• 締切済み

夢の中で「これは夢だ!」と気付ける良い方法はありますでしょうか?

夢の中で「これは夢だ!」と気付ける良い方法はありますでしょうか?

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.1

その必要を感じていれば気づけるのではないでしょうか。

saity
質問者

お礼

ごくたまに気付くことができるのですが、自分で夢をコントロールできて楽しいです。 ボーナスゲームのようでストレス解消になります。 その後、同じように気付けることが無く、残念でなりません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢の中で夢と分かった方いますか?

    こんにちは。 いつもここでお世話になっております。 今回は寝ているときに夢の中で「あ、これ夢だ」と気づいた方がおられるかどうか聞いてみたいと思います。 私は夢の中で夢だと気づいたらおもしろいんじゃないかと思います。 自分の夢の中だからいろんなことをやっても誰からも何もいわれることなく自由に過ごせることができる、一度はそういうこともやってみたいなと思っています。 私は寝る前に「今から寝るんだ、だからこれから起こることは夢なんだ」というように自分に言い聞かせていますが、なかなか気づきません。 夢はよく見るほう(これは覚えているといったほうが適切ですかね)なので、あの時これをやっておけばよかったと思うことが度々あります。 皆さんの自身の体験でも何でも構いませんので、夢の中で夢と気づける方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夢の中で速く走れない

    こんばんは。 私は夢の中で速く走れないのですが、どうすればいいのでしょうか。 足がふわふわしていて前に進みません。 速く走ってヤツから逃げたいので困っています。 速く走れる方法か、空を飛ぶ方法教えて下さい。

  • 夢の中で夢を見る

    睡眠中の夢ですが夢の中で夢を見るってみなさんもありますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 夢の中で自分が夢を見ているのが分かる

    私には小さい時から「夢の中で、自分が夢を見ているのが分かる」という経験が何度かあります。 例えばこのような感じです。 夢の中にいる人物(知っている人や知らない人)に「私は今寝ていて、夢を見ているんだよね?」と尋ねます。そうすると、その人が「そうだよ」と言います。私がどうすれば夢から覚めることができるのか聞くと、やり方を教えてくれます。動作や、何か箱の中に手を突っ込むというような感じです。 そうすると、本当に目が覚めます。 また、自分でも夢から覚める方法を知っていて、たまにそれも実行してました。 しかし、時々夢から覚めたつもりでも、そこは偽物の寝室で、またそれも夢だったという時もありました。 夢から覚めたいと思っている時は、だいたい「この夢は飽きた。もう嫌だから起きたい」と思っていました。 成長するにつれ、そのような事はなくなってきたのですが、以前学生くらいの時に見た時は、これは夢だから何でもやっていいんだ、と思い、辺りをめちゃくちゃにしたこともありました。 このような経験や心理は何を意味しているのでしょうか。 私の夢は小さい頃からカラーで、白黒の夢は一度も見たことがありません。

  • 夢の中では痛みを感じない?

    よく小説やマンガなどで、突然の幸運が降りかかった人が夢かどうかを判断するためにほっぺたをつねる、という表現が出てきますが、夢の中では痛みを感じないというのは本当なのでしょうか。 つい最近、自分が夢の中にいると理解している夢、いわゆる明晰夢をみました。その時、夢の中で、自分の部屋にいた私は夢の中の自分の部屋がどれだけリアルに再現されているかを調べるために部屋の中をあちこち歩き回っていたら、足元に落ちていた尖った金属製の筆箱を踏みつけ、痛みに飛び上がりました。それで、「夢の中って痛みを感じないんじゃなかったっけ?」と思い、もう一度踏みつけてみたところやはり痛かったです。手の甲や頬をつねってみたら起きているときよりは鈍いもののやはり痛みを感じました。 次に痛くない、痛くないと念じつつカッターを手にさしてみたところ、刺さりませんでした。それでも無理に刺そうとするといつのまにかカッターは消えていました。 ちなみにこの後、現実には持っていないはずの古いテレビゲームを押入れから出して(念じてみたら出てきました)遊んでいたら、目が覚めました。ゲームソフトの内容は古いゲーム機なのにポリゴンのアクションゲームだったりしましたが。 実際のところ夢の中の痛覚ってどうなっているのでしょうか。明晰夢かどうかでも変わってくるのでしょうか。 また、明晰夢の中では、念じてみるとゲームだとかカッターだとかが出てきたりしましたが、物質を透過することはできませんでした。果たしてどれくらい夢の中の空間を自分で制御できるものなんでしょうか。 心理学的な解説でもいいですし、似たような夢を見たことがあるという方でもいいので、教えていただけるとうれしいです。

  • 夢の中で夢だと気づけないでしょうか?

    夢の中で“あぁ夢をみている”と感じたというお話を知りませんか? そんなご経験はありませんか?

  • 夢の中で夢をみるという奇妙な夢について

    最近、夢の中で夢をみるという奇妙な夢をよくみます。 夢からさめてもまた夢という状況に混乱してしまい、何か自分にとってよくないことがおこるのでは???と不安な毎日を過ごしています。 こういった夢をみるのは何か原因があるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 夢の中でやってみたいことを教えてください。

    現実にはできないことでも、夢(頭)の中なら、なんでもできますよね。ここまで書いた時点で、頭の中にそんな「夢の中でやりたいこと」候補がつらつらと出てきてます(笑) あなたの「夢の中でやってみたいこと」はなんですか? (実際はあり得ないことでも全然かまいません。むしろ、みなさんがお持ちの「あり得ない」想像を垣間見てみたい気もします・・・)

  • 起きても夢の中

    夢の中で起きようとして、やっと起きたと思ったらまだ夢だったっていう夢をよく見ます。 しかもやたらリアルで、「これは現実の世界かな」と思って夢だと分かった瞬間、また寝てる位置からやり直しになってます。で起きろ起きろと促してる内にまた夢を見ており、「これは?夢?起きたのか?」というのを何回も繰り返します。 これは夢だと分かった瞬間、リアルな自分の寝てる布団からのやり直しと言った感じにです。夢を見てる時、身体がやたら重い。まだ夢なのかとずっと繰り返して、夢だと気付くとまた布団の中って感じです。 何度も繰り返してる内に、夢の中で段々と身体が軽くなって動きやすくなります。本当に起きた時にはぐったり疲れてます。 説明が下手で同じ話の繰り返しですみません…。。これは何なのでしょうか?だいたい二度寝の時になります。

  • 夢の中で走ろうとするとなかなか走れないのはなぜですか?

    こんにちは。 夢の中で,必死で走ろうとしているのに体が重くてまったく前に進まないという経験をよくします。なんで夢の中だとうまく走れないんですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パワハラが原因で退職した職場から、退職後だいぶ経ってドライフラワーが自宅に送られてきた。しかし、嬉しくもないし、不快な気持ちしか湧かない。
  • ドライフラワーを見るたびに前の職場の嫌な記憶がフラッシュバックし、ストレスが溜まっている。そのため、転職活動がうまくいかず、いらだちを感じてしまった結果、ドライフラワーを壊してしまった。
  • SNSには、ドライフラワーの写真と共に、辞めた職場から送られてきたことや前の会社の悪口を書いた。パワハラによる精神的苦痛や不利益を受けた経験から、辞めた会社からの花に対してどのような対応をすべきか迷っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう