アート系学校の先生の評価は信用できる?

このQ&Aのポイント
  • アート系学校に通う学生が自身の作品に対する先生の評価に疑問を持っている。
  • 先生たちはアパレル業界で結果を出していないため、彼らの批評は信用できないと感じている。
  • アート系学校に進学する人たちは自信に満ちており、結果を出せると確信しているため、先生の評価に疑問を持っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評っ

アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評って信用できないと思いませんか? 現在、服飾系専門学校の学生です。 自身過剰かも知れないのですが、私は自分自身のデザイン力に絶対的な自信を持っています。在学中又は卒業後にブランドを立ち上げたいと考えています。 私のデザインした服に先生がもれなく「ここはこうした方がいい」などと修正をします。ほかの生徒の作品に対しても同じです。 私はこういった先生の言葉を信用できません。なぜなら、先生はアパレル業界で結果を出していないからです。例えば、アルマーニやトムフォードに「ここはこうした方がいい」など言われると、もう一度、自分のデザインを考え直してみようという気になります。なぜなら、彼らはアパレル業界で結果を出した人たちからです。しかし、服飾系専門学校の先生は企業デザイナー止まりの人たちで、自分の名前で服を出した事ない人たちです。言い換えれば、アパレル業界で結果を出していない才能のない人たちです。そんな人たちの批評は、消費者が「この服が黒だったら買っていたのに。」とか「もう少しシルエットが細身だったらなぁ。」などという言葉と同じに聞こえてしまいます。 アート系の学校の先生はほとんどがその業界でたいした結果を出していない人たちだと思います。結果を出せるぐらいなら教員ではなくその道のプロ(アパレルで言えば自身のブランドを持つファッションデザイナー)として働いているの思います。。アート系の学校に進学する人たちは自分に圧倒的な芸術的才能があり、それで将来生活できると確信しる人たちだと思います。そんな人たちに私は聞きたいです。 「その業界で結果を出していない先生の評価って信用できますか?」

  • 美術
  • 回答数6
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruri1192
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

私は今デザインの学校とアトリエに通っています。 確かに私のデザイン科の先生はとっても辛口でたとえば 「これじゃ消費者は買ってくれない」とか「白のほうがいい」「もっと丁寧に」とか言ってきますが 結果を出していない先生は何人かいます(爆) はっきり言ってうざいなっておもいます。 でもその先生の作品はすごくうまく「なんでこんなにうまいのに評価されなかったんだろう?」 と思います。人によって評価は違ってくると思います。 私はデザインの先生に「その業界で結果を出していない先生の評価って信用する?」 とは思っていません。先生の評価はあくまでも第三者からの評価でそれを自分の中でしっかり受け止め なぜこれはダメだったのか?なぜあのひとのデザインはよかったのか、違いはどこか?改善点は?などを考えてやっています。 だから信用しなくても半信半疑でいいと思います。 参考にならなかったらごめんなさい・・・・

その他の回答 (5)

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.5

あなたの言葉、学生の思い上がりですね。 >服飾系専門学校の先生は企業デザイナー止まりの人たちで、自分の名前で服を出した事ない人たちです。言い換えれば、アパレル業界で結果を出していない才能の。。。 ★この言葉は思い上がり以外の何物でもない。 所詮学生レベルの発言です。 私はアパレルデザイナーとして28年のキャリアがあります。 美大卒後、専門学校でトップクラスの成績で卒業しました。 企業デザイナーのほうが今はなりにくいのですよ。 レベルが高い、競争が激しいのです。 自身のブランドは誰でも直ぐに作れます。 しかし継続するのが困難なんですよ。 世によく言う、ブランドネームのご本人も、沢山のスタッフに助けられ仕事を大成します。 つまり、皆の協力が得られる人物なのかが問題。 今のあなたでは思い上がり以外の何物でもない。 あなたの作る服も、誰か(消費者が)着るのですよね。 第三者が介在しないと成り立たない。 しかも今のあなたは、教えを請う相手さえ馬鹿にして。。。 いいですか、アパレル業界、そんなに甘っちょろいものではないです。 いますよ、頭でっかちの自己ブランドを立ち上げる人物も。 しかし、ぎょうかいは本当に狭く人徳の無い発言、他人を認めない汚い言葉。 回りまわってあなたに降り注ぎます。 それが宇宙の法則。 かわいそうに。。。。

