寝過ぎに悩むあなたへ!12時間の眠りから解放される方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 寝過ぎに悩んでいる方へ、12時間の眠りから解放される方法についてご紹介します。
  • 寝過ぎていることで起きた身体のだるさや頭のぼんやり感にお悩みの方は、ぜひお読みください。
  • 緊急対処として、目覚ましをうまく活用する方法や、睡眠環境の改善方法を試してみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝過ぎにとても困っています。最近になって12時間は寝ないとからだのだる

寝過ぎにとても困っています。最近になって12時間は寝ないとからだのだるさが取れません。平日は目覚ましを遠くに置くなどして無理やり起きるのですが、頭がぼんやりして身体も動かず、起きられても外出先で居眠りをよくしてしまいます。食欲も全く起きません。非常に病的で、時間があれば病院に行こうと思うのですが、病院へ行く日もどうしても起きられず困っています。休日の活動時間は大体10時間ほどで、1時くらいには布団に入りますが寝つけず、3時ごろに眠って目ざましをかけておけば予定時間には一瞬目を覚ますことができます。(そのあとすぐに眠ってしまいます)必ず長い夢を見、見終わると12時間ほど寝ています。今週大事な用事がいくつかあるのでとても心配です。なにか有効な緊急対処があれば、是非ご教授お願いします。

  • KAZEI
  • お礼率100% (1/1)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

>目ざましをかけておけば予定時間には一瞬目を覚ますことができます。(そのあとすぐに眠ってしまいます) そこで眠ってしまうのが良くありません。思い切って起き、コップ一杯の冷水(冷蔵庫で冷やしたもの)を飲み、できればすぐに朝食を食べましょう。 起きぬけの冷水により内蔵の働きが活性されて、ちゃんと目覚める筈です。 あとは食生活ですが、朝食しっかり、昼食しっかり、夕食軽くにした方が良いですよ。 朝食は午前の活力源、昼食は午後の活力源、夕食は空腹を少し満たす程度という考えにしましょう。 夕食を軽くすれば翌朝空腹で目覚めます。

KAZEI
質問者

お礼

ありがとうございます。1日目失敗してしまったので、2日目に夕飯少なめで寝ると、早めに目を覚ますことができました。元々ロングスリーパーだったことも原因だったようなので、これから生活改善をしつつ早起きを目指そうと思います。

関連するQ&A

  • 最近、体の不調

    最近、忙しくて、病院にも行けないんですが、 下記のような症状がありますが、何か疑われる病気はありますか? 身体データ: 男性・満24歳 160cm・50kg 環境: 1.食欲があったり、無かったり (食欲がある時は異常に食べて、無いときはほとんど食べないが、1ヶ月で5kg増) 2.忙しくてインスタント食品ばかり 3.一日中ほとんど座ってパソコンをさわる作業 4.ストレスが溜まる環境(休めない) 症状: 1.歩くとふらつくことがある(立ちくらみする) 2.とにかく、だるい(元気が出ない) 3.アルコールがほとんど飲めなくなった (昔は結構飲んでも二日酔いにならなかったが、今は少量でも二日酔いが丸一日くらい続く) 本当は、病院に行けばいいと思うんですが、 忙しくて行けないんです。 何か、重い病気の可能性はありますか? もし、疑われる病気があれば、教えてください。

  • あと一時間早く起きたい・・・

    朝、あと一時間早く起きたいです。 本当は6時に起きて、ウォーキングや勉強などをしたいのですが、目覚まし時計で一瞬6時に目が覚めるのですが、そのまま二度寝してしまい7時(会社に行くために起きなればならない時間)に起きてしまいます。 私の意思が弱いのは分かるのですが、あと一時間早く起きて時間を有効活用したいです。 あと、一時間早く起きるいい方法はないでしょうか?

  • 起きて一、二時間で眠たくなるので悩んでいます。

    起きた時はすごく元気で気分が良いのですが、一、二時間程度しか持ちません。 それ以後は次に寝るまでずっと体が重だるく、眠たくてしかたありません。休日も同じです。 昼間居眠りしたりはしません。立ち仕事で、休憩中でも、机で寝ることはできないので(寝ようとしても寝付けない)。睡眠時間はいつも6時間程で、布団に入るとすぐに寝ることができます。 原因は何でしょうか。 何年もこの状況で辛いです。

  • 12時間も寝てしまうのを治したい

    こんにちは。 近ごろ、平日でも12時間ほど寝てしまう日があり困っています。 当方、30近い自営業ですが、差し迫っていない日は大体このような感じです。 もともとロングスリーパーではないですし ましてや、この歳でこれだけ寝ると逆にしんどくなったり頭が痛くなるのが 一般的?なはずなんですが、全然そうではありません。 きちんと起きようと ・朝の日光を取り入れる為にカーテンは開けたまま寝る ・目覚ましを7時から9時まで5分ごとにセットする ・寝る数時間前から部屋の照明をおとす ・暴飲暴食、不摂生は避ける ・24時ごろには布団に入る など対策はとっているつもりなのですが 7時ごろに起きようとすると体のだるさが尋常でなく、正直、起きれません。 体格は暴飲暴食や不摂生はしないので、まったく太ってはいません。 同じような状況にありました方、どう改善されましたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異常な睡眠時間の長さ

    睡眠時間が長過ぎて悩んでいます。20代女です。 夜は0時から1時頃にベッドに入り、15分もしないうちに寝入ります。 アラームをかけてる寝るのですが、起きたときはアラームを止めた記憶がありません(自分で無意識に止めているみたいです)。 アラームの時間を変えたり、スヌーズ機能を試してみたりしましたが、無意識に止めるだけで起きれません。 毎日12時間以上寝ているのが現状です。 予定があり朝起きなければいけない日は、前日は12時間の睡眠時間を逆算して夕方に寝るようにしてます。 こんなに寝ているのに…日中にいつのまにか居眠りしてしまったり、眠くてボーッとしてしまうこともあります。 起きなくていいと思った日は、24時間寝続けてしまうことも多々あります。 目覚まし時計を買い替えたり、布団や枕を買い替えたり、色々試してみましたが効果は無く…数年、こんな生活が続いてます。 仕事を増やしたいのですが、こんな状態では今の仕事すらままなりません。 睡眠が8時間程度に出来れば…と思うのですが、何かいい方法はありませんか?アドバイスお願いします。

  • 昼間、ベットでしか長時間寝れない。

    昼間、ベットでしか長時間寝れない。 私は精神科で睡眠薬と安定剤をもらっています。 この2週間睡眠時間がおかしいし、眠気が襲ってくる時間もおかしいのです。 明日病院へ行くので相談しますが、上手く説明できないかもしれないので、ここで先にアドバイスをください。 きっかけは6歳の息子が「ママと一緒じゃないと眠れない。」と言い続けるので最初は面倒臭いので「眠くなるまで起きてれば?」と言い、リビングにいました。 その次に「とりあえず10時に自分の部屋に行って寝れなくてもいいから部屋にいなよ。」と言いました。 そしたら「ママがいないと寂しい。」と言うので眠剤は飲まず横の布団で電気消して一緒にいました。 そしたら息子はあっさり寝ました。 最初のうちは寝たな、と思ったら私はリビングに戻ってきて私の睡眠時間である1時半~2時頃に薬を飲んで寝ていました。 でもだんだん息子と一緒に22時に布団に横になり電器を消すと私はすぐに寝てしまうようにようになりました。22時には既にとても眠いのです。 でも3時間後(1時)くらいに目が覚めるので、リビングへ行き薬を飲んで寝ますが、また3時間後に目が覚めてしまうのです。もうその後はしばらく眠れません。 息子は保育園に通っていて私はそのまま起きているので息子は7時前くらいに起きてきます。 保育園には9時頃連れて行くので家に戻ってきたら私は夫との寝室にあるベッドで寝ます。 最初の方はお昼、ちょうどお腹が空くような時間に目が覚め、昼食を取り、あとは起きていました。 しかし今は22時に寝て3時間後に起き、やはり薬を飲んでもまた3時間で起きてしまう。 保育園へ送り、その後睡魔が襲いベッドで寝ます。起きるのがだんだん遅くなり、 今日はカウンセリングの日だったので14時に携帯のアラームを確実にセットし、寝ましたが、 起きたのは16時。カウンセリングには間に合いませんでした。 寝る時は目覚まし(目覚まし時計)をかけますが、目覚ましが鳴っているのは解るのですが、 「何か鳴っている・・・何の音だろう・・・。」としばらく気付かないのです。 数分経ってやっと「あ、目覚ましだ。」と思い起きます。 このような状態ですが、明日主治医に簡単に説明するにはどのように言えばいいでしょうか? ちなみに夫はいびきがうるさいし、もう1ヶ月になりますが咳をする(病院へ通院中)ので、気になって私が寝付けないので子供部屋で寝ています。 今6:15。夫が起きてきて相談すると「仕事していないんだから、昼間寝てれば。」と言われました。 それでいいのでしょうか? 上手く話しをまとめられず、すみません。

