• ベストアンサー

床の間の裏に物置を置くのは良くないのでしょうか?

床の間の裏に物置を置くのは良くないのでしょうか? 家を建てて1年が過ぎ色々な物が多くなってきて物置を購入または作ろうかと思っているのですが お祓いに来て下さった方が「床の間には神様がいらっしゃるのでその裏はなるだけ人が通らないようにした方が良い。」と言われたのですが「物置」を置く事で人の行き来がある。っと見なすのでしょうか。気持ちの問題とも思いますが、御意見などをお聞かせ願えないでしょうか。 床の間は西を背にしています。家の中心からは南西で裏鬼門になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

大きな家は、床の間の裏側も部屋があって人も通ります。 我が家は、床の間や仏間の裏側にも通路があって、離れに行くようになっています。 旅館などは、必ずその裏側も次の部屋になっているので、人が通ります。 風水的なことはわかりませんが、暦などの家相については位置や向きは問題になりますが、その裏側の配置については何も書かれていません。

muu1108
質問者

お礼

ありがとうございました。 >>暦などの家相については位置や向きは問題になります これについてできる限りの考慮をしつつ「住みたい家」にしました。 >>配置については何も書かれていません 確かに。探せなかったので質問させて頂きました。 やはり特定された内容はないのでしょうかね。 無ければ無いで、自分の解釈(気の持ち様)で不衛生などにならない様に 気を付ければいいのかと納得できるのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

気にするかしないかですが、床の間はおそらく茶室の伝統から来た様式だと思いますので神様は関係ないでしょう。 よく床の間の隣が仏間ということはあるので、そうならば位牌等があるので宗教的空間とはいえますが。 お払いをしてもらうということは、それが気になるのでしょうか。 床の間は伝統家屋では家一番の格式のある部屋ですから、その近くに物置というのはおかしいと感じる人は多いかもしれませんね。また床の間の部屋の向かいは何でしょう。もしある程度の庭園があるのならば、そこから物置が見えるようにはしないでしょうね。 結論としては、ご自分で今の家の全体のデザインを考えて、常識的に違和感のない配置かをお考えになったほうが良いでしょう。普通物置は床の間の位置とは反対の裏側など正面からは目立たない場所におくのが良いと思いますので。

muu1108
質問者

お礼

ありがとうございました。 お払いは建てる前と後に行った事で、床の間のためだけにに行ったわけではありませんでした。 そうですね。茶室・客間と言う事で、周りをうるさく歩き回らないという事からかもしれませんね。 ご回答を読ませて頂いてそう思いました。ありがとうございました。

回答No.3

気にするかしないかですが、床の間はおそらく茶室の伝統から来た様式だと思いますので神様は関係ないでしょう。 よく床の間の隣が仏間ということはあるので、そうならば位牌等があるので宗教的空間とはいえますが。 お払いをしてもらうということは、それが気になるのでしょうか。 床の間は伝統家屋では家一番の格式のある部屋ですから、その近くに物置というのはおかしいと感じる人は多いかもしれませんね。また床の間の部屋の向かいは何でしょう。もしある程度の庭園があるのならば、そこから物置が見えるようにはしないでしょうね。 結論としては、ご自分で今の家の全体のデザインを考えて、常識的に違和感のない配置かをお考えになったほうが良いでしょう。普通物置は床の間の位置とは反対の裏側など正面からは目立たない場所におくのが良いと思いますので。

関連するQ&A

  • 裏鬼門と物置

    家を新築して、庭に物置を置くことにしました。 しかし、物置を置く場所にちょうどいい場所が、ちょうど裏鬼門にあたるところでした。 使い勝手がかなり悪くなるのですが、違う場所へも置くことも可能なのですが、 裏鬼門に物置を置くのは、風水的にNGなのでしょうか?

  • 屋外水栓(立水栓)の位置が裏鬼門なのですが・・・ 

    現在家の建築に仕掛る前の段階なのですが屋外水栓の位置に関して質問です。屋外水栓の位置を邪魔にならない家の南西の位置でお願いしてしまいました。ここに来て知り合いから南西に水道は良くないんじゃないという意見をもらいました。確かに家相で見ますと裏鬼門にあたりますので移動すべきか悩んでいます。今なら移動に間に合いますが変更としてお金が発生します。どうしたらよいか良いアドバイスをお願いします。 トイレやお風呂は鬼門や裏鬼門を気にして設計したのですが屋外水栓は全く考えていませんでした。 あと鬼門や裏鬼門というのは家の中心から建物のに対して図るのか、家の中心から方位磁石で位置を合わせて図るものかも同時に教えて頂けると幸いです。建物は方磁石上真北を向いていませんのでずれてくる可能性もあるかと・・・。

  • 裏鬼門に畑を作って良いですか?

    祖父母の話によると、家には鬼門・裏鬼門がある。 どの方角がそれにあたるのかも知りませんが、たぶん南西が裏鬼門に当たったのではと思います。 そこに若干の空きスペースがあるので畑にして野菜など植えようかと思っています。肥やし(といっても化学肥料類ですが)を入れてもかまいませんか?

  • 鬼門について教えてください

    私の家は、表が南西、裏が北東にあたります、このような場合、家の角が鬼門、裏鬼門ではなく家の表と裏の中心が鬼門、裏鬼門と考えていいのでしょうか?

  • 姫路城の鬼門と裏鬼門についての歴史の時系列がおかし

    姫路城の鬼門と裏鬼門についての歴史の時系列がおかしい疑問があります。 疑問1: 姫路城の中心は天守閣ではなく備前丸に建造されていた御殿であった。その御殿はなぜ喪失したのですか?何があったのか歴史を教えてください。 疑問2: 姫路城の鬼門は歳徳神社で間違いがないですが、なぜ姫路城が建造された後に鬼門が作られたのか不思議です。 普通は姫路城を建てる際に更地にした時点で鬼門の神社を作る習わしだったはずです。 それなのに歳徳神社は姫路城より後に作られている。 疑問3: 最大の疑問が姫路城の鬼門の神社です。 裏鬼門として十二所神社と言う人と長壁神社という人が二分しています。 どちらが本物の裏鬼門でどちらが偽物の裏鬼門神社ですか? 正式な裏鬼門神社を教えてください。 疑問4: 姫路城の鬼門と裏鬼門の結界が東側寄りに作られて西方向は無防備なのはなぜですか? 徳川家康は鬼門と裏鬼門の結界を名古屋城を囲むように作りました。 豊臣秀吉は大阪城の結界を正式なルールに則って正しく北東に鬼門神社、南西に裏鬼門神社の2つを作った。 徳川家康はビビリなのか、いっぱい結界になる裏鬼門神社をたくさん作った。鬼門神社は1つだけ作った。 姫路城の鬼門、裏鬼門の疑問について教えてください。

  • 南西(裏鬼門)の玄関

    築25年の中古一戸建ての購入を検討中です。 場所も日当たりも良く気に入っているのですが、 玄関・門が家の中心から見て南西(裏鬼門?)で家相上 あまりよくないようです。 玄関の位置を変えるとなると費用もかかるでしょうし・・・ 対策として何かいい方法をご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 職場が裏鬼門

    今度、転職しようと思いますが、その職場が裏鬼門にあたる南西方向にあります。避けた方がよいのでしょうか?もしくは何か良いお守りのようなものがありましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

  • 物件の鬼門・裏鬼門・方角について、どなたかご教授をお願いします。

    物件の鬼門・裏鬼門・方角について、どなたかご教授をお願いします。 今月下旬に結婚で引越しを予定をしているのですが、 決めようと思っていた物件のトイレ・洗濯機置き場・洗面所・お風呂と 水周り全てが裏鬼門(南西)にあたり、 寝室にしようと思っていた部屋は鬼門(北東)にあたります。 ちなみにキッチンは西の方角になります。 本人たちの気の持ちようだったり、全てそれに捕らわれるのは良くないと思うのですが 大切な場所に鬼門・裏鬼門に全てが当てはまるとなるとさすがに不安になり・・・ 盛り塩や、常に清潔にする事以外に何か対処方法はありますか? またこの物件は避けた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 玄関の方位が南西(裏鬼門?)

    築25年の中古一戸建ての購入を検討中です。 場所も日当たりも価格も希望内で購入に乗り気なのですが、 ひとつ気になることが… 門・玄関が家の中心から見て南西になり、家相でいう「裏鬼門」に当たるようであまりよくないとのこと。 予算上、内装を少し変えるくらいでと考えていますが、 やはり玄関の位置を変えるくらい考えたほうがよいでしょうか?

  • 家相での裏鬼門に欠けがあるのですが・・・

    家相のことで気になることがあります。 裏鬼門(南西)方向に家の欠けがあり、災いがでないか心配です。 どうすれば 家相の影響を防ぐ事が出来ますか?

専門家に質問してみよう