生活保護受給者の入院時の支給条件と退院手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給者が入院する場合、入院期間によって支給額が変動する可能性があります。
  • 入院期間中は入院日についての保護費が差し引かれるため、受給額が一時的に減少することがあります。
  • 退院後は福祉課への連絡が必要とされる場合があります。国民年金の受給額も考慮された保護費の支給が続きます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護を受給してる人が入院した場合・・・・

生活保護を受給してる人が入院した場合・・・・ すいません 「生活保護」にかんして知識が無いので教えてください 大阪に一人で住むおば(70歳)がガンの手術で入院をし 最近退院しました 医療費が無料なのは知っていましたが、 「今月支給の保護費が1万円しか出ないのでやっていけない」と言ってました 生活保護費って 入院した場合「入院してた日」などは差し引かれて支給となるのでしょうか? 叔母の場合「国民年金」だけなので その年金込みで普段は総額9万円程度の支給だそうです また、退院したことはこちからか福祉課などの方へ自分から連絡しないといけないのでしょうか? 無知ですいません わかる方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.3

私の友人も今生活保護で入院しており、機会合ってケースワーカーの方に尋ねた所、入院中は日用品程度の生活費しか掛からない‥と言う事を前提に支給額が決められており、本当に2万前後しか出ていないそうです。 ですから、ケースワーカーの方も言っていましたが、退院時(入院生活から自宅生活への切り換え時)皆さん生活費が不足してしまう場合がほとんどで、役所でもその事は解っているけれど、規則なのでどうしようもないと言っていました。 こんなですから退院報告は出来るだけ早くした方が良いでしょう。 助けてくれる人も無く、どうしても生活費を工面出来ない場合は、ケースワーカーの方に相談してみて下さい。 多少の金額なら前渡ししてくれる事も有ります。 又、月々の分割返済で多少の額を貸して貰える制度も有ると聞きました。 (すみません! これについては正確な事が解りませんので、ケースワーカーの方にお尋ね下さい。) 余り役に立たない回答で申し訳ありません。 《生活保護110番》で検索すると参考になる情報が得られるかも知れません。 失礼致しました。

nemutaiazarasi
質問者

お礼

くわしく回答いただきまして、ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

入院すると食費は病院給食で賄われますし(一般の方と違い食事療養費の負担の不要です)、在宅生活のように 光熱水費も基本料金しかかかりませんので、入院基準の生活保護費が支給される事になります。 退院については病院が福祉事務所に連絡する事もありますが、連絡せずに入院基準の保護費の支給が続けられれば 受給者の方の生活が苦しくなるだけですし、報告は義務です。

nemutaiazarasi
質問者

お礼

「入院基準の保護費」なのですね 御回答どうもありがとうございました

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・退院したことはこちからか福祉課などの方へ自分から連絡しないといけないのでしょうか? 連絡した方いいです。病院からの報告、遅れると、翌月分も 入院中の計算で、支給されちゃうので。 入院期間中は、メシは病院で出してくれるしからと、いつもより支給額がすくなります。 zzzzzzzzzzzzzzzzzz

nemutaiazarasi
質問者

お礼

早い回答 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の入院について

    さいたま市で、生活保護受給者の方が1月5日に入院をし、今週中のどこかで退院の話がありました。 「今週中ならいつでも良い」と言われていましたが、2月6日に退院になりました。 そこで、質問です。 1、2月3日に退院した場合、入院から1ヶ月以内ではありますが 、支給される保護費に減額など変化はありますか? 2、2月6日に退院した場合、入院から1ヶ月と1日になりますが、支給される保護費に減額など変化はありますか? 3、1の1ヶ月以内であったとしても、月をまたぐわけですので、支給される保護費に減額など変化はありますか? 4、医師に入院中の食事代は、自分で払うように言われたそうです。 保護費の中には、含まれていないのでしょうか? CWに聞くのが良いのですが、なかなか捕まりません。 無知で申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 生活保護受給者の長期入院

    母の姉妹について 質問です。 生活保護受給者なのですが 骨折で入院中です。 肺気腫の持病があり先生は そちらが深刻だと言われてました。 一人暮らしで 骨折で入院前も 一人では 生活もままならないほど 肺が弱っていたようです。 一人暮らしができないのであれば 入院か入所しかないのでは?と 病院も 母も言ってます。 しかし 生活保護受給者の場合 長期入院となれば 自宅も引き払わないといけない・施設に入所となる場合も 勿論そうなるでしょうが その場合・生活保護は打ち切られますか? 打ち切られたら 入院費用等どうなるのか 心配してます。 生活保護の方は 退院が無理な場合 どうされてるんでしょうか。年金は ふた月に六万くらいだと聞いてます。 生活保護費は 家賃含め六万五千円くらいだと聞いてます。

  • 生活保護者 入院

    私の義母になりますが、生活保護受給者です、8月6日に大腸がんの為入院、手術を行い4週間程で退院出来る予定だったのですが、術後の経過が芳しくなく9月の10日前後の予定になりました、入院前日にケースワーカーさんには予定の4週間程の入院と伝えてあります、、 質問になりますが、1か月を超えるので、保護費は家賃と入院患者日用品費23000円前後に変更になると思います、9月分は通常通り支給され、10月分で調整されると思うのですが、年金も支給されており(2カ月に一回¥46000)毎月1か月分の¥23000を引かれています、そうなれば10月分の支給額は入院患者日用品費23000円-年金(所得とみなされ)23000円=0の住宅扶助だけになるのでしょうか?