回答No.4

こんにちは。 20年くらい前には、そんなことを考えたことがありましたけれども。 「企業デザイナー止まり」 「自分の名前で服を出していない」 「それらの人の評価を信用できるのか?」 この問いに対する回答はたったひとつしかないと思っています。 「なぜ、結果を出していない(と思われる)人に、教えを請うポジションに、あなたは留まり続けているのか?」って。 そこまで言うならアントワープとかにいなきゃ嘘でしょ?……とか言われたりするんですよ。ま、蛇足ですね。 以下は「結果を出していないと思われる人の言葉を鵜呑みにしなさい」と言っているわけではないことを、念頭において読んでいただきたいのですが。 過去にも服飾専門学校に在籍して、「結果を出していない人」と称される先生の下で勉強をして、現在は「結果を出している人」が何人かいらっしゃると思います。 (何人か、という言い方は、単に狭き門であることを表現しているにすぎません) その方たちは何をどのように感じ、学んできたのかについて、考えてみていただければと思いました。 >「その業界で結果を出していない先生の評価って信用できますか?」 これについては「先生の評価の根拠」についての探求を進めてください。 消費者の言葉と同じに聞こえてしまうのは「微妙な差を感じ取る感覚が鈍い」わけです。 「修正する理由は、そいつなりに、どこかにあるんだよ」ってことですね。 信じる・信じない、正しい・正しくないは、この際どうでもよくて。 世の中の評価としてそういう「修正の意向」は一定数以上存在するものだ、ということを受け止める覚悟は必要になるんです。 卒業後、あなたは「この服が黒だったら買っていたのに。」とか「もう少しシルエットが細身だったらなぁ。」とかいう消費者とモロに向き合うことになるわけです。 業界にすら足を突っ込んでいない、ただの消費者に、もっとテキトーなことを言われたりするわけです。それはアルマーニもトムフォードも一緒。ただし本人の耳に入るかどうかは知りませんけれどもね。 ですから、信じる・信じないはあなたが決めれば良いのです。 けれども、修正するかどうかは、実際に試してみて、やっぱり自分の方がいいことを確認する必要はあります。それがプロのお仕事です。想像だけで言っても、今のポジションでは口だけ番長で片づけられてしまいますから。 試作に試作を重ねて説得力を持たせる。 自分のスタイルに妥協しないために、やってみて比較して結論を出す。 それをやって初めて見えることがあります。 今の段階(学生)の間にとことんやっておくべきだと思いますよ。 自分の自信のためにもね。

  • cookiy
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.3

自分に自信をもつことは大切なことです。しかし、実績の低い人たちのセンスは信用 できないから、自分のセンスを信用するというロジックは、プロとしてまったく実績 の無いあなたにとっては破綻したロジックなのです。 自信過剰とあなた自身がおっしゃるとおり、まったく無根拠な自分への信頼性によっ て、あなたの破綻したロジックは破綻せずに成り立っているということを自覚すべき です。 ですから、現時点では自分は知識も経験もない学生身分にすぎないということを念頭 に置き、講師の言葉を頭ごなしに否定せず、まずは聴いて、分析して、自分の思想に 疑いをもち、そしてその思想を洗練させるきっかけにすべきなのです。 講師はむしろ自分と思想や立場が異なるほうがいいぐらいです。 ただ、もう一方で、よい講師もいれば、悪い講師もいるという講師の質問題もあるこ ともたしかです。 それは担当を変えることができないあなたにとっては不可避な問題なので、学校を変 えるべきか否かという問題にスライドしていくことだと思います。 あなたのアート系の学校の先生の多くはたいしたことがないという意見には賛成しま すが、それはどこまでも質の悪い名ばかりの専門学校がつくられてしまったことが原 因であり、そうした学校を除外すれば、私の認識では信頼に値する講師陣を集めた専 門学校はありますし、美術・芸術大学などは説明するまでもありません。 (私は美術が専門なのでファッション系の学校の現状については知らない) 私の大学時代は講師陣は海外経験のある現役の作家でしたし、教授陣は国際的な賞の 受賞歴のある人たちでしたから、思想やセンスは違えども、彼らの言葉に対する一定 の信頼はありました。つまり学校が違えば、信用すべきかどうかという問いに対する 答えも違うというわけです。 ですから、あなたがどんなに論理的に考えても、講師の能力に問題があると思うので あれば、学校を変えるというのが最終的な結論だと思います。

noname#115524
noname#115524
回答No.2

その意気やよし、と思います。 まず美術系の学生だったら先生の言う通りにすること自体抵抗があるはずですよね。 予備校も含めてそういうホイホイと言われた通りにする生徒はほとんど居なかったように思います。 自分のアプローチは間違っていない、だとするならその方法で説得できていない今の作品にはどこか問題があるのかもしれない、だったら誰でも認めざるをえないレベルの物にしてやろうではないか。 とまあこういう思考経路をたどるのが正常と言うか、普通だったと思うのです。 なぜなら先生のとっさの思いつきの通りにハイハイと考えもせずに変えていたら一貫性が生じないから結局勉強にもならないわけですよね。 で自分なりに考え抜いてこれならと言う物ができれば教員も認めざるをえないわけです。 そういうレベルの物になっているのにまだ最初の思いつきにこだわっている先生が居るとすればそれはちょっと問題のある先生と思います。 比べるのは同僚の作品でいいと思うのです。もちろんある程度レベルの高いという前提つきですけれども。 たくさん観ていればこれには負けてるなというアイデアや技術の作品はわかりますよね? 概して基礎科目の先生には美術作家としてオッと言うような人が居ましたけれど、専門科目に限ってなんでこの人がって言うようなレベルの人が居ました。 二年三年ぐらいになったらその辺の自分なりの見切りはつけるべきだと思います。 まあでも課題はちゃんとやっておくべきと思いますが、つまらない教師にかぎって課題もあまり意味が無いようなもんだったように思います。 やはりおとなしくても自分の作品を発表して世に問うている先生は生徒のあいだにも人望がありましたね。 ちょっと気になったのは「アルマーニやトムフォードに ?略? 言われると、もう一度、自分のデザインを考え直してみようという気になります。」という一節。 今の考えで筋を通すならそういうことではいけないと思います。

  • taiat
  • ベストアンサー率51% (25/49)
回答No.1

私とあなたは業界が違うのですが、私の学生時代はあなたと似たような事を感じていました。 それは若いからこそ思えるのもあるし、そう思うことは決して間違ってはいないと思います。 >「その業界で結果を出していない先生の評価って信用できますか?」 仕事のプロと教育のプロは違うので、なんともいえませんが、学生の多くはそう思っているのではないでしょうか? アニメ業界でよく言われることは、宮崎駿さんは監督としては一流だが、新人教育者としてはたいしたことはない。逆に、大塚康生さんはアニメーターとしてはそこそこだが、アニメ教育者としては宮崎駿などの著名人よりはるかに優れていると言われます。 天才肌の人は、普通の人のことが良く分からないので、教育は下手な人が結構います。 ただし、教育がよいかどうかは客観的実績がつきにくい分野で、自分がその人が良いことを言っているか を判断しないといけません。しかし、仕事のできる人は、「実績」を観れば一目瞭然で、良し悪しの判断は容易にできます。 そういう意味で、よく分からない教育者より、はっきり「できる実績」が分かる実力者の言葉のほうが説得力があるので、あなたの言い分は当然だと思います。 特に学生時代は、その人が本当に良い事を言っているかどうかの分別はつかない事が多いのです。私もそうでした。今思えば、失礼ながら見下していた講師が良い事言っていたと思えることも多々あります。その判断は当時の私にはできませんでした。それだけ幼い判断基準しかないから、「実績」でしか判断できなかったのです。 多くの学生は、あなたのように思っているのではないでしょうか? 別にそれはそれでよいと思います。 「人の助言を聞かない人」も良くないのですが、「人の言葉を鵜呑みにする人」も良くないのです。 結局自分で良い助言か、悪い助言か、判断しなければなりません。今あなたの状況はその判断基準を鋭く研いでいる段階です。美大を卒業した今の私も、その人が本当に良い助言を言っているかどうかの判断を、100%ついているとは思いません。ある意味それは一生続く事かもしれません。

