• ベストアンサー

学校課題のプログラミングにとても悩まされています…。

学校課題のプログラミングにとても悩まされています…。 学校でC言語でプログラミングせよ。 との課題が出たのですが、プログラミングが全くわからなくて困っています!! お願いします!!誰か助けて下さい!! 待ち行列 ・レジ到着は一時間あたり平均20人。 ・客は一番待ち人数の少ないレジに並ぶ。 ・待ち人数の同じレジが二つ以上ある場合は等確率でその内の一つをランダムに選択。 ・客一人あたりの勘定時間は平均値10分の指数分布 ・一つの勘定台には最長平均5分までしか客を待たせられない レジの必要数の推定と客の平均待ち時間およびレジの平均空き時間を推定せよ。 ともありますが、さっぱりです…。

  • ogu77
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 プログラムがわからないというのは、どのくらいのレベルのことなのか・・・ C言語で"Hello world"を出力するくらいのことはできるのでしょうか?? レジの数が1の場合の混み具合ρ(=λ÷μ)を求め、さらに待ち時間を求める。 待ち時間が5分を超えるようなら、 レジの数が2の場合の混み具合ρを求め、さらに待ち時間を求める。 待ち時間が5分を超えるようなら、、 このようにレジの数を1から1つずつカウントアップして待ち時間が5分以下になる数を探すことになるかと思います。 変数の使い方がわからないとか、ループ(繰り返し)処理がわからない、といった超基本的なことであれば書籍を読んでクリアしないと・・・

ogu77
質問者

お礼

返答、感謝します!!>< プログラムに関しては、大学の学部が情報系(私はメディア専門です)だということで 友人に「nscripter」というソフト(?)でノベルゲームのプログラミング をしてほしいと頼まれたことがあり、それについて勉強した程度です。 nscripterの参考書にも変数やループ処理について載ってありましたが、 結局扱えませんでした……。 nscripterはC言語を簡単に扱えるようにしたものというような認識をしていたのですが、その考え方も知識ある人から見れば間違っているような気がしていて不安です。 ここの質問コーナーで頂ける貴重な意見を拝見して分かったのですが、 どうやら私は、C言語が何であるかをきちんと理解出来ていないようです……。 大学の図書室で、C言語解説の書籍を探すことから始めてみます。 二度も返答頂き、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「一つの勘定台には最長平均5分までしか客を待たせられない」ってどういう意味なんでしょうか? 「最長」なのか「平均」なのかはっきりさせてほしいし, 「平均」ならどんな分布なのかも決めないとダメ. あと, 「待ちきれない客」はどうするんでしょうか? でも, これって設定が変な気がする. 「1人分の勘定時間」も待てないって, どんな状況なんだろう.

ogu77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私も、『最長平均』の意味が良く分からないのですが、 おそらく『平均』ということだと思います…。 客の到着間隔は指数分布です 一度列に並んだ客は途中で他のレジには移らないそうなのですが、 「待ちきれない客」…というのが現れるのでしょうか…??><

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

> レジの必要数の推定と客の平均待ち時間およびレジの平均空き時間を推定せよ。 こちらは、教科書をよく読めば机上の計算でもできる問題です。 プログラムの方は、はっきり言ってむずかしいです。 これは「待ち行列シミュレーション」と呼ばれる類のプログラムになるので、←をキーワードに検索したり書物を調べたりした方がよいでしょう。 ここに書ききる量ではないと思います。

ogu77
質問者

お礼

難易度に関しても全く分からないでいました……。 プログラム、難しいのですね……。 お忙しい中、ご意見、ありがとうございます><

回答No.1

待ち行列の計算式がわからないのでしょうか? このサイトがわかりやすいですよ。 サルでもわかる待ち行列 http://www.objectclub.jp/technicaldoc/monkey/s_wait 課題ということですので、待ち行列が理解できたら、これをどうC言語で書くかは自分で考えたほうがいいですね。 がんばってください。

ogu77
質問者

お礼

サイト情報ありがとうございます>< 自分が無知で愚かなのは十分承知の上でお願いします。 教授に言われた教科書を買って授業を受けたものの プログラミング というものの意味が分かりません。 どうか、プログラミングをお願いできないでしょうか…。

関連するQ&A

  • 学校で、C言語でのプログラミングをせよ。

    学校で、C言語でのプログラミングをせよ。 との課題が出たのですが、プログラミングが全くわからなくて困っています!! 誰か助けて下さい!! 待ち行列 ・レジ到着は一時間あたり平均20人。 ・客は一番待ち人数の少ないレジに並ぶ。 ・待ち人数の同じレジが二つ以上ある場合は等確率でその内の一つをランダムに選択。 ・客一人あたりの勘定時間は平均値10分の指数分布 ・一つの勘定台には最長平均5分までしか客を待たせられない レジの必要数の推定と客の平均待ち時間およびレジの平均空き時間を推定せよ。 ともありますが、さっぱりです…。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 待ち行列の問題がわかりません、よろしくお願いします

    学校から待ち行列の問題が出たのですがさっぱりわからないのでどなたかわかる方よろしくお願いします。 あるスーパーに一台のレジがあり、客が代金を支払う為にレジで行列を作っている。買い物を終えレジにくる客は、ポアソン到着とし、平均到着時間間隔は60秒と20秒の場合の2通りを考える。なお、レジにおける代金支払いの所要時間を平均45秒の指数分布であるとする。平均到着時間間隔が60秒の場合と20秒の場合のそれぞれについて次の問に答えよ。 注意:単位を忘れない事、計算が出来ない場合は計算不可と記載する事 (1)客が待つ確立 (2)客が待たされない確率 (3)待っている客の人数(待ち行列の長さ)の期待値 (4)待っている客の人数とレジにてサービスを受けている客の合計人数の期待値 (5)待ち時間の期待値 (6)レジに着いてから代金を支払い出ていくまでの所用時間の期待値 さらにはレジを2台体制にした時についても答えよ。 とゆう問題です。 学校から配られたプリントを参考にしてもさっぱりとゆう感じで。 どなたかお願いします。

  • ポアソンの待ち行列、M/M/1について教えて下さい。

    ポアソンの待ち行列、M/M/1について教えて下さい。 レジがひとつあります。 1時間に12人の客がポアソン到着します。 1人あたりの平均サービス時間は4分で、指数分布に従っています。 この時、レジを待つ人の平均人数を1人以下にするには、レジのサービス能力をいくら以上にすれば良いでしょうか? 大学で学んだのですが、この部分がよく解りませんでした。

  • 難プログラミングです。

    待ち行列のシミュレーション問題です。 頭を抱えているので、良かったらプログラミングがお分かりになる方、 レスポンスいただけますでしょうか。ちなみにVBAでやっています。 ある店の5分あたりの来客数は、お昼時に平均4人、夕食時は平均3人、その他の時間帯は平均2人のポアソン分布にそれぞれ近似的に従っている。(各時間帯は3時間ずつ)カウンターでお客を一人処理するのに必要な時間は一律5分である。ただし、待ち行列は1つだけとする。(カウンタごとに待ち行列をつくるのではない)以下のシュミレーションを行った上で検討せよ。 1.店舗の収益をできるだけ多くする観点からは、各時間帯においてカ ウンターを幾つ稼動させるのが望ましいか。(カウンター店員の自給 や客1人あたりの利益等各自で適当に与えて検討) 2.客があまり長時間待つことがないようにする。例えば行列で5人以 上が待つようなことが10日に1回以下しか起こらないようにする。そ のためには、各時間帯においてカウンターをいくつ稼動するのが望ま しいか。

  • ポアッソン過程の相関について

    なんとも漠然として疑問で恐縮ですが、、、 多分、いわゆる「待ち行列理論」あたりに求めるものがあるのではないかと思って質問します。 たとえば、お店のレジが二つあって、それぞれの列にはお客さんがポアッソン過程(お客と次のお客の間隔が指数分布に従う乱数)でやって来ます。 二つのレジに並ぶお客の行動は独立ではなく、何らかの相関があると思います(こっちのレジが混んでたら、こっちに並ぶ。。。逆相関?みたいなものがある?) 相関があってもなおそれぞれのレジにやってくるお客はポアッソン過程だとして、、、 二つのレジにやってくるお客のタイミングを1日分記録して、お互いのレジにやってくるお客さんのタイミングの相関はどうやって定義(計算)されるのか。。。という質問です。 レジA にお客が到達する時刻を A(1), A(2),... A(N) レジBに客が到達する時刻をB(1), B(2),... B(M) (当然やってきた人数が異なる) とした場合の相関の計算法が知りたいです。 できましたら人がやってくるタイミングの相関と、客と客との時間間隔の相関に関しても何か理論・定義などがありましたらご教示ください よろしくお願いします。

  • システム科学の問題なのですが・・・

    なかなか解けなくて困っています。 できるだけ詳しい解説、解答がいただけると嬉しいです。 問.レジが一か所だけのコンビニがある。商品を持ってレジに来る客は、平均到着率がλのポアソン到着であり、レジでの会計はサービス率がμの指数分布サービスであるとする(ただし、μ>λ)時刻tにおいて、会計を待つ客の数がnである確率をPn(t)で表すとして以下の問いに答えなさい。 (1)Pn(t+⊿t)をPn(t)、Pn-1(t)、Pn+1(t)、λ、μ、⊿tを用いて表せ。 (2)P0(t+⊿t)をP0(t)、P1(t)、λ、μ、⊿tを用いて表せ。 (3)上の二式より⊿t→0の極限をとってPn(t)、P0(t)が従う微分方程式を導き、さらにPn(t)、P0(t)は定常であるとしてPnとP0の関係式を求めよ。 レジに来る客は一時間に平均80人、レジでの会計には一人平均30分かかるという。 (4)商品をもって会計に行った時、レジの空いている確率はいくらか (5)会計を待って列に並んでいる人数は平均何人か。 (6)列に並んでいる時間は一人平均何分か。 (7)レジに並び始めてから会計を終えて立ち去るまでにかかる時間は、一人平均何分か。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • プログラミングの問題で分からないものがあります。

    プログラミングの問題で分からないものがあります。 m人のグループに同じ誕生日の人が二人以上いる確率Pはどのような式で表されるか? ただし、誕生日は1年365年に渡ってランダムに分布すると仮定する。(まず、同じ誕生日の人が一人もいない確率を考えるとよい。) グループ人数mの入力に対しPを計算するプログラムを作りなさい。 Pが初めて1/2を超えるmの値を求めよ。(そのようなmの値を求めるプログラムを作りなさい。) 回答お願いします。

  • ハフマン符号化プログラミング

     学校の課題でVisualStudioで実現できるハフマン符号化プログラム(3次拡大)を作成せよ。という課題が出題されました。  しかし私は今まで入門程度のプログラミングしかやったことがなく、。指定されたファイルの文字数を調べる程度の事しかできない程度のプログラミングの知識なのでさっぱりです。  指定されたtxtファイルを読み込んで、文字数を数えて、文字の種類を調べて、各文字の発生確率を調べて、各文字を3次拡大行列にし、ツリー構造のアルゴリズムを作成し、各値を2進数に変換して、2進数に変換したものをtxtファイルにして保存するということは何となくわかるのですが、それを実現する知識がありません。  プログラミングの知識をお持ちの方のご協力をお願いいたします。

  • C++言語について

    大学で研究室に配属された友達に勉強の相談をされました。 下の課題なのですが、どのようにプログラムすれば良いのでしょうか? 来年は、留年している僕の番なのでとても気になります。 丸投げで申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いいたします。 (1) 0から20の間の一様乱数を1000個作り、それをヒストグラムにする。 出来上がった分布の平均が10、分散が20÷√12になることを確認する。 (2) 平均値が10の指数関数分布exp(-ax)(0<x)になるように乱数を1000個作り、それをヒストグラムにする。 出来上がった分布の平均値が10に近いことを確認する。 (3) 平均値が5のpoisson分布になるように乱数を1000個作り、それをヒストグラムにする。 そのヒストグラムをpoisson分布関数、及びgauss分布でfitする。 (4) 平均値が10の指数関数分布exp(-ax)(0<x)になるように乱数からサンプルを1000個選び出し、その和を取りヒストグラムにする。 この操作を10000回繰り返す。 出来たヒストグラムをgauss分布関数でfitする。 僕にはもうサッパリ分かりません。。。

  • 不偏推定量

    不偏推定量について、うまく理解できていないようなので手助けをお願いします。 以下の問題に取り組んでいます。 データX1,X2,...,Xn は指数分布Ex[λ^(-1)]から独立に得られている。指数分布Ex[λ^(-1)]の確率密度関数は f(x;λ)= (1/λ)*e^(-x/λ) (x>= 0) , x<0 のときは 0 と表せる。  パラメータλの推定量として T1 = (1/n)Σ(i=1->n) Xn を考える。 T1が不偏推定量であることを示せ。 不偏推定量の定義等などは、授業で教えてもらいなんとなく理解したのですが( E(s^2) = (1/(n-1)) Σ (Xi-X')^2 (X'は推定される平均)などは理解)、問題を解くとなると まったく応用できません。 T1の形から、パラメータは平均(μ)を推定したいのかなぁ それなら、 E(T1)= λ を示せばいいのか? と考えてるのですが、なにか検討違いな気がしてなりません。 何をすればいいか、よくわからず混乱しているのですが、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。     

専門家に質問してみよう