  • 生活保護受給について教えて下さい

    以前質問し良い回答をもらった事がありますがまた質問させて頂きます 私は毎月生活保護受給額が約11万で支払い等すると3万しか残りません生活が厳しく少し働きたいと考えているのですが県や市町村によって多少違いはあると思いますが1ヶ月バイトの給料が5~8万くらいでも保護を切られたと言う話しを聞いた事があります、その辺で働くべきか迷っています、今の段階では体調が不安定なので生活保護を切らずに働きたいのです 2月に入院して3ヶ月入院と医者に言われ入院したのですけど福祉の人から1ヶ月以上入院した場合保護支給額が5万になると言われ28日で退院しました 病院の先生にお金の話しをしても私には関係ないと言われたし…たしかにそうかもしれません いずれ自立しないといけないとは分かっているのですが、働いた場合高い給料をもらうとすぐに福祉の方から打ち切りされるのでしょうか?すぐに切られないとしても切る方向で話しが来るのでしょうか 詳しい方回答宜しくお願いいたします 質問が長くてすいません

  • 生活保護受給者の医療費・入院費について

    66歳の父が現在訳あって生活保護を受けています。 通常の通院などは市役所に申請をすればいいのは知っています。例えば、ガンなどの病気になった場合は、普通であれば入院・治療ということになりますよね。 生活保護受給者の場合、入院費や治療費・手術費などが発生した場合はどうなるのでしょうか? 一応、父の収入は国民年金しかありません。

  •  生活保護受給者です。今回の受給日の帰り道に保護費落としてしまいました

     生活保護受給者です。今回の受給日の帰り道に保護費落としてしまいました。  もちろん警察にも届けましたが見つからず・・・  生活福祉課の担当者も支給したからどうしようもないと 言われました。  このまま無一文では生きていけません。    良いお知恵御拝借お願いします。

  • 自殺未遂で強制入院になると生活保護停止なんですか?

    生活保護受給者が自殺未遂して強制入院になった場合、生活保護が廃止(停止)になると聞きましたが本当でしょうか? 生活保護受給者が自殺未遂で強制入院となった場合、生活保護が廃止になるとどこかで見かけました。 通常、生活保護受給者が入院する場合は生活費23000円が支給となりますが(医療扶助は別で支給)、強制入院の場合は医療扶助とは別のルートで入院費が支給されるので生活保護が無くても入院に支障がないとのことで生活保護を廃止にされると聞きました。 確かに任意入院ではなく強制であれば国費で医療費が支給されるのは知っていますので生活保護無くても理論上では生活可能ですが、退院時にどうするのか?と疑問に思いました。 生活保護廃止と言うより一時的に停止して強制入院から任意入院に切り替えた際にまた生活保護再開と言う形かと思いますが実際はどういう形になるのでしょうか?

  • 生活保護の受給について

    私は、去年の10月から生活保護を受けさせていただいているのですが、生活保護の受給のことで、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。 受給日についてなのですが、毎月3日で、3日が土日であれば、前倒しになると、福祉課の方から説明を受けました。しかし12月だけは3日と27日に受給されるとは知らずに、1月もいつも通り3日に受給されるものだと思い、市役所に向かったのですが、役所は4日まで休みのようで、開いていませんでした。そのあと、すぐに市役所に電話をしたら、警備員?の方に電話が繋がったのですが、その方に上記の内容を伺いました。どうしたら良いか分からずに、その方に伺ったところ「1月分の支給日は、12月27日に終わったから、2月まで貰えないと思う」と言われました。 支給日に市役所に行かなかった私は、生活保護を打ち切られてしまうのでしょうか。 また、支給日を過ぎてしまった1月分に関しても、警備員の方がおっしゃるように、受給は出来ないのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 親の生活保護受給について

    現在両親ともに、病気がちで毎日病院通いをしている状態です。 子供は2人いまして姉は家族が事故などで身体の不調などで仕事ができず親の扶養ができません。私は喘息がひどくなり入院、退院の連続で虚弱なため扶養ができません。 保護支給基本額がわからないのですが、父の年金4万円と保護費1万円の5万円でその中から家賃、公共費を払っている状況です。なので、その他食費などは3万円ほどでもぅギリギリというか、とても緊迫した状況なのに、数ヶ月先より母の年金が月2万円出るらしいのですが、そうなった場合生活保護は打ち切りだそうで、”死ね”と言われたも同然で辛いと言い生きていくのも嫌だと言い、私も相当辛いです。 福祉費削減とはいえ、本当に困窮している人のための生活保護ではない間の状況を何とかしたいのですが、どこへ相談したらいいのでしょうか?大体基本支給額はいくらくらいが本当なのでしょうか?

  • 生活保護受給で、保険加入

    叔母の事です。障害があり、30年以上親戚でもない方が、面倒をみてくれていました。叔母が、入院となり、今まで叔母が住んでいた家の改修費用を叔母名義で、その方が保険に入ってくださってた中から、くださいと言われました。叔母は、8年前位からかその方が申請してくれて、生活保護を受給していました。解約し、全額その方に、お返ししたいのですが、叔母名義なので、福祉事務所にわかると、これからの保護費が打ち切り、またはさかのぼって返還しなくてはならないのか心配です。 食事、おむつ代は実費と聞き、その費用もどうしようかと思っているところに、医療費までとなると、私自身の生活も余裕がなく困っている現状です。保護課に相談したら、お世話してくださってた方に、迷惑かかる結果になるでしょうか。 その方は、家賃もとらない上に、わざわざ叔母の年金も払い、保険にも入ってくださってたので、その行為をむげにしたくはないのですが、どうしたらいいのでしょうか。