関連するQ&A

  • アート系学校に通う学生・卒業生の方にに質問

    長くて申し訳ございません。 卒業制作のことについてお聞きしたいことがあります。 私の学校では卒業制作は自分のやりたい作品を作ることが出来ません。案を出しても先生からのokが貰えないと作業に取りかかれません。 私はデザインの学校に通っているのですが、写真集を作りたいと考えています。しかし案が通りそうにもありません。 先生方もいいものをつくらせようと思ってるんでしょうが、やりたいことをできないのはさすがにつらいです。 私は最後の制作なので好きなことがしたいのですが、ほとんどのデザイン・またはアート系の学校というのは卒業制作すら規制されてしまうものなのでしょうか? こんな経験をした方はいったいどうやって乗り切ったのかというのも教えていただきたいです。 教えていただけるととてもありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 服飾系の学校に通ってる方に質問です

    服飾系の学校に通ってる方に質問です。 インターネット上で服のデザインを行うサイトを作ろうと思っています。服飾系の学校の方は報酬なしでこちらに協力したいと思いますか。そのデザインの人気によりある場所でコンテストなども行います。これは学校の調査なので気軽にコメントください。

  • キャラクターデザイン関係の専門学校に関する質問です

    初めまして。服飾大学に通っている者です。 この度はキャラクターデザイン関係のイラストを学ぶことのできる専門学校に関する質問をさせて頂きたいと思い、投稿致しました。よろしくお願いします。 冒頭で述べたように私は服飾大学に通っています。絵の勉強がしたくて美大を受験しましたが、おしくも不合格となり併願の1つに入れていた服飾大で勉強することになりました。そして今年で無事に最終学年に進級することが出来ました。4年にもなると皆が就職活動に身を入れていますが、私は絵を勉強したいという気持ちに未練が残り、それと同時に服飾系の仕事では無く絵に関係する仕事に就きご飯を食べて行きたいという気持ちが強くなってついに就職では無く進学を決意しました。 しかし4年間大学に通ったのに、また美大を受けることを考えたら遅過ぎるだけでは無く親にも迷惑がかかる思います。親は私の進学したいという我儘を受け入れてくれていますが、進学するからには当然その後はしっかり就職を決めてほしいとのことで、これで美大に通い美術系の絵の勉強をしてどんな仕事に就くのか、それで飯が食えるのかということを考えてしまうと、このまま服飾係で就職したほうが良いのかもしれません。ですが、それでも絵を諦めたくないのです。 そこで美術系では無くキャラクターデザイン関係などのイラストの勉強なら専門学校でも出来て、自身の努力次第では絵の仕事に就けるのでは無いかと思い、出来る範囲で調べました。 専門学校ときくと、「何も学べず職にも就けず通うだけ金の無駄」という話をよく耳にしますがそういった評判なども含めながら、私自身は服飾大学に入ってから絵の勉強はファッション画や服の絵型しか描いておらず何よりも服しか作ってきていないので私のような初心者が2年間でどれほど上達出来るのか、学校が就職にどれほど力を入れているのか、企業との繋がりや、これまでの実績なども視野に入れながら探して候補に挙がった学校が2つあります。 (1)アミューズメントメディア総合学院 と (2)日本工学院 です。 両方の学校のオープンキャンパスと体験入学(説明会)に行き、先生や就職課の方にお話しを伺ってきました。 (1)の学校は募集人数も少なめの少人数性の授業で生徒1人1人にすごく熱心なところが印象的で、キャラクターデザイン学科のカリキュラムも最初からみっちり絵の勉強をさせ生まれてから絵なんか描いたことなかった生徒の作品の成長ぶりに驚かされました。そして実績もあり卒業生だけでは無く学生のうちから企業と深く関わり仕事を頂きながら勉強していくところも魅力的に思いました。生徒の半分以上が大学を卒業してから入ってくるという話も聞いてそれなりに信用されているようにも思えます。 しかしこの学校は学費は普通の専門学校と大差無いのに設備もあまりよろしくなく、専門学校として扱われない。いわゆる無認可なので通学定期も買えず通学にお金がかかり、学歴にも入らない。そういった点がすごく不安です。 (2)の学校は大きくて設備も良く、学校だという実感をさせてくるような雰囲気でした。マンガ・アニメーション科のキャラクターデザインコースの入学して最初の1ヵ月はマンガもアニメもキャラデザも学んでから自分の本当に行きたい進路を決めてコースを分けるという点は面白いと思いました。そして何より理論から絵を学ぶというお話も興味深かったです。技術面ではすごくレベルが高いように思えました。大学を卒業してから入学を考える人もそれなりにいるらしいのですが、どちらかというと大学を卒業した人よりも設備やカリキュラム的には高校を卒業して入ってくる人が多いような印象でした。 この学校で心配になった点はやはり大きな学校なので当然人数も多くなってくると先生が対応してくれるかが不安です。そして就職に関しては、技術はレベルが高いように思えるのにあまり実績が無くて私の思い込みかもしれませんが企業とあまり強い繋がりが無いようにも感じました。そして漫画かアニメかキャラデザかで決まっていない人には良いかもしれませんが、私のようにやりたいことが決まっていてそれにひたすら打ち込んでいきたい人にはあまりがっつりやれるようには思えませんでした。 以上が私が出来る範囲で調べた結果です。 もし上記2つの学校に通っている方、通われた方などがいらっしゃいましたらどういった人だったらこの学校に合っているなどのアドバイスを頂ければと思います。 また、上記の2つの学校以外でキャラクターデザイン関係のイラストの勉強が出来てお勧めの専門学校、もしくは短期大学などございましたら良い点、悪い点などを含め教えて頂けると非常に有り難いです。 自分の絵でご飯を食べていけるほどこの世界は甘くないことも、本当は絵を諦めて素直に服飾系に就職したほうが良いこともわかっております。服の縫いも知らなかったのにただがむしゃらにやってきて今では自分で人が着れる服が作れるようになったのと同じように、絵も服と同じで努力だと思っています。服飾大学に4年間通っても諦めきれず未練を残しているということは、もしここで絵を諦めたら私は一生後悔すると思うのです。それくらいに絵を諦めたくないのです。 長くなりましたが、この質問をご覧になった方で力をお貸しして頂ける方がいらっしゃいましたら是非 、よろしくお願いします。

