• 締切済み

生体膜とは?

生体膜の構造や、生理機能についておしえてください

みんなの回答

回答No.3

 高校生の範囲であれば、生体膜は、一般には細胞膜と呼ばれているもので、リン脂質とたんぱく質から構成されています。いわゆる、流動モザイクモデルってやつですね。   、細胞の外と中のイオン濃度の差(例えば、カリウムやナトリウムなどの生体にとって非常に重要なイオンの濃度差)を利用して、この膜を通じてナトリウムやカリウムイオンの交換しています。これを一般にナトリウムーカリウムチャネルといいます。   これ以外にも担体(トランスポーター)を介した輸送体も存在しますが、詳しくは生理学の参考書を参照されるとよいでしょう。   参考に、あなたがチャネルなどに興味をお持ちでしたら、   標準生理学(医学書院刊)  生理学テキスト(分光堂刊)  これらの本を参照されることをお勧めいたします。

ki0204
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#29428
noname#29428
回答No.2

下記URLの細胞膜が参考になるでしょうか。 ◎Introductory Cell Biology http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellmemb.htm#top

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellmemb.htm#top
ki0204
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 1234eri
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

構造は、りん脂質二重層という二重の膜からなっておりそこにイオンチャネルという門のようなものがいくつか存在します。これは膜の中と外の濃度が変わると開きナトリウム」やカリウム、カルシウムといったイオンを取りいれたり排出したりしてバランスを保っています。

ki0204
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 生体膜と膜タンパク質は同じものなのですか。

    学校でもらった資料で、「生体膜の構造と機能」というタイトルのところに、膜タンパク質の役割(輸送体や受容体、酵素としての役割)が書かれてありましたが、URLのWikipediaのサイトでは、これらの役割は生体膜の役割として書かれてありました。膜タンパク質と生体膜は同じものなのでしょうか。

  • 生体膜

    生体膜には基本構造がありますが、なぜそのような 構造になるのか教えて下さい。

  • リボソームは生体膜でできているのですか?

    大学受験生です。 参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか? 細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生体膜

    コレステロールなどは生体膜の前駆体とされていますが、具体的に生体膜の役割とはどのようなことなのでしょうか?

  • 生体膜って・・

    もしよかったら生物を学んでいない中学生にたいして 説明できるように生体膜につて説明していただけますか? おねがいします。

  • 生体膜のイオン透過性

    リポソームや生体膜のイオン透過性と、 膜の物性(流動性や相転移温度)との間には どのような相関があるのでしょうか? リポソーム膜のイオン透過性が 温度の上昇と共に増加するという 古い文献を見つけたのですが、 これはやはり 温度上昇により膜流動性が高まったことが 原因なんでしょうか? 膜の流動性が増加すると どうしてイオンが透過しやすくなるのでしょうか? PubMedで色々と調べてみたのですが、 生体膜の物性とイオン透過性とを関連づけて 議論している論文を見つけることができませんでした。 (私の探し方が悪いだけかもしれませんが。。。) 生体膜のイオン透過性や物性に関する論文や総説など、 参考になるものをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか?

  • ヒトの細胞の生体膜は基本的にリン脂質の二重膜から出来ておりますが、これ

    ヒトの細胞の生体膜は基本的にリン脂質の二重膜から出来ておりますが、これらの生体膜は細胞のどこでどのように作られるのでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 生体膜:大学院の入試問題です。

    現在大学三年で、大学院の問題を解いているのですが、わからなかったことがあるので教えてもらいたいのですが、 1.生体膜にさまざまな様式で組み込まれているタンパク質の様式を脂質の役割に注目して説明せよ。 2.膜の可溶化について説明せよ。 という問題なのですが、1については脂質はコレステロールだと思うのですが、どのような役割をしているのかわかりません。 2については可溶化とは何についてのことなのかがよくわかりません。 それぞれについてどのようなことから考えたらいいのか教えてもらえませんか?

  • 生体膜で能動輸送をおこなう酵素について、教えていただきたいのですが。。

    生体膜で能動輸送をおこなう酵素について、教えていただきたいのですが。。。 能動輸送について調べても、ATPとかチャネルとかポンプとかばかりでてきて酵素につながる言葉が出てこないんです。あるいは、それがどのように酵素と関わっているのか分かりません;; 分かるかたいらっしゃいませんか;;? よろしくお願いします。

  • 生体

    生体に情報が伝わったときに起こる生体機能の変化にはどのようなものがありますか。