• 締切済み

好きな人に愛され続けるためにどんな努力をしてますか?小さなことでもいい

ta_kuchanの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

何かをしなきゃ愛されないなら、それは愛じゃないんだけどね。 まぁ気持はわかるけどw 年齢によってすることが違うから一概には書けないけど・・・ これでは回答にならないので ・自分がされたら嬉しい事を相手にさりげなくする。 ・手作り料理を作ってあげる。 ・凹んでいる時や寂しい時に、黙って側にいてあげる。 ・いつも笑顔でいてあげる。 ・癒してあげる。 物をあげるのも(欲しがっている物があるなら)それはそれで良いとは思うけど そういうのは結局お金?とか物で釣ってるようなのであえて書きませんでしたw

関連するQ&A

  • 努力している人は努力しているとは言わない

    努力している人は努力しているとは言わない と言われました 本当にそうなんでしょうか ぼくは努力しています、頑張っていると言われます プロはみんな、努力している だから、お前はプロにはなれない そう言われました 努力なしでプロになった人はいないんでしょうか これは、音楽などの芸術に関しての話です

  • 努力してる人としてない人

    努力をしてるのに結果が出ない人と、努力は全然してないのに何故か結果がついてくる人、どちらが好きですか?

  • 人を見下すために努力することはおかしいですか?

    人を見下すために努力するっておかしいですか? やはり、先は見えていますか? 誰かのために、自分の夢のために努力しないとだめですか?

  • 才能が無くて努力している人と、才能があって努力してない人はどちらが

    才能が無くて努力している人と、才能が有って努力してない人はどちらが評価出来ますか?

  • 綺麗になる努力をしている人

    綺麗になる努力をしている人は、やはり少しずつでも綺麗になっていけますか? 変な質問ですみません・・。 私自身、今結構内面も含め綺麗になる努力をしているつもりですが 実際綺麗になっているのか怖くてなかなか友人などにも聞けません。 皆さんの周りの人、自分自身などを基準に、ご回答お願いします。

  • 努力しない人程

    努力しない人程文句多いような気がします。 はじめからうまく行く人は居ません。 悪く言いたきゃ言えば良いが… 努力は必ず報われるとスターで成功した人達は言います。夢は必ず叶うとは限らなくてもその目標に向かってやる事は大事だと思います。 誰かの為に ○○の為にとやる事で人は上達します。 本人が直接嫌と言ってきたら辞めますけど… 周りか見るとあり得ない事でも言い続けたら夢叶った人も沢山聞くので諦めない心は大事! でも何故努力しない人程文句言いたがるのかな? この人為にやろうとすることがストーカー見たいに言う人居るけどストーカーとはずっと家まで押しかけたりとか本人の後つけて付きまとうことを言うのであり自分は一緒に仕事したいという夢なので 試行錯誤しながらはやってますよ。 2週間に一回くらい感想と頑張ってとファンレターは書いてます。始めたばかりなのでネットを参考にしてますけど…

  • 努力のできる人になりたい

    私は、どうしても続けるってことができません。 努力できる人になりたいっていう願望は強くあるんですけど、 できないんです。 何かを毎日これから続けるぞ!って決めるときの意志はすごく強いんですけど、 大抵三日坊主です。 元々貧血なので、すぐ体力がなくなる、すぐ眠くなる、朝が弱い などの症状があります。 なので、学校から帰ってその事をやろうとしても、 疲れ果てて、すごく眠くて、でもやらなあかんな・・・疲れたな、 寝てはいけないVSでも疲れてて動くのがつらい 結果、しばらく座ってボーっとしてます。 じゃ、ちょっと休憩、 で、2時間ほどで鳴るアラームをしても、 その目覚ましで2時間後に起きれた試しがありません。 結局、朝までねちゃってたり、真夜中に起きたりして、継続未遂になります。 努力すると決めて4日目くらいで、そうなって、朝起きたらまず、心の片隅に浮かび上がるんです。「あ、寝てしまって昨日、あれできてないやん・・・」と。 未遂を繰り返してるうちに、心からその努力することが消えてくんです。忘れるんです。 そして、また1週間くらいたって、思い出すんです。あ、そういえばアレ毎日するって決めてたやん! うわぁ~、また努力できなかった・・・って。 去年の夏休みは、夏休みで学校がなかったから時間もたっぷりあって、 睡眠時間も十分で、 びっくりするくらい自分は努力できてました。 夏休みは、1日、どんだけするんやってくらい、勉強を毎日たくさんやっていました。 貧血症状がましだったっていうのもあります。 でも学校が始まると、5分でもできなくなりました。 やりはじめたらまぁちょっとはできると思うんですが、やり始めるまでの一気がでないんです。 やり始めても、小一時間で机に突っ伏しています。 勉強じゃなくて、好きなことなら努力できるかなって思って、 好きな音楽(ギターと歌)もっとうまくなりたいから努力しようと何度もしてるんですが、 人間、眠気+疲れだるさ には勝てないんでしょうか。 好きなことでも継続未遂をしています。 貧血を治して努力できる人になろうとしても、 貧血を治す薬を毎日飲むのでさえ継続ができませんでした。 たった、袋から薬を出す→2錠を取り出す→水(お茶)を注ぐ→飲む だけの動作なのに毎日続けられません。 あ、昨日飲んでない、の繰り返しで、毎日と言うより、薬を継続するのが途切れ途切れになってしまいます。 なんなんでしょう、1分1秒でも早く寝たいっていう感情が勝ってしまうんです。 もうどうすればいいかわかりません。 努力できる人になりたいです。

  • 努力が出来る人。

    世間一般でも、または私の身近でも・・・。 「努力が出来る人間」が多数います。その人々は、確実に次へのステップ上がって行きます。 その様な人々を、身近でご覧になっている方はいらっしゃいますでしょうか? 「努力の仕方」を知っている人です。

  • 努力をして報われなかった人の話が聞きたいです

    日本人は努力は成功してからは言っても良いみたいですが、その影に努力をしても報われなかった人もいっぱいいると思います。 努力をして報われなかった人、もう努力は一生しないと決めた人、負け組みになった人、答えられる範囲で良いので努力が報われなかったエピソードを教えてください。 それを聞いてこれから先の人生の教訓にしたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 人に「甘えるな」と言う人は努力しているのか

    人に対して「努力不足だ」「甘えるな」と言う人はみんな努力しているのでしょうか。 そう言う人の言論を見ているとどうも自分が論じている問題について資料を読んでいないのでは無いか という節のある人も見かけます。 例えば○×病は甘えだと言う一方で、その病気を知らないまたは、基本的なところを誤解しているなどです。当事者でも研究者でも無い私にも分かる誤りです。 それで疑問に思いました。