  • あなたが思う、こんな人は学校の先生になって欲しくない!

    自分の学生時代、息子の学校で色々な先生とお会いする機会があります。 とてもステキな先生、熱心な先生がいらっしゃる中 なんでこんな人が・・・と思わずにはいられないような先生もいました。(少数ですが) そこで質問させていただきます。 「あなたが思う、こんな人は学校の先生になって欲しくない!」ってどんな人ですか?

  • 服飾学校について

    高校生一年生です。 元々成績があまり良くない方でなにか目標となるものを作らないと自分的にも頑張れないなと思い、将来の夢、行きたい大学についてたくさん調べたところ最近、服飾学校に行って服について学び、ファッションデザイナーになりたいと思うようになりました。 理由としては ・従兄弟が服飾学校に2年前ほどまで通っていて、どんなことをしているのか聞いた時少し興味があったから ・昔からファッションデザイナーという仕事について興味があったから ・作ったり細かい作業をするのが好きだから です。 もし服飾学校に行くなら服飾学校を卒業した後、フランスに留学してファッションについてもっと知りたいなとも思っています。 課題の量がとても多いし、中途半端な気持ちで服飾学校に行くのはダメということもわかっていますし、本当に頑張らないと夢は叶わないということは分かっています。 ですが調べているうちに自分でも本当に服が好きなのか、諦めずに卒業まで中退しないでいけるのか少し不安になりました。また、自分には服をデザインする上でセンスがあるのか、学校で基礎から学んで本当に必要とされるまでセンスを磨けるのかなどもまだまだ不安です。もっとしっかりと自分に合った職業を探した方がいいのでしょうか?? 親にはまだ相談はしていなくて、しっかりと自信をもって私は服飾学校に行ってデザイナーになりたいんだと言えるまではいうつもりはありません。まだ迷っている状態でも相談はした方がいいですか? 夢について本当に迷っているので辛口で結構です。 アドバイスなどもあったら教えていただきたいです。

