ピアノの教本の選び方や練習曲についての質問

このQ&Aのポイント
  • ピアノの教本の選び方や練習曲についての質問です。
  • どの教本がおすすめで、練習曲はどのようなものなのか知りたいです。
  • また、古典曲やロマン曲についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノの教本について質問があります。

ピアノの教本について質問があります。 つい最近、フルートに興味あり同時にピアノを弾きだした社会人です。 今まで使っていた教本を使っていたりしているのですが、いまいち教本の難易度や教本の選び方、種類がわかりません。 結局は、自分なりにアレンジできて弾けたり表現力を引き出せばいいのでしょうが・・・習っていた当時はただ弾いているだけで自分からやりたいわけではなかったので今からきちんと一から始めたいと思ってます。 練習曲はどんな本のことをいうのでしょうか?チェルニー、ブルグミュラー、ハノン、ソナチネを持っていますが これらが 練習曲ということですか? これらの難易度は どれが一番ひきやすいんでしょうか? 皆さんはすべて一冊分きちんと弾いてますか? 古典・ロマンなどと区別がありますが、これはどういったものを指しますか?曲集は、それぞれの作曲家や一人の作曲の作品を集めたことを言うんですよね? 教本は本当にたくさんあり、売っている会社によって内容がさまざまなのでどれから始めれば、どの会社の教本がいいのかさっぱり変わりません。これはインスピレーションかもしれませんね。 長々と書いてしまいましたが、皆さんのコメントをお待ちしています。

noname#121804
noname#121804

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lolipop_x
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

ピアノの教室では、大体「全音」(http://www.zen-on.co.jp/top/CSfTop.jsp)が使われていて バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー、ソナチネの順番に教えられます。 ハノンは指を鍛えるためのものなので、毎回ピアノをするとき最初に弾くのがよいと思います。   練習曲というのはどこのどういう楽譜が練習曲とかいう基準はありません。 ブルグミュラー・ツェルニー・ハノン・ソナチネの難易度としては ブルグミュラー、ツェルニー、ソナチネの順番です。ハノンは除きます。 >皆さんはすべて一冊分きちんと弾いてますか? ですが、 私がブルグミュラーを教えられていたときは、先生が選んだ曲を弾いていましたが、 しなかった曲もありました。   バロック音楽は一般に通奏低音の使用と、感情に則した劇的表現が特徴 古典派音楽は1730年代から1810年代まで続いた時期の芸術音楽の総称 時代区分は詳しくないのでWikipediaを参考にしました(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD) 基本的には、時期ではないでしょうか。 >教本は本当にたくさんあり、売っている会社によって内容がさまざまなのでどれから始めれば、どの会社の教本がいいのかさっぱり変わりません。 ですが、   趣味の範囲でされるのであれば、好きな楽譜を好きなように弾くのがいいかと思います。  

その他の回答 (1)

回答No.2

いわゆる、日本のピアノ教育で最初にやる練習曲ということでしょうか。 ご提示のものだとやはりブルグミュラーが難易度低いかと。 チェルニーは何番とかってありますが、少ないもの順かなあ。 ソナチネはソナタ練習曲みたいなものですね。 練習曲といっても、例えばショパンだって練習曲(エチュード:別れの曲とか)を作っているわけだし、こだわる必要はないかと。ある程度弾けるのに今さらブルグミュラーは必要ないかとおもいます。 練習曲にこだわらず弾きたい曲を弾けばよいのでは? その意味では、いろんな作曲家の難易度が入り混じった曲集を買って聞いたことある曲を次々弾いていくのはどうでしょうか?それによって自分のレベルやできること・できないことがわかってくるかと思います。 ハノンは指の準備体操で別メニューとして、一日何分とか決めて弾くとか。

関連するQ&A

  • ピアノの教本について

    ピアノの教本について 私は中学生で、独学でピアノを弾いて(遊んで?)います。 今まで 「ツェルニー リトルピアニスト」 ⇒ 「ブルグミュラー 18番」 ⇒ 「ソナチネアルバム」 と進めていきましたが、次は何をやればよいのでしょうか? 家には「ハノンピアノ」というつまんない教本と、「ショパンエチュード」というあまりにも難しい曲がありますが、両方ともやりたくありません…。昔は「ソナタアルバム」などもあったらしいですが、どこかにいってしまったみたいです。

  • スタンダードなピアノ学習者は・・・

    ちょっと好奇心からお尋ねするんですが、 バイエル、ブルグミュラー、ソナチネなどのレベルが終わった後、スタンダードなピアノ学習者は、いったいどのような段階を踏んで(どのような教本を使って)習うものなのでしょうか・・・?友達などの話を聞いていると、「平均率クラヴィーア」とか、私の聞いたことのない練習曲の名前が出てくるのですが、さっぱりわかりません。 もし良ければ解説していただけるとうれしいです。私はソナチネ、ソナタをハノンと一緒にやっていたのですが、これは技術の向上にいいから、やってみたら?という教本があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バイエルの次の教本

    子供がピアノを習っているのですが、現在バイエル(子供のバイエル)が104まで来ました。また最近ツェルニー100を併用し、現在ツェルニーは19です。 ツェルニーはこのまま続けるとして、バイエルの次の教本を何にしようか考えています。進め方は今までそれぞれ2曲ずつ(例えばバイエル100と101をやり、100が合格すれば101と102を行う)やっていたので、もし一曲ずつやるのであればツェルニーを合わせて3冊の教本はできると思っていますが、先生はブルグミュラーに進み、ソナチネと考えているようです。しかし、もう少しロマン派や近・現代もやって貰いたいと考えているため、少し変えようかと思っています(先生は次は何にしますか?と言う感じですので、こちらで選んでも良いという感じです)。 そこで、果たしてバイエルの次かどうかは分かりませんが、幾つか教本をみつけました。 ・ブルグミュラー25(曲集) ・バスティンリトルティーチャー(曲集) ・バーナム全調の練習(テクニック) ・トンプソン現代ピアノ教本(テクニック?) ・ギロック叙情小曲集(曲集) ・グローバーピアノ教本(テクニック?) ただ幾つか条件はありますが、その他の教本も含め、お勧めの教本を教えていただければと思います。 1.小学1年生のため、オクターブは届きません。 2.ハノンのように飽きてしまうと思われそうなものは避けたいと思っています(もちろん子供用に飽きないように作られているのであれば問題はありません)。 3.同様の理由で2~3ページにまたがるような曲集ばかりですと飽きると思いますので、短い曲がメインの方が良いです。 4.もし、ツェルニーを含めて3冊で行うなら、曲集とテクニックを1冊ずつ入れたいと思います。 何か良いものがあれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • ピアノを再び弾きたいのですが・・・

    幼稚園年長頃から音大出の先生のもとで週1でピアノを習っていました。当時はピアノが楽しく頑張って練習していました。 バイエル→ツェルニー、ブルグミュラー、プレインベンション、ソルフェージュを平行、簡単なプリントを解いたりしました→ハノン、ツェルニー30番、ピアノの曲集  と進みました。当時の先生からは「音大に行こうと思わない?音大に行きたいなら、そういう専門の先生がいるから、言ってね。」と何回か言われましたが、中学受験を考えていたのと、音大とか無理だよねと思っていたので、その先生のもとでずっと練習していました。 小学5年のときに先生がピアノの講師をやめたので、別の先生のところに習いに行きました。やめる時に、「まだ小さいからソナチネは早い、色々な曲を練習した方がいいと思ったからやらなかったけど、新しい先生のところに行ったらソナチネをやってもらってね。」と言われ、次の先生のところに行くと、以前の先生とは練習方法が変わり、ソナチネに入り、Dランクの曲を練習し(Dランクレベルは初めてでした)、「指の練習が必要」と言われ、再びハノンをはじめから練習しました。 受験に専念しなければならなかったので、半年ぐらいでピアノをやめて、それ以降はピアノを習いに行くこともなく、時たま弾く、といった感じでした。 大学に入って落ち着いた今、独学で再びピアノを弾こうと思います。 全然弾けなくなっていると思いますが、ショパンなど弾いてみたいのです。練習は、ハノンやツェルニーはじめからをやっていく、というのでいいのでしょうか。 文章が長くなって読みにくく、申し訳ありません。

  • ピアノ オススメの曲を教えてください

    大人になって、ピアノを始めてから、10ヶ月です。 もうすぐブルグミュラーが終わり、次はソナチネに入る予定です。 (ちなみに、子供のころ少しだけピアノをしており、ソナチネはじめくらいで、脱落しました(T-T)) 最近、人前で引くような場所を見つけ、 一ヶ月に一度、そこで、練習ががてら、弾いてみようと思っています。 ただ、レパートリーがぜんぜん無く、 ブルグミュラーやソナチネと平行して、 皆さんのオススメの曲を練習していけたらな、、と思っています。 私のレベルくらいで、オススメの曲があれば、 ぜひ、教えてほしいです! 宜しくお願いします!

  • ピアノの独学

    こんにちは! 私は、ピアノを習っていないのですが、 独学でピアノをやっています! 今は、何とかブルグミュラーのアラベスクが弾けるようになりました。 そこで、質問なのですが、このレベルでは どんな教則本・曲集を使えばいいのでしょうか? 今は なんとなく 昔お母さんが使っていた ブルグミュラー25の練習曲を使っています。 ちなみに、今 中学1年生です。 ご回答宜しくお願いします!!

  • ピアノを習った人、習っている人に質問です。

    ピアノを習い始めたところなのですが。昔ピアノをやっていた事もあってブルグミュラー25とソナチネをやる事になりました。ソナチネを終了するにはどれくらいかかるのでしょうか?人により差がでると思いますので、練習の度合いとそれで終わった期間を教えてください。

  • チェルニー100番かピアノの練習ABCか

    幼稚園年長の子供で、バイエル+併用曲が終わりブルグミュラーの3番あたりを練習しています。 あわせて子供のハノンを使っています。 もう一冊追加するのですがチェルニー100番にするかピアノの練習ABCにするか・・。先生はどちらでもいいがチェルニーは面白くないかなぁ・・とのことで希望があれば言って下さいとのことです。 私は両方少しづつやった記憶があり100番の次に30番をやってたように思います。確かにチェルニーは面白くなかったような・・。 ABCのあとはラジテリーに入ってそれからチェルニー30番に進むようですが、 100番を使ってから30番をするのとピアノの練習シリーズから30番を使うのとでは違いはありますか?ラジテリーは楽譜も経験もなく内容がわかりません。今のところabcの方向で進めようか・・という段階です。 ピアノの練習シリーズは合計50曲、チェルニーは100曲も・・。 どちらが効率よく30番に移行できるのか・・。 なんでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • ピアノの教本について

    娘(小6)がピアノを習っています。現在使用している教本はハノン(30番くらい)ソナチネ1(すでに7曲全楽章終了)ツェルニー30(10番終了)インベンション(5曲終了)の段階です。ピアノ教室は40分週1回です。娘がソナチネが簡単なのでなにか違うのを弾いてみたいと言いました。今年、コンクールに出る予定でしたが震災があり、ことしはコンクールは出ません。ほかに教本は増やせないし、先生にも言いづらいです。娘に「じゃー、なにが弾きたい?」って聞いても具体的にはないようで・・・。 ツェルニーも嫌いといいながら2回のレッスンで●をもらえます。譜読みも早いし暗譜も早いほうです。なにかおすすめの策はありますか?

  • クラシックギター教本

    数週間前からクラシックギターを始めました。 しかも独学で・・・。 主人と一緒に始めたので、二人で仲良く(?)練習しています。と言っても主人はエレキですがww それはともかく。 私はピアノを習っていたこともあり、楽譜は読めます。 ピアノはバイエルから始めてブルグミュラー(だっけ?)ソナチネ など、段階を踏んでいったと思います。 はて?クラシックギターってどうなのですか? バイエルにあたるものはなんという教本なのですか? 出版社名と書名を教えていただけるとうれしいです。 ヤマハのギターを使っていながら、ヤマハの教本にいまいち納得がいっていません・・・。ピアノで全音の楽譜に慣れているからでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします・・・。

専門家に質問してみよう