• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚問題について)

離婚問題についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 結婚7年目の夫婦が離婚問題に直面しています。夫は浮気や暴力をしており、妻は精神的にも受け付けなくなっています。現在、自宅の処分や自己破産などを検討しているが、問題も多く解決策に悩んでいます。
  • 弁護士からは浮気の証拠不足や自宅の処分の問題などが指摘されています。現在のアドバイスとしては自己破産を考えており、夫婦と保証人の親も含めて返済問題を解決する必要があります。
  • 知人としてはこれ以上の問題がないか、アドバイスを受けたいと考えています。夫婦の関係は深刻であり、早急な解決が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

持ち家と最初書いてありましたが補足ではマンションとあります、複合住宅のマンションを二棟という事ですか? どっちにしても賃貸で貸しているとなると事は簡単にはいきませんね。 借主との契約トラブルにもなりますからね。 これは話しが難しいですね、単に離婚問題だけではすみません。 私にはちょっと荷が重いですね。商法に詳しい専門家に依頼したほうが良いと思います。 関係者だけならある程度は分かりますが・・・・

otasukeo
質問者

お礼

度々アドバイス頂きありがとうございました。 専門家にもう一度相談するよう話をしてみました。 難しい問題ですね。 大変参考になりました。

otasukeo
質問者

補足

こんにちは、マンションを経営してるのではなく2部屋、所有しているのです。 元々住んでた部屋と貸すためのに購入した部屋があるようで、今は転勤で両方とも貸してるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

旦那と奥さんの収入が分かりません、二人ともローンを払えない様子なのでしょうか? 自己破産を考えるという事は2人とも収入が無いとも取れますが?その点どうなんでしょうか? 奥さんの両親が保証人で二軒所有とあり、一軒は両親もう一軒は当事者が住んでいるという事でしょうか? 旦那の暴力とローンを払えないこととは別なのですが・・・収入さえあれば二軒又は一軒は払えると思うのですが。

otasukeo
質問者

補足

まず、離婚するなら夫はローンは払わない。とゴネているそうです。恐らく保証人に請求がいくことが分かっているからかと思われます。 夫の年収はハッキリ聞いてませんが年相応の年収とのことこです。妻はパートのレベルです。 所有している家は2軒とも夫婦の所有マンションとのことで、現在は仕事の都合で他県に住んでいるので 2軒とも貸しているそうです。 1件は妻が払うにしてももう一軒を夫は払う気がないようです。 何か手立てはありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚&借金問題について

    離婚を考えている原因は、夫が数年に渡って浮気をしていたことが最近明るみになり、それが奥さんにばれて、奥さんの方が離婚を決意しているということです。 旦那の方は離婚を拒んでいます。実は2年前に旦那の会社が倒産して、数千万円の借金を負ってしまったのですが、幸い奥さんの収入があったため、自己破産をまぬがれて月々返しているといった状況だからです。 しかし、問題は旦那の言い分によると、借金の保証人が奥さんの名前になっているといっていて、もし離婚したとしても奥さんがこれからも借金を払いつづけることになるというのです。もしそれが本当なら、間違いないと思いますが、本当に保証人という証拠がつかめません。奥さんのほうはあまり書類関係を詳しくみたことがないらしく、もしかしてサインしたかもしれないけど確かではないということです。離婚を口にだした時点で、借用書類はすべてどこかに隠されました。奥さんのほうとしても、旦那さんに恐怖を少し抱いているということもあって、なかなか聞き出せません。暴力はふるわないのですが、かなり脅しで奥さんはいつも丸め込まれています。 長くなって申し訳ないのですが、質問の内容は、 1.保証人の証拠をつかむのに相手にばれずにうまくできる方法はないでしょうか? 2.相手の申し分に応じたくない場合は、調停や家庭裁判所で仲介してもらうと聞きましたが、もし相手がそれを拒否した場合はどうなるのでしょうか? 3.旦那は養育費、慰謝料など一切はらわないといっていますが、それは調停でも(奥さんが要求した場合)旦那の言い分もみとめられるのでしょうか?ちなみに浮気の証拠はなにもありません。奥さんが過去にすべて捨てました・・。 ややこしい問題ですみません!でも弁護士も雇えないで困っています。アドバイスでもいいのでどなたかコメントよろしくお願いします!

  • 離婚問題

    どなたか知恵をお貸しください。 知り合いが離婚することになりました。 夫が妻の浮気の証拠を掴み、半ば強引に... 結婚期間は20数年。その間、夫は浮気で外泊をしたり、お金を入れなかった期間があるそうです。 妻はそれに耐えながら、働いて家計を支え、家事・育児を してきました。妻の浮気を責める資格は夫にはないと、私は思います。 離婚に際し、妻は不利な条件を出されています。 家裁の調停を勧めようかと考えています。それ以外にも 良い方法があれば教えてください。

  • 離婚に絡む借金返済

    友人夫婦のことですが 夫名義の借金600万円(保証人あり) 妻名義の借金200万円(保証人なし) 夫は鬱病のため10年前から無職で、妻が一人で子育てをしながら自営業を営んでいました。 借金は、自営業の資金と生活費に充てたものです。 妻の借金200万円については、妻の自己破産(免責済)ということで決着したのですが、 旦那さんの借金は、保証人に迷惑をかけられないとのことで、返済していくことになりました。 しかし、夫は仕事が出来ず、妻一人で返済しているのですが、 最近になって、離婚することになりました。 離婚後も妻は、収入のない夫に借金の返済能力が無いとのことで、一人で600万もの借金を返済して行く覚悟を持っているみたいですが、 夫の両親は、支払能力があるのです。 この場合、 夫の両親に借金返済を求めることは出来るのでしょうか? 求められるのであれば、 (1)600万÷2 (2)(600万+200万)÷2 どの額でしょうか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 離婚と借金…

    旦那と離婚を考えています。 問題なのが、私達には借金があります。 全て旦那名義のカードです(オリコやVIZAなど) 借金しているうちの2社は今も毎月返済しカード自体も生きていますが、1社はずっと返済が滞り、今や請求書や電話連絡すらありません(多分なくなってから2年以上は経ちます…) 返済している2社は3万円の返済で、毎月6万円になるし、これを返済する為にかなり厳しい生活になってしまっているので、旦那と近々弁護士に相談しに行こうかと話し合いはしていました。 お聞きしたいのは、離婚となった場合、どうなるのか?です。 私にも返済義務はありますよね…?旦那と折半して、と言う事になるのでしょうか? 債務整理や自己破産をした場合、それから離婚したらどうなりますか? 借金した理由や原因は伏せさせて頂きます(借金した事自体を責めるのではなく、お聞きしたい箇所だけの回答をお願いします…) 旦那にはまだ離婚したいと話してはいませんが、いずれそうなった場合、子供を引き取りシングルで育てて行かなければならず、その借金問題が不安でお伺いしました。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚のタイミング

    旦那さんが自己破産を申し立てました。家は奥さんが保証人になっておりこの申し立てで家は取り上げられるでしょう。 その後旦那さんが離婚届に印を押してもってきました。離婚には応じるつもりです。 離婚のタイミングは今でしょうか?免責が決定してからのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 浮気と離婚

    妻の13年間に渡る特定の相手との浮気・不倫をつきとめ、妻の暴露を録音しました。離婚を考えています。 しかし内容は、「浮気は13年前にさかのぼること」「3年程前を最後に縁を切った」「もう会わない」の程度。 ほぼ確実に現在も関係を継続中。 ただ、物的証拠は無く、この話し合い以後は証拠を握る事は不可能と思われます。 ついては以下の2点を教えていただけないでしょうか。 1)5才の娘と7歳の息子の親権は私がとれますか?子供とは別れたくありませんので、最悪は離婚をあきらめ、許します。相手は許せませんが。 2)13年前にさかのぼり、相手や妻に慰謝料を請求できますか?とりわけ相手には自己破産させても取り足らない位です。 よろしくお願いします。

  • 旦那と離婚したいのですが…

    私のは離婚しか考えて無いのですが、旦那は離婚はしないと言っています。もちろん子供は私が連れて行くつもりです。私の名義で生活してりうちに出来た借金と車のローンがあり約260万ぐらいで月々8万ぐらい返済しています。増えはしなくなりましたが減りもしません。無料相談なのですが相談した所、任意整理をしても月々5万ぐらいの返済になるそうです。離婚をしてくれない旦那が慰謝料として払い続けてくれる確率は低いだろうと弁護士に言われ、家庭裁判所へ行った方がいいと言われました。家裁へ行く事にためらっています。世間体を気にする旦那に何をされるのか怖いからです。私は外に働きにもいかせてもらえず、好きだった御神輿にもスノボーにも行かせてもらえず、電車で1時間の実家にも旦那付きで1ヶ月に1回あるかないかでしか行けないので友達にも会うことも出来ないのです。早く生活を変えたいのですが、家裁ではどんな事をするのでしょうか?家裁で決まった事は絶対なのでしょうか?教えてください。自己破産も考えています。

  • 離婚後の連帯保証人について

    来月、離婚するのですが、マンションの名義は旦那ですが、その旦那も自己破産することになり、離婚しても、連帯保証人になっている私がローンを払わなければいけないのでしょうか?離婚したら、払う義務はないのでしょうか?教えてください。

  • 離婚について

    離婚について真剣に考えてます。数年前旦那は自己破産しました。それま遊びに行くときお金がないとカードを使い支払いが追いつかず私までもがその借金の保証人になり返せなくなり自己破産しました。仕事位続ずいてくれたらいいいのに長く勤めて2年短くて1日で辞めてしまいます。旦那の自己破産、旦那が舅に借りてるお金の事で舅に怒鳴りこまれたことが何度もあります。そのことを旦那に相談すると旦那がすぐ実家に電話をし又私が電話で怒鳴られます。旦那に電話した、何で電話する。運転して時電話したらいけない。何かあったらあんた責任とれるのか?など朝7時位から何度も。私たちの生活にもあーだこーだといいます。(これは自己破産する前からです。)私もそろそろ限界を感じてます。これからどうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚への準備

    旦那の浮気の情報収集で色々解りだして、もう疲れました。 『約束』が何の役にも立たない関係を続けてく事ができません。 離婚の為に何をしたらいいでしょうか? 買い物に使うクレジットカードは旦那が持ってます。いつでも使えなくする事はできるのですか? 通帳を解約すると色々と大変なのでそのままがいいのですが? 通帳と印鑑は私が持つようにします。 覚悟や証拠が揃ったら 親に同居を頼もうと思ってます。 離婚の為に何をしたらいいですか? 弁護人に相談は もう少し色んな情報や証拠が揃ってから行こうとは思います。私はそんなにお金を持ってる訳ではないので‥