• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連立方程式、この考えでは解けないですか?)

連立方程式、この考えでは解けない?

このQ&Aのポイント
  • 連立方程式を使わずに解く方法もある?!
  • 中学生の問題、解けなくて悩んでいます
  • 全体の距離を求める方法に問題がある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>全体の時間は15(km/h)+5(km/h)=20(km/h) 「全体の時間」ではなく「全体の速度」ですよね。 つまり部分の速度を合計すれば、全体の速度になるということですよね。 それであったら 『じゃあ、ABを1(km/h)でBCを1(km/h)で行けば全体で2(km/h)になるの?』 と娘さんに聞いてみたら、恐らく『なる』というでしょうね。 次に 『じゃあ、ABとBCとCDの3区間に分けてABを1(km/h)でBCを1(km/h)でCDを1(km/h)で行けば全体で3(km/h)になるの?』 と娘さんに聞いてみたら、やはり恐らく『なる』というでしょうね。 最後に 『じゃあ、今度は100の区間に分けてそれぞれを1(km/h)で行けば全体で100(km/h)になるの?』 と娘さんに聞いてみたら、さすがに『なる』とはいわないでしょうね。 そうすればおのずと自分の考えがおかしいとわかるのではないですか。

yyfut
質問者

お礼

うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 こんなにたくさんの皆様から ご回答をいただきながら大変失礼したと感じています。 自分のミスで申し訳ありませんでした。 勘違いしていた箇所は皆様のご回答どうりだと思います。 「これだけ多くの説明方法がある。」 親子共々勘違いを訂正 できました。 ありがとうございます。 具体的イメージをわかせる想像力が親子共々少ないから つまづいたと気づかせていただけました。 実際私自身車に乗っていても時速、時間のイメージが少ないことにも ここに影響して勘違いしてしまったと感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.6

> 全体の時間は15(km/h)+5(km/h)=20(km/h) これが×です。 (15+5)÷2=10 というように、平均速度を求めるならまだしも、足してしまうなんて論外です。 距離の比も解らずに平均速度を求めるのも×ですが。 ×の例を挙げましょう。 スタート地点をA、 スタート地点から100mの地点をB、 スタート地点から200mの地点をC、 : : スタート地点から1000mの地点をK、とします。 太郎君が、AK間を時速4kmで歩きました。 このときの時間は? 1[km]÷4[km/h]=1/4[h] 1/4時間=15分ですよね。 では、娘さんのように、区間ごとの速度を足して考えてみましょう。 AB間:4[km/h] BC間:4[km/h] CD間:4[km/h] : : JK間:4[km/h] 合計40[km/h] 距離の合計は1km 時間は 1[km]÷40[km/h]=1/40[h] 区間を区切って計算したことによって、時間が変わってしまいます。 そもそも、区間を区切って考えることにより、時速4kmで歩いていた人が時速40kmで走ったことになります。 区間を100に区切ったら、時速400kmで飛ぶことになっちゃいます。 ■■■■■■ 時間と距離は、足したり引いたりするものですが、速度は基本的に距離÷時間で計算するものです。速度を足したり引いたりするのは相対速度を求める場合だけです。

yyfut
質問者

お礼

うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 こんなにたくさんの皆様から ご回答をいただきながら大変失礼したと感じています。 自分のミスで申し訳ありませんでした。 勘違いしていた箇所は皆様のご回答どうりだと思います。 「これだけ多くの説明方法がある。」 親子共々勘違いを訂正 できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.5