  • 9~12時間寝ないと満足できない

    25歳女性です。 子どものころから起きるのが辛く、睡眠時間は長い方だったのですが、 ここのことろ休みの日の睡眠時間がとにかく長くどうにかならないかと思っています。 起きていられないわけではなく、仕事や用事のある日は眠気と戦いイライラしたり気持ち悪くなったりしながら起きて支度をするのですが、 「気持ち悪くなく起きる(自然に目覚める)」ことができるのが、最低でも9時間、ひどい日は12時間寝てからです。 しかも、そのあと朝ご飯を食べてまた眠くなり、1時間半~3時間の昼寝に入ってしまうことも多々(確立としては8割近い)。 1時間半のリズムの話は知っているので、7時間半のタイミングで目覚ましをかけてもだめです。一旦起きても、まだ眠くて「気持ちよく」は起きられず、用事のない日は寝てしまいます。 仕事のある日の睡眠時間は6時間~6時間半です。 寝起きに水を飲む、カーテンを開けて光が入るようにして寝るなどはしています。 小学生までは夜驚症がありましたが、現在はなし。 過眠症や睡眠時無呼吸症候群のような症状も自分で調べた限り出ていません。 寝つきはよく、お風呂に入ると眠くなり、布団に入って5~15分程度で寝ます。 時間がもったいない上に、寝すぎて帰って気持ち悪くなるような日もあり困っています。 何か原因が推測できる方、またはこうすると良いんじゃないかというアドバイスありましたらよろしくお願いします。 (病院に行く予定はありません)

  • 自衛隊の外出時間について

    航空自衛隊初任教育隊における外出時間は何時から何時まででしょうか? また、用事等がある場合には規定時間前に外出(たとえば8時から外出可能なところを6時に)することは一切不可なのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 時間外に連れて行く病院

    教えて下さい。 子供が緊急で病院にかかりたい時に限って平日の昼過ぎ(時間外)だったりする時はどこでみてもらえるのでしょう? かかりつけ医も夕方の時間内診察までには何時間もある時とかです。 夜間の救急病院は知っているのですが…。 かかりつけ医は時間外だと電話がつながりません。 総合病院で救急を標榜していれば直接行っていいのでしょうか?家の近くの総合病院は救急ありますが午後は予約のみと書いてあります。(一般診療) 電話相談も昼間はなく夜間ばかりでどうしていいかわかりません。 やってる病院を探してくれる窓口みたいな所?ありますか?

  • 一番すっきりする睡眠時間は??

    平日仕事をしているのですが、私は夜遅くまで起きているタイプではなく、次の日の仕事に備えて毎日遅くても12時までくらいには就寝しています。朝は6時半に目覚ましをかけて実際に布団から出るのは7時前くらいになるのですが、睡眠時間としてはかなりしっかりとれていると思うのですが、毎日午前中眠気が多くて困っています。デスクワークがメインの仕事の為なのかよけいに眠いです。あくびがしょっちゅう出てしまうし、頭も午前中はぼーっとしていてイマイチ仕事に集中できません。睡眠不足では決してないと思うのですが、なぜこんなに眠くなるのでしょうか??昔一番目覚めがすっきりできる睡眠時間は3時間単位と聞いたことがある気がするのですが、適正な睡眠時間や他の原因で思い当たることがあれば教えて頂けますと幸いです。前はこんな事があまりなかったのに最近しょっちゅうなので困っています。

専門家に質問してみよう