• ベストアンサー

オートチューナー

オートチューナー アマチュア無線ですが、現在TS680S+自作カップラー+Vダイポール でやっています。  もし、オートチューナーに取り替えるとすれば、 オートチューナーの位置はアンテナ直下にしなければいけないのでしょ うか?

  • nob002
  • お礼率88% (404/456)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

【補足】 HF帯でリグからアンテナまで5mでしたらオートアンテナチューナーはリグの傍でもいいと思います。 先の私の回答で「同軸フィーダー」とあるのは「同軸ケーブル」と読み替えてください。すみません。 私は1975年に開局してここ10年は閉局(QRT)していますので、最近はCQ誌を買うのも年に1度位です。 ですから最新の機器の情報は判りません。m(_._)m 先の回答にある、アンテナチューナーはアンテナの給電点に置くというのはもちろん理想の話です。 アンテナの給電点に置くとなると少なくとも、もちろん防水型でシャックから制御できなくてはなりません。 リグから自動で制御できれば一番いいのですが。 自作が得意でマイコン等の組み込み用CPUのハード・ソフトに詳しいならTS-680S内部からバンドや周波数の情報を読み出し、屋外のアンテナチューナーをコントロールすることは出来ると思います。 でもお尋ねの内容からするとあくまでも市販の機器を使ってでしょうね。 CQ誌の宣伝とかを探すか、インターネットの検索で探してみられてはいかがでしょうか。

nob002
質問者

お礼

再度のご回答有り難う御座います。 給電点制御などとんでもない事、やれません。 ものぐさハムですから。   現在自作のチューナーで、 バンド変更の際の調整がやや面倒になって来ています。 年かもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.3

アンテナチューナーを使う理由は、他の方が回答されているようにRIGのアンテナ端子のインピーダンス(最近は大抵50Ω)とアンテナのインピーダンスが大きく異なる場合が有ります。 その場合はアンテナチューナーをRIGの傍に置くのでは無くアンテナの給電点に設置する必要が有ります。 もしRIGのインピーダンス、アンテナとの接続に用いる同軸ケーブルのインピーダンス、そしてアンテナの給電点インピーダンスが希望する運用周波数帯内でSWR(定在波比)が1.5以下ならアンテナチューナー無しでも差し支え無いと思われます。 まぁしかし少しでもロスを小さくしたいのならこの場合でもアンテナチューナーを設置するのはアンテナの給電点に置くべきです。 そうしないと同軸フィーダーとアンテナのインピーダンスに差が生じた場合(注1)、もしRIGの傍にアンテナチューナーを設置するとアンテナとの間の同軸フィーダーで反射波が何度も往復し、信号の一部は減衰してしまいます。同軸フィーダーの長さが長いほどその影響は大きくなります。 注1: どこか単一の周波数で運用するならともかく、アマチュア無線なら普通バンド内の異なった周波数が対象ですからアンテナのインピーダンスが同じ事は有り得ません。特に短縮型のアンテナだと周波数に対するSWRの変化がフルサイズのアンテナに比べて大きく、アンテナチューナー無しでは運用できる範囲が狭いのはご存知でしょう。 でもHF帯で同軸フィーダーの長さが数mで同軸フィーダーの減衰量が小さく我慢できるならRIGの傍に置いて使うのは有りだと思います。私も多分そうするでしょう。 【お勧め参考文献】 山村英穂著「トロイダル・コア活用百科」CQ出版社 「ダイナミック・ハムシリーズ5 アンテナ・ハンドブック」CQ出版社

nob002
質問者

お礼

こ回答有り難う御座います。  ちょっと違うご意見ですね。  アンテナチューナーは給電点に置くと言うのは何度か聞いた事が あります。  でも実際上、そう出来れば良いのですがなかなか そうは行かないのが現状ですね。 そこで、考えてみたのですが、私のところではRIGからチュー ナーそして同軸は5Mでアンテナです。 まぁ、RIGのそばにオ ートチューナーを置いても ぎりぎり、使えるのではと思ってい ますが。

回答No.2

リグのそばです。 おそらく、ロングワイヤーと勘違いされているのだろうと思います。ロングワイヤーですとアンテナ直下と言うか、エレメントを直接アンテナチューナーに取り付けます。 オートアンテナチューナーご購入の際は、アイコムのAH-4などロングワイヤー用のものとスタンダードのFC-30のようにダイポールや八木などで使うものとの区別をして、間違えないようにしてください。

nob002
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。  アンテナ直下のを雑誌などで見たのですが。 購入時にはアンテナの種類(LW用かDP用か)に注意致します。

回答No.1

こんにちは オートアンテナチューナはアンテナ直下ではなくどちらかと言え ば無線機に近い方に入れるのが普通だと思います。 オートチューナー内蔵機種はみんな無線機の中に収まるくらいですからね。

nob002
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 OKです、無線機の近くの方が室外より 取り付けが簡単ですし。 

関連するQ&A

  • アマチユアー無線の機器関係

    アンテナ直下型カップラー(スマートチューナー、SG-230型)を販売しているところ、価格、使用法を教えてください。 狭い敷地でTS-930を運用したいと思っています。戸建てです、よろしくお願いします。

  • アマチュア無線機のチューナーについて

    アマチュア無線機に付属しているアンテナチューナーについて質問します。現在21mhzのswrが2でした。少し高いので無線機のチューナーを入れたところ2.3くらいに逆にマッチングが高くなりました。なぜ無線機のチューナーを入れたら高くなったのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

  • ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類

    ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類 ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類を 何方か御教え下さい。 市販のままでは、ホイップアンテナが取り付けられると思いますが、 その他に八木型やダイポールアンテナなども使用可能か知りたいです。 多分、どのアンテナも取り付けられると思いますが、 市販であるかどうかで判断願います。 後、もちろん、他に自作などもあると思うので、 そのような物でも使用可能かどうかでも良いです。 宜しくお願いします。

  • アマチュア無線7Mhzアンテナ

    現在アマチュア無線7Mhzダイポールアンテナがありますがこの給電点に21Mhzダイポールアンテナを繋いで1本の同軸ケーブルで使用する場合どのようなことに注意が必要でしょう。

  • JJY信号受信の為のアンテナ?

    JJY40KHzおよび60KHzを受信してみたのですが、受かりません。 受信機はTS680Vで、アンテナはアマチュア無線用HFのダイポールや10m長のロングワイヤー、また、3.5MHz用のツェップアンテナまた、中波帯のループアンテナなど使用したのですがダメでした。 おそらく、アンテナが合っていないのでわと思うのですが? ご意見御座いましたらお願い致します。

  • ワンセグチューナー付属のアンテナ感度がイマイチで、試行錯誤の結果 付属

    ワンセグチューナー付属のアンテナ感度がイマイチで、試行錯誤の結果 付属アンテナの線を切断して ダイポールアンテナを自作しました 付属アンテナよりは感度が良くなりましたが、感度向上の為に地デジ・ワンセグブースター購入を健闘しています 自作アンテナをブースターに接続した場合、不具合は有るのでしょうか

  • アマチュア無線のRSレポート

    毎週末7MHzでアマチュア無線を楽しんでいるのですが,いつも困っているのがこちらの受信感度の悪さです。当方の出力は50wです。相手は100wでも200wでもS(信号強度)は5ほど低いのです。ひどい時は59のレポートをいただいているのに,ほとんど聞き取れない(RSは23)状態です。 アンテナは,市販の短縮ダイポールを木造2階建ての建物にほぼ沿うように屋根より低い位置に設置しています。こちらのアンテナ設置条件は非常に悪いとはおもいますが,これだけが原因でRSに差がでるものなのでしょうか。

  • オートアンテナチューナーFC-40 について

    オートアンテナチューナーFC-40を購入しました。1.8~50Mhzまでマッチングがとれると言うことで、欲張りな私は購入したのです。 7、10、14、21、28は別にアンテナを立てています。50も自作で作ろうと思っています。 狭い敷地(10m四方の正方形の敷地)で多くのバンドに出ようと思うと致し方ない方法と思っています。 確かに、耳も悪く、飛びもいま一つのようです。しかし、一応1.9で全国と交信できるので満足しているのですが、どうしても3.5と3.8のSWRが落ちません。1/4λ長のワイヤだとうまくマッチングが取れないとかいてあります。25mほどのワイヤーですから、ほぼそのNGの範囲に入っているのでしょうか? 狭い敷地に1.9と3.5との両方を乗せようとするからだめなのでしょうか? 何か良い方法はないでしょうか?どちらか諦めるほうが良いのでしょうか?確かに3.5の方が飛び受けとも良くなるだろうと思いますから、1.9は諦めるべきなのでしょうか? 確かに1.8のDXは無理だと思います。とりあえず出られるだけと言うくらいに考えるべきかな?と、思うのですが。 ハイバンドだとうまくLWを張ればそれなりに使えるようになると思いますが。皆さんの経験談等をお聞かせいただければと思います。

  • ロングワイヤーアンテナ

    このたびはお世話になります。いまだ開局出来ない4級ハムです。 ・質問(1)ロングワイヤーアンテナや・バーチカルアンテナを自作作成したいと考えています。アンテナチューナーを活用したいと思います。 この場合バランを使いアンテナ線のアースをバランを介して設置した場合にSWRは下がるのでしょうか。・質問(2)一般的半波長ダイポールアンテナにバランを取り付けてチューナー活用した場合もSWRは下がるのでしょうか。バランは不要でもよいのか。・質問(3)市販されているバーチカルアンテナや多バンドダイポールアンテナにもチューナー活用が出来るのでしょうか。 お忙しい所申し訳ありませんが解答宜しくお願いします。

  • 無線機についているアンテナチューナーについて

     4アマ初心者で現在ワッチのみです。そろそろ発信をと思ってアンテナの調整などをしているところです。トランシーバーはYAESU FT-950です。  アンテナはダイアモンドアンテナのW-721ダイポールアンテナを張っています。SWRは7.05MHzで1.2、7.18MHzで2.5 インピーダンスはは7.143MHzで50Ωとなります。  一応適切な範囲内にあるのかと判断しています。  アンテナをこのトランシーバーにつないだ状態でアンテナのチューナーを働かせる(1秒以上チューナーボタンを長押し)とカチカチカチとリレーの音(?)がして時々その間High-SWRのランプが時々点滅してチューニングが終わります。  これでアンテナのチューニングが終わったのかどうかよく分かりません。  またこのような音はFT-950の仕様なのでしょうか。何か異常ではないかと心配しています。

専門家に質問してみよう