• 締切済み

盆踊りの太鼓について

盆踊りの太鼓について 毎年、夏に盆踊りの太鼓を叩いています。 基本とアレンジを混ぜて叩いているのですが 「踊りやすく叩く」というのがいまいちよく分かりません。 今までは曲やフレーズに合わせていました。 それとはまた別の話なのでしょうか? (私自身は炭坑節くらいしか踊れません) もし違うのなら、どういう叩き方が踊りやすいのでしょうか? 小さなお祭りながら、毎年多くの方が踊って下さるので 出来るだけ気持ち良く踊って頂きたいと思っています。 盆踊りに詳しい方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 炭坑節はいざ太鼓を叩くとめちゃ難しいです。リズムが途中でずれてきます。 盆踊りの太鼓は基本は「ドドンガドンカツカツドドンガドン」で叩けますが、炭坑節と江州音頭はちょっと無理ですね。  一番大事なことはその踊りに使う音源をよく聴くことです。 たぶん太鼓の音も入っていると思います。曲をよく知るということが一番ですね。 歌詞まで覚えて叩きながら歌えるくらいになれば、踊りやすい太鼓打ちになれると思います。  あと・・・これはよくあるんですが、盆踊り会場のスピーカーの位置も大切です。 太鼓打ちのいる櫓と、踊り子さんたちのいる場所で微妙に聞こえるタイミングが違うんですね。 それによって音楽と太鼓がずれる場合もあります。

関連するQ&A

  • 盆踊りの踊り方ビデオ・本など知りませんか?

    盆踊りの踊り方に関するビデオや本を探しています。 本当は現地などの盆踊りに参加して覚えるのが一番なんですが、必要としている方がタイに在住の方なので。 炭坑節などなんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 盆踊りのBGM

    今うちの近所でも盆踊りをやっているらしく、音楽が聴こえてくるのですが、それが「萎え~」なのです。 住所は川崎市ですが、まず「東京音頭」から始まり、次は都はるみの「好きになった人」、今は「きよしのズンドコ節」が流れてます。 私は札幌出身で、札幌では早い時間帯は「子供盆踊り」、8時くらいから「北海盆歌」が定番でした。 神奈川には盆踊りの歌はないんでしょうか?? みなさんの地域ではどんな曲に合わせて踊りますか? うちの近所みたいに都はるみに太鼓を合わせて踊ってるところなんてありますか?

  • 盆踊りで流れる曲

    京都府に住んでいるのですが、地元の小さな盆踊りで、「ちょいと○○○○寄ってこかー」というフレーズのある曲が流れます。この部分しか分からないのですが、曲の名前を知っている方教えてください!

  • 夏祭りで和太鼓だけ生演奏なのは何故

    近所の夏祭りでは炭坑節やジンギスカンが流れますが、 すべて録音された音楽に合わせて和太鼓の演奏をする形をとっています しかし、毎年必ず和太鼓が入るのなら和太鼓も生演奏ではなく録音にしてしまっても良いと思います 和太鼓の音を特に大きくしたい場合も今のオーディオ機器なら編集できるだろうし それともすでに和太鼓を使わない録音だけの地域もあるのでしょうかね とにかく理由が知りたいので情報宜しくお願いします。

  • 盆踊りで使用されていた曲の名前

    先日大阪で行われた盆踊り大会に参加しました。 大阪での盆踊りは初めてで、テンポの良い曲が多くとても楽しめたのですがその中で使用されていた曲の中で1つタイトルがわからずというか、本番中に曲名を言っていたのにその曲名を忘れてしまっていた曲で心に残っているものがあります。 覚えている範囲で1番の歌いだしが「心意気なら大阪暮らし ビルの・・・」 2番の歌いだしが「粋なハッピに祭りの太鼓・・・」だったと思うのですが この歌の曲名ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 とても心に残っていて出来ればCDも欲しいので、ここで書き込みがなければ盆踊りの主催者の方に聞いてみたいと思ってるくらいです。

  • 太鼓をつかって

    5歳児を担任しています。 運動会で太鼓を使った遊戯をしたいと思っています。 太鼓は本物を1~3個使いたいと思っています。 曲はいろいろ聴いてはいるのですが、イメージがつかめないでいます。 私自身、太鼓の遊戯は見たことがないのですが、夏祭りで子どもたちは和太鼓に興味を示していたので、やってみたいです。 太鼓を使った遊戯、知っていましたら教えてください。 太鼓は本物ではなく、作った太鼓を二つ首からさげて踊るのもあるとか・・・ご存知のかた、教えてください。

  • ソーラン節に詳しい方!

    こんにちわ。 今度ソーラン節を踊ることになっています。この前YOSAKOIソーラン?のビデオを見せてもらって、この曲にしようと決めたのですが、アレンジしているらしく、曲名が分かりません。  一番最初に太鼓や笛の明るいお祭り系のにぎやかな感じなのですが、途中“石狩○○流(?) いわいぶし~ ハッ!”という渋い声で雰囲気が変わり激しくなります。 多分“石狩”だと思うのですが「石狩」でも「祝節」でも検索しても出てきません;  少しでも情報がある方、ぜひ教えて下さい。

  • ふるさとさん?

    古い民謡に詳しい方 以下のフレーズが入る歌のタイトルをご存じであれば教えてください。 ・虹を架けましょ、南へ北へ ・ふるさと良いところ ・さーさ、手拍子 ・よーべーばあつまれる、ソレ、ふるさとさん ふるさとさん ・人情優し(やさし) 要はふるさとは良いところだよ、と謡っているのだと思うのですけど、これといった手がかりが見つかりません。 盆踊り大会の太鼓で使っていた曲目ですが、マスタテープが劣化して聞きづらくなったので、新しく探しています。 タイトルが分からないと探しようがないので、質問させていただきました。

  • 親のためには辞めたほうがいいのか?

    親のためには辞めたほうがいいのか? 少し分かりにくいタイトルですみません。 今年も数日で盆を迎えますが、悩んでいることがあります。 お盆と言えば、盆踊りが近所のイベントとしてありまして、幼い頃から毎年楽しみにしているイベントでもありましたが、母はあまり快く思っていません。 それは、私が盆踊りを好きということが原因で母が嫌な思いをしてしまったことです。 母は元々「祭り」などは人ごみがあるなどで疲れる意味であまり好きではなく、勝気で活発な私に対して、とてもおとなしくて、周りの目を気にしたり、何らかのとばっちりを受けるなど、あまり「表に出る」という行為は好きではありません。 だからと言って、「私(母)が人ごみを嫌いだから、○○(私)も嫌いでいて欲しい/祭りには極力行かないで欲しい」というような価値観を押し付けることはありません。 嫌な思いをした元凶は、私が盆踊りを毎年のように楽しむが、同じ地区内の人で母とは同じ職場の人でもある人(A)はとにかく人のあら捜しであったり、何でもべらべらしゃべって子ども(Aの子ども)の自慢などが絶えないのですが、そのAが私が盆踊りを楽しむことをネタにして母に色々言うことがそもそもの始まりで、一度、私が「盆踊りの太鼓」を叩くことを希望して、実際に叩いたことも、また彼女がネタにして母をいじめていて、それのことで、盆前になると母とは口論になってしまうことが多いです。 母の言い分は、「(私に)いい加減にして欲しい。(私のせいで)嫌な思いをしたから、盆踊りを楽しむのはいいかもしれないけど、太鼓は頼む辞めてくれ」と泣いてまで訴えられてしまいました。 要するに、太鼓を叩いたことで、またAから色々言われ、娘(私)をバカにされ、自分が恥ずかしい思いをすると怯えたのだと思います。 私の言い分としては、「純粋に楽しんでいるのに、なぜAがそこまで言わないといけない。人にそもそも迷惑はかかっていないし、そういうのは人の勝手だから言わせておけばいい」と強気ですが、気の弱い母にとっては「言わせておけばいい」という強気な態度も「恐ろしい」と思ってしまうのです。 一度、ある事情で太鼓が叩けなかった時期があった際も、太鼓のリズムの真似をしていたことがあったのですが、そういう現場を見てはAは母に「あの子(私)また太鼓に未練でもあるんやな」のようなことを言っていました。 純粋に楽しむ私にとって、約一名のために叩くのも行くのも辞めるのはあほらしいことだとは思います。 ただ、母のことを考えるとどうしたらいいのかとは思います。 楽しんでも色々言われ、太鼓を叩く(叩かないときも)色々言われ・・・ ちなみに母は元々苦手なので参加はしませんし、「私が盆踊りに行くことそのもの」を辞めてくれとは言っていません。 一番いいのは何でしょう?

  • 曲のアレンジを頼みたいけど・・・

    初めまして。 私は地元でロックソーランなどを踊るチームに所属しているのですが・・・ この度、新しい踊りを取り入れるにあたり 曲を、地元の盆踊りの曲をアレンジしたものに 振りをつけようと思っています。 振り付けはメンバーで考えるので良いのですが 曲をロック調にアレンジしたいのですが 自分達ではできません。 そこで、どこかに頼もうと思うのですがどこに頼んで良いのかも分からない状態です。 どなたかご存知の方がいましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう