• ベストアンサー

英語について

英語について For instance,calcium burn in oxygen to form calcium oxide,CaO. この文章はあっているでしょうか? 訳すと、 たとえば、カルシウムは酸素中で燃え、酸化カルシウムを形成する。 でいいでしょうか?

noname#191921
noname#191921
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183197
noname#183197
回答No.3

本当は、burns が正しいです。

noname#191921
質問者

お礼

お二方ともありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#183197
noname#183197
回答No.2

はい。「たとえば、カルシウムは酸素中で燃えると酸化カルシウム(CaO)になる」 「形成する」ようするに「変化する」わけなので、文脈に応じて同じ後を多用するより、少しずつ変えていくといいです。

noname#191921
質問者

補足

calciumの後は、burnでいいんでしょうか? burnsではないですか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  合っていると思います。

noname#191921
質問者

補足

burnsではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語について

    英語について Many solids burn in gases to form different solids. 訳をお願いします。 また、burn in は熟語ですか? burnは他動詞ですか?自動詞ですか? 多分、目的語がないから自動詞だと思うんですが。

  • 英語の訳がわかりません

    Higher partial pressure of oxygen allows for oxidation less ''reactive'' elements. less ''reactive'' elementsの部分がよく分かりません。 化学の知識から考えると、 酸素分圧が高いと、反応性の低い元素も酸化する。 みたいな訳になるかと思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 二つの注射と銅の関係

    海外の高校に通っているものです。 分からない問題があったので、皆様に教えていただきたく思い 日本語に訳させていただきました。わかりにくいところがありましたら なんでもお申し付けください。 どうかよろしくおねがいします。 まず二つの注射機があります Aの方100CM3の空気が入ってて、Bの方はまったく入っ ておらず 注射機も閉じたままです(0のところに固定されていると言う 意味です) そしてその間にチューブとそのチューブの中に暖めた銅がおい てあります。 Aの注射器を圧した時にBのものとかの変化はどうなるでしょ うか? この実験の時に暖めた銅がCU2Oへと変化します。 1.実験機器が空気で酸素のパーセンテージを測定するのにど のように使われる か述べなさい。 2.次に酸素がこの実験で様々な変化をとげました。(oxide ionとoxygen atom) それぞれの粒子が電子となった場合どのようになりますか?図 でどのようになるか 示してください。 oxygen atom oxide ion3.2で書いた酸化物イオンで起きた電子変化(?)を述べな さい 4.電子に関して、酸化物イオンへの酸素原子の変更がreduction と呼ばれている理由を 述べなさい。 分かりにくいと思いますが本当によろしくおねがいします。

  • 英語

    ()に当てはまる語を答えよ。 (1)空気はおもに窒素と酸素からなる。 Air ( ) mainly ( )nitrogen and oxygen. (2)その実験は失敗に終わった。 The experiment ( ) ( ) failure. (3)その台風による損害は50億円になった。 The losses from the typhoon ( ) ( ) 5 billion yen. なんですけど、 和英辞書をひくと何個か出てきてどれを使うのか分かりません。 (1)は私が調べた限りでは    consist of (2) resulted in ended in (3) total up up to なんですけど、どれが正解なんでしょうか?

  • また、磨耗についての和訳を見てもらいませんか?

    Oxidative Wear : Oxidative wear is a corrosive wear process in which chemical reaction with oxygen or oxidising environment predominates. Note : Usually oxidative wear is a form of mild wear, but it can sometimes be serious, for example in liquid oxygen or liquid fluorine. 酸化磨耗: 酸化磨耗は、酸素を持つ化学の反応または酸化環境が支配する耐食摩耗プロセスである。 記録:通常酸化磨耗は穏やかな磨耗のフォームであるが、例えば液体酸素または液状のフッ素で時々重大であるかもしれない。 Fretting : Wear phenomena occuring between two surfaces having oscillatory relative motion of small amplitude. Note : Fretting is a term frequently used to include fretting corrosion. This usage is not recommended. 微動磨耗: 小さな振幅で振動する相対的な運動している2つの表面の間で生じる摩耗現象。 記録:微動磨耗は、腐食を悩ますことを含むように頻繁に用いられた用語である。 この用法は推薦されない。

  • 英語訳

    英語訳 From these results, degradation of magnetic properties derived from Co oxidization hardly occurs for Co-Pt-SiO2 films. The problem is whether such partially oxidized Ta can isolate Co-Pt grains or not. ・これらの結果から、磁気特性の減少はCo-Pt-SiO2フィルムにおいてCoの酸化物がほとんど生じないことが原因です。 問題は部分的に酸化されたTaがCo-Pt粒子から分離できるかどうかです。 It is suggested that Ta oxide surround Co-Pt grains and from a granular structure when the film is deposited at high Ar pressures. On the other hand,Ta oxide distributed uniformly in Co-Pt when the film was deposited at low Ar pressures . ・フィルムが高いAr圧力で蒸着された時、酸化TaはCo-Ptそしてグラニュラー構造から取り囲まれた。 一方フィルムが低いAr圧力で蒸着された時、酸化Taは Co-Pt中に一様に分散された。 Therefore,a part of Ta atoms is thought not to exist in an oxide state but in a metallic state. ・それゆえTa原子は酸化状態で存在せず、しかし金属状態でぞんざいする。 上記の日本語訳があっているか教えてください。

  • 英語の邦訳

    For instance, a randomly chosen TNC in the core has about 50% chance of also being among the top holders, compared to, e.g., 6% for the in-section (Table S4 in Appendix S1). この一文中,for the in-section が何を意味するのかが判然としません。補遺S1内の表S4を見ることが出来れば,手掛かりが得られそうなのですが,補遺S1内に何も見当たらないので困っております。経済学と英語に堪能な方がいらしたら,あるいは英語から類推して内容を把握することが可能な方がいらしたら,御教示を頂けますようお願いします。

  • この英文っておかしくないですか?

    protons in a hydrogen atom are identical to those in an oxygen atom. これは、酸素原子と水素原子中の、陽子の数が同じっていう意味ですよね?文はともかく、内容がおかしいと思うのです 酸素原子の陽子数は8で、水素原子は1ですよね? なにかわたしが勘違いしていますでしょうか??

  • 英語の質問

    It is hard for him to do well both in study and in club activities. (彼にとって勉強と部活を両立させるのは大変である。) の文章でなぜinが入るのですか? また、入れなければならないのですか? よく分からないので詳しくお願いします。

  • 英語概要(応用化学系)の間違いを指摘して下さい

    卒論にのせる英語概要なのですが,文法の間違いや単語の選択ミス(表現が違う)等ありましたら指摘お願いします。 ・英文 Studies were preparative method and constituent of metallic oxides why we have decided that metallic oxide effect catalytic conversion to CO and tar of tobacco smoke. In the result, We have decided on, CO of tobacco smoke put composite metallic oxides in nickel oxide (99mol%) and cobalt oxide (1 mol%)(Cat A) to use, and tar of tobacco smoke put composite metallic oxides in copper oxide(II) (50 mol%) and cobalt oxide (50 mol%)(Cat B). This study performed, CO flow experiment and tobacco smoke flow experiment used Cat A and Cat B, and TG-DTA analysis used mine sample about mixing Cat B and tar of tobacco smoke, Why Cat A and Cat B confirm intended effect to tobacco smoke. In the result, We have looked at Flowing tobacco smoke to Cat A and B effect catalytic conversion to CO of tobacco smoke by priority but Cat B effect catalytic cracking not catalytic conversion to tar of tobacco smoke. ・日本語 当研究室では、金属酸化物はタバコ煙中のCO,タールに対して触媒燃焼効果を発揮すると考え、金属酸化物の調整法と成分の研究を行った。その結果、酸化ニッケル(99mol%)と酸化コバルト(1mol%)の混合金属酸化物(以降,Cat Aと表記)をタバコ煙COに対して、酸化銅(II)(50mol%)と酸化コバルト(50mol%)の混合金属酸化物(以降,Cat Bと表記)をタバコ煙タール分に対して用いることを決定した。 本研究では、Cat AとBがタバコ煙に対して意図した効果を示すか確認するためにCat A,Bを用いて CO流通試験、タバコ煙流通試験を、触媒Bとタバコ煙タール分の混合物を試料としてTG-DTA分析を行った。その結果、タバコ煙を触媒A,Bに流通したとき優先的にタバコ煙COの触媒燃焼が起こるが、触媒Bはタバコ煙タール分に対して触媒燃焼ではなく接触分解を引き起こすと考察された。