外注工事における元請けの費用負担内容とは??

このQ&Aのポイント
  • 外注工事における元請けの費用負担内容について調べます。
  • 工務店が外部委託した工事で費用負担はどのようになるのかを解説します。
  • 太陽光発電システムの工事における販売店の費用負担内容についての調査結果を報告します。
回答を見る
  • ベストアンサー

外注工事における元請けの費用負担内容とは??

外注工事における元請けの費用負担内容とは?? わかりにくいテーマで申し訳ありません。 太陽光発電システムについて勉強しているのですが、「販売店が施工を外部委託(外注?)している場合の販売店の費用負担内容について調べる」というテーマで課題を受けております。 私は工事の仕組みについて全く無知なものでご教示願えればと思います。 販売店である工務店が、お客さんに工事費として30万円の見積を出したとします。 それで工務店は、電気工事や屋根工事など全てを外部の業者に委託するとします。 (1)その場合は、工務店が元請け、外部の業者が下請けという認識でよろしいのでしょうか。 (2)またその場合、「工務店が負担する費用負担内容」という言葉の意味は、工事業者に支払う利益分という認識でよろしいでしょうか。 例)仮に工務店から出してもらった見積が「屋根工事15万」+「電気工事10万」+「諸経費5万」=「工事費30万」だったとします。 工務店が全て自社施工で行った場合は、ここから「30%である9万円」の利益を得ていたとします。 しかし工事を外注した場合は、電気工事業者と屋根工事業者に利益が必要なため、仮に両者の利益分を5%とすると、「電気工事業者に工事費30万円の5%である15000円」、「屋根工事業者に同じく5%の15000円」の支払いが必要になるとことと想像されます。 この「15000+15000=3万円」が、工務店の費用負担ということなのでしょうか。 (3)太陽光発電システムの工事には、一般的に工事の原価に対して何%くらいの利益を乗せるものなのでしょうか。 業者によって違うとは思いますが、おおよその割合を教えていただければと思います。 (4)「販売店が施工を外部委託(外注?)している場合の販売店の費用負担内容について調べなさい」というテーマの解釈は、上記の解釈でよろしいでしょうか。 解釈の仕方が間違っていれば、それに対する意見もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すぐに回答といってる割に、20日もほったらかし。。。 でも回答しますと・・・ 1、その認識でいいです。 2、・・・?意味が少し不明瞭ですね。 30万-下請けに支払うお金=元請けの取り分です。 もっと簡単に考えてください。 外注する場合は、外注先にまず見積もり依頼をします。 そして、上がってきた見積に自分の取り分等を入れて まとめて見積として提出するんです。 この場合、値段を先に決めてしまうから下請け費用がどうこうという 問題が出てきてるのではないでしょうか。 3、この場合、工事の原価としてではなく、投げるのですから 上がってきた見積に対してどれだけ乗せるか?ですね。 おおよそですが30%です。 4、値段を決めるほうを先行したので答えを導き出すのに 回り道をしたのだと思います^^ 販売店の費用負担としては、現場管理費や打ち合わせ等の諸費用も 考慮しなければなりませんね。

i1t2o3u42000
質問者

お礼

回答が遅れて申し訳ございません。説明がわかりやすかったので、tami-chan13さんをベストアンサーにしたいと思います。本当にありがとうございます。他の方も忙しい中回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 長文なので余り読みませんでしたが、工務店は特約店か商社の業態と 思います。  顧客から仕事を取り、外部工事会社に見積もり依頼し、その結果に 特約店としての利益を上乗せします。20%程度かな。その合計を 顧客に提示して契約という感じでしょう。保証関係も外部工事会社が 直接担保するものと思います。

  • aloha8861
  • ベストアンサー率10% (7/70)
回答No.1

外注業者の利益分をなぜあなたが決めるのですか? 余計なお世話です 客へ提示する金額が30万と決まっているなら 自分の会社の取り分を差し引いた金額の範囲内で 施工してくれる工事業者をあなたが探さなくてはいけません それができず 外注費が30万となってしまったら 自社の取り分ゼロで赤字計上するか 取り分を上乗せして提示金額をもっと高くするかです それはあなたの自由です 当然高ければ工事を受注できる可能性は下がります 原価に対していくら乗せるのか? そんなものに決まりはありません 高い金額をのせれば儲けは増えるけど受注ができなくなります

関連するQ&A

  • 元請けを飛び越えての請求

    電気工事業をしておりますが、元請工務店が代金を支払ってくれません。 「施主が支払ってくれないから。」という理由にもならない理由をつけますが、どうやら嘘ではないようです。 施主と工務店の間でのトラブルが原因で、施主の言い分は「支払う意思はある。しかし工務店に対しての信頼が無いので、工務店からの請求に応じるつもりは無い。」ということです。 施主は下請け業者に直接支払うことが可能であればそうしたい、と言ってくれているのですが、工務店が頑としてこの交渉に応じません。 「最低でもいくらかの利益を乗せて請求することは順当な活動であり、直接支払いをされた場合、この利益を取りはぐれる。取りはぐれた利益に関しては損害賠償として訴訟する。」と、こんな感じで話は半年間も平行線なんです。 そこで、工務店の了解が絶対得られないと仮定し、直接施主さんから工事代金を受け取れる法的根拠は無いでしょうか?

  • テレビ アンテナの費用負担は

    屋根の上に現在アンテナがあります、屋根を葺き替えて 同じ場所に設置したいと思います。 屋根工事業者もアンテナの事は何も言いません、若し電気屋さんの工事なら 費用はどちらが出すのでしょうか教えて下さい。

  • アンテナ工事の費用

    屋根のアンテナが強風で倒れてしまいました。詳しい方、教えて下さい!業者に頼もうと思いますが、費用はおおよそどの位かかりますか?見た感じでは、破損はしていない様に思えます。破損している場合も含めて教えて頂けないでしょうか?電気工事の業者に頼むつもりです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 造成工事費用の負担は?

    市街化調整区の土地を購入予定です。 まだ契約はしていません。 地目は畑ですが、長い間放っておいた土地のようで、木や草が生え放題でした。 造成工事を始めたところ、20年ほど前に売主が捨てたというコンクリートガラや大きなゴミが大量に地中から出てきて、工事見積り代金を大幅に上回ってしまいました。 確かに、「ゴミが少し埋まっている」という話は売主から聞いてはいたのですが、これほど大量とは聞いていませんでした。 この場合、やはりこちら(買主)で工事費用全額負担するものなのでしょうか? 売主が不法投棄したゴミの撤去費用は売主が払うものなのではないでしょうか? そもそも、造成費用というのは買主の負担が普通なのでしょうか??

  • 外注費

    主人が電気工事をしています。忙しい時など、手伝ったり手伝いに来てもらったりしています。青色申告するのですが、その外注費が支払った金額よりもらった金額の方が多くなってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?外注費をマイナスってできるのでしょうか?

  • 屋根&壁の防水工事を施すといくらぐらいかかりますか?

    一条工務店で築11年目にはいります。 先日、リホーム屋さんが来て壁の塗り替え工事が必要だと言われました。 同時期に一条工務店が来て保障期間が切れるので最後に見てもらいました。やはり壁の塗り替えも必要だが、屋根の防水がもう取れかかっているのでそっちの方が急務だと言われました。費用は結構かかるかと思い、その場は聞きませんでしたが、実際施工するのであれば、屋根と壁と一緒に施工したほうが足場を組むのも1回で済むので効率がいいと思いますが、いったいどのくらい掛かるものでしょうか?

  • 家庭用の電気容量アップの工事費用について。

    家庭用の電気容量アップの工事費用について。 当方の電力会社は中部電力になりますが、現在の家庭用電気の容量が2芯で30Aです。 市内の電気工事会社に見て貰いましたが、2芯の最大W数は30Aが限界なんだそうですね! この度、トイレの改修工事に伴い電気の容量をアップする工事をしなくてはならなくなりました。 トイレにむコンセントの工事が必要になりますが、現在の我が家は40年近く前の配電盤で2芯になっています。容量アップの為に3芯にする電気工事が必要に成るそうです。そこで、電気工事会社から 見積もりを取りましたが、一つ分からない工事内容があります。みなさんのお宅でもそうなのか、 または電力会社によって違うのか分かりませんが、通常は電気メーターの取替工事費用は、個人の負担になるのでしょうか。それとも電力会社(中部電力)の負担になるのでしょうか。 工事会社の見積書には、電気メーターの取替工事費用(6万円)と印されています。 しかし、この費用を個人ではなく電力会社の負担分であれば、支払う必要のないお金のはずですが、 実際にはどうなんでしょうか。私の地元には、この電気工事会社しか無いので他社から(市外になります)の工事見積もりは取れないのです。もちろん、メーターから配電盤(ブレーカーが付いている物)までの配線工事と配電盤自体の購入費用とトイレまでの配線とコンセント設置費用は個人負担になるのは 分かっています。この電気工事費用の総額が185.000円となっています。 メーターから配電盤までの長さは4mで配電盤からトイレのコンセントの一までの長さは、6mです。 配電盤が6万円と印されています。 この会社に工事を依頼すると、払う必要のない費用まで払わされると言うことになるのでしょうか。 それとも、正しいことなのでしょうか。 なにとぞ、ご意見をお聞かせ頂きたいと思いまして、ご質問させて頂きました。 ご協力をお願いいたします。

  • 外注費 相殺について

    当社がA社に下請に出した工事について 請求金100万に対して当社機械リース代20万円 を差し引いて支払う場合の 仕訳について教えて下さい。 (相殺明細有り・請求額100万円) ○月○日 外注費100万円      工事未払金外注100万円 工事未払金外注20万円   外注費20万円 支払時 工事未払金外注80万円   現預金80万円 これじゃぁ意味ないですよね・・・

  • 工事を外注に出す場合の労災保険、及び建設業許可の有無

    私は卸売業に従事する者です。 メーカーから仕入れた商品をユーザーに納品するのが基本ですが、 時折、機械設備などの納品に加えて、設置・撤去工事も行うときがあります。 当方では工事そのものは行っておらず、外注業者に委託(下請け)しておりますが、 そういった場合、作業者の労災保険はどこが負担するべきなのでしょうか? 我々は元請けですから、確かに求められれば保険をかける義務があるようにも思いますが、 例えば下請け~孫請けとなる場合、下請け業者で労災保険をかければ、 元請けの義務は免除されるように思いますし… 実際、どのように定義されているんでしょうか? また、我々の「工事」というのは、特定設備・機械の設置工事であって、 建屋の建設・解体には携わっておりません。 せいぜい設備搬入時に、壁や屋根を一時的に撤去し、修復するくらいのものです。 そういった範囲内の場合、建設業許可(認可?)が必要になるのでしょうか? 当方、労災保険については、外注先から求められた事はなく(見積りの「諸経費」に入っているかもしれませんが)、 建設業許可は取っておりません。 最近縁があった外注先より、上記について指摘を受けたため、 原則について確認したかった次第です。 宜しくお願いします。 なお、当方零細企業につき、「下請けいじめ」などという事は一切関係ありませんので、念のため。

  • 屋根断熱工事の費用について。

    屋根断熱工事の費用について。 新築一戸建て建設費用の見積り中です。 屋根に断熱材を入れてもらうと、追加で50万円と言われました。 これって妥当な価格でしょうか? 屋根の大きさは90m2くらいです。 部材は、ビーズ法ポリエチレンフォーム保湿板3号80mmです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう