• 締切済み

食品物性学のテストでこのような問題がでたのですが、まったくわかりません

食品物性学のテストでこのような問題がでたのですが、まったくわかりません。 分かる方教えてください! 友達はB型粘土計の回転率が~じゃないか?と言っていましたがよくわかりませんでした。 静置状態ではゲル状で攪拌すると液状になる醤油を開発した。この製品の品質規格値として、どのような物性値を定めるべきかを述べよ。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

攪拌することで粘性が変化する性質を何と言いましたかネー 正負で表しますよー 習いましたネー 忘れましたかー 思い出してチョーダイ

kame-kaeru
質問者

お礼

!!!!! すみません・・・。思い出せません。。。 がんばります。。。 非ニュートンのところでしょうか? 探してみます。 書いてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 食品工学の問題です。難しいです・・・

    加熱殺菌と伝熱が組み合わさった問題です。 ヒントでもいいので回答してくださると非常に助かります。 液状食品に菌が10^2個/g存在する。この菌の耐熱性を測定したところZ=10.0℃ 121.1℃のD=1.00分であった。この液状食品の菌数を10^-7個/gまで二重管式チューブヒーターと滞留管を用いて131.1℃で加熱殺菌したい。チューブはステンレス製で熱伝導率は16.0W/m・Kで内径6.50mm、厚さ2.00mm。滞留管の内径は41.6mm。必要なチューブヒーターの長さと滞留管の長さを求めなさい。ただし、処理能力は400kg/hr必要である。 食品の物性値は次の値を使用する。密度1000kg/m^3、比熱容量4000J/kg・K、粘度1.40mPa・s、熱伝導率0.450W/m・K。ヌッセルト数はColbumの式を使う。食品の入り口温度は40℃とする。131.1℃に達した後、続く滞留管では加熱は行わないが保温されており温度は下がらないものとする。昇温および冷却中の殺菌効果の合計はF=1分とする。 使用する蒸気は132.9℃で境膜伝熱係数は18000W/m^2・K。 よろしくおねがいします。

  • SSK食品?SSKという会社のインスタント食品はど

    SSK食品?SSKという会社のインスタント食品はどれも美味しいです。 SSKってどんな会社ですか? 日本の大手食料品メーカーの研究開発チームより優秀で日本一優秀だと思います。 あと日本の製菓メーカーは森永製菓だけ研究開発チームが優秀で他のメーカーのお菓子はどれもイマイチだったり製品のクオリティにバラツキがありますが、SSKと森永製菓だけは一定の品質を維持して市場に投入できているのでSSKと森永製菓が上場してる上場企業なら株を保有したいです。 でもSSKって聞いたことがないです。中小企業だと思います。どんな会社ですか?

  • 規格書の英訳

    食品メーカーで働いています 製品の品質規格書を英訳しなくてはならないのですが、 専門用語がわかりません 規格書は、standards、certificateどちらにすべきでしょうか また、荷姿、加工法、風味、色調、形状、サイズ、使用原料、異物混入に関してなど、そのまま辞書で調べた言葉を使用してよいのでしょうか 規格書特有の単語はあるのでしょうか なにか例があれば教えていただけますでしょうか よろしくおねがいします

  • 海外製ベアリング

    私の勤める会社では製品にベアリングをたくさん使うのですが 最近有名メーカのベアリングでも国内生産のものより海外生産のものが単価が安いということでそちらのほうに切り替えようとしています。 社内で製品に組み込み、テスト確認を行ってから切り替えているのですが ベアリングは国際的な規格で品質が定められていて違うブランドの製品ならまだしも同じ有名メーカーのものならテスト確認まで必要ないのではないかと考えています。 その辺の情報が少なく判断に迷っています。 国産のものと海外生産のものではそんなに品質が違うのでしょうか。 なにか少しでも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。

  • 66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証

    66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証ついて教えてください。 割れの不具合が発生し、問題点として挙がったのが吸水率でした。 幸いなことに、同ロットの材料がまだ残っていた為、試験的に成形と調湿を実施したところ不具合品と同様な結果が出ました。 製造元の樹脂メーカーから成績証明書をもらっていますが、当然規格内で発行されており再度成績証明を求めても規格内のものが発行されます。 樹脂メーカーが発行している規格に合せた製品開発が理想だとは思いますが、ロット間のバラツキで悪い方に出た材料を購入し、今回の様にグレーゾーンの材料に当たった場合に不具合が発生する場合がありませんか? この場合、どの様に製品の保証をされていますか? 例えば物性性能確認試験結果が樹脂メーカーのカタログデータ以下であった場合、概ね何%減まで使用可と判断できるのでしょうか? どの範囲までが良かの判断基準が見つけられません。 具体的な数値やそのような内容が判る方法等があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強烈な歯車の騒音を減らす防音テクを知りたいです

    おはようございます。 私の使っている家庭用電動調理器具で、東南アジアメーカー製のためかあまりにも運転音が強烈なものがあります。 食品用のカッターを回転させるものだと思ってください。 (モーターは別の本体アタッチメントになっていて、 これ自体の運転音は割と静かなほうだと思います。) 中をあけてみたのですが、作りとしてプラスチック製の歯車が回転を伝えていました。 材質上固くて軽いものがぶつかる感じの音が、高速回転 するのでやむないとは思うのですが、あまりのうるささに 道路工事の騒音と肩を並べるほどなのでなんとかそれを少なくしたいと思っているのですが・・・ちなみに新品の時点で こんなカンジでした。予算の関係で静かなの買えなくて(^^; 12*12cmの円筒状のもので、機械を手のひらで 覆うようにすると、やや音は静かになります。 かなり安価でなおかつ形作りが容易で、薄くても 音を小さくできる効果のあるものってなにがあるでしょうか?  ゲル状や液状のものだと嬉しいです。 ホームセンターやDIYショップで手軽に入手できるようなものを教えてください。よろしくお願いしますm(__)m PS:建築とは関係がないのですが、防音関係の質問で こちらのカテゴリが一番回答が多かったのでこちらを選びました

  • 遺伝子組み換えでない大豆(その他)

    いつもお世話になっております。 豆腐・醤油・味噌などの大豆食品を購入する際に、「国産大豆100% 但し遺伝子組み換えでない」とある製品を多く見かけます。国産でなくても、遺伝子組み換えでないと書いてあるのがほとんどのように思われます。 大豆の自給率はかなり低かったと思うのですが、国産だけでこれだけの量の大豆製品をまかなえるのでしょうか?素人目にも、足りなさそうに思えます。 大豆だけでなく、小麦製品やトウモロコシ製品についても同様です。 やはり企業は、牛や肉まん同様に、事実を隠蔽しているのでしょうか? 皆様、どう思われますか?また、これに関して正確な情報の得られるサイトなどご存知でしたら、教えてください。

  • 粘弾性体のダンパー材を探しています

    始めまして。私は自動車部品の開発に携わっているものです。 こちらの過去ログを参照させていただきましたが、 欲しい情報が見当たらなかったので質問させていただきます。 簡単に言いますと、樹脂等のケースに収められていて、 機械要素のヒンジ部等にあてがい、急激な動作を規制するゲル状のものです。 回転する箇所に用いたいので、スプリングでは回転数が規制されてしまいますし、 摩擦材では形状的に難しいです。 2・3年前にプレイス○ーション?の蓋の部分に使われていたのを見たことがあります。 このような材料を扱っている、または材料を使った2次製品を扱っている 業者をご存知でしたら、紹介してください。宜しくお願いします。 情報を寄せていただきありがとう御座いました。 もう少し調査をしてみたいと思いますので、 宜しくお願いします。

  • パーツフィーダーユニットのみの動作や、品質の確認…

    パーツフィーダーユニットのみの動作や、品質の確認方法教えて下さい。 今回、パーツフィーダーと、リニアフィーダーのみ購入する予定ですが、 装置に組み込む前の動作や、品質の確認方法などは、どうやっておりますでしょうか? 現在は、リニアフィーダーの出口の下に箱を置き、収納された(落ちてきた)製品で、数や、外観などをみています。 しかし、そうとうな速さで流れてくる製品は、箱に入る前に、不正規の向きで流れてきているか、目視ではわかり難いというか、わからないと思いますが、皆さんや、メーカーではどのように確認しているのでしょうか? ちなみに、発生率の規格は1000個流して1個までとしています。 簡易収納冶具などを検討しておりますが、なにかアイディアあったらお願い致します。

  • 食品の食感や歯応えを示す物性

    食品の食感や歯応えを示す物性には、どのようなものがありますか? ある特定の食品に対して、何らかの検査をして出す物性です。