• ベストアンサー

∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。

∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。 積分範囲は、1=<x^2+y^2=<4,x>=1,y>=0 次のようにやってみました。 ∫[1->2]{∫[0->√(4-x^2)]1/√(x^2+y^2)dy}dx =∫[1->2]{log(y+√(y^2+x^2)}[0->√(4-x^2)]dx =∫[1->2]{log(√(4-x^2)+2)-logx)dx となりました。ここからxについての積分ができません。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このような形の積分は極座標変換するのが一般的かと思います。 D={(x,y)|1≦x^2+y^2≦4,0≦x,0≦y}. x=rsin(θ). y=rcos(θ). この変数変換のヤコビアンは、r。 dxdy=rdrdθ. 積分領域DはE={(r,θ)|1≦r≦2,0≦θ≦π/4}に変わる。 ∬[D]dxdy/(x^2+y^2) =∬[E]drdθ/r =∫[0,π/4]dθ∫[1,2]dr/r} =πlog(2)/4.

112233445
質問者

補足

積分の領域がドーナッツだったら、それで良いと 考えましたが、ドーナッツでなくてもいいのでしようか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 2重積分∫(0→1)∫(2→3)log(x + y)dxdy

    2重積分∫(0→1)∫(2→3)log(x + y)dxdyについてです。 計算し答えは合っていたのですが、自分の回答に自信がなく質問させていただきました。 ∫(0→1)∫(2→3)log(x + y)dxdy =∫(0→1){[(x + y)log(x + y)](2→3)-∫(2→3)(x + y)/(x + y)dx}dy という形にしたのですが、問題ないでしょうか?

  • ∬1/√(x^2+y^2) dxdy

    ∬1/√(x^2+y^2) dxdy D:0≦x≦y≦1  重積分する問題です。 y=xsinθで置換して考えると ∬1/cosθ dθdxとなります。 これを計算していくととてもややこしくなってしまい、うまく解を求められません。 とても困っていますので解ける方は解き方を教えて頂きたいです。ちなみに答えはlog(1+√2)です。

  • ∫∫f(x)g(y)dxdy =..

    ∫∫f(x)・g(y)dxdy = ∫f(x)dx・∫f(y)dy  これって,公式ですか? 時間が無いもので,教えてください。

  • 二重積分の解法

    次の問題の解き方に悩んでいます。 ∫∫ (x^2 + y^2) dxdy (ただし、 x^2 + y^2 ≦ 1) この式を自分なりに下記のように解いてみました。 dyは-(1-x^2)^1/2 ~ (1-x^2)^1/2、dxは-1~1の積分範囲としました。 ∫ dx ∫ dy = ∫ 2(1-x^2)^1/2 dx = 2[ 1/2 ( x(1-x^2)^1/2 + arcsin x )] (ここでdxなので[ ]内の積分範囲-1~1) = π/2 - (-π/2) = π としてみました。しかし、問題集では答えがπ/2となっています(解法は載っていない)。 上の解法のどこ(積分範囲?)が誤っているのでしょうか?

  • dy/dx (y+1)を積分して(y+1)^2?

    次の微分方程式の一般解を求めよ。 (1+y) (d^2y)/(dx^2) + (dy/dx)^2 = 0 dy/dx = p とおくと、      (1+y)p (dp)/(dy) + p^2 = 0 となり、      (i) (1+y) (dp)/(dy) + p = 0      (ii) p = 0 の2通りが考えられる。 (i)の場合      1/p (dp)/(dy) + 1/(1+y) = 0 の両辺をyで積分して      log |p(y+1)| = C_1 つまり、      dy/dx (y+1) = C_1 両辺をxで積分して、      (y+1)^2 = C_1x + C_2     ←? という解を得る。 ・・・と本に書いてあります。しかし、 「両辺をxで積分して」の計算は間違ってないですか? 自分が計算すると、      dy/dx (y+1) = C_1      ∫ (y+1) dy/dx dx = C_1∫dx      ∫ (y+1) dy = C_1∫dx      ∫y dy + ∫1 dy = C_1∫dx      y^2/2 + y = C_1x + C_2 になります。 積分して(y+1)^2になるなら、元々は2(y+1)じゃないといけないですよね、きっと。 ということで、どなたか検算をお願いします。

  • ∫∫D 1/{(x+y)^2+1}dxdy D={x≧0,y≧0,x+

    ∫∫D 1/{(x+y)^2+1}dxdy D={x≧0,y≧0,x+y≦0} この2重積分が解けなくて困っています。 方針として、部分分数分解を目指し、 t^2=(x+y)^2 としてt^4+2t^2+1-2t=(t^2+1)^2-2t^2 さらに、因数分解する方法で解けるのか? それとも、∫1/(x^2+1)dx=arctan|x|+cを利用するのか? いくつか考えては見ましたが、解けませんでした。 どなたか、解き方がわかる方、解答及びそのポイントを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ∬sin(x+y)dxdy;0≦x,0≦y,x^2+y^2≦1

    ∬_S sin(x+y)dxdyの解を求めよ。 ただしS:={(x,y);x≧0,y≧0,x^2+y^2≦1}とする。 と言う問題ですが、検索したところ類似問題の答えを見つけました。 以下をご覧ください。 -------------------------------------------------------------- この先生http://www.math.meiji.ac.jp/new/35.htmlの http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/lecture/kaisekigairon-2/exercise1.pdf の中の2.の(5)の答えは"2"になっております。 ------------------------------------------------ さて、ちょっとややこしいのですが、上記二者は全く同じ問題ではないので、こことは別なあるご相談サイトで前者の問題 ∬_S sin(x+y)dxdy;0≦x,0≦y,x^2+y^2≦1・・・・・について質問したところ、次のような回答がありました。 その回答の抜粋;”私も積分値が何なのかは知りませんが、積分領域の S の面積がπ/4 で、sin(x+y)≦1 なので積分値はπ/4 以下になります。” あとで気づいたのですが、この記述は、 http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/lecture/kaisekigairon-2/exercise1.pdf の答えと矛盾するような気がしますが、どうでしょうか? 当方独学の部分が多いため、わからなくなって困っております。宜しくお願い致します。

  • 二重積分の問題で(1)I=∬(x^2+y^2)dxdy D={(x,y

    二重積分の問題で(1)I=∬(x^2+y^2)dxdy D={(x,y):|x|+|y|≦1} (2)∬(xy-y)dxdy D={(x,y):x^2+y^2≦2x+2y-1} という問題が分かりません。教えてください。お願いします。

  • 二重積分の積分範囲がわかりません

    ∮∮D xy dxdy x=<y=<-x+2 ,0=<x=<1 での積分範囲がわからず困っています 外側はdyより 0→2だとおもうのですがdxは求めれません よろしくお願いします

  • 累次積分に関しての質問です。

    回答者の皆様にはいつもお世話になります。 ∫∫(x+y)dxdy 積分範囲 x≧0, y≧0, 1/2≦x+y≦1 を累次積分するときですが、下図の様にグラフで考えると、 1/2-x≦y≦1-x, 0≦x≦1と考えてよろしいのでしょうか? それとも、点(0,0) (1,0) (0,1)の大きい三角形の積分から、 点(0,0) (1/2,0) (0,1/2)の積分を引く形、つまり {∫[0 1]dx∫[0 (1-x)](x+y)dy}-{∫[0 (1/2)]dx∫[0 (1/2-x)](x+y)dy}と表した方が良いのでしょうか? ご指導願います。