私にも中学の娘がおりますが連立方程式のただの計算ならできても文章題となると理解しづらいみたいで (特に時速の問題は)いつも説明に苦労します。 はっきり言って最近の子供は数学以前の問題で国語力が欠如しているため文章題となるととたんに苦労するみたいです。 ある距離の移動で途中で速さが変わったからといって時速が合計になるわけはありませんよね。 質問者様の問題ならAB間は自転車で移動、BC間は歩いて移動と考えればAC間が自転車+歩きの速さとはなりませんので、あくまでも時速は合計してはいけないのです。 だからたとえ連立方程式と但し書きがなくても二つの条件を出さないと解けませんよね。 移動時間が2.5時間かかったとだけしか書いていないので自転車と歩きの場合それぞれ何時間かかったかが大切なわけです。 数学は似たような問題をたくさん解けばそのうち理解できるようになるとは思いますが・・時速の問題はいろいろバリエーションありますよね。

yyfut
質問者

お礼

うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 こんなにたくさんの皆様から ご回答をいただきながら大変失礼したと感じています。 自分のミスで申し訳ありませんでした。 勘違いしていた箇所は皆様のご回答どうりだと思います。 「これだけ多くの説明方法がある。」 親子共々勘違いを訂正 できました。 紙面で解くことが中心で実際に具体的なイメージがわけば、 そして国語力があれば、理解でいることと 恥ずかしながら感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

連立方程式とは、詰まるところ一次方程式である。 求めるべき値を想定して、式を作り、解いていくだけのお話なのですが、 ここに投稿する者の大半は、そのロジカルさが足りない。 (距離)=(速度)x(所要時間)。これの意味を噛みしめましょう。 これが理解できていないから、そんな間違いが起きるのです。 速度が足し算できるならば、陸上選手は苦労しないですよ。

yyfut
質問者

お礼

うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 こんなにたくさんの皆様から ご回答をいただきながら大変失礼したと感じています。 自分のミスで申し訳ありませんでした。 勘違いしていた箇所は皆様のご回答どうりだと思います。 「これだけ多くの説明方法がある。」 親子共々勘違いを訂正 できました。 そうですね。 5秒台で走れちゃう! お返事遅くなり失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>(1)について 全体の時間は15(km/h)+5(km/h)=20(km/h) ここが何とも不可解です。 (1)これは時間でなく速度です。 (2)速度を足し合わせるということは、たとえば反対方向(A点、C点から出発して ともにB点を目指すような場合にありえますが、問題は明らかにちがいます。 小学校の算数とは違って、数学では問題の意味を正確に式で表すことが不可欠で、それができれば、今度は決まった演算方法によって説くという、いわば工程が分離されています。これは大変合理的で間違いの少ない、自然な方法です。 是非娘さんに解らせてあげてください。

yyfut
質問者

お礼

うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 こんなにたくさんの皆様から ご回答をいただきながら大変失礼したと感じています。 自分のミスで申し訳ありませんでした。 勘違いしていた箇所は皆様のご回答どうりだと思います。 「これだけ多くの説明方法がある。」 親子共々勘違いを訂正 できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

 x=y+5.5・・・・・・(1)   x/15+y/5=2.5・・(2) (1)は距離の式で、(2)は時間の式です。 これはどちらも加減計算ができるものです。 15(km/h)+5(km/h)=20(km/h) この式は速度を合計していますが、これは加減計算ができません。 ベジータの戦闘力10万とナッパお戦闘力3000を合計するような ものです。合計するためにはフュージョンが必要です。

yyfut
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 うっかりログインのパスワードがわからなくなってしまい 記載したメモを発見でしました。 とてもよくわかります。 単純なことと気づきましたが、 「絶対に間違ってない」という気持ちを捨てなければ いつまでも解けない状況でした。 ドラゴンボールの説明を子供にはしようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式をできるだけスマートに解いてください

    「家から時速5kmで友人の家まで歩きました。そこから自転車を借りて、 時速20kmで走ったら、5時間後に、55km先の目的地に着いた。何時間歩き、何時間自転車にのったでしょう」 以上の文章題をもとに立てた連立方程式です。 x + y = 5・・・(1) 5 x + 20y =55・・・(2) 質問:この連立方程式を解くにあたって、「できるだけスマート」に、連立方程式の解を導き出してください。尚、中学生で習う範囲でできるだけスマートに解いてください。 因みに、この質問の意図は、私はあまり連立方程式をスマートに解けないからです。

  • 連立方程式の利点とは

    今連立方程式の範囲を家庭教師で教えているのですが、距離と速さと時間を使った問題ありますよね?(数直線上にスタートとゴールが書かれてて途中から速さが変わったりするやつです) あの問題を解いてるときに1文字でやろうとしてしまいます。(距離をx、yと置きx+y=14,x/40+y/10=1のように解いてほしいのですがx/40+(14-x)/10=1で解いてしまいます。なぜ連立方程式を使うとよいのかという利点を教えたくても無知なためわかりません。 連立方程式にする利点を誰か教えてください。

  • 連立方程式の作り方

    AB:BC=3:2とする平行四辺形ABCDがある。 (1) 平行四辺形ABCDの2辺BCとCD上を、点Bから点Dmade移動する点Pがある。 この点Pが点Bからx cm移動したときの△DBPの面積をy cm^2とすると、xとyの間には次の関係が成り立つという。 ・点PがBC上にあるとき y=(5/2)x ・点PがBC上にあるとき y=-ax+15(aは定数) BCの長さを求める問題で (5/2)*BC=-a*BC+15 -a*(5/2)*BC+15=0 の2つの連立方程式がどうやって出たのかわかりません。 教えてください。

  • 連立方程式が解けません

     以下のa,b,c,dが求められません。 どなたか、解答手順も合わせて教えてください。  a^2+bc=-1 ab+bd=0 ac+dc=0 bc+d^2=-1    ^2は2乗です この4っつの連立方程式から導いてください、よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    aを実数の定数として、x,yの連立方程式(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3を考える。連立方程式がただ一つの解をもつとき、x,yをそれぞれ求めよ。(aを用いて) このような問題なのですが、そもそも連立方程式がただ一つの解をもつ条件とは何なのですか?教えて下さい!!!

  • 連立方程式について

    A地からB地までの1200メートルの道のりを、途中のC地までは分速60メートルで歩き、C地からB地までは分速80メートルで合計18分かかった。A地からC地までとC地からB地までの道のりを求める問題で 連立方程式をたてるのですが ACをX BCをYとおき   x+y=18 60x+80y=1200 とたてたのですがあってますか? 間違えてたら指摘ください。

  • 連立方程式について質問

    以下の文章題の連立方程式について、僕が導き出した解や解法や用語の使い方等、正しいか判定してくだされば幸いです。 問題:家から時速5kmで友人の家まで歩きました。そこから自転車を借りて、 時速20kmで走ったら、5時間後に、55km先の目的地に着いた。何時間歩き、何時間自転車にのったでしょうか? 1:連立方程式を立てると以下のようになる x+y=5・・・(1) 5 x+20y=55・・・(2) 2:(1)の式について、等式変形をしてxについて解く x+y-y=5-y x=5-y・・・(3) (質問1:このように、ある未知数について解いた等式を、「(3)」のように、表現できますか?お答え頂けましたら幸いです)   3:(2)の式に(3)を代入 し、yについて解く(質問2:この「yについて解く」って表現、このシーンで使うことは適切ですか?) 5(5-y)+20y=55 25-5y+20y=55 -5y+20y=55-25 15y=30 y=2 4:(1)の式にy=2を代入する(質問3:「(1)の式にy=2を代入する」って表現よりもっと適切な表現はありますか?あれば教えてください)  x+2=5 x=3 5:方程式の解 (x,y)=(2,3)

  • 連立方程式

    中2の娘に聞かれました。 「次の連立方程式を解きなさい」 { 6x-5y=-3 { 7x-2y=18 です! 解けないと親の面目丸つぶれです(><)! 誰か~! よろしく~!

  • 連立方程式

    2y=3x-2 4=2y-x 2元連立方程式がよくわかりません。この問題でつまずいています、解き方教えて下さい。

  • 連立方程式のやり方忘れました。。。。

    ちょっと弟が連立方程式のやり方が分からないというので 問題を見てたんですが、私も忘れてます、、、。 で、問題なのですが、 { 3x + 2y = 8   5x + -3y =7 という問題なのですが、 すみませんがやり方を教えてくれると ありがたいです。(^へ^;)