• ベストアンサー

西欧の封建社会は

西欧の封建社会は (1)何処で発展しましたか?(14C頃か?) (2)いつ頃終わりを告げましたか、あるいはずっと続いたのでしょうか?  (アンシャンレジームまで続いたからフランス革命は起きた?) また、 (3)都市はドイツやイタリアで発展したと聞いておりますが、一体いつまで  続き、現代にはどのような形でつながっておりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.1

 封建制って土地を媒介とした緩やかな主従関係で、絶対君主制が確立する前の過渡期の出来事と言えるのでは?  (土地をやるから俺[君主]に従えと言う契約体制。つまりより良い契約が結べるなら既存の主従関係など簡単に破断されかねない脆い体制。) >いつ頃終わりを告げましたか、あるいはずっと続いたのでしょうか?  16世紀から17世紀にかけてイングランドのテューダー朝、フランスのブルボン朝等が国家の運営を中央官僚が担い、国土防衛を常備軍(近衛兵)が果せるようになる事で、封建制が終了したと言えます。  (わざわざ地方の権力者に土地を与え、協力を仰ぐ必要が無くなる程に君主の力が強力に成った。)  フランスのルイ14世が「朕は国家なり」と豪語できる様になった事が、絶対王政の君主の力の強さを良く表しているとおもいます。 >都市はドイツやイタリアで発展したと聞いておりますが、一体いつまで続き、現代にはどのような形でつながっておりますか?  ドイツは、1871年ホーエンツォレルン朝のプロイセン王国によって統一され、ドイツ帝国の建国をもって終了。  イタリアは、1861年にサルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア王国の成立を宣言しています。  (ただし、ローマ教皇領やヴェネツィア一帯の諸県[オーストリア領]は含まれていない。これらの地域が最終的にイタリアに併合されるのは、第一次大戦後にオーストリア帝国からの領土獲得を待つ事になる)  両国共にほんの最近まで別の国として成立していましたから、地域や都市毎に多様な文化を誇っています。  なお、イタリアは北部と南部で経済格差が大きすぎて、北部が独立しようという動きすらありました。1970年代後半から1980年代には一般市民を標的としたテロも多発しましたし…。  (イタリアの政党である北部同盟には公約に独立を匂わせるような文言が1990年代まであった)  あと、ドイツ・イタリアって要するに周辺の大国の干渉が有って、特定の権力者が両国の国家の権力の中央集権化が果せるほどに発展するのが遅れただけの様な…。

hostsmania
質問者

お礼

ご回答有難うございました! すごい丁寧でとても有意義な解説となりました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西洋中世

    こんにちは。 世界史でわからないことがあって困っています↓ 教えてください☆ よろしくお願いします。 *西洋中世における人口増加と封建制の成立について *西洋中世都市の成立過程とその市場の形成過程について *西洋中世における南北商業圏についてのそれぞれの特徴 *地代形態の変化とその封建社会への影響 *価格革命の原因とその封建社会への影響 *商業革命と16世紀から17世紀の西欧商業の動向について *西洋封建経済体制の崩壊過程を(都市と農村の変化から) *イギリスを例えて重商主義政策の特徴 *近代商業社会の成立について市民革命、産業革命が果たした役割 *西欧のおける18世紀から19世紀の都市化の原因と結果 すごく多いのですが1つでもわかることがあれば教えてもらえると幸いです。 本当によろしくお願いいたします。

  • 封建制(日本欧)においての「武」

    日本で言うと武家社会の終わり、西欧で言えば封建貴族王政の終わりまで、その上に立つ立場の人たちと言うのは、どういう「存在」として認識されていたのでしょうか。 私なりにわかった事は、部分的ですが、どちらも「武」というものを最終的な容認手段にしているのではないかと言う事です。日本の武士は、太平の世にほとんど武器を手にする事は亡くなったとしても、依然として帯刀を続け、「切腹」「無礼御免」「敵討ち」という「名誉」の特権を与えられていました。西欧では貴族がやはり「決闘」という「名誉」のための習慣を持っていました。これらは「武」の精神に通じるものです。つまりは戦争の象徴です。 結局上に立つものというのは、戦争において真っ先に戦うものという認識で認められていたのでしょうか。それだから、武士が暇をもてあまし、王侯貴族が遊蕩にふけっていても、世間は一応それを容認したという事情もあるのでしょうか。

  • 大聖堂はなぜ破壊されたのか

    パリ・ノートルダムの大聖堂についてレポートを書いているのですが 大聖堂は 宗教改革でおこったプロテスタントが カトリック教会の建物である大聖堂を「偶像崇拝の何ものでもない」として破壊したのか  それとも カトリック教会はアンシャンレジームのもとで王権と結びついていて大聖堂=ブルジョワの象徴であり フランス革命時にブルジョワに反抗した国民・革命政府が その象徴である大聖堂を破壊したのか どちらなのでしょうか? それとも 宗教改革でプロテスタントが大聖堂を破壊し、そのあとフランス革命がおこって革命政府が破壊したのでしょうか  それとも フランス革命がおこったあともプロテスタントによる破壊はまだ続いており プロテスタントと革命政府の同時進行で破壊されていたのでしょうか 参考文献など読み漁ったのですが 難しく結果よく分かりませんでした(:_;) 大聖堂はなぜ 誰によって破壊されたのか 分かりやすく教えていただけると嬉しいですm(__)m

  • 【民族学・人類学】西欧人は「なに出自」?

    民族学・人類学カテゴリがないので、こちらで質問させていただきます。 西欧人は、単系出自なのでしょうか、双系出自なのでしょうか、 母系なのでしょうか、男系なのでしょうか。 例えば、ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカなどの人々で、 民族系統や地域的な限定をかけたうえで、その社会集団の出自を教えていただきたいです。 質問者の意図としては、「アフリカ人とか単系だ~とか書いているけど、そういやその書いてる本人は自分の社会を前提にしているのかしら?イギリス人って、男系?母系?」と気になったので、知りたくなったので、質問しました。

  • 革命について

    1.社会が大きく変わるときには、革命が起こるというのは本当ですか? 2.近代の資本主義が始まったのは、フランス革命からですよね。 それでは、奴隷制から封建制に移ったときも革命が起こったのですか? 3.もし起こったとすると、資本主義(現在は、修正資本主義)から、次の社会体制に移行するときにも、革命が起こるということですか? 4.革命が起こるなら、暴力革命は正しいということですか? 5.資本主義はずっと続きますか?

  • 日本社会は中東欧(旧共産圏)的?

    昔、暗黙知に中東欧的というのがあったように思えます。 ポーランド=リトアニア帝国などおおきな国が存在したこともあります。 西欧を彼らほど進歩的はおかしいとも考えている節もあるようです。 貧困への耐性が西欧よりあるとも。 ポーランドは「国王は君臨すれども統治せず」 や国王自由選挙で合議制がよかったのだとか。 日本も高度成長期からバブル期の製品の小型化などありましたが、ドイツやフランスほど(特に社会について)考え出す力が弱いように思えます。 日本は島国で「モンスーン」地帯で中国の影響受けて戦後は西側陣営にいて、中東欧(旧共産圏)は西欧から多分文化が流入して、寒いけど土地は和辻哲郎の「牧場」で旧共産圏であったことから現代の経済など差がありますが。 何か本質的に似ているように思えます。

  • ドイツの人口増加

    ドイツは元来寒冷で土地はやせ農業生産に向かず、ローマ時代はみかいの土地でした。人口密度はきわめて小さかったのです。そして17Cには三十年戦争が起こり人口が激減しました。 しかし、第一次大戦時人口はフランスを上回り、現代日本と同程度の国土に8千万もの人が住み、欧州で有数の人口を抱えています。 いったいいつごろから人口は増えたのでしょうか?また原因は何でしょうか?産業革命が原因でしょうか?

  • 情報化社会について

    最近、「これからは情報化社会」だとか、「情報を操るマスメディアの力はすごい」のようなことをよく聞きます。 それで、これからもっと情報が価値をもってくる社会になるとゆうふうに教えられます。 ここで情報がどのように価値を持つかがよくわからないのです。 土地転がしの話を聞いてもあまりよくわかりませんでした。 わたしは 氏姓制度時代の名前、 封建時代の土地、 現代のお金、 未来の「情報」のように人々が求めるものが変って行くのかと思っています。 またそのように習いました。 具体的にわからないのは 情報には形がないのにお金の換わりになるの?ということです。 質問の趣旨がとってもわかりにくくなってしまってもうしわけないのですが、 情報がどのように価値を持っていくのかと 形のない情報にお金の代わりが出来るのかというところです。 ほんとにわかりにくいですがお答えよろしくお願いします。

  • 欧州各国で黒人に参政権が与えられたのはいつですか?

    フランス革命の際に一部のムラートが参政権を得たというのを読みました。 じゃあ全員が選挙できるようになったのはいつですか? 国によって違うと思いますので、具体的に国の名前を出してお答えください。 特にイギリス、フランス、ドイツ、イタリアあたりの主要国の情報が知りたいです。

  • チャーリーチャップリンの生家のある都市名の読み方

    “CorsiersurVevey”という都市がスイスにあるのですが読み方が分かりません。フランス読み?イタリア読み?ドイツ読み?が予想されると思うのですがカタカナで確実な読み方を教えてください。