアについて自由なアドバイスをお願いします。 ※当塾は、サロンっぽい高級感をウリにする英会話教室などではなく、生徒さんの学校の成績を向上させたり、TOEICで高得点を取得するための指導をする学習塾なので、インテリアなどはどうでもいいと言えばどうでもいいのですが、どうせなら、当塾を選んでくださった生徒さんに快適な学習環境を提供したいと考えているので、このような質問をしています。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

#4です。   ご丁寧な「この回答へのお礼」を読みました。 実は、英語を教えているのは相棒(妻)で、運営方法などについて、時々口出ししている経験からですが。。。 一寸気になった事が。。。 何業でも、そうだと思いますが、設備に対する初期投資は、慎重にされた方が良いと思います。 特に、個人経営の塾ですと、最初から、机に椅子に白版にと新調されるのですと、受講生の集まり具合によっては、経営を圧迫される可能性もありますよ。 受講生が増えて行くに従って、徐々に、整備して行くので良いのではないでしょうか。 中高生の受講生が多ければ、彼は、柔軟な適応力がありますし、求めているのは、小綺麗なハードウェアー(教室)よりも、ソフトの面の比重が大きいように思います。 つまり、彼等は、効率良く体系的に理解しやすく英語を教えてもらえる先生を求めているのだと思いますし、目に見える形で成績を向上させて行く方が大切なように思います。 彼等は、大人以上に純粋な目で、本質を見極めているように感じます。 先生が信頼できるかどうか?或は、自分との相性はどうか?等の方が、設備の良さ加減よりもプライオリティが高いのではないのでしょうか。 そう言う意味でも、規模の拡大に従って、徐々に設備も改善し、充実させて行くので良いのではないですか。 「受験生の指導は、教える方も気力・体力が充実していないと上手くリード出来なくなてくるので、年を取ると受験生を教えるのは難しい。」と相棒は言っています。 あなたのような若い指導者は、多くの生徒達に期待されているのではないかと思います。 成功を祈っています。

pemslover
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ハードよりもソフトが大切──まったくご指摘の通りだと思うので、「うんうん」と頷きながら読ませていただきました。 また、設備投資についての親身なアドバイスもいただき、ありがとうございます。基本的に自宅での開業なので、開業場所を賃貸する資金がかからない分、備品・インテリアなどに少し凝ってみようと思い、100万円ぐらいの予算を考えていました。ですが、いただいたアドバイスを読んで考え直しました。本当に、「ホワイトボード・机と椅子」だけでも勉強はできますよね! 思えば私の母も、開業当初は折りたたみ式の座卓数台で教えていました。後に口コミで生徒さんが増えていき経営が安定してから、ちょっとモダンなデザインの机と椅子のセットを購入したことを思い出しました……。この事実と、いただいたアドバイスを考慮すると、やはり自宅開業塾のメリットである「ローリターンだがノーリスク」という方針でいこうと決めました。 ところで、回答者さまの奥さまが「塾長さん」だったんですね。頼もしいパートナーがいらっしゃる奥さまが羨ましいです! 「個人塾」というものを知悉しておられるplokij75さまの親身なアドバイスや励ましは、現在試行錯誤中の自分にとってとても励みになりました。 「知っていることと教えることは違う」ということを念頭に、ハード面よりも、効果的で良質な指導法といったソフト面について、これからはもっと真剣に考えてみようと思います。 今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

高校を卒業したばかりの子を持つ親です。30代の時には複数の翻訳教室に通っていました。 「生徒さんの学校の成績を向上させたり、TOEICで高得点を取得するための指導をする学習塾」であればこそ、「インテリアなどはどうでも」よくはないと考えます。ご回答にもあるように、子供の(肉体的)姿勢が気になりますね。視力にも影響しそうな気がしてしまいます。素人考えなのかもしれませんが、親としてはいわゆる「背筋を伸ばしてノートから30センチ離れて」みたいなものを期待します。また、自分に関して言えば、ソファは集中して物を書くには低すぎるし柔らかすぎて、家でもソファで自分が勉強せざるを得ない時には、集中できないのを覚悟でやります。ただし、「色」は私のやる気を左右します。ちょっと洒落た色やデザインなんだけれど、疲れるほど派手すぎない、事務用家具がちょうどいいですね。 ちなみに「英会話教室」なのであれば、「会話をする日常」の雰囲気そのままに、ソファでもカーペットにあぐらでも何でもいいから、リラックスした状態で遊び感覚で会話を身につけてほしいし、自分自身もそうしたいです。いずれにせよ、私なら納得したうえで通塾を始めさせるなり、始めるなりするでしょうから、一度通い始めたら、インテリアのようにハナからわかっていたことに関してクレームを言うことはないでしょう。 余談ですが、ソファのほうが一般的な椅子よりも劣化が早いのではないかと思います。

pemslover
質問者

お礼

10代のお子さんのお母さまの貴重なご意見、ありがとうございます。 そうですね。確かにソファーは物書きには向いていませんよね。ですが、ダイニングソファーならば、硬めのクッションのソファーに高さ調節可能なテーブルなので、物書きもOKかな、と考えた次第です。ご指摘の通り、英会話教室ならば「雰囲気作り」は欠かせない要素なのでしょうが、やはり私が目指す塾にとっては、ソファーはちょっと考え違いなのかもしれません。 アドバイスくださった「ちょっと洒落た色やデザインなんだけれど、疲れるほど派手すぎない、事務用家具」というものも、選択肢の一つに加えて再検討してみようと思います。お忙しいところ、有用なご意見ありがとうございました。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

ご指摘の回答対象者ではないのですが。。。 長年、英語教室(塾)を行っています。 教室は、自宅の応接間で、椅子はソファーで、机は、和式の座卓(6人用)を使っています。 ソファーは、硬めで、背もたれは直角に近い物ですが。 現在は、大人には、英会話とビジネス英語、小学生には、英会話(遊びを交えての)教えていますが、以前は、中・高校生、大学生、20代の社会人まで教えていました。 でも、応接間のソファーで、受講生や親御さんからクレームがついた事はなかったですよ。 むしろ、部屋に置く調度品等も、洋風なムードが出るような物を意識的に置いています。 理科系の科目を勉強する時には、実験室的ムードが必要なように、英語の時には、英語を勉強する環境と言うかムードも学力向上に役立つのではないかと思います。 ただ、中高生の場合は、如何しても、筆記が必要ですので、ノートに書く時は、絨毯の上に座って書いていました。 1レッスン当たりの受講生が多い場合は、いわゆる教室形式の方が良いのかも知れませんが。。。

pemslover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。回答者さまは、すでに塾経営をなさっている大先輩なのですね! しかも、お子さんばかりか社会人の方まで教えていらして、その上無事に経営を継続なさっていらっしゃるのですね。同業を目指す者として羨ましく思いますし、尊敬します。 学習塾といえども、ご指摘にある「ムード作り」も大切なのではないかと私が考え始めた理由は、友達から「私が通っていた英会話教室は、いつもお茶を出してくれて、雰囲気も良くて結構楽しかったよ。ただ勉強するより、そういうサービスとかあるとちょっと嬉しいよね」とか、また他の友達は「カントリー調の家具とかで統一されていたりすると、いかにも英語教室ってカンジで雰囲気出ていいんじゃない?」など、そんなアドバイスをもらったので、いまどきは学習塾といえども雰囲気作りや英語指導以外のサービスも大事なのかな、と考えたからです。当初は何の迷いもなく「長テーブルに折りたたみ椅子」と決めていたのですが……。 「部屋に置く調度品等も、洋風なムードが出るような物を意識的に置いています」というご意見は非常に参考になりました。学習空間としての機能と整然さを保ちつつ、「ゆるく」ならないほどのムードが出るようなインテリアをもう少し検討してみます。お忙しいところ、親身なアドバイスありがとうございました。

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.3

ソファーに座って筆記するのは、腰に負担がかかり、疲れると思います。(背中を丸めた姿勢になってしまいますから。) 腰痛の原因にもなりかねません。 私なら、ソファーに座る塾に行きたいとは思いません。

pemslover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。腰痛……それは考えもしませんでした。確かに、生徒さんが腰痛になったりしてクレームをいただいては、生徒さんご自身も私も困ります。 現在は、生徒さんが通塾中にケガをした場合などの塾保険もあるくらいなので、学習塾でも危機管理に留意する必要がある時代ですし、何事も慎重に考えるべきですよね。回答者さまのご意見のおかげで、改めてそういうことに気づかせていただきました。ありがとうございました。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

・通常、学習するということは、ノートに筆記を含みます。 そのような場合、ソファー(背にもたれる)は適しません。 ・会話で、一切ノート禁止というのもあるでしょう。 しかし、会話は「ソファーでゆったりと」という場合だけでは ありません。むしろ、立って相対してとかいう場合も 多いでしょう。ソファーは討論にも向きません。

pemslover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「通常、学習するということは、ノートに筆記を含みます。そのような場合、ソファー(背にもたれる)は適しません」──確かに、ご指摘の通りだと思います。 どうも私自身、勉強もPCも「寝ながら」やる人間で、まともに座ってするのはPCで絵を描くときくらいなので、あまり座って筆記することがないせいか、自分的な感覚で、「私は英字新聞を読むのが何より楽しいような英語大好き人間だから、TOEICの文法問題などもパズル的な感覚で楽しんで勉強してこれたけれど、生徒さんは皆が英語が好きなわけではないし、特にこれから英語を勉強するお子さんは、それこそ苦痛な英文法や単熟語の暗記などをしていかなければならないのだから、せめてソファーで楽に」……と考えてしまいました。 ですが、やはり塾である以上、「学習に相応しい環境」であることを考慮すべきですよね。回答者さまのご指摘を心に留めつつ、もう少しよく考えてみようと思います。ありがとうございました。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

リラックスしてしまったら、勉強できませんよ。もっとカリキュラムや個別対応や情報収集などを充実させればどうですか?どうもあなたは塾経営には向かないようですね。

pemslover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。インテリアよりも指導内容の充実──まったく、おっしゃる通りだと思います。母が塾を経営していて70人ほどの生徒さんを教えていたことがあるので、塾経営について少しはわかっているつもりなのですが……。しかし現在は、少子化・不況といった負の要素に加えて、大手塾のようなブランド力も資金力もない零細個人塾にとって、昔とは比べものにならないシビアな環境での経営となるのだから、ご指摘のように、もっと情報収集・マーケティングといったものに留意すべきですよね。 指導面については、他塾がまったく行っていない独自の指導法があるし、自作PC教材や塾のHP作成などの準備はできているのですが、経営面については、それこそ6W2Hで当塾の内部・外部環境を分析したくらいで……本当にお粗末なものです……。 回答者さまのご意見を参考に、慎重に計画を煮詰めていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習塾の独立について

    現在学習塾に勤めていますが、待遇が悪いために同僚と2人で独立を考えています。 現在受け持っている生徒に独立の話しをすれば、たぶん4分の1くらいの生徒はついてくると思います。 塾の選択は生徒側の自由だと思いますが、この行為には問題がありますでしょうか? (貸事務所の物件の関係から、現在の学習塾からの300mくらいのところに開くつもりです。) さらに、(勧誘はしませんが)独立の話しを辞める前に生徒に電話や授業でした場合、問題がありますでしょうか?

  • 予備校や学習塾への不満について

    タイトル通りの質問をさせて下さい。特定の予備校や学習塾を誹謗中傷することは意図していませんので、あくまでも皆さんご自身の経験上、「こんなところが嫌で通っていた学習塾を辞めた」「ここに惹かれて予備校を選び正解だった」ということを教えて下さい。私は塾で講師をしていますが、自分ではそうは思っていないのですが、評価する立場の上司からの私の授業への評価が芳しくなく、生徒募集の立場へ配属を変えられてしまったので、世間のそうした授業への評価をぜひ知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 学習塾で生徒が寝てしまった

    高校生相手に学習塾講師のバイトを始めてみました。生徒は男女10人前後。生徒のモチベーションの低さに驚きました。注意しても一向に改善しません。ある日、生徒が全員寝てしまいました。自分も学生時代は寝ていたなと甘くしていたのが悪かったのでしょう。誰も聞いていないのに授業を進めるべきかという迷いもありましたが、何とかその日は終了。皆さんならこんな時どうしますか?激しく怒るべきだったでしょうか?淡々と授業を進めるべきでしょうか?どうすべきだと思いますか?

  • 学習塾の開業を目指しています。

    学習塾の開業を、考えておりますが。150人規模の教室を開設するのにどのくらいの予算が必要ですか。 また、現在、学習塾を生徒(150名、売上5500万程度)つきでの買収の話があるが、レベル、立地等によりますが、どの程度が、無難な買収価格でしょうか。ちなみに相手は、4000万で経営権を含め、備品等すべて譲ると言っています。 どちらを選択するか非常に悩んでおります。

  • ●●学習塾での上手な授業の仕方を教えてくださるでしょうか。●●

     こんばんは。いつもお世話になります。  私はこれまで家庭教師や個別学習塾(1対1や1対2)で小中学生を指導してまいりました。どちらかと言うと、学力が平均またはそれ以下のお子さんを中心に、基礎から教えてきました。  この度、学習塾で夏期講習を開くことになり、今週から中学生の生徒8名に対して理科を教えることになりました。(この夏期講習も成績が中位またはそれ以下のレベルの生徒さんを中心とした指導です。)私は勉強を教えること自体は好きなのですが、これまで黒板やホワイトボードを用いて複数の生徒さんを教えたことがありませんので、多少不安です。  この点で、ご経験のある方からの投稿をお願いできればと思います。多数の生徒さんを教える面でのコツや注意すべき点、板書の仕方などを教えていただけるでしょうか。学習塾の指導の方法に関することでしたら、何でもぜひ教えてください。また、オススメのHPなどもありましたら合わせて教えていただければ幸いです。  どうぞよろしくお願い致します。  

  • 学習塾の年間授業日数

    学習塾の年間授業日数って何日が多いでしょうか? うちは英語教室を開いていますが、今までは46日でした。

  • 学習塾の経営

    学習塾を開業予定です。これまでの質問を見ていろいろ参考にさせてもらいました。そこで質問なのですが、開業後に塾を有限会社にするのか、または商店経営にするのかを迷っています。現在のところ私一人での出発となり、共同で経営する人はいません。また規模ですが、あまり大人数ですと、私の意思が生徒に伝わりにくいので、100人弱にしたいのですが(すぐに100人も集まりませんが)、それくらいの規模ならどちらにするのがいいでしょうか?また、はじめは、法人でなくてもいいのですが、ではいつの時点で法人化すればいいのでしょう?どなたかご教授ください。

  • 中学教師の発言について

    私は田舎で小さな個人の塾を経営しており、当塾へ通う生徒は、100%その地域の生徒になります。その地域のただ1つの塾でもあり、少人数で進学校を目指す生徒が塾生の大半です。地域の中学校は1学年平均40名程度で、塾生は学校では上位になる子がほとんどです。 数学の授業中にこういうことがあったと報告を塾生から受けました。 数学のとき方が教師の教えたやり方ではなかったらしく、「どこで習ったんだ?」「○○塾か?(←当塾の名前)」という発言。 その生徒は当塾の生徒ではなかったのですが、同じ授業を受けている当塾生は嫌な思いをしたと言っておりました。 塾生からは、その教師が普段から当塾の名を上げるとは聞いておりま す。また、生徒からは、その教師は当塾を敵視しているのでは?という意見もあります。 なぜ、学校という場で、その教師が当塾の名を上げて塾生が嫌な思いをする発言をすると思われますか?また、これは当塾に対する嫌がらせとも取れるのでしょうか?(私はそうとしか取れませんが) これに関して当塾は業務の支障がでるのではないかと感じています。 これに関してのご意見・対応策等いただけたらと思いまして質問させていただきました。 私としては、中学校長へ事実関係の確認、その教師の発言の意図等に関して回答をいただこうと考えております。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 公文の学習塾の経営

    小学生をもつ親と話をする機会があり教育について話したところ 公文に通っている子が多いようです そのことを気にしながら住んでいる地域を ドライブしながら見ていると 公文の学習塾がとても多いことに気がつきました 公文の先生になるには学歴や条件があるのでしょうか? 収入はそれなりに望めるのでしょうか? 中には教室を借りたのはいいけど生徒の数が少なく赤字になる人もいるとのことですが・・・  そのことを考えると自宅での教室がいいんでしょうか? 宣伝はどうしているんでしょうか?

  • 「塾について」保護者の方へ質問です。

    大手の塾で指導しています。 2つの教室を掛け持ちしています。 どちらの教室も講師は学生アルバイトが殆どです。 (私は社会人です。) その2教室についてです。 A 教室:  ・生徒が講師になついていて、生徒に主導権を握られている        ・授業中の私語はOK。        ・講師および室長があまり成績のことを気にしていない。        ・生徒は塾に来るのが楽しいと言う。        ・教室の建物自体がきれい。       B 教室:  ・教室全体に緊張感が保たれている。        ・ノート作りやテキスト選びなど工夫する努力をしている。        ・授業中の私語はNG。        ・反復して、できるようになるまで先に進めないので、学校進度と合っていない。(生徒にとっては辛いところです) 同じ会社であるのに、教室(室長)が変わっただけで、かなり差があると感じるのですが。。。 そこで質問ですが、保護者の方からご覧になって、 A「生徒が通うのが楽しい」塾 B「生徒は辛いけれど少しづつでも成績が上がる」塾 どちらの塾へお子さんを預けたいとお思いになりますか?