  • 批評してくれるところに投稿して、下手な人にはどんな批評がされるのか

    私は漫画家かイラストレーターになりたいと思っている者です。 自分の絵を良くするため、良いところと悪いところを客観的に見てもらおうと漫画家を目指す人が集まる絵鑑定板というところに行きました。 少し見てみると私よりずっとうまい人ばかりで投稿するのは少々気が引けましたが思い切って投稿しました。 返事が返ってきたので見てみると、どこがどう悪いのか説明もなくただ遠回しに下手と言い、最後に「あなたぐらいの年齢ならもっと上手くてもいいと思います」と言われたり、初対面なのにため口を使い、私のことを君付けで呼んだりして馬鹿にしてくる(本人はそのつもりはなかったとしても不愉快な態度だった)人がいてへこんでしまいました。 ショックを受けたまま他の鑑定依頼を見てみると、私より上手い人ばかりでその人たちにはちゃんと良いところ、悪いところが説明され、中にはお手本まで用意している人もいました。もちろんちゃんと敬語でした。 プロを目指すなら投稿が良いと言われたので批評してくれるイラストコンクールに出そうと思うんですが、その会社の人たちもそこの掲示板の人のように私のような下手な人はないがしろにし、上手い人や才能がある人にはちゃんとした批評をするのではないかと怖いです。 投稿した場合、下手な場合にはどんなコメントがされるのでしょうか? ショックを受けることはあっても、叩き潰すほどのショックなことはあるのでしょうか? 教えてください。 プロを目指すなら掲示板や自分のサイトではなく投稿が一番いいのはどうしてなのでしょうか?

  • 先生になってほしい人はいますか?

    誰だって、身近にいる人の中に先生になって欲しい人はいると思うんです。 例えば、この同僚は料理が上手なので、教えて欲しいな!とか。 皆さんは、そんな人が身近にいたりしますか? また、自分の先生にはならなくていいけど、この人、才能があるから 先生になればいいのに!と思う人が身近にいたら、教えてください! 最近、友達と話していて、そんなのないよーといわれたのですが、 自分はあるんじゃないかと思っています。

  • ファッションデザイナーになりたい

    はじめまして。 ワタシは高校卒業して数年?!笑 たつものです。 今まで自分の夢が全く無かったのですが 一年前にとある服屋さんに出会い、その服がとても好きになり こんなカンジな服を自分もデザインして、 お店に並べたい!!と強く思うようになりました。 基礎知識を学ぶために服飾の専門学校へ通いたいのですが 色々と事情があって、独学で学べないかと思っていました。 そして知り合いの知り合いに専門のテキストを借りました。 デザイン画の書き方を買い、今ボディの書き方をしていますが デザイナーは独学では無理なんでしょうか。。。 自分で服をミシンで製作も出来なきゃいけないんですよね。 すみません、全く知識ゼロです。でもでも 覚えたいです。 周りにアパレル関係の方が居れば、色々とお話や 教えてもらいたいのですが、いません。。。 でも本当になりたくって、自分のデザインしたものを 製品化してみたいのです。遠い知り合いには 一切学校へ通わず数年で独学で勉強して 今は店を出せたと聞きました。チャンスはあるのかなぁ。 ワタシの地元は服屋も少なく募集が無いです。 デザイナーのアシスタントになる手もあるようですが なんとかここ地元にいながら、基礎を学びたいのです。 そして基礎が身についたら、都心とかチャンスがあるところへ 出たいです。 色々な意見・アドバイスが是非欲しいです。

  • 中学校の先生、みなさんそんなに信頼してました?

    たまに教育問題などが語られる時、学校の先生を神様か何かと同じ存在であるかの如くの話をし、そして裏切られたと怒り心頭の人がいます。 そもそも学校の先生になんてそんな高いレベルでの信頼なんてしてないし、普通にその辺歩いている人と同じぐらいの信用しかしてません。教育問題を強く語る保護者の人は何かテレビドラマに出てくるような いい先生 を期待しているように聞こえます。 そして(私の周囲にはいませんが)先生を変えることまで要求する人もいるのだとか。 みなさんは、自身が中学校、高等学校の生徒であった頃に、学校や先生にそんなに高い信頼をしていましたか?

  • ファッションデザイナーになるためには必要なこと?

    私は服が本当に大好きです。 服を買う時は毎回自分の納得する服がなかなか見つからず、「自分で作れたらいいのに」とそのつど思います。それがきっかけでファッションデザイナーの道に進むことを考えているのですが、少し不安なことがあるんです。 自分がやりたいのはいわゆるファストファッションの分野だと思うのですが、デザイナーの専門学校などのファッションショーを見る限り、アートちっくなファッションばかりで身近なファッションデザインではありません。デザイナーになるためには、避けては通れない道なのでじょうか? また、そういったアート的なファッションを考える意味はあるのですか? 回答、意見よろしくお願いします!