• 締切済み

JJY信号受信の為のアンテナ?

JJY40KHzおよび60KHzを受信してみたのですが、受かりません。 受信機はTS680Vで、アンテナはアマチュア無線用HFのダイポールや10m長のロングワイヤー、また、3.5MHz用のツェップアンテナまた、中波帯のループアンテナなど使用したのですがダメでした。 おそらく、アンテナが合っていないのでわと思うのですが? ご意見御座いましたらお願い致します。

  • nob002
  • お礼率88% (404/456)

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>ご意見御座いましたらお願い致します。 仕様では受信可能周波数は500KHzからだと思いますが? 長波の受信には対応していませんよ。 http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/listen40guidance.html http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/radio/lwjjyrx/lw_jjy.html

nob002
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 なお、TS680Vの受信周波数は50KHzからです。HPが参考になりました。

関連するQ&A

  • ループ系アンテナとダイポール系アンテナの使い分け

    ループアンテナは、一般的に、低い周波数、ダイポール系アンテナはそれより高い周波数帯 で使われています。その理由とはなんでしょうか。 たとえば、数kHzの低い電波を受信するのに、ダイポール系では無理なのでしょうか? その理由は、単純に、波長が長いので、ダイポールが長くなりすぎるからでしょうか? それとも、ループ系が磁界、ダイポール系が電界の送受信用ということに何か関係があるのでしょうか?

  • アマチュア無線のアンテナ

    アマチュア無線の初心者で、オークションでHF帯のアンテナを入手しました。 DIAMOND製のHFV725(7/21/50MHzベランダ用短縮形ダイポールアンテナ)なんですけど、取説がついてなくて7,21,50MHzの各エレメントをどう接続すればよいのかが分かりません。 ネットで検索して写真を見ると、上から順に7,21,50MHzのように見える(http://www.cqcqde.com/shopping/koteiant/sonota2.htm)のですが、これでよいのでしょうか? それと7,21MHzのエレメントだけ接続して使う(無線機が50MHz非対応)のも可能でしょうか?

  • アマチュア無線7Mhzアンテナ

    現在アマチュア無線7Mhzダイポールアンテナがありますがこの給電点に21Mhzダイポールアンテナを繋いで1本の同軸ケーブルで使用する場合どのようなことに注意が必要でしょう。

  • 広帯域受信機のアンテナの選定について

    広帯域受信機のアンテナの選定について SMAコネクタの付いた広帯域受信機を使用しているのですが、純正で付属してくるアンテナの感度が悪く、(広帯域用というのもあると思いますが...)新たにハンディアンテナの購入を検討しています。 ワッチしたいのはアマチュア無線の144MHz帯・430MHz帯の他、特に特定小電力無線の420MHz帯?やTC型列車接近、Cタイプの列車無線、国内では電波法に抵触するFRS(私は一切運用しておりません)を聞きたいのですが、144,430MHz用のアンテナ一本で済ませる事は不可能でしょうか? おすすめのアンテナがありましたら紹介をお願い致します。

  • ワイヤーアンテナを母屋の軒先から離れの軒先へはる?

    アマチュア無線の送受信で一番重要な箇所は、電波の出入り口であるアンテナだと痛感しました。今まで、短縮型のV型ダイポールアンテナを2階の窓枠から立ち上げて、主に7MHZ帯で運用していましたが、受信送信ともに、とても期待するレベルにありません。そこで、ワイヤーアンテナを母屋の2階の軒先から離れの2階の軒先を使って設置したいと考えています。間隔が15メートルほどあるので、7MHZ専用のアンテナならはれると思います。中央に植木があるので、そこにポールを立て、先端に付けたバランから同軸ケーブルを引き回したいと考えています。 この張り方で、7MHZ帯の運用は可能でしょうか。留意すべきことはどんなことでしょうか。 今ある設備と、私が期待するレベルをまとめておきます。 1 ロケーション  田舎町、周囲には民家が50メートルほど離れたところある。             私の屋敷は狭いので地面を使った逆V型ダイポールなどは無理。 2 リグ       50w固定機 3 同軸ケーブル 現在使用の5DFBを流用する。 4 期待レベル  日本各地の局との交信(現状は、期待値の半分ほど。相手局からのレポートも59は少ない。)       どんな些細なことでもアドバイスいただければうれしく思います。お願いします。

  • アマチュア無線~AUTを使用したデルタループアンテナについて

    手持ちの機材を用いて、デルタループアンテナ+オートチューナーによるHF帯(7~28MHz)の運用実験をしてみようと考えております。 V型ダイポールアンテナのエレメント部のみを使うのですが、センターローディングが入っております。 この種のエレメントを使用するに当たり、電気(電波)的に支障があるもでしょうか。 具体的な構成としましては、 ・Vダイポール ラディックス社製 RDL-4015  7/21用のもので、片方のエレメント長は5.3メートル  21MHzフルサイズですが、7MHz用にセンターローディングが入っているものです。 ・AUT ICOM AH-4 です。 Vダイポールの先端をワイヤー(ステンレス線又は2スケアIV線)で連絡して、エレメント長17メートルのデルタループとし、AH-4に接続します。 この場合のエレメントのコイル部分、いわゆるセンターローディングの作用、影響が今ひとつ理解できておりません。 センターローディングやベースコイルなどの挿入されていないエレメントを用いるのがやはり理想でしょうか。 ご教示願います。

  • アマチュア無線で受信ができない

    アマチュア無線初心者です 無線機とアンテナを買って受信しようとするのですが ダイヤルを回していると途中ノイズが、かん高く聞こえる 所があるのですが音声は聞こえません 何が原因と考えられるでしょうか 21MHz帯を受信しようとして アンテナはノンラジアルのモービルアンテナを ベランダにつけてます よろしくお願いします

  • アマチュア無線のHF帯の運用

    アマチュア無線のHF帯の運用を今後したく数万円のV字型ダイポールアンテナを購入し立てたいです。しかし自宅には太陽光パネルがあるのですが、ノイズを拾ってしまうなどして運用ができないなどの弊害は出てこないでしょうか?

  • 3.5と7MHzで使用してみて良かったアンテナ

    アマチュア無線で3.5と7MHzで使用してみて良かったアンテナを教えて下さい。 環境は田んぼの中の一軒家ですのでワイヤーアンテナは張り放題です。

  • アマチュア無線のアンテナについて

    HF帯(主に7Mhz)のダイポールアンテナで、真ん中に同軸ケーブルを接続するとき 同軸ケーブルの芯をアンテナの片方につないで、外側(網状)を、もう片方に半田付けすればいいのでしょうか? 初心者ですみませんがよろしくお願いします また、ダイポールでないもので、ベランダなどに取り付けるものでお勧めの安いのがあれば教